ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

1 件の内 1 件目から 1件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP8256 CoGNo. arcUP8255 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8255 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国明 絵師Roma 落款印章 蜂須賀国明(★) 彫師摺師 画中文字人名 水亭 左哉 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (「見立十八番 内陣帳」) ( みたてじゅうはちばん ないじんちょう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 稲垣 良助 板元文字
作品名2 「九郎見真義経」「武蔵不動弁慶」「亀井円光」「伊勢宗吾」「蓮生坊海尊」 ( くろうけんしんよしつね、むさしふどうべんけい、かめいえんこう、いせそうご、れんしょうぼうかいそん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  見立絵  画題 勧進帳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8256 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8256  
画中文字 「●高祖左衛門」「▲武蔵不動弁慶」「●か様に申者は甲斐の国の住寺。高祖の左衛門にて候 各内陣帳を見る上は。疑ひは有べからず 去ながら。事の伝手に問申さん。世に仏体の姿さま/゙\有れど。中に不動はいかめしき姿にて。仏像異形はいぶかしし 是にもいわれ有るや いかに」「▲其由来いと安し。夫不動の姿といつぱ。台蔵金剛の両部にして。大明王は大威力有り。大悲の徳に青黒の形ちを現じ。悪病諸難の苦行をすくい。現世愛民へ利益を授くるが故に。内には忍辱慈悲の徳を収め。表は降魔の相を顕わし。悪鬼外道を威伏せり。是神仏の両部にして。百八の数珠に利益を顕わす」「●シテまた袈裟衣を身にまとい。仏像の形に有ながら。後ろに脊負し火ゑんはいかに」「▲即火ゑんは南方の火にして。北方の水に金剛石に坐す。三昧の縄に大智の剣を持するなり」「●目にさへぎらぬ無形の。陰鬼陽魔は何を以てはらひたまふや」「▲陰鬼陽魔は一字真言をもつてすれば。何のかたき事やあらん」「●左右に居ならぶ両童子は」「▲是ぞ法性無明両手両足なり」「●シテ明王の出たちは」「▲中心不動。阿字のほんたい」「●本尊五体は夫にてよし。大師仁王は問ふに及ばず。熊が谷来たりしいわれは何んと」「▲事もおろかや直実は寿永の昔平家の公達。敦盛卿を討奉りしより。遂に仏門に入り。黒谷の御弟子と成り。蓮生坊と名付たり」「●シテ又開帳同じになせしは」「▲是ぞ師弟の間にして即大師の両国へ。ついて施餓鬼の回向院へ。共に聞きし開帳場」「●さらば佐倉の宗吾はいかに」「▲民権祖神と言つべし」「●シテ又妙法陀羅尼はいかに」「▲法華経八部の巻と称す」「●さて又八部の経文は」「▲是ぞ八葉の蓮華にかたどり」「●出居る場所は」「▲辰巳の園」「●そも/\一字真言とは。いか成る義にや。事の次第に問申さん。いかに/\」「▲一字真言は。なうまく。三間多。ばさらだんかん。にして祈念のためにとき聞かせ申べし。夫一字真言といつぱ』(「下へ」)(「上より」)「いわゆる。商ばい。繁昌開運せる。安全を授くるなり。まさに是を呪するときは。悪鬼外道は霜に熱湯をそゝぐが如し。其徳広大無量なり。穴賢/\。諸ぶつ。諸ぼさつ開帳有れ。ない陣稽首恐れみ/\。つゝしんで。申せと云々かくの通り」「柳橋ほとりに住む 水亭左哉記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8256 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 立命館ARC
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.