ARC浮世絵・日本絵画ポータルデータベース/Japanese Prints (Ukiyo-e) and Paintings Portal Database 検索結果(簡易情報) |
2631件の内1件目から50件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcUP0055 CoGNo. arcUP0055 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0055 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉、国久 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印)、国久画 彫師摺師 松島彫大 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:005/01;01 異版 | ||||
作品名1 「名滝尽」 ( めいろうづくし ) | 1印No. 1板元No. 0401 1板元名 駿河屋 作次郎 板元文字 サ お玉が池 するがや | |||
作品名2 「河原崎権十郎」「目黒の滝」 ( かわらざきごんじゅうろう めぐろのたき ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 名所絵 見立絵 画題 シリーズNo. 名 名滝尽 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0056 CoGNo. arcUP0056 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0056 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉、国綱 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印)、国綱補助 彫師摺師 松島彫大 画中文字人名 家橘 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:005/01;01 異版 | ||||
作品名1 「名滝尽」 ( めいろうづくし ) | 1印No. 1板元No. 0401 1板元名 駿河屋 作次郎 板元文字 サ お玉が池 するがや | |||
作品名2 「市村羽左衛門」「王子稲荷之滝」 ( いちむらうざえもん、おうじいなりのたき ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 名所絵 見立絵 役者俳諧 画題 シリーズNo. 名 名滝尽 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0074 CoGNo. arcUP0074 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0074 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186303 ) | |||
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画 彫師摺師 彫工巳の 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「左衛門渡 坂東彦三郎」 ( ) | 1印No. 362 1板元No. 90 1板元名 伊勢屋 藤吉 板元文字 本、伊藤 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0075 CoGNo. arcUP0074 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0074 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186303 ) | |||
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画 彫師摺師 彫工巳の 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「遠藤武者盛任 河原崎権十郎」 ( ) | 1印No. 362 1板元No. 90 1板元名 伊勢屋 藤吉 板元文字 本、伊藤 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0079 CoGNo. arcUP0079 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0079 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186301 ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「おとき 市川新車」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 重 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0080 CoGNo. arcUP0079 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0079 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186301 ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 一桃国周画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「小紫 坂東彦三郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 重 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0081 CoGNo. arcUP0079 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0079 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186301 ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「槍の権三」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 重 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0124 CoGNo. arcUP0123 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0123 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186307 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 酉七改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「千崎弥五郎 河原崎権十郎」 ( ) | 1印No. 20 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 忠臣蔵 義士外伝 弥作の鎌腹 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0125 CoGNo. arcUP0123 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0123 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186307 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 酉七改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「弥作女房おかよ 市川新車」 ( ) | 1印No. 20 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や、藤慶 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 忠臣蔵 義士外伝 弥作の鎌腹 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0198 CoGNo. arcUP0198 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0198 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306 ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「楽屋穴さがしひゐきあらそい」「沢村田之助」「中村芝翫」「桜川芝孝」「沢村訥升」「岩井粂三郎」「坂東三津五郎」「嵐吉六」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 大吉板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 評判絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0199 CoGNo. arcUP0198 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0198 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306 ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「坂東彦三郎」「河原崎権十郎」「中村福助」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 大吉板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 評判絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0200 CoGNo. arcUP0198 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0198 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306 ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 - 彫師摺師 彫子兼 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「市村竹松」「市川小団次」「市川市蔵」「市川八百蔵」「市村羽左衛門」「市川九蔵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 大吉板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 評判絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0267 CoGNo. arcUP0267 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0267 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186303 ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 糊家芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「廓文章」「藤屋伊左衛門 片岡我当」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0542 CoGNo. arcUP0542 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0542 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1863 ) | |||
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「東海道」 ( とうかいどう ) | 1印No. 1板元No. 0407 1板元名 正文堂 政吉 板元文字 | |||
作品名2 「京都之内」「大内能上覧図」 ( きょうと の うち、おおうちのう じょうらん ず ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 能絵 画題 禁中(目録題) シリーズNo. 名 東海道名所風景、御上洛東海道 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0544 CoGNo. arcUP0544 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0544 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1863 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「東海道」 ( とうかいどう ) | 1印No. - 1板元No. 0374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 | |||
作品名2 「京都名所之内」「四条河原」 ( きょうと めいしょ の うち、しじょうがわら ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 美人画 画題 四条川原(目録題) シリーズNo. 名 東海道名所風景、御上洛東海道 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1649 CoGNo. arcUP0542 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0542 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186305 ) | |||
絵師略称 暁斎 絵師Roma Kawanabe Kyosai 落款印章 応需 惺々狂斎 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「東海道名所之内」 ( とうかいどう めいしょ の うち ) | 1印No. 0475 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 ツキジ 大金 | |||
作品名2 「御能拝見之図」 ( おのう はいけん の ず ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 能絵 画題 御能(目録題) 船弁慶 シリーズNo. 名 東海道名所風景、御上洛東海道 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1732 CoGNo. arcUP0542 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0542 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186304 ) | |||
絵師略称 芳盛 絵師Roma 落款印章 一光斎芳盛画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 126:162/01;01 異版 | ||||
作品名1 「東海道」 ( とうかいどう ) | 1印No. 0341 1板元No. 0178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉 | |||
作品名2 「京都 紫震殿」 ( きょうと ししんでん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 画題 シリーズNo. 名 東海道名所風景 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1733 CoGNo. arcUP0542 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0542 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186305. ) | |||
絵師略称 芳盛 絵師Roma 落款印章 一光斎芳盛画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 127:162/01;01 異版 | ||||
作品名1 「東海道之内」 ( とうかいどうのうち ) | 1印No. 0341 1板元No. 0178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉 | |||
作品名2 「京都参内」 ( きょうと さんだい ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 画題 シリーズNo. 名 東海道名所風景 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1734 CoGNo. arcUP0542 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0542 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306. ) | |||
絵師略称 芳盛 絵師Roma 落款印章 芳盛画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 136:162/01;01 異版 | ||||
作品名1 「東海道之内」 ( とうかいどうのうち ) | 1印No. 0341 1板元No. 0178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉 | |||
作品名2 「京」「大内蹴鞠之遊覧」 ( きょう おおうち けまりのゆうらん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 画題 シリーズNo. 名 東海道名所風景 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1735 CoGNo. arcUP0542 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0542 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186304 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 七十八歳豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「東海道名所之内」 ( ) | 1印No. 748 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 つきし大金 | |||
作品名2 「上加茂」「岩本社」「三本杉」「片岡社」「楼門」「御供所」「若宮」「別雷皇太神宮」「杉尾社」「仮殿」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 京都関連 名所絵 画題 シリーズNo. 名 東海道名所之内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1736 CoGNo. arcUP0542 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0542 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186304 ) | |||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「東海道名所之内」 ( ) | 1印No. 748 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 つきし大金 | |||
作品名2 「京加茂」「山科」「黒谷」「吉田山」「将軍塚」「比叡山」「比良」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 京都関連 名所絵 画題 シリーズNo. 名 東海道名所之内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1737 CoGNo. arcUP0542 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0542 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186305. ) | |||
絵師略称 暁斎 絵師Roma Kawanabe Kyosai 落款印章 応需 惺々周麿 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「東海道名所之内」 ( とうかいどう めいしょ の うち ) | 1印No. 0327 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通二 伊 丸鉄 | |||
作品名2 「加茂の競馬」 ( かも の くらべうま ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 風俗画 画題 加茂 賀茂競馬 シリーズNo. 名 東海道名所風景、御上洛東海道 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1738 CoGNo. arcUP0542 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0542 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186304 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 七十八歳豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「東海道名所之内」 ( ) | 1印No. 748 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 つきし大金 | |||
作品名2 「糺河原」「糺川原」「みたらし川」「河合社」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 京都関連 画題 シリーズNo. 名 東海道名所之内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1739 CoGNo. arcUP0542 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0542 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306. ) | |||
絵師略称 芳艶 絵師Roma 落款印章 一英斎芳艶画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「東海道名所之内」 ( とうかいどう めいしょ の うち ) | 1印No. 0382 1板元No. 0159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦 | |||
作品名2 「祇園祭礼」 ( ぎおんさいれい ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 祭礼絵 画題 祇園(目録題) 祇園祭 シリーズNo. 名 東海道名所風景、御上洛東海道 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1740 CoGNo. arcUP0542 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0542 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186305 ) | |||
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 - 画中文字人名 其角 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「東海道」 ( とうかいどう ) | 1印No. 1板元No. 0375 1板元名 上州屋 重七 板元文字 重 上州屋 | |||
作品名2 「京都名所之内」「島原」 ( きょうと めいしょ の うち、しまばら ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 美人画 画題 島原(目録題) シリーズNo. 名 東海道名所風景、御上洛東海道 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1741 CoGNo. arcUP0542 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0542 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186305. ) | |||
絵師略称 芳盛 絵師Roma 落款印章 芳盛画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 133:162/01;01 異版 | ||||
作品名1 「東海道名所」 ( とうかいどうめいしょ ) | 1印No. 0341 1板元No. 0178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉 | |||
作品名2 「京洛中ノ内」「五条橋」 ( きょう らくちゅうのうち、ごじょうばし ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 画題 シリーズNo. 名 東海道名所風景 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1742 CoGNo. arcUP0542 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0542 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186305 ) | |||
絵師略称 暁斎 絵師Roma Kawanabe Kyosai 落款印章 応需 惺々周麿 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「東海道名所之内」 ( とうかいどう めいしょ の うち ) | 1印No. 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 築地 大金 | |||
作品名2 「京都」「等持院足利十五代木像之図」 ( きょうと、とうじいん あしかが じゅうごだい もくぞう の ず ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 画題 等持院(目録題) シリーズNo. 名 東海道名所風景、御上洛東海道 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1743 CoGNo. arcUP0542 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0542 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186305 ) | |||
絵師略称 暁斎 絵師Roma Kawanabe Kyosai 落款印章 応需 周麿 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「東海道名所つゝき」 ( とうかいどうめいしょつづき ) | 1印No. 748 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 ツキシ、大金 | |||
作品名2 「羅生門之古図」「春雨ノ社」「金札石刀石トモ云」「鬼カミノハシラ」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 京都関連 画題 シリーズNo. 名 東海道名所之内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1931 CoGNo. arcUP0542 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0542 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1863 ) | |||
絵師略称 芳盛 絵師Roma 落款印章 芳盛画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 157:162/01;01 異版 | ||||
作品名1 「東海道之内」 ( とうかいどうのうち ) | 1印No. 0341 1板元No. 0178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉 | |||
作品名2 「京都御出立」 ( きょうと ごしゅったつ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 画題 シリーズNo. 名 東海道名所風景 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2017 CoGNo. arcUP0542 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0542 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186304 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 七十八歳豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「東海道名所之内」 ( ) | 1印No. 988 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字 つきじ大金 | |||
作品名2 「下加茂」「☆☆との」「いのうへ社」「二言社」「御供所」「本社御租神」「石☆社」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 京都関連 画題 シリーズNo. 名 東海道名所之内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2018 CoGNo. arcUP0542 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0542 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308 ) | |||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「東海道名所之内」 ( とうかいどう めいしょ の うち ) | 1印No. 0495 1板元No. 0211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 鍵庄 | |||
作品名2 「宇治」 ( うじ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 美人画 画題 宇治(目録題) シリーズNo. 名 東海道名所風景、御上洛東海道 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1821 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1821 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | |||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所百景」 ( みやこ めいしょ ひゃっけい ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平野町淀屋橋 板元石和 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 目録 画題 シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1822 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1821 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | |||
絵師略称 東居 絵師Roma 落款印章 東居画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都」 ( みやこ ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | |||
作品名2 「御所」 ( ごしょ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 画題 御所(目録題) シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1823 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1821 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | |||
絵師略称 東居 絵師Roma 落款印章 東居画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 002:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | |||
作品名2 「洛北 上加茂神社」 ( らくほく かみがもじんじゃ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 画題 上賀茂(目録題) シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1824 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1821 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | |||
絵師略称 芳豊〈1〉 絵師Roma 落款印章 北水画(「ヨシトヨ」) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 003:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | |||
作品名2 「二」「鴨川流上 下加茂社」 ( かもがわ りゅうじょう しもがもしゃ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 画題 下賀茂(目録題) シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1826 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1821 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | |||
絵師略称 芳豊〈1〉 絵師Roma 落款印章 北水画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 005:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | |||
作品名2 「三」「祇園表門 大鳥居」 ( ぎおん おもてもん おおとりい ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 画題 祇園大鳥居(目録題) シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1827 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1821 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | |||
絵師略称 東居 絵師Roma 落款印章 東居画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 006:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | |||
作品名2 「祇園 御旅所」 ( ぎおん おたびしょ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 画題 祇園御旅所(目録題) シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1828 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1821 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | |||
絵師略称 芳豊〈1〉 絵師Roma 落款印章 北水画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 007:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | |||
作品名2 「祇園街 夕陽」 ( ぎおんまち せきよう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 画題 祇園新地(目録題) シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1829 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1821 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | |||
絵師略称 芳豊〈1〉 絵師Roma 落款印章 北水写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 008:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 いしわ板 | |||
作品名2 「大仏鐘」 ( だいぶつ かね ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 画題 大仏鐘(目録題) シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1830 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1821 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | |||
絵師略称 芳豊〈1〉 絵師Roma 落款印章 北水画(「ヨシトヨ」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 009:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | |||
作品名2 「十」「大仏門前耳塚」 ( だいぶつ もんぜん みみづか ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 画題 大仏耳塚(目録題) シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1831 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1821 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | |||
絵師略称 芳豊〈1〉 絵師Roma 落款印章 北水画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 010:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | |||
作品名2 「三十三間堂 射前」 ( さんじゅうさんげんどう いまえ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 画題 三十三間堂(目録題) シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1832 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1821 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | |||
絵師略称 芳豊〈1〉 絵師Roma 落款印章 北水画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 011:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | |||
作品名2 「七」「にし大谷めかねはし」 ( にしおおたに めがねばし ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 画題 西大谷眼鏡橋(目録題) シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1833 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1821 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | |||
絵師略称 芳豊〈1〉 絵師Roma 落款印章 北水画(「ヨシトヨ」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 012:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | |||
作品名2 「四」「丸山 新樹」 ( まるやま しんじゅ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 画題 円山(目録題) シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1834 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1821 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | |||
絵師略称 芳豊〈1〉 絵師Roma 落款印章 北水画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 013:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | |||
作品名2 「十六」「吉田朝霧」 ( よしだ あさぎり ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 画題 吉田朝霧(目録題) シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1835 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1821 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | |||
絵師略称 芳豊〈1〉 絵師Roma 落款印章 北水画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 014:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 いしわ板 | |||
作品名2 「八」「八坂 法観寺」 ( やさか ほうかんじ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 画題 八阪天狗風(目録題) シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1836 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1821 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | |||
絵師略称 芳豊〈1〉 絵師Roma 落款印章 北水画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 015:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | |||
作品名2 「五」「智恩院門前」 ( ちおんいん もんぜん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 画題 智恩院(目録題) シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1837 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1821 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | |||
絵師略称 芳豊〈1〉 絵師Roma 落款印章 北水写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 016:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 いしわ板 | |||
作品名2 「廿二」「双林寺 朧夜」 ( そうりんじ おぼろよ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 画題 双林寺(目録題) シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1838 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1821 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | |||
絵師略称 芳豊〈1〉 絵師Roma 落款印章 北水画(「ヨシトヨ」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 017:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | |||
作品名2 「一」「三条大橋 比叡山春霞」 ( さんじょうおおはし ひえいざん はるがすみ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 画題 三条橋(目録題) シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1839 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1821 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | |||
絵師略称 芳豊〈1〉 絵師Roma 落款印章 北水画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 018:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 いしわいた | |||
作品名2 「四条河原 夕すゝみ」 ( しじょうがわら ゆうすずみ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 画題 四条夕涼(目録題) シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1840 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1821 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | |||
絵師略称 芳豊〈1〉 絵師Roma 落款印章 北水画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 019:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | |||
作品名2 「六」「五条橋下」 ( ごじょう はしした ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 画題 五条高瀬(目録題) シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0055 | 配役 〈1〉河原崎 権十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久03 06・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP0056 | 配役 〈13〉市村 羽左衛門 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久03 06・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP0074 | 配役 左衛門渡 〈5〉坂東 彦三郎 | |
興行名 源平盛桜柳営染 | よみ しろくれないさくらのごしょぞめ | 場立 | |
外題 源平盛桜柳営染 | よみ しろくれないさくらのごしょぞめ | 場名 石段の場 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久03 03・13 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP0075 | 配役 遠藤武者盛任 〈1〉河原崎 権十郎 | |
興行名 源平盛桜柳営染 | よみ しろくれないさくらのごしょぞめ | 場立 | |
外題 源平盛桜柳営染 | よみ しろくれないさくらのごしょぞめ | 場名 石段の場 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久03 03・13 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP0079 | 配役 おとき 〈1〉市川 新車 | |
興行名 宝九字匣曙曽我 | よみ たまくしげあけぼのそが | 場立 | |
外題 宝九字匣曙曽我 | よみ たまくしげあけぼのそが | 場名 茶屋場 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久03 01・14 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP0080 | 配役 小紫 〈5〉坂東 彦三郎 | |
興行名 宝九字匣曙曽我 | よみ たまくしげあけぼのそが | 場立 | |
外題 宝九字匣曙曽我 | よみ たまくしげあけぼのそが | 場名 茶屋場 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久03 01・14 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP0081 | 配役 槍の権三 〈1〉河原崎 権十郎 | |
興行名 宝九字匣曙曽我 | よみ たまくしげあけぼのそが | 場立 | |
外題 宝九字匣曙曽我 | よみ たまくしげあけぼのそが | 場名 茶屋場 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久03 01・14 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP0124 | 配役 千崎弥五郎 〈1〉河原崎 権十郎 | |
興行名 東駅いろは日記 | よみ とうかいどういろはにっき | 場立 | |
外題 東駅いろは日記 | よみ とうかいどういろはにっき | 場名 鎌腹の場 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久03 07・13 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP0125 | 配役 弥作女房おかよ 〈5〉市川 新車 | |
興行名 東駅いろは日記 | よみ とうかいどういろはにっき | 場立 | |
外題 東駅いろは日記 | よみ とうかいどういろはにっき | 場名 鎌腹の場 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久03 07・13 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP0198 | 配役 〈3〉沢村 田之助 〈4〉中村 芝翫 〈2〉沢村 訥升 〈3〉岩井粂三郎 〈6〉坂東 三津五郎 〈1〉嵐 吉六 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久03 06・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP0199 | 配役 〈5〉坂東 彦三郎 〈1〉河原崎 権十郎 〈2〉中村 福助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久03 06・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP0200 | 配役 〈3〉市村 竹松 〈4〉市川 小団次 〈3〉市川 市蔵 〈6〉市川 八百蔵 〈13〉市村 羽左衛門 〈3〉市川 九蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久03 06・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP0267 | 配役 藤屋伊左衛門 〈2〉片岡 我当 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 | |
外題 廓文章 | よみ くるわぶんしょう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久03 03・吉 ヵ 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUP0542 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0544 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久03 ・ ヵ 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1649 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久03 05・ 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1732 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1733 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1734 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1735 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久03 04・ 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1736 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久03 04・ 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1737 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1738 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久03 04・ 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1739 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1740 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1741 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1742 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1743 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久03 05・ 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1931 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2017 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文久03 04・ 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2018 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1821 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1822 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1823 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1824 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1826 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1827 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1828 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1829 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1830 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1831 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1832 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1833 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1834 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1835 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1836 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1837 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1838 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1839 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1840 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0055 | ||
画中文字 | |||
組解説 01王子稲荷之滝(市村羽左衛門)・02王子音無川大滝(坂東彦三郎)・03王子滝の川(中村芝翫)・04目黒の滝(河原崎権十郎)・05淀橋十二そうの滝(沢村田之助)(順不同) 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0056 | ||
画中文字 夕涼やあふき忘れし滝のきわ 家橘 | |||
組解説 01王子稲荷之滝(市村羽左衛門)・02王子音無川大滝(坂東彦三郎)・03王子滝の川(中村芝翫)・04目黒の滝(河原崎権十郎)・05淀橋十二そうの滝(沢村田之助)(順不同) 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0074 | ||
画中文字 | |||
組解説 参考100-8064 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0075 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0079 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 [版元]上州屋重蔵ヵ。 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0080 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 [版元]上州屋重蔵ヵ。 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0081 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 [版元]上州屋重蔵ヵ。 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0124 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0125 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 番付では、女房を演じたのは<1>吾妻市之丞。 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0198 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0199 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0200 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0267 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0542 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 改印、版元印切断のため不明。年代考証は、「最後の天才浮世絵師月岡芳年展」図録に拠る。 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0544 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 改印、版元印切断のため不明。刊年は<3>豊国の落款から推定。 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1649 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1732 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1733 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1734 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1735 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1736 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1737 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1738 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1739 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1740 | ||
画中文字 「傾城の賢なるはこの柳かな 其角」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1741 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1742 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1743 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1931 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2017 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2018 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0055 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0056 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0074 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0075 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0079 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0080 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0081 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0124 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0125 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0198 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0199 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0200 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0267 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0542 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0544 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1649 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1732 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1733 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1734 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1735 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1736 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1737 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1738 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1739 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1740 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1741 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1742 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1743 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1931 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2017 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2018 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1821 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1822 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1823 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1824 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1826 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1827 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1828 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1829 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1830 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1831 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1832 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1833 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1834 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1835 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1836 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1837 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1838 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1839 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1840 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
エントランスへ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。