ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

137件の内105件目から137件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP6062 CoGNo. arcUP6062 Co重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈3〉 絵師Roma 落款印章 広重画(ヒロ印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五月十七日水土性の人請ニ入」 ( ごがつ じゅうしちにち みず つちしょう の ひと うけ に いる ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 辻亀板
作品名2 「叶福介」「ふくろく」「ふくべ」「ふぢ娘」「ふり袖」「ふじ山」「二見ヶ浦」 ( かのう ふくすけ、ふくろく、ふくべ、ふじむすめ、ふりそで、ふじさん、ふたみがうら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 有卦絵  画題 福助  福禄寿  藤娘    振袖  富士山  二見ヶ浦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6479 CoGNo. arcUP6479 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 房種 絵師Roma 落款印章 応需 房種筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅★改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「福神あそび」 ( ふくじんあそび ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 辻亀板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 神仏絵  縁起絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6653 CoGNo. arcUP6653 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、上ノ町一丁目十二番地 画工 荒川八十八 彫師摺師 彫工弥太 画中文字人名 改印 御届 明治十年十月廿二日 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「四郎三郎 沢村訥升」「おまつ 尾上菊五郎」 ( しろさぶろう さわむらとっしょう、おまつ おのえきくごろう ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 浅草瓦町十二番地 出版人 綱島亀吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  団扇絵  画題 鬼神おまつ  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7381 CoGNo. arcUP7381 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 亀 天王町 辻亀板
作品名2 「下谷 松源」「すきや町 こう」「すきや町 小花」 ( したや まつげん、すきやちょう こう、すきやちょう こはな ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7384 CoGNo. arcUP7384 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 亀 天王町 辻亀板
作品名2 「今戸 川口」「猿若街ちやら」「猿若街小喜久」 ( いまど かわぐち、さるわかまちちゃら、さるわかまちこぎく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7389 CoGNo. arcUP7389 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 亀 天王町 辻亀板
作品名2 「浅広 寿仙楼」「柳橋その」「広小路亀吉」 ( あさひろ じゅせんろう、やなぎばしその、ひろこうじかめきち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7401 CoGNo. arcUP7401 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎幾画 彫師摺師 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 亀 天王町 辻亀板
作品名2 「高輪 万清」「大和屋美和吉」「若松屋小うた」 ( たかなわ まんせい、やまとやみわきち、わかまつやこうた ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7410 CoGNo. arcUP7410 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣魯文 改印 巳三改 判型 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( しゅんしょくさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 亀 天王町 辻亀版
作品名2 「山谷 八百半」「柳橋万吉」「柳ばしやつこ」 ( さんや やおはん、やなぎばしまんきち、やなぎばしやっこ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 料亭  シリーズNo. 春色三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK02-0101_03 CoGNo. arcBK02-0101_03 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 延一 絵師Roma 落款印章 応需 延一画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十年 月 日印刷 同日出版 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「大序」「桃井若狭之助」「塩谷判官」「高野師直」「顔世御前」 ( だいじょ、もものい わかさのすけ、えんやはんがん、こうの もろのお、かおよごぜん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題 忠臣蔵  大序  シリーズNo. 忠臣蔵(延一) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK02-0101_04 CoGNo. arcBK02-0101_04 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 延一 絵師Roma 落款印章 応需 延一画? 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十年 月 日印刷 同日出版 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 002:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「二段目」「桃井若狭之助」「加古川本蔵」 ( にだんめ、もものい わかさのすけ、かこがわ ほんぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題 忠臣蔵  二段目  シリーズNo. 忠臣蔵(延一) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK02-0101_05 CoGNo. arcBK02-0101_05 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 延一 絵師Roma 落款印章 応需 延一画(「楊斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十年七月十日印刷 同日出版 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 003:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「三段目」「塩谷判官」「高野師直」「加古川本蔵」 ( さんだんめ、えんやはんがん、こうの もろのお、かこがわ ほんぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題 忠臣蔵  三段目  刃傷  シリーズNo. 忠臣蔵(延一) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK02-0101_06 CoGNo. arcBK02-0101_06 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 延一 絵師Roma 落款印章 応需 延一画 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十年 月 日印刷 同日出版 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「四段目」「大星由良之助」「城渡し」 ( よだんめ、おおぼし ゆらのすけ、しろわたし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題 忠臣蔵  四段目  城明渡し  シリーズNo. 忠臣蔵(延一) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK02-0101_07 CoGNo. arcBK02-0101_07 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 延一 絵師Roma 落款印章 応需 楊斎 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十年 月 日印刷 同日出版 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 005:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「五段目」「斧定九郎」「与一兵衛」「早野勘平」 ( ごだんめ、おの さだくろう、よいちべえ、はやの かんぺい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題 忠臣蔵  五段目  シリーズNo. 忠臣蔵(延一) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK02-0101_08 CoGNo. arcBK02-0101_08 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 延一 絵師Roma 落款印章 応需 延一画、ようさい 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十年 月 日印刷 同日出版 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 006:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区馬喰町二丁目十四バンチ 綱島亀吉、網島はん
作品名2 「六段目」「千崎弥五郎」「原郷右衛門」「早野勘平」 ( ろくだんめ、せんざき やごろう、はら ごうえもん、はやの かんぺい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題 忠臣蔵  六段目  シリーズNo. 忠臣蔵(延一) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK02-0101_09 CoGNo. arcBK02-0101_09 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 延一 絵師Roma 落款印章 応需 延一画 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十年 月 日印刷 同日出版 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 007:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区馬喰町二丁目十四バンチ 綱島亀吉
作品名2 「七段目」「大星由良之助」「寺岡平右衛門」「おかる」 ( しちだんめ、おおぼし ゆらのすけ、てらおか へいえもん、おかる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題 忠臣蔵  七段目  シリーズNo. 忠臣蔵(延一) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK02-0101_10 CoGNo. arcBK02-0101_10 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 延一 絵師Roma 落款印章 応需 延一画 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十年九月十日印刷 同日出版 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 008:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「八段目」「小なみ」「となせ」 ( はちだんめ、こなみ、となせ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題 忠臣蔵  八段目  シリーズNo. 忠臣蔵(延一) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK02-0101_11 CoGNo. arcBK02-0101_11 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 延一 絵師Roma 落款印章 応需 延一画 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十年 月 日印刷 同日出版 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 009:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「九段目」「小浪」「となせ」「加古川本蔵」 ( くだんめ、こなみ、となせ、かこがわ ほんぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題 忠臣蔵  九段目  シリーズNo. 忠臣蔵(延一) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK02-0101_12 CoGNo. arcBK02-0101_12 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 延一 絵師Roma 落款印章 応需 延一画 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十年 月 日印刷 同日出版 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 010:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区馬喰町二丁十四バンチ 綱島亀吉
作品名2 「十段目」「天川屋儀兵衛」 ( じゅうだんめ、あまかわや ぎへえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題 忠臣蔵  十段目  シリーズNo. 忠臣蔵(延一) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK02-0101_13 CoGNo. arcBK02-0101_13 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 延一 絵師Roma 落款印章 応需 延一画 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十年 月 日印刷 同日出版 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 011:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区馬喰町二丁目十四番地
作品名2 「十一段目」「高野師直」「大星由良之助」「大星力弥」「赤垣源蔵」「堀部安兵衛」「竹林唯七」 ( じゅういちだんめ、こうの もろのお、おおぼし ゆらのすけ、おおぼし りきや、あかがき げんぞう、ほりべ やすべえ、たけばやし ただしち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題 忠臣蔵  十一段目  討入  シリーズNo. 忠臣蔵(延一) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK02-0101_14 CoGNo. arcBK02-0101_14 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 延一 絵師Roma 落款印章 応需 延一画 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十年 月 日印刷 同日出版 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 012:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「十二段目」「大星由良之助」「義士 四十七人」 ( じゅうにだんめ、おおぼし ゆらのすけ、ぎし しじゅうしちにん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 忠臣蔵(延一) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8776 CoGNo. arcUP8776 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 湯島天神町三丁目十一ハンチ 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十八年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 出板人 馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「大序」「二段目」「三段目」「四段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8777 CoGNo. arcUP8776 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「仮名手本忠臣蔵」) ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 「五段目」「六段目」「七段目」「八段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8778 CoGNo. arcUP8776 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「仮名手本忠臣蔵」) ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 「九段目」「十段目」「十一段目」「十二段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9375 CoGNo. arcUP9375 Co重複: 1 出版年: 明治09 (1876) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1876 )
絵師略称 周重 絵師Roma 落款印章 守川周重筆(年玉印)、著画 南本所石原町十八番地 守川音次郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治九年八月廿二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「全盛揃廓遊ノ図」 ( ぜんせいくらべ かくゆう の ず ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 浅草瓦町十二番地 板元 綱島亀吉
作品名2 「角海老 花柳」「呉竹楼 紅梅」「佐の槌 勢州」 ( かどえび はなやなぎ、くれたけろう こうばい、さのつち せいしゅう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9376 CoGNo. arcUP9375 Co重複: 1 出版年: 明治09 (1876) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1876 )
絵師略称 周重 絵師Roma 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「全盛揃廓遊ノ図」) ( ぜんせいくらべ かくゆう の ず ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 「稲本 小稲」「尾彦 花紫」「金瓶 豊原」「尾彦 長尾」 ( いなもと こいね、おひこ はなむらさき、きんぺい とよはら、おひこ ながお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9377 CoGNo. arcUP9375 Co重複: 1 出版年: 明治09 (1876) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1876 )
絵師略称 周重 絵師Roma 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「全盛揃廓遊ノ図」) ( ぜんせいくらべ かくゆう の ず ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 「佐の槌 薄雲」「稲本 若柳」「金瓶 静」 ( さのつち うすぐも、いなもと わかやなぎ、きんぺい しずか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9914 CoGNo. arcUP9914 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188509. )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(「周延」)、画工 湯島天神町三丁目十一番地 橋本直義 彫師摺師 彫亀 画中文字人名 改印 御届 明治十八年七月二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源平盛衰記」 ( げんぺいじょうすいき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 出版人 馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「梶原景時」 ( かじわら かげとき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 源平盛衰記 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9915 CoGNo. arcUP9915 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188507. )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(「周延」)、画工 湯島天神町三丁目十一番地 橋本直義 彫師摺師 ホリカメ 画中文字人名 改印 御届 明治十八年七月二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源平盛衰記」 ( げんぺいじょうすいき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 出版人 馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「巴御前」 ( ともえごぜん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 源平盛衰記 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9916 CoGNo. arcUP9916 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188507. )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆、画工 湯島天神町三丁目十一番地 橋本直義 彫師摺師 彫亀 画中文字人名 改印 御届 明治十八年七月二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源平盛衰記」 ( げんぺいじょうすいき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 出版人 馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「文覚上人」 ( もんがくしょうにん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 源平盛衰記 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9917 CoGNo. arcUP9917 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188509. )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(「周延」)、画工 湯島天神町三丁目十一番地 橋本直義 彫師摺師 彫亀 画中文字人名 改印 御届 明治十八年九月廿一日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源平盛衰記」 ( げんぺいじょうすいき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 出版人 馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「佐藤忠信」 ( さとう ただのぶ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 吉野山  シリーズNo. 源平盛衰記 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9918 CoGNo. arcUP9918 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188509. )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆、画工 湯島天神町三丁目十一番地 橋本直義 彫師摺師 ホリカメ 画中文字人名 改印 御届 明治十八年九月廿一日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源平盛衰記」 ( げんぺいじょうすいき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 出版人 馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「源義経」「静御前」 ( みなもとの よしつね、しずかごぜん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 源平盛衰記 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9919 CoGNo. arcUP9919 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188507. )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(「周延」)、画工 湯島天神町三丁目十一番地 橋本直義 彫師摺師 ホリカメ 画中文字人名 改印 御届 明治十八年七月二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源平盛衰記」 ( げんぺいじょうすいき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 出版人 馬喰町一丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「源義経」「畠山重忠」 ( みなもとの よしつね、はたけやま しげただ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 源平盛衰記 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9920 CoGNo. arcUP9920 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188509. )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、画工 湯島天神町三丁目十一番地 橋本直義 彫師摺師 彫工亀 画中文字人名 改印 御届 明治十八年九月廿一日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源平盛衰記」 ( げんぺいじょうすいき ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 出版人 馬喰町二丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「源義経」「弁慶」「卿の君」「伊勢三郎」「常陸坊海尊」 ( みなもとの よしつね、べんけい、きょうのきみ、いせの さぶろう、ひたちぼう かいそん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 源平盛衰記 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6062 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6479 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6653 配役 四郎三郎 〈2〉沢村 訥升 おまつ 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治10 場所 東京 劇場
作品No. arcUP7381 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7384 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7389 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7401 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7410 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK02-0101_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK02-0101_04 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK02-0101_05 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK02-0101_06 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK02-0101_07 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK02-0101_08 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK02-0101_09 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK02-0101_10 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK02-0101_11 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK02-0101_12 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK02-0101_13 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK02-0101_14 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8776 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8777 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8778 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9375 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9376 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9377 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9914 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9915 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9916 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9917 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9918 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9919 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9920 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6062  
画中文字 「土性之部 一才 十四才 十五才 廿二才 廿三才 三十才 三十一才 四十四才 四十五才 五十二才 五十三才 六十才 六十一才 七十四才 七十五才 八十二才 八十三才 九十才 九十一才 百四才 百五才」 「水性之部 八才 九才 十六才 十七才 二十四才 二十五才 三十八才 三十九才 四十六才 四十七才 五十四才 五十五才 六十八才 六十九才 七十六才 七十七才 八十四才 八十五才 九十八才 九十九才 百六才 百七才」
組解説 個別解説
組備考 参考『東京都江戸東京博物館研究報告』(通号5)2000 「有卦絵について」矢島新 個別備考
作品No. arcUP6479  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6653  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7381  
画中文字 「去年地魚の禍にふれたりしも修理日あらずして成れること東台の残花尚同じ色なるに等しく 池の面によく月は照らせど此楼に秋なるをしらず 嬋媚たる唄妓清々たる絃声倶に天女が神体に似通ひ 家に備たる愛敬は東京広しといへばとて三枚橋の三とはさがらし 山々亭有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7384  
画中文字 「石やきどうふは石浜に名物の唱へをのこし蜆汁には渡場越えし中将が往古を忍び 今業平の通客等いざ事とはん老舗なりしも 瓦焼てふ煙りと倶に一夜の灰となりし後 同じ今戸に仮住居 されど調理は昔にも東下りの下りはせずしてはる/゙\来ぬる景物は仕つゝ馴にし庖丁にや見せけん 有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7389  
画中文字 「念懇観音を出しにしてトかの景清の豊後節ならねど日毎夜ごとに通ひ来る此楼上の繁昌は常に三曲の音絶る事なく虚空にふらす惣花のかねは上野か浅草に普門品第二汁五菜の本膳に非で会席の向のすいに庖丁に賑ふはしごの階のうら 客は寄せ来る浪のことし」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7401  
画中文字 「東海道の咽喉に割煮家の冠首と呼れ 送りの酒盛二階に賑ひ 迎ひの酒宴下座敷に混雑なせど 板前の手際牛町の名にも似ず 道行馬車もものかはと手早く廻るに歎じては蒸気の車も湯加減なすべし 風味は上総の天神山といづれ高きを争ふなれば 引もきらざる客人は鋸山の山をぞなしけん 有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7410  
画中文字 「宵庚申の猿若は此八百半からチヨイぢやぞや 山谷通ひの昔はしらず日本づゝみの長いもあれば短き芦のふしの間も 一時栄花の即席料理 連名板に的をえらみて鼻弁へ口をかけ 佳肴調て珍味を好むは廓と戯場の通なるべし 仮名垣魯文記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK02-0101_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK02-0101_04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK02-0101_05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK02-0101_06  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK02-0101_07  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK02-0101_08  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK02-0101_09  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK02-0101_10  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK02-0101_11  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK02-0101_12  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK02-0101_13  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK02-0101_14  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8776  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8777  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8778  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9375  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9376  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9377  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9914  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9915  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9916  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9917  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9918  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9919  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9920  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6062 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6479 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6653 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7381 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7384 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7389 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7401 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7410 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK02-0101_03 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK02-0101_04 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK02-0101_05 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK02-0101_06 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK02-0101_07 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK02-0101_08 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK02-0101_09 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK02-0101_10 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK02-0101_11 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK02-0101_12 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK02-0101_13 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK02-0101_14 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8776 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8777 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8778 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9375 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9376 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9377 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9914 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9915 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9916 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9917 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9918 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9919 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9920 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.