ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベースResults(Thumbnail Only)

Displaying 159th to 208th out of 291 items

English»

Target: items, Display: items

Sort & refine «First <Prev New search Next> Last» Thumbnail & Data   Medium images

Click on a thumbnail image in order to access a larger image of the item and information about it.

arcUP5464嘉永05・02・貞勝「喜せん」「文屋」喜せん〈4〉中村 歌右衛門、文屋〈4〉中村 歌右衛門arcUP5465嘉永05・02・無款「行年 午ノ五十五才」〈4〉中村 歌右衛門arcUP5851嘉永05・08・国芳「十二段続 仮名手本挑灯蔵」 「大序」師直〈5〉市川 海老蔵、顔世御前〈4〉尾上 菊五郎、判官〈8〉市川 団十郎arcUY0072嘉永05・07・豊国〈3〉「赤沢民部左衛門」赤沢民部左衛門〈5〉沢村 長十郎arcUY0073嘉永05・07・豊国〈3〉「稲田幸蔵」稲田幸蔵〈1〉中村 福助、〈4〉中村 歌右衛門arcUY0074嘉永05・07・豊国〈3〉「民部左衛門娘小いそ」民部左衛門娘小いそ〈1〉坂東 しうかarcUY0140嘉永05・12・豊国〈3〉「仁木弾正直則」仁木弾正直則〈4〉市川 小団次arcUY0171嘉永05・03・豊国〈3〉「召仕おはつ」召仕おはつ〈1〉坂東 しうかarcUY0176嘉永05・03・豊国〈3〉「局岩藤」「中老尾上」局岩藤〈5〉沢村 長十郎、中老尾上〈2〉尾上 菊次郎arcUY0315嘉永05・04・国芳「熊谷次郎直実」「あねハの平太」熊谷次郎直実〈3〉嵐吉三郎、あねハの平太〈2〉中山文五郎arcUY0323嘉永05・07・豊国〈3〉「近江八景之内」「粟津晴嵐 加藤重氏」「粟津晴嵐 加藤重氏」加藤重氏〈5〉沢村 長十郎arcUY0324嘉永05・12・豊国〈3〉、広重〈1〉「東都高名会席尽」「髭の意休」「万久」髭の意休〈4〉市川 小団次arcUY0325嘉永05・08・国芳「見立十二支之内」「未」「阿古屋」「岩永宗連」阿古屋〈3〉岩井 粂三郎、岩永宗連〈5〉市川 海老蔵shiUY0038嘉永05・08・豊国〈3〉「擬五行尽之内 生田の森の貝 金」「梶原源太」梶原源太〈1〉坂東 竹三郎shiUY0057嘉永05・08・豊国〈3〉「東海道五十三之内 大津」「又平女房おとく」又平女房おとく〈5〉岩井 半四郎shiUY0110嘉永05・07・豊国〈3〉「児雷也」児雷也〈8〉市川 団十郎shiUY0111嘉永05・07・豊国〈3〉「田毎姫実ハ照田」田毎姫実ハ照田〈3〉岩井 粂三郎shiUY0112嘉永05・07・豊国〈3〉「高砂勇美之助」高砂勇美之助〈3〉嵐 璃寛shiUY0129嘉永05・02・17酔放辺人「南無妙法蓮華経 嘉永五年二月十七日 難波に没す行年五十五」〈4〉中村 歌右衛門shiUY0133嘉永05・・無款「子二月十七日 歌成院翫雀日光信士 行年五十五才 大坂中寺町海国寺 中村歌右衛門」「亥八月廿日 賢誉竹栄信士 行年三十九才 本所おしあげ大雲寺葬ス 市村竹之丞」〈4〉中村 歌右衛門、〈5〉市村 竹之丞shiUY0134嘉永05・02・未詳「歌成院翫雀日光信士」〈4〉中村 歌右衛門Ebi0288嘉永05・02・「国芳」「歌成院翫雀日光信士」「子二月十七日 行年五十五才」「浪花中寺町 浄国寺」Ebi0373嘉永05・02・17豊国〈3〉「中村歌右衛門」「嘉永五子年二月十七日 行年五十五歳」〈4〉中村 歌右衛門Ebi0723嘉永05・05・豊国〈3〉「東海道五十三次の内」「岡崎駅 政右衛門」政右衛門〈4〉中村 歌右衛門Ebi1132嘉永05・02・17-「中村歌右衛門」〈4〉中村 歌右衛門arcHS03-0007-2_02嘉永05・03・豊国〈3〉「十八番之内」「壱」「暫」「鎌倉権五郎景政」鎌倉権五郎景政〈5〉市川 海老蔵arcHS03-0007-2_03嘉永05・03・豊国〈3〉「十八番之内」「弐」「象引」「鈴鹿の皇子」「山上源内左衛門」鈴鹿の皇子〈5〉市川 海老蔵、山上源内左衛門〈8〉市川 団十郎arcHS03-0007-2_04嘉永05・02・豊国〈3〉「十八番之内」「三」「矢之根」「曽我五郎時宗」曽我五郎時宗〈5〉市川 海老蔵arcHS03-0007-2_05嘉永05・03・豊国〈3〉「十八番之内」「四」「嫐」「横川の古聖」「照日の神子」横川の古聖〈8〉市川 団十郎、照日の神子〈5〉市川 海老蔵arcHS03-0007-2_06嘉永05・02閏豊国〈3〉「十八番之内」「五」「鎌髭」「俵藤太秀郷」「相馬の将門」横川の古聖〈8〉市川 団十郎、照日の神子〈5〉市川 海老蔵arcHS03-0007-2_07嘉永05・03・豊国〈3〉「十八番之内」「六」「蛇柳」「金剛空海」「須賓僧都」金剛空海〈5〉市川 海老蔵、須賓僧都〈8〉市川 団十郎arcHS03-0007-2_08嘉永05・03・豊国〈3〉「十八番の内」「七」「七ッ面」「面打賀古世赤右衛門」〈5〉市川 海老蔵、面打賀古世赤右衛門〈8〉市川 団十郎arcHS03-0007-2_09嘉永05・03・豊国〈3〉「十八番の内」「八」「押戻」「鎮西八郎為朝」鎮西八郎為朝〈8〉市川 団十郎arcHS03-0007-2_10嘉永05・03・豊国〈3〉「十八番の内」「九」「不動」「不動明王の霊像」「矜羯羅童子」「制多伽童子」不動明王の霊像〈5〉市川 海老蔵、矜羯羅童子〈1〉市川 猿蔵、制多伽童子〈7〉市川 高麗蔵arcHS03-0007-2_11嘉永05・03・豊国〈3〉「十八番の内」「十」「鑷」「粂寺弾正」粂寺弾正〈5〉市川 海老蔵arcHS03-0007-2_12嘉永05・03・豊国〈3〉「十八番の内」「十一」「外郎」「虎屋東吉」虎屋東吉〈8〉市川 団十郎arcHS03-0007-2_13嘉永05・02閏豊国〈3〉「十八番之内」「十二」「解脱」「上総七兵衛景清」上総七兵衛景清〈5〉市川 海老蔵arcHS03-0007-2_14嘉永05・02閏豊国〈3〉「十八番之内」「十三」「景清」「悪七兵衛景清」「秩父庄司重忠」悪七兵衛景清〈5〉市川 海老蔵、秩父庄司重忠〈8〉市川 団十郎arcHS03-0007-2_15嘉永05・02閏豊国〈3〉「十八番之内」「十四」「関羽の道行」「寿帝公関羽」寿帝公関羽〈5〉市川 海老蔵arcHS03-0007-2_16嘉永05・02閏豊国〈3〉「十八番之内」「十五」「不破」「不破伴左衛門」「名古屋山三」不破伴左衛門〈5〉市川 海老蔵、名古屋山三〈8〉市川 団十郎arcHS03-0007-2_17嘉永05・02閏豊国〈3〉「十八番之内」「十六」「助六」「髭の意休」「揚巻の助六」髭の意休〈5〉市川 海老蔵、揚巻の助六〈8〉市川 団十郎arcHS03-0007-2_19嘉永05・02閏豊国〈3〉「十八番の内」「勧進帳」「武蔵坊弁慶」「富樫左衛門」富樫左衛門〈8〉市川 団十郎、武蔵坊弁慶〈5〉市川 海老蔵arcUP6153嘉永05・08・豊国〈3〉「はかた小女郎」「わる者新助」わる者新助〈4〉坂東 彦三郎、はかた小女郎〈4〉尾上 梅幸arcUP6154嘉永05・08・豊国〈3〉「赤松重太丸」「鞠川志津摩」赤松重太丸〈4〉市川 小団次、鞠川志津摩〈1〉坂東 竹三郎arcUP6201嘉永05・02・宗広「竹田芝居ニて桃井若狭之助相勤申候市川鰕十郎忰市川猿之助」桃井若狭之介〈〉市川 猿之助arcSP02-0362嘉永05・02・「嘉永五子ノ二月十七日 歌成院翫雀日龍信士 中村歌右衛門 寺中寺町角常国寺 行年五十七才」〈4〉中村 歌右衛門arcSP03-0532嘉永05・02・広貞「歌成院翫雀日竜信士」「中村歌右衛門」〈4〉中村 歌右衛門arcSP03-0537嘉永05・02・「中むら歌右衛門名ごり 忠臣蔵九だん目抜文句」〈4〉中村 歌右衛門arcUP6573嘉永05・11・広貞-〈2〉中村 富十郎arcUP6673嘉永05・10・国貞〈2〉「八犬伝犬のさうしの内」「十条尺八郎」十条尺八郎〈6〉市川 団蔵
Entrance «First <Prev New search Next> Last» login

Please enter the search conditions and click the button below.

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.