ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報) |
35 件の内 1 件目から 35件目を表示中 |
English» |
絞込検索 | 新規検索 | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcUP1212 CoGNo. arcUP1212 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188604 ) | ||
絵師略称 国政 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | |||
作品名1 「局岩藤」「第二 大奥試合の場」「召使はつ」「奥女中相木」「第四 長廊下の場」「中老尾上」「召使はつ」「こし元綾瀬」「奥女中伏屋」「第六 烏啼の場」「牛島主税」「召使はつ」「奴隅田平」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 鏡山 通し絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1213 CoGNo. arcUP1212 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188604 ) | ||
絵師略称 国政 絵師Roma 落款印章 梅堂国政筆(年玉印) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 御届明治十九年四月 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | |||
作品名1 「中老尾上」「局岩藤」「召使はつ」「第八 奥庭の場」「召使はつ」「奥女中関屋」「第十 大詰」「召使はつ」「中老尾上」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 鏡山 通し絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4194 CoGNo. arcUP4194 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188601 ) | ||
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 御届明治十九年一月九日 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:050/01;01 異版 | |||
作品名1 「東絵昼夜競」 ( あずまにしきちゅうやくらべ ) | 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 日本橋区馬喰町二丁目十四番地 出版人 綱島亀吉 | ||
作品名2 (楠正行) ( くすのき まさつら ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 武者絵 物語絵 画題 楠正行 古狸退治 辞世 シリーズNo. 名 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4195 CoGNo. arcUP4195 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188610 ) | ||
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、下谷区湯島天神町三丁目十三番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 - 改印 御届明治十九年十月日 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:050/01;01 異版 | |||
作品名1 「東錦昼夜競」 ( あずまにしきちゅうやくらべ ) | 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 日本橋区馬喰町二丁目十四番地 出版人 綱島亀吉 | ||
作品名2 「平知盛ノ霊」 ( たいらのとももりのれい ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 武者絵 物語絵 画題 平知盛 三種の神器 壇の浦合戦 シリーズNo. 名 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4196 CoGNo. arcUP4196 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188610 ) | ||
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、下谷区湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 - 改印 御届明治十九年十月二十日 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:050/01;01 異版 | |||
作品名1 「東錦昼夜競」 ( あずまにしきちゅうやくらべ ) | 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 日本橋区馬喰町二丁目十四番地 出版人 綱島亀吉 | ||
作品名2 「佐賀の怪猫」 ( さがのかいびょう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 武者絵 物語絵 画題 鍋島騒動 化け猫 シリーズNo. 名 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4322 CoGNo. arcUP4322 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188604 ) | ||
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 - 改印 御届明治十九年四月日 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:050/01;01 異版 | |||
作品名1 「東錦昼夜競」 ( あずまにしきちゅうやくらべ ) | 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郞 板元文字 日本橋区三丁目十三撥 出版人 小林鉄次郎 | ||
作品名2 「二位の内侍」 ( にいのないし ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 武者絵 物語絵 画題 二位内侍 日野資俊 シリーズNo. 名 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4968 CoGNo. arcUP4968 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188604 ) | ||
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 - 改印 御届明治十九年四月一日 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:050/01;01 異版 | |||
作品名1 「東錦昼夜競」 ( あずまにしきちゅうやくらべ ) | 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郞 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎 | ||
作品名2 「小刑部姫」 ( おさかべひめ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 武者絵 物語絵 画題 姫路城 小刑部姫 宮本武蔵 巌流島 シリーズNo. 名 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5013 CoGNo. arcUP5013 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188604 ) | ||
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 - 改印 明治十九年四月日 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:050/01;01 異版 | |||
作品名1 「東錦昼夜競」 ( あずまにしきちゅうやくらべ ) | 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 日本橋区馬喰町二丁目十四番地 出版人 綱島亀吉 | ||
作品名2 「大塔宮」 ( おおとうのみや ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 武者絵 物語絵 画題 大塔宮 護良親王 元弘の乱 土牢幽閉 シリーズNo. 名 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5303 CoGNo. arcUP5303 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188610 ) | ||
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、下谷区湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本義直 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 - 改印 御届 明治十九年十月二十日 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:050/01;01 異版 | |||
作品名1 「東錦昼夜競」 ( あずまにしきちゅうやくらべ ) | 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 日本橋区馬喰町二丁目十四番地 出版人 綱島亀吉 | ||
作品名2 「牛若丸」 ( うしわかまる ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 武者絵 物語絵 画題 牛若丸 伊勢三郎と邂逅 シリーズNo. 名 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5304 CoGNo. arcUP5304 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188606 ) | ||
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 宗岡刀 画中文字人名 - 改印 御届 明治十九年六月日 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:050/01;01 異版 | |||
作品名1 「東錦昼夜競」 ( あずまにしきちゅうやくらべ ) | 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 日本橋区馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉 | ||
作品名2 「千寿の前」 ( せんじゅのまえ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 武者絵 物語絵 画題 千寿の前 平重衡 室山の戦いヵ シリーズNo. 名 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5305 CoGNo. arcUP5305 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1886 ) | ||
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 - 改印 御届 明治十九年月日 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:050/01;01 異版 | |||
作品名1 「東絵昼夜競」 ( あずまにしきちゅうやくらべ ) | 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 日本橋区馬喰町二丁目十四番地 出版人 綱島亀吉 | ||
作品名2 「小野小町」 ( おののこまち ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 武者絵 物語絵 画題 七小町 雨乞小町 卒塔婆小町 シリーズNo. 名 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5306 CoGNo. arcUP5306 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188601 ) | ||
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(年玉印) 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 御届 明治十九年一月九日 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:050/01;01 異版 | |||
作品名1 「東絵昼夜競」 ( あずまにしきちゅうやくらべ ) | 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 日本橋区馬喰町二丁目十四番地 出版人 綱島亀吉 | ||
作品名2 (渡辺綱) ( わたなべつな ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 武者絵 物語絵 画題 頼光四天王 渡辺綱 羅生門の鬼 シリーズNo. 名 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5361 CoGNo. arcUP5361 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 188611 ) | ||
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 大蘇芳年画(大蘇) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | |||
作品名1 「中村仲蔵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 死絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5380 CoGNo. arcUP5378 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 09・20 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188609.2 ) | ||
絵師略称 国政〈3〉 絵師Roma 落款印章 梅堂筆 彫師摺師 彫?? 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | |||
作品名1 「難波次郎 片岡市蔵」「瀬之尾太郎 市川荒次郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 ☆成保太郎 | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5863 CoGNo. arcUP5863 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188611 ) | ||
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「大蘇」) 彫師摺師 彫工円活 画中文字人名 魁香舎主人 改印 駅逓局認可 明治十九年十一月九日 やまと新聞 第廿三号附録 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 002:001/01;01 異版 | |||
作品名1 「近世人物誌」 ( きんせいじんぶつし ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 やまと新聞社 板元文字 発行所 東京京橋区尾張町弐丁目壱番地 やまと新聞社 持主兼印刷人 奥隅欣二 編輯人 中泉政太郎 | ||
作品名2 「やまと新聞附録」「第弐」「中村福助」「中村芝翫の妻」 ( やまとしんぶんふろく、だいに、なかむらふくすけ、なかむらしかんのつま ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 新聞錦絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. shiUY0275 CoGNo. shiUY0275 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188612. ) | ||
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年 彫師摺師 画中文字人名 改印 駅逓局認可明治十九年十二月十一日 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | |||
作品名1 「近世人物誌」「磯林大尉」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 やまと新聞社 板元文字 やまと新聞社 | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. shiUY0278 CoGNo. shiUY0278 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188610. ) | ||
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(大蘇印) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 御届明治十九年十月廿日 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | |||
作品名1 「芳年武者无類」 ( ) | 1印No. 1板元No. 305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋区通三丁目十三番地 小林鉄次郎 | ||
作品名2 「船田入道義昌 左中将新田義貞」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 武者絵 画題 天竜川 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5966 CoGNo. arcUP5966 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 ・ 地: 出版備考: 順No.:( 1886 ) | ||
絵師略称 清親 絵師Roma 落款印章 清親 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | |||
作品名1 「教導立志基」 ( きょうどうりっしのもとい ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 松木平吉 | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 画題 シリーズNo. 名 教導立志基 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6339 CoGNo. arcUP6339 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 18860109 ) | ||
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 揚州周延筆、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十九年一月九日 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:050/01;01 異版 | |||
作品名1 「東絵昼夜競」 ( あずまにしきちゅうやくらべ ) | 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郞 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎 | ||
作品名2 (坂田金時) ( さかたのきんとき ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 武者絵 物語絵 画題 頼光四天王 坂田公時 金太郎 怪童丸 山姥 足柄山 土蜘蛛 シリーズNo. 名 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6340 CoGNo. arcUP6340 Co重複: 1 出版年: 文化後半 (1886) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1886 ) | ||
絵師略称 英山 絵師Roma Kikukawa Eizan 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 柱絵/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | |||
作品名1 (山姥と怪童丸) ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 山田 | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 画題 金太郎 山姥 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7085 CoGNo. arcUP7085 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) | ||
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 馬ミチ町七丁メ一バンチ 画工 荒川八十八 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十九年月日 判型 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | |||
作品名1 「加々鳶五郎治 尾上松助」「鳶頭松蔵 市川九蔵」 ( かがとびごろうじ おのえまつすけ、とびがしらまつぞう いちかわくぞう ) | 1印No. 1板元No. 0715 1板元名 三宅 半四郎 板元文字 大伝馬町二丁メ十四バンチ 出版人 三宅半四郎 | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 画題 加賀鳶 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7086 CoGNo. arcUP7085 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) | ||
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | |||
作品名1 「加々鳶湯島梅吉 尾上菊五郎」 ( かがとびゆしまうめきち おのえきくごろう ) | 1印No. 1板元No. 0715 1板元名 三宅 半四郎 板元文字 | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 画題 加賀鳶 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7087 CoGNo. arcUP7085 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) | ||
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫小三 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | |||
作品名1 「鳶の女房おすが 岩井松之助」「加々鳶巳之介 坂東家橘」 ( とびのにょうぼうおすが いわいまつのすけ、かがとびみのすけ ばんどうかきつ ) | 1印No. 1板元No. 0715 1板元名 三宅 半四郎 板元文字 | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 画題 加賀鳶 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK06-0004_052 CoGNo. arcBK06-0004_052 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) | ||
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、画工 浅草馬道七丁目一バンチ 荒川八十八 彫師摺師 彫工朝二郎 画中文字人名 改印 御届明治十九年月日 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | |||
作品名1 「局岩藤 片岡我童」「中老尾上 河原崎国太郎」「召仕お初 中村福助」 ( つぼねいわふじ かたおかがどう、ちゅうろうおのえ かわらざきくにたろう、めしつかいおはつ なかむらふくすけ ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 長谷川 作二郎 板元文字 出板人 通新石丁十二バンチ 長谷川作二郎 | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 画題 鏡山 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK06-0004_056 CoGNo. arcBK06-0004_056 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) | ||
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、画工 浅草馬道七丁目一バンチ 荒川八十八 彫師摺師 彫あさ 画中文字人名 改印 御届明治十九年月日 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | |||
作品名1 「賢三郎 市川九蔵」「芸者小まつ 尾上菊五郎」「穂積文三 坂東家橘」 ( けんざぶろう いちかわくぞう、げいしゃこまつ おのえきくごろう、ほづみぶんぞう ばんどうかきつ ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 長谷川 作二郎 板元文字 出板人 通新石丁十二バンチ 長谷川作二郎 | ||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7805 CoGNo. arcUP7805 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) |
|
|
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 梅堂国政筆(年玉印) 彫師摺師 彫工藤 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | |||
作品名1 「明治廿年給金附 英優水滸伝」 ( めいじにじゅうねんきゅうきんづけ えいゆうすいこでん ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 堤 吉兵衛 板元文字 | ||
作品名2 「高砂 中村福助」「寺島隼人 尾上菊五郎」「奴橘内 坂東家橘」「松川蔦之進 市川左団次」 ( たかさご なかむらふくすけ、てらじまはやと おのえきくごろう、やっこきつない ばんどうかきつ、まつかわつたのしん いちかわさだんじ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 見立絵 給金付 画題 水滸伝 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7806 CoGNo. arcUP7805 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) |
|
|
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 ー 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | |||
作品名1 (「明治廿年給金附 英優水滸伝」) ( めいじにじゅうねんきゅうきんづけ えいゆうすいこでん ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 堤 吉兵衛 板元文字 | ||
作品名2 「願満太郎 市川団十郎」「雀念坊翫哲 中村芝翫」「賤女若駒 中村福助」「児雀若 中村政次郞」 ( がんまんたろう いちかわだんじゅうろう、じゃくねんぼうかんてつ なかむらしかん、しずのめわかこま なかむらふくすけ、ちごじゃくわか なかむら せいじろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 見立絵 給金付 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7807 CoGNo. arcUP7805 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) |
|
|
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 同区(日本橋区)ヤゲンボリ丁四十五バン地 画工 竹内栄久 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十九年十一月十五日 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | |||
作品名1 (「明治廿年給金附 英優水滸伝」) ( めいじにじゅうねんきゅうきんづけ えいゆうすいこでん ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 堤 吉兵衛 板元文字 日本橋区吉川町五番地 出版人 堤吉兵衛 | ||
作品名2 「息女曙姫 沢村田之助」「修行者猿典 市川九蔵」「仕丁鯉又 市川権十郎」「女船頭松江 岩井松の助」「松島奧之進 片岡我童」 ( そくじょあけぼのひめ さわむらたのすけ、しゅぎょうしゃえんてん いちかわくぞう、しちょうこいまた いちかわごんじゅうろう、おんなせんどうまつえ いわいまつのすけ、まつしまおくのしん かたおかがどう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 役者絵 見立絵 給金付 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7868 CoGNo. arcUP7868 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 02 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) |
|
|
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 揚州周延筆(年玉印)、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十九年二月日 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:050/01;01 異版 | |||
作品名1 「東錦昼夜競」 ( あずまにしきちゅうやくらべ ) | 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎 | ||
作品名2 「伊達御殿」 ( だてごてん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 武者絵 物語絵 画題 伊達騒動 御殿 刃傷 乳人浅岡 松前鉄之助 原田甲斐 シリーズNo. 名 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8037 CoGNo. arcUP8037 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1886 ) |
|
|
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆、本郷区湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 御届明治十九年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:050/01;01 異版 | |||
作品名1 「東錦昼夜競」 ( あずまにしきちゅうやくらべ ) | 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋区通三丁目十三番チ 出版人 小林鉄次郎 | ||
作品名2 「素戔嗚尊」 ( すさのおのみこと ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 武者絵 物語絵 画題 古事記 素戔嗚尊 稲田姫 八岐大蛇退治 シリーズNo. 名 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8038 CoGNo. arcUP8038 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) |
|
|
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆、本郷区湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 宗岡刀 画中文字人名 改印 御届明治十九年十月二十日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:050/01;01 異版 | |||
作品名1 「東錦昼夜競」 ( あずまにしきちゅうやくらべ ) | 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋区通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎 | ||
作品名2 「祇王祇女」 ( ぎおうぎじょ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 武者絵 物語絵 画題 平家物語 祇王祇女 平清盛 仏御前 シリーズNo. 名 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8039 CoGNo. arcUP8039 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188606 ) |
|
|
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十九年六月日 判型 続方向 作品位置 001:050/01;01 異版 | |||
作品名1 「東錦昼夜競」 ( あずまにしきちゅうやくらべ ) | 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎 | ||
作品名2 「勾当の内侍」 ( こうとうのないし ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 武者絵 物語絵 画題 太平記 新田義貞と勾当の内侍 シリーズNo. 名 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8040 CoGNo. arcUP8040 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188606 ) |
|
|
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 御届明治十九年四月日 判型 続方向 作品位置 001:050/01;01 異版 | |||
作品名1 「東錦昼夜競」 ( あずまにしきちゅうやくらべ ) | 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎 | ||
作品名2 「仲光の一子幸寿丸身代り」 ( なかみつのいっしこうじゅまるみがわり ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 武者絵 物語絵 画題 平家物語 満仲 仲光 美丈丸 幸寿丸 シリーズNo. 名 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8041 CoGNo. arcUP8041 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188606 ) |
|
|
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 改印 御届明治十九年四月一日 判型 続方向 作品位置 001:050/01;01 異版 | |||
作品名1 「東錦昼夜競」 ( あずまにしきちゅうやくらべ ) | 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎 | ||
作品名2 「松島の局」 ( まつしまのつぼね ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 武者絵 物語絵 画題 松島の局 朝比奈義秀 和田合戦 門破り シリーズNo. 名 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8245 CoGNo. arcUP8245 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 01 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) |
|
|
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 揚州周延筆、橋本直義(年玉印) 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | |||
作品名1 「東錦昼夜競」 ( あずまにしきちゅうやくらべ ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 | ||
作品名2 「伊賀の局」 ( いがのつぼね ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | ||
分類 武者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1212 | 配役 | |
興行名 新清水花御所染 | よみ しんきよみずはなのごしょぞめ | 場立 | |
外題 新清水花御所染 | よみ しんきよみずはなのごしょぞめ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治19 04・10 場所 東京 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP1213 | 配役 | |
興行名 新清水花御所染 | よみ しんきよみずはなのごしょぞめ | 場立 | |
外題 新清水花御所染 | よみ しんきよみずはなのごしょぞめ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治19 04・10 場所 東京 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP4194 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4195 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4196 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4322 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4968 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP5013 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP5303 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP5304 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP5305 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP5306 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP5361 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP5380 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP5863 | 配役 〈〉中村芝翫妻 阿光 〈3〉中村 福助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. shiUY0275 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治19 12・11 場所 東京 劇場 |
![]() |
作品No. shiUY0278 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治19 10・ 場所 東京 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP5966 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP6339 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP6340 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP7085 | 配役 加賀鳶五郎治 〈4〉尾上 松助 鳶頭松蔵 〈3〉市川 九蔵 | |
興行名 盲長屋梅加賀鳶 | よみ めくらながやうめのかがとび | 場立 | |
外題 盲長屋梅加賀鳶 | よみ めくらながやうめのかがとび | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治19 03・15 場所 東京 劇場 千歳 |
![]() |
作品No. arcUP7086 | 配役 加賀鳶湯島梅吉 〈5〉尾上 菊五郎 | |
興行名 盲長屋梅加賀鳶 | よみ めくらながやうめのかがとび | 場立 | |
外題 盲長屋梅加賀鳶 | よみ めくらながやうめのかがとび | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治19 03・15 場所 東京 劇場 千歳 |
![]() |
作品No. arcUP7087 | 配役 鳶の女房おすが 〈4〉岩井 松之助 加々鳶巳之介 〈1〉坂東 家橘 | |
興行名 盲長屋梅加賀鳶 | よみ めくらながやうめのかがとび | 場立 | |
外題 盲長屋梅加賀鳶 | よみ めくらながやうめのかがとび | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治19 03・15 場所 東京 劇場 千歳 |
![]() |
作品No. arcBK06-0004_052 | 配役 局岩藤 〈3〉片岡 我童 中老尾上 〈3〉河原崎 国太郎 召仕お初 〈4〉中村 福助 | |
興行名 新清水花御所染 | よみ しんきよみずはなのごしょぞめ | 場立 | |
外題 新清水花御所染 | よみ しんきよみずはなのごしょぞめ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治19 04・10 場所 東京 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcBK06-0004_056 | 配役 賢三郎 〈3〉市川 九蔵 芸者小まつ 〈5〉尾上 菊五郎 穂積文三 〈1〉坂東 家橘 | |
興行名 恋闇鵜飼燎 | よみ こいのやみうかいのかがりび | 場立 一番目 | |
外題 恋闇鵜飼燎 | よみ こいのやみうかいのかがりび | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治19 05・22 場所 東京 劇場 千歳 |
![]() |
作品No. arcUP7805 | 配役 高砂 〈3〉中村 福助(高砂屋系) 寺島隼人 〈5〉尾上 菊五郎 奴橘内 〈1〉坂東 家橘 松川蔦之進 〈1〉市川 左団次 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治19 04・ 場所 東京 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP7806 | 配役 願満太郎 〈9〉市川 団十郎 雀念坊翫哲 〈4〉中村 芝翫 賤女若駒 〈4〉中村 福助 児雀若 〈2〉中村 政次郞 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治19 04・ 場所 東京 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP7807 | 配役 息女曙姫 〈4〉沢村 田之助 修行者猿典 〈3〉市川 九蔵 仕丁鯉又 〈1〉市川 権十郎 女船頭松江 〈4〉岩井 松の助 松島奧之進 〈3〉片岡 我童 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治19 04・ 場所 東京 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP7868 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP8037 | 配役 - | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP8038 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP8039 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP8040 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP8041 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP8245 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1212 | ||
画中文字 | |||
組解説 裁断あり。 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1213 | ||
画中文字 | |||
組解説 裁断あり。 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4195 | ||
画中文字 「源平の戦に平氏亡びて海底に沈みたり 茲に三種の御宝を探り求めんと多くの漁婦を以て赤間の海底をさぐらしむるに 壱人の漁婦宝剣を得て浮あがり語ていふ 今海底に知盛の霊あらはれこの宝剣をわらはに渡せりとかたりたりと云 最もこの説信じがたし」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5304 | ||
画中文字 「此の女は手越の娘にして頼朝公に宮仕しその容貌美はしく殊に其才人に勝れしものなり 重衡鎌倉に捕はれとなりしに頼朝其鬱を慰さむる為とて千寿の前をつかはされたり 這は全く重衡心をさぐらんため器量のすぐれしを撰み玉ひてつけられたり 千寿の前能くつかへて毛も怠りなかりしと 稀なる良婦なりといふ」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5305 | ||
画中文字 「ことわりよ日本なれば照もせめさりとてはまたあめがしたとは」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5306 | ||
画中文字 「渡辺綱は頼光の臣にして四天王の随一なり 頃日兇賊の為洛中穏ならず 綱命を受ケ都中を巡行せしに四条橋より羅沙門へ至らんとせしおり何地より来りしや婦人綱の傍附そひきたりしが其形いと怪しきこと常の婦人に異りしが此則ち洛中をおびやかせし鬼童なりしといへり」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5361 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5380 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. shiUY0275 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 やまと新聞第五十二号付録。 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. shiUY0278 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5966 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6339 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6340 | ||
画中文字 「山姥か山又山のやまのてに かくれもあらぬ菊川の筆 南北」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP7085 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP7086 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP7087 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK06-0004_052 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK06-0004_056 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8037 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8038 | ||
画中文字 萌出るも 枯るもおなし のへの草 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8039 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8040 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8041 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8245 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1212 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1213 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4194 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4195 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4196 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4322 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4968 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5013 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5303 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5304 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5305 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5306 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5361 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5380 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5863 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. shiUY0275 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. shiUY0278 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印 - | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5966 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6339 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcUP6339 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6340 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 英山 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7085 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7086 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7087 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK06-0004_052 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK06-0004_056 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7805 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7806 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7807 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7868 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8037 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ |
![]() |
作品No. arcUP8038 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ |
![]() |
作品No. arcUP8039 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ |
![]() |
作品No. arcUP8040 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ |
![]() |
作品No. arcUP8041 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8245 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 立命館ARC | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
エントランスへ | 新規検索 | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。