ARC浮世絵・日本絵画ポータルデータベース/Japanese Prints (Ukiyo-e) and Paintings Portal Database 検索結果(簡易情報) |
96件の内31件目から60件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcUP5997 CoGNo. arcUP5997 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5997 Al重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 松雪斎銀光筆(「吟光」) 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 放牛舎 桃林、仮名垣 魯文 改印 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「講談一席読切」 ( こうだんいっせきよみきり ) | 1印No. 0490 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字 人形町 具足屋 | |||
作品名2 「放牛舎桃林」「武蔵坊弁慶 市川団十郎」 ( ほうぎゅうしゃ とうりん、むさしぼう べんけい いちかわ だんじゅうろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 講談一席読切 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6017 CoGNo. arcUP6017 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6017 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188406 ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「富樫左衛門 片岡我童」「市川林檎」 ( とがしさえもん かたおかがどう、いちかわりんご ) | 1印No. 1板元No. 0312 1板元名 小宮山 昇平 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6018 CoGNo. arcUP6017 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6017 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188406 ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「武蔵房弁慶 市川団十郎」「源義経 中村福助」 ( むさしぼうべんけい いちかわだんじゅうろう、みなもとのよしつね なかむらふくすけ ) | 1印No. 1板元No. 0312 1板元名 小宮山 昇平 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6019 CoGNo. arcUP6017 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6017 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188406 ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、浅草馬道丁七丁目一番地 画工 荒川八十八 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 改印 御届明治十七年五月卅日 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「常陸坊海尊 関三十郎」「亀井六郎 市川寿美蔵」 ( ひたちぼうかいそん せきさんじゅうろう、かめいろくろう いちかわすみぞう ) | 1印No. 1板元No. 0312 1板元名 小宮山 昇平 板元文字 日本橋本石丁二丁目九番地 出版人 小宮山昇平 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6023 CoGNo. arcUP6023 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6023 Al重複: 1 出版年: 明治40 (1907) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190704 ) | |||
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「歌舞伎十八番 勧進帳」 ( かぶき じゅうはちばん かんじんちょう ) | 1印No. 1板元No. 0107 1板元名 井上 吉次郎 板元文字 - | |||
作品名2 「富樫左衛門 市村羽左衛門」 ( とがし さえもん いちむら うざえもん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6024 CoGNo. arcUP6023 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6023 Al重複: 1 出版年: 明治40 (1907) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190704 ) | |||
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 (「歌舞伎十八番 勧進帳」) ( (かぶき じゅうはちばん かんじんちょう) ) | 1印No. 1板元No. 0107 1板元名 井上 吉次郎 板元文字 - | |||
作品名2 「武蔵坊弁慶 市川高麗蔵」 ( むさしぼう べんけい いちかわ こまぞう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6025 CoGNo. arcUP6023 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6023 Al重複: 1 出版年: 明治40 (1907) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190704 ) | |||
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 歌川豊斎筆(「一世一代」) 彫師摺師 二世彫弥太 画中文字人名 改印 明治四十年四月 日印刷同年四月 日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 (「歌舞伎十八番 勧進帳」) ( (かぶき じゅうはちばん かんじんちょう) ) | 1印No. 1板元No. 0107 1板元名 井上 吉次郎 板元文字 臨写印刷兼発行者 日本橋区本町二丁目十番地 井上吉次郎 | |||
作品名2 「判官義経 中村芝翫」 ( ほうがん よしつね なかむら しかん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6071 CoGNo. arcUP6071 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6071 Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 197504・ ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫工銀 画中文字人名 改印 亥★ 判型 大判/錦絵 続方向 竪 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「歌舞伎十八番之内」 ( かぶきじゅうはちばん の うち ) | 1印No. 0561 1板元No. 1板元名 板元文字 大 | |||
作品名2 「武蔵坊弁慶 市川団十郎」 ( むさしぼう べんけい ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 山村金三郎あるいは大山豊次郎ヵ | |||
分類 役者絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6072 CoGNo. arcUP6071 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6071 Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 197504・ ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 竪 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 (「歌舞伎十八番之内」) ( (かぶきじゅうはちばん の うち) ) | 1印No. 0561 1板元No. 1板元名 板元文字 大 | |||
作品名2 (「武蔵坊弁慶 市川団十郎」) ( (むさしぼう べんけい) ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 山村金三郎あるいは大山豊次郎ヵ | |||
分類 役者絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6090 CoGNo. arcUP6090 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6090 Al重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳豊 絵師Roma 落款印章 芳豊画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「大新版安宅勧進帳組上灯ろふ」 ( おおしんぱん あたか かんじんちょう くみあげとうろう ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 天喜 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 玩具絵 組上絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6137 CoGNo. arcUP6137 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6137 Al重複: 1 出版年: 明治32 (1899) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: ヵ 順No.:( ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「歌舞伎十八番之内 勧進帳」 ( かぶきじゅうはちばん の うち かんじんちょう ) | 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 | |||
作品名2 「富樫 尾上菊五郎」「弁慶 市川団十郎」「義経 中村福助」 ( とがし おのえ きくごろう、べんけい いちかわ だんじゅうろう、よしつね なかむら ふくすけ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6138 CoGNo. arcUP6137 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6137 Al重複: 1 出版年: 明治32 (1899) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: ヵ 順No.:( ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 (「歌舞伎十八番之内 勧進帳」) ( (かぶきじゅうはちばん の うち かんじんちょう) ) | 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6139 CoGNo. arcUP6137 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6137 Al重複: 1 出版年: 明治32 (1899) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: ヵ 順No.:( ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治卅 年三月 日印刷出板 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 (「歌舞伎十八番之内 勧進帳」) ( (かぶきじゅうはちばん の うち かんじんちょう) ) | 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 画作印刷兼発行者 松木平吉 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6157 CoGNo. arcUP6157 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6157 Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥八 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「富樫左衛門 市川左団次」 ( とがし さえもん いちかわ さだんじ ) | 1印No. 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助ヵ 板元文字 ゑひ林 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6158 CoGNo. arcUP6157 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6157 Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 (「武蔵坊弁慶 市川団十郎」) ( (むさしぼう べんけい いちかわ だんじゅうろう) ) | 1印No. 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助ヵ 板元文字 ゑひ林 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6159 CoGNo. arcUP6157 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6157 Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥八 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「武蔵坊弁慶 市川団十郎」「判官義経 岩井半四郎」 ( むさしぼう べんけい いちかわ だんじゅうろう、ほうがん よしつね いわい はんしろう ) | 1印No. 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助ヵ 板元文字 ゑひ林 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6160 CoGNo. arcUP6160 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6160 Al重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国周ヵ 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「富樫左衛門 市川八百蔵」 ( とがし さえもん いちかわ やおぞう ) | 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎(具足屋) 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6161 CoGNo. arcUP6160 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6160 Al重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国周ヵ 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「武蔵坊弁慶 市川団十郎」 ( むさしぼう べんけい いちかわ だんじゅうろう ) | 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎(具足屋) 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6162 CoGNo. arcUP6160 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6160 Al重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1898 ) | |||
絵師略称 国周ヵ 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十一年四月日印刷、同年月日出版 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「判官義経 市川染五郎」 ( ほうがん よしつね いちかわ そめごろう ) | 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎(具足屋) 板元文字 印刷兼発行者 日本橋区長谷川丁十九バンチ 福田熊次郎 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. japancoll-p1200%20framed-mori--yoshitoshi-kanjincho-10575 CoGNo. japancoll-p1200%20framed-mori--yoshitoshi-kanjincho-10575 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p1200%20framed-mori--yoshitoshi-kanjincho-10575 Al重複: 1 出版年: 昭和54 (1979) 月日 ・ 地: 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 森義利 絵師Roma 落款印章 Y.Mori '79、(「義利」) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 /合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 現代版画 芝居絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. japancoll-p75--benkei-6219 CoGNo. japancoll-p75--benkei-6219 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p75--benkei-6219 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186903 ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 ー 彫師摺師 - 画中文字人名 紫道、宝升 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 - ( ) | 1印No. 1板元No. 0387 1板元名 杉屋 清兵衛 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcSP02-0062 CoGNo. arcSP02-0062 Co重複: 1 AlGNo. arcSP02-0062 Al重複: 1 出版年: 明治44 (1911) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 明治四十四年三月 順No.:( ) | |||
絵師略称 清忠〈4〉 絵師Roma 落款印章 鳥居清忠筆(「南陵」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大々判/合羽摺(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「番組」 ( ばんぐみ ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「会主 五代目 富士田音蔵」 ( かいしゅ ごだいめ ふじたおとぞう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 摺物 音曲 長唄 改名襲名披露 番組 画題 勧進帳 弁慶 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
|
作品No. MRAH-JP.03632a CoGNo. MRAH-JP.03632 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-3632 Al重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 政美 絵師Roma 落款印章 北尾政美画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_061 CoGNo. arcBK06-0005_061 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0005_061 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188406 ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「富樫左衛門 片岡我童」「市川林檎」 ( とがしさえもん かたおかがどう、いちかわりんご ) | 1印No. 1板元No. 0312 1板元名 小宮山 昇平 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_062 CoGNo. arcBK06-0005_061 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0005_061 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188406 ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「武蔵房弁慶 市川団十郎」「源義経 中村福助」 ( むさしぼうべんけい いちかわだんじゅうろう、みなもとのよしつね なかむらふくすけ ) | 1印No. 1板元No. 0312 1板元名 小宮山 昇平 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_063 CoGNo. arcBK06-0005_061 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0005_061 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188406 ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、浅草馬道丁七丁目一番地 画工 荒川八十八 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 改印 御届明治十七年五月卅日 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「常陸坊海尊 関三十郎」「亀井六郎 市川寿美蔵」 ( ひたちぼうかいそん せきさんじゅうろう、かめいろくろう いちかわすみぞう ) | 1印No. 1板元No. 0312 1板元名 小宮山 昇平 板元文字 日本橋本石丁二丁目九番地 出版人 小宮山昇平 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_064 CoGNo. arcBK06-0005_064 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0005_064 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿六年四月日印刷、同年同月日出版 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「歌舞伎座中幕」「勧進帳」 ( かぶきざなかまく、かんじんちょう ) | 1印No. 1板元No. 0688 1板元名 三浦 武明 板元文字 印刷兼発行者 浅草並木町壱番地 三浦武明 | |||
作品名2 「富樫之助 市川左団次」「武蔵坊弁慶 市川団十郎」「源義経 中村福助」 ( とがしのすけ いちかわさだんじ、むさしぼうべんけい いちかわだんじゅうろう、みなもとのよしつね なかむらふくすけ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_065 CoGNo. arcBK06-0005_064 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0005_064 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 0688 1板元名 三浦 武明 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_066 CoGNo. arcBK06-0005_064 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0005_064 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 0688 1板元名 三浦 武明 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7582 CoGNo. arcUP7582 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7582 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿六年四月日印刷、同年同月日出版 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「歌舞伎座中幕」「勧進帳」 ( かぶきざなかまく、かんじんちょう ) | 1印No. 1板元No. 0688 1板元名 三浦 武明 板元文字 印刷兼発行者 浅草並木町壱番地 三浦武明 | |||
作品名2 「富樫之助 市川左団次」「武蔵坊弁慶 市川団十郎」「源義経 中村福助」 ( とがしのすけ いちかわさだんじ、むさしぼうべんけい いちかわだんじゅうろう、みなもとのよしつね なかむらふくすけ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 勧進帳 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5997 | 配役 武蔵坊弁慶 〈9〉市川 団十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP6017 | 配役 富樫左衛門 〈3〉片岡 我童 〈〉市川 林檎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 勧進帳 | よみ かんじんちょう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治17 -・ 場所 東京 劇場 (見立ヵ) |
![]() |
作品No. arcUP6018 | 配役 武蔵坊弁慶 〈9〉市川 団十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 勧進帳 | よみ かんじんちょう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治17 -・ 場所 東京 劇場 (見立ヵ) |
![]() |
作品No. arcUP6019 | 配役 源義経 〈4〉中村 福助 常陸坊海尊 〈4〉関 三十郎 亀井六郎 〈5〉市川 寿美蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 勧進帳 | よみ かんじんちょう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治17 -・ 場所 東京 劇場 (見立ヵ) |
![]() |
作品No. arcUP6023 | 配役 富樫左衛門 〈15〉市村 羽左衛門 | |
興行名 春日局 | よみ かすがのつぼね | 場立 中幕 | |
外題 勧進帳 | よみ かんじんちょう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治40 04・10 場所 東京 劇場 歌舞伎座 |
![]() |
作品No. arcUP6024 | 配役 武蔵坊弁慶 〈8〉市川 高麗蔵 | |
興行名 春日局 | よみ かすがのつぼね | 場立 中幕 | |
外題 勧進帳 | よみ かんじんちょう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治40 04・10 場所 東京 劇場 歌舞伎座 |
![]() |
作品No. arcUP6025 | 配役 判官源義経 〈5〉中村 芝翫 | |
興行名 春日局 | よみ かすがのつぼね | 場立 中幕 | |
外題 勧進帳 | よみ かんじんちょう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治40 04・10 場所 東京 劇場 歌舞伎座 |
![]() |
作品No. arcUP6071 | 配役 武蔵坊弁慶 〈9〉市川 団十郎 | |
興行名 実成秋清正伝記 | よみ みのりのあきせいしょうでんき | 場立 中幕 | |
外題 勧進帳 | よみ かんじんちょう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治08 10・16 場所 東京 劇場 中村座・新堀座 |
![]() |
作品No. arcUP6072 | 配役 武蔵坊弁慶 〈9〉市川 団十郎 | |
興行名 実成秋清正伝記 | よみ みのりのあきせいしょうでんき | 場立 中幕 | |
外題 勧進帳 | よみ かんじんちょう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治08 10・16 場所 東京 劇場 中村座・新堀座 |
![]() |
作品No. arcUP6090 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP6137 | 配役 富樫左衛門 〈5〉尾上 菊五郎 | |
興行名 妹背山女庭訓 | よみ いもせやまおんなていきん | 場立 中幕 | |
外題 勧進帳 | よみ かんじんちょう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治32 04・ 場所 東京 劇場 歌舞伎 |
![]() |
作品No. arcUP6138 | 配役 武蔵坊弁慶 〈9〉市川 団十郎 | |
興行名 妹背山女庭訓 | よみ いもせやまおんなていきん | 場立 中幕 | |
外題 勧進帳 | よみ かんじんちょう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治32 04・ 場所 東京 劇場 歌舞伎 |
![]() |
作品No. arcUP6139 | 配役 九郎判官義経 〈4〉中村 福助 | |
興行名 妹背山女庭訓 | よみ いもせやまおんなていきん | 場立 中幕 | |
外題 勧進帳 | よみ かんじんちょう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治32 04・ 場所 東京 劇場 歌舞伎 |
![]() |
作品No. arcUP6157 | 配役 富樫の左衛門 〈1〉市川 左団次 | |
興行名 実成秋清正伝記 | よみ みのりのあきせいしょうでんき | 場立 中幕 | |
外題 勧進帳 | よみ かんじんちょう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治08 10・16 場所 東京 劇場 中村座・新堀座 |
![]() |
作品No. arcUP6158 | 配役 武蔵坊弁慶 〈9〉市川 団十郎 | |
興行名 実成秋清正伝記 | よみ みのりのあきせいしょうでんき | 場立 中幕 | |
外題 勧進帳 | よみ かんじんちょう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治08 10・16 場所 東京 劇場 中村座・新堀座 |
![]() |
作品No. arcUP6159 | 配役 判官義経 〈8〉岩井 半四郎 | |
興行名 実成秋清正伝記 | よみ みのりのあきせいしょうでんき | 場立 中幕 | |
外題 勧進帳 | よみ かんじんちょう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治08 10・16 場所 東京 劇場 中村座・新堀座 |
![]() |
作品No. arcUP6160 | 配役 富樫左衛門 〈7〉市川 八百蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治31 04・ 場所 東京 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP6161 | 配役 武蔵坊弁慶 〈9〉市川 団十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治31 04・ 場所 東京 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP6162 | 配役 判官義経 〈4〉市川 染五郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治31 04・ 場所 東京 劇場 |
![]() |
作品No. japancoll-p1200%20framed-mori--yoshitoshi-kanjincho-10575 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. japancoll-p75--benkei-6219 | 配役 弁慶 〈1〉河原崎 権之助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 勧進帳 | よみ かんじんちょう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治02 03・ 場所 東京 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcSP02-0062 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
|
作品No. MRAH-JP.03632a | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_061 | 配役 富樫左衛門 〈3〉片岡 我童 〈〉市川 林檎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 勧進帳 | よみ かんじんちょう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治17 -・ 場所 東京 劇場 (見立ヵ) |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_062 | 配役 武蔵坊弁慶 〈9〉市川 団十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 勧進帳 | よみ かんじんちょう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治17 -・ 場所 東京 劇場 (見立ヵ) |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_063 | 配役 源義経 〈4〉中村 福助 常陸坊海尊 〈4〉関 三十郎 亀井六郎 〈5〉市川 寿美蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 勧進帳 | よみ かんじんちょう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治17 -・ 場所 東京 劇場 (見立ヵ) |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_064 | 配役 富樫之助 〈1〉市川 左団次 | |
興行名 十二時会稽曽我 | よみ じゅうにときかいけいそが | 場立 中幕 | |
外題 勧進帳 | よみ かんじんちょう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治26 05・06 場所 東京 劇場 歌舞伎 |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_065 | 配役 武蔵坊弁慶 〈9〉市川 団十郎 | |
興行名 十二時会稽曽我 | よみ じゅうにときかいけいそが | 場立 中幕 | |
外題 勧進帳 | よみ かんじんちょう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治26 05・06 場所 東京 劇場 歌舞伎 |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_066 | 配役 源義経 〈4〉中村 福助 | |
興行名 十二時会稽曽我 | よみ じゅうにときかいけいそが | 場立 中幕 | |
外題 勧進帳 | よみ かんじんちょう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治26 05・06 場所 東京 劇場 歌舞伎 |
![]() |
作品No. arcUP7582 | 配役 富樫之助 〈1〉市川 左団次 | |
興行名 十二時会稽曽我 | よみ じゅうにときかいけいそが | 場立 中幕 | |
外題 勧進帳 | よみ かんじんちょう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治26 05・06 場所 東京 劇場 歌舞伎 |
![]() |
作品No. arcUP5997 | ||
画中文字 夫倩おもんみる勇僧の忠魂大恩君主の危急 に臨ミ関の手形の勧進勘文主従舌を巻 物に毒蛇の口を遁れしさそくハ意の山伏 姿旅の衣ハすゞかけの偽か真物かしら露 の富樫が答に問ゆる弁慶淀まず螺を ふき通せり 顛詞 仮名垣魯文記 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6017 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6018 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6019 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6023 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6024 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 猿之助と一日替り | |||
![]() |
作品No. arcUP6025 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6071 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6072 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6090 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6137 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6138 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6139 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6157 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6158 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6159 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6160 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 kuni80-1146 | |||
![]() |
作品No. arcUP6161 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 kuni80-1147 | |||
![]() |
作品No. arcUP6162 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 kuni80-1148 | |||
![]() |
作品No. japancoll-p1200%20framed-mori--yoshitoshi-kanjincho-10575 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. japancoll-p75--benkei-6219 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
|
作品No. MRAH-JP.03632a | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK06-0005_061 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK06-0005_062 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK06-0005_063 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK06-0005_064 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK06-0005_065 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK06-0005_066 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP7582 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5997 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6017 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6018 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6019 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6023 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6024 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6025 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6071 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6072 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6090 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6137 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6138 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6139 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6157 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6158 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6159 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6160 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6161 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6162 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. japancoll-p1200%20framed-mori--yoshitoshi-kanjincho-10575 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.roningallery.com/ | ||
所蔵者著作権表示 © Ronin Gallery | ||
所蔵者利用規定URL https://www.roningallery.com/terms-of-service |
![]() |
作品No. japancoll-p75--benkei-6219 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.roningallery.com/ | ||
所蔵者著作権表示 © Ronin Gallery | ||
所蔵者利用規定URL https://www.roningallery.com/terms-of-service |
![]() |
作品No. arcSP02-0062 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0062 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
|
作品No. MRAH-JP.03632a 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.03632a 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/ | ||
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH | ||
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114 |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_061 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_061 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_062 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_062 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_063 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_063 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_064 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_064 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_065 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_065 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_066 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_066 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7582 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
エントランスへ | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。