ARC浮世絵・日本絵画ポータルデータベース/Japanese Prints (Ukiyo-e) and Paintings Portal Database 検索結果(簡易情報)

159 件の内 144 件目から 153件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. AkoRH-S0144 CoGNo. AkoRH-S0144 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-S0144 Al重複: 1 出版年: 大正15 (1926) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 192604 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣義士四十七士」 ( ちゅうしんぎししじゅうしちし ) 1印No. 1板元No. 1板元名 浦野 銀次郎 板元文字
作品名2 「其一」「播州赤穂城主浅野内匠頭長矩殿中に於て吉良上野介を刃傷す」「浅野の臣茅野三平早打駕にて東海道を走り急変を赤穂城に注進」「長矩公殿中刃傷の罪に依り田村邸に於て切腹仰付らる」「大石良雄胸中に万策を秘して潔く赤穂城を明け渡す」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題 忠臣蔵  赤穂事件  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1983.0003.11 CoGNo. BAMPFA-1983.0003.11 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1983.0003.11 Al重複: 1 出版年: 昭和 (1926) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 棟方志功 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 /木版画 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新版画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1998.0063.002 CoGNo. BAMPFA-1998.0063.002 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.002 Al重複: 1 出版年: 大正15 (1926) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 吉田博 絵師Roma Yoshida Hiroshi 落款印章 よした(「博」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 大正拾五年作 判型 大判/新版画 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「瀬戸内海集」 ( せとないかいしゅう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「帆船 朝」 ( はんせん、あさ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新版画  画題   シリーズNo. 瀬戸内海集 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1998.0063.205 CoGNo. BAMPFA-1998.0063.205 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.205 Al重複: 1 出版年: 昭和 (1926) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈3〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:3 落款印章 三世貞信画(「うきよゑだくみ」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/新版画 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「暫」 ( しばらく ) 1印No. 1板元No. 1板元名 内田 板元文字 版元 内田
作品名2 「鎌倉権五郎景政」 ( かまくらごんごろうかげまさ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1998.0063.206 CoGNo. BAMPFA-1998.0063.206 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.206 Al重複: 1 出版年: 昭和 (1926) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈3〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:3 落款印章 竹翠?居 貞信筆(「うきよゑだくみ」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/新版画 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「矢之根」 ( やのね ) 1印No. 1板元No. 1板元名 内田 板元文字 版元 内田、禁複製内田版
作品名2 「曽我五郎時致」 ( そがのごろうときむね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 矢の根  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tkjSG162 CoGNo. tkjSG162 Co重複: 1 AlGNo. tkjSG162 Al重複: 1 出版年: 大正15 (1926) 月日 1月1日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 画:河目悌二 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1926
作品名1 海陸探検双六 ( かいりくたんけんすごろく ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 コドモ社発行の良友新年号の付録
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 双六  大正  画題 風俗・暮らし  娯楽・滑稽  冒険  出世・競争・官位・キャリア・仕事・職業  風俗・暮らし  宇宙  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tkjSG181 CoGNo. tkjSG181 Co重複: 1 AlGNo. tkjSG181 Al重複: 1 出版年: 大正15 (1926) 月日 1月1日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 案:本誌編集局、画:藤本斥夫 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1926
作品名1 實用お料理献立 漫画双六 ( じつようおりょうりこんだて まんがすごろく ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 實業之日本社 婦人世界新年号付録
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 双六  大正  画題 風俗・暮らし  庭訓・学習・善悪・教育・啓発  音曲・遊芸・芸能  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tkjSG202-1 CoGNo. tkjSG202 Co重複: 1 AlGNo. tkjSG202 Al重複: 1 出版年: 大正15 (1926) 月日 1月1日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1926
作品名1 家庭教育世界一周 すごろく ( かていきょういくすごろくせかいいっしゅうすごろく ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 大阪毎日新聞発行 新年号の付録
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 双六  大正  画題 名所・道中・観光  風俗・暮らし  庭訓・学習・善悪・教育・啓発    娯楽・滑稽  冒険  出世・競争・官位・キャリア・仕事・職業  風俗・暮らし  宇宙  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tkjSG202-2 CoGNo. tkjSG202 Co重複: 1 AlGNo. tkjSG202 Al重複: 1 出版年: 大正15 (1926) 月日 1月1日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1926
作品名1 家庭教育世界一周 すごろく ( かていきょういくすごろくせかいいっしゅうすごろく ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 大阪毎日新聞発行 新年号の付録
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 双六  大正  画題 名所・道中・観光  風俗・暮らし  庭訓・学習・善悪・教育・啓発    娯楽・滑稽  冒険  出世・競争・官位・キャリア・仕事・職業  風俗・暮らし  宇宙  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tkjSG203_1 CoGNo. tkjSG203 Co重複: 1 AlGNo. tkjSG203 Al重複: 1 出版年: 大正15 (1926) 月日 1月1日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 案:少女倶楽部編集局、画:武田比佐 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1926
作品名1 選手総出 大公園鬼ごっこ双六 ( せんしゅそうで だいこうえんおにごっこ すごろく ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 大日本雄弁会発行 少女倶楽部新年号付録
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 双六  大正  画題 風俗・暮らし  娯楽・滑稽  女性・少女・女礼式  スポーツ  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0144 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1983.0003.11 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1998.0063.002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1998.0063.205 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1998.0063.206 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. tkjSG162 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. tkjSG181 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. tkjSG202-1 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. tkjSG202-2 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. tkjSG203_1 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-S0144  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1983.0003.11  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1998.0063.002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1998.0063.205  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1998.0063.206  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tkjSG162  
画中文字
組解説 個別解説 ■海陸探検双六の解説 本双六は、大正15年(1926)、コドモ社発行の良友新年号の付録である。 画は河目悌二で(※1)ある。 全18マスのふりだしは、このような添え書きがある。「良友世界探検の一行は飛行船良友号にのって、多くの人の萬歳の声に送られ、東京を勇ましく出発しました。」 以降、各マスが展開する。それぞれのマスに添え書きがあるが、ここでは省略する。 1操縦、2大颶風(※1)、3墜落、4降伏、5航空母艦、6猛獣狩、7海龍、8海底、9大宴会、10人魚、11幽霊船、12宝島、13洞窟、 14溶岩の池、15怪物、16楽園、17黄金の谷、18上り「海に陸に、ながい間苦心をつづけていろいろな珍しい発見をしてきた良友探検隊は、帝国海軍の出迎えを受けて無事日本に帰ることが出来ました。萬歳!萬歳!! 飛行機、飛行船、戦艦、航空母艦など当時としては最先端の軍事技術が紹介されている。 ※1河目 悌二(かわめていじ):大正・昭和期の童画家。生年明治22(1889)年8月6日、没年昭和33(1958)年4月23日。出生地愛知県。東京美術学校西洋画科卒。   大正2年から童画家として活躍。昭和2年少年倶楽部に佐々木邦のユーモア小説「苦心の学友」が連載されると同時にコンビで挿絵を描き、軽妙なタッチで好評を博した。 ※2大颶風(だいぐふう):熱帯低気圧や温帯低気圧に伴う暴風をいう古い気象用語。
組備考 個別備考
作品No. tkjSG181  
画中文字
組解説 個別解説 ■實用お料理献立 漫画双六 の解説 下記「解説ボタン」より tkjSG181■實用お料理献立献立双六の解説 参照のこと これは2017年の1年間、月刊「清流」(清流出版株式会社)に掲載された筆者執筆の「絵双六に魅せられて」の記事である。 また、以下は、筆者の築地双六館「双六ねっと」の本双六の解説記事である。 当時の献立が書かれているが、ちょっと豪華すぎると思う。奥様向けの献立見本だから仕様がないかな。 ♦♦♦♦♦♦ 制作 案:編集部 画:富本斥夫 / 婦人世界 新年特別付録(実業之日本社) / サイズ(cm)  縦55×横80 1年間の献立を双六に仕立てたこの双六が私は大好きである。 情報量の多さ、季節性、時代性、庶民性、ユーモア、わかりやすい画・・・面白い双六の要素がつまっている。1月から12月の、日曜日から土曜日の、朝・昼・夕の献立、つまり12×7×3=252種類の献立(=コマ数)がびっしり書き込まれている。 以下に各月のある日の献立を挙げてみる。 ・1月  【朝】葱の味噌汁、昆布の佃煮 【昼】うどんの煮込み、福神漬け 【夕】ライスカレー、若布と独活の酢味噌 ・2月 【朝】八杯豆腐、海苔の佃煮 【昼】薩摩芋の吉野煮 【夕】鱈昆布の味噌汁、竹輪と蓮根のうま煮 ・3月 【朝】薩摩芋の味噌汁、嫁菜の浸し物 【昼】ぜんまいと油揚の煮付 【夕】豚のキャベツ巻、湯豆腐 ・4月 【朝】葱の味噌汁、三つ葉の浸し物 【昼】蕨とがんもどきのうま煮 【夕】海苔巻きずし、からあさりの汁 ・5月 【朝】キャベツの味噌汁、納豆 【昼】牛蒡とちぎり蒟蒻の煮付 【夕】このしろの魚田、人参大根の酢和 ・6月 【朝】摘菜の味噌汁、煎玉子 【昼】あんかけ豆腐、若布と独活の酢味噌 【夕】牛のスチュー、シラス干とトロロ昆布の汁、浸物 ・7月 【朝】南瓜の味噌汁、昆布の佃煮 【昼】冷やさうめん 【夕】柳川鍋 隠元の胡麻和 ・8月 【朝】蜆汁、新牛蒡の佃煮 【昼】がんもどきの煮付 【夕】茄子の鴫焼、葱と魚のぬた ・9月 【朝】ほうれん草の味噌汁、糸蒟蒻の煮付 【昼】ずいき和 【夕】栗飯、ちらし玉子 ・10月 【朝】焼海苔、てっか味噌 【昼】松茸飯、八杯豆腐 【夕】刺身、人参と蒟蒻の白和 ・11月 【朝】馬鈴薯の味噌汁、蛤の時雨煮 【昼】八つ頭の煮付 【夕】キャベツと豚の煮込、隠元豆 ・12月 【朝】豆腐の味噌汁、大根卸し 【昼】饂飩の煮込み 【夕】コロッケ サラド
組備考 個別備考
作品No. tkjSG202-1  
画中文字
組解説 個別解説 ■家庭教育世界一周すごろくの解説 本双六は、大正15年(1926)、大阪毎日新聞発行の新年号の付録である。 ルールは以下の通りである。 ①振出し(出発点)で、偶数が出たら大阪発のヨーロッパ回り、奇数が出たら東京発のアメリカ回りとする。但し、汽船に都合でが逆になることもある。 ②出発点での出目が1~5の場合は、汽車または汽船、6は飛行機を利用する。 ③両回りともロンドンに着いたら、ヨーロッパ回りの人はアメリカ回りに、アメリカ回りの人はヨーロッパ回りとなる。 ④日本に帰ったら上りとなる。 本双六の世界地図は、アジアが中心にあり、上にアメリカ、下にヨーロッパが位置付けられている。日本は太平洋の端にある小さな島国だ。 この時代、現代の日本よりもアジアに立脚した視座があったと思われる。 それは、以下の時代背景があったことによるものである。 ・1910年、韓国併合により、朝鮮を朝鮮総督府の統治下に置く。 ・1911年、辛亥革命で清国が滅亡する。 ・1914年、第一次世界大戦勃発、日英同盟を理由にドイツ帝国に宣戦布告、連合国の一員に加わる。      戦勝後、日本は占領した山東半島の旧ドイツ権益を得たほか、南洋諸島地域を国際連盟委任統治領として譲り受ける。 ・1915年、日本が中華民国の袁世凱政権に対華21ヶ条を要求。東京証券取引所で空前の出来高。 ・1923年、関東大震災。 ・1924年、排日移民法が米国連邦議会で成立。 ・1925年、日ソ基本条約締結。日本政府がソビエト連邦を国家承認する。 * 1926年、本双六発行年。 ・1927年、 片岡直温蔵相が「東京渡辺銀行が破綻」と失言(昭和金融恐慌の発端)。金銭債務支払延期緊急勅令により3週間のモラトリアム実施・銀行は一斉休業 本双六には当時をアジアの情勢を反映した以下のイラストが描かれている。一部には、偏見や差別も垣間見られる。 ・カロリン、マーシャルは日本の委任領 ・朝鮮人の長煙管 ・満州の馬賊 ・南洋の食人種 ・南支は美人の名所 ・ロシアと支邦の国境 ・レーニンの名に因んで改称されたロシアの首都 一方、欧米のイラストには、リスペクトの念を踏まえての言葉が配されている。 世界一周をしながら、地理や文化を学べる家庭教育用の双六である。良くも悪くも当時の新聞社の見識のほどが理解できる。
組備考 個別備考
作品No. tkjSG202-2  
画中文字
組解説 個別解説 ■家庭教育世界一周すごろくの解説 本双六は、大正15年(1926)、大阪毎日新聞発行の新年号の付録である。 ルールは以下の通りである。 ①振出し(出発点)で、偶数が出たら大阪発のヨーロッパ回り、奇数が出たら東京発のアメリカ回りとする。但し、汽船に都合でが逆になることもある。 ②出発点での出目が1~5の場合は、汽車または汽船、6は飛行機を利用する。 ③両回りともロンドンに着いたら、ヨーロッパ回りの人はアメリカ回りに、アメリカ回りの人はヨーロッパ回りとなる。 ④日本に帰ったら上りとなる。 本双六の世界地図は、アジアが中心にあり、上にアメリカ、下にヨーロッパが位置付けられている。日本は太平洋の端にある小さな島国だ。 この時代、現代の日本よりもアジアに立脚した視座があったと思われる。 それは、以下の時代背景があったことによるものである。 ・1910年、韓国併合により、朝鮮を朝鮮総督府の統治下に置く。 ・1911年、辛亥革命で清国が滅亡する。 ・1914年、第一次世界大戦勃発、日英同盟を理由にドイツ帝国に宣戦布告、連合国の一員に加わる。      戦勝後、日本は占領した山東半島の旧ドイツ権益を得たほか、南洋諸島地域を国際連盟委任統治領として譲り受ける。 ・1915年、日本が中華民国の袁世凱政権に対華21ヶ条を要求。東京証券取引所で空前の出来高。 ・1923年、関東大震災。 ・1924年、排日移民法が米国連邦議会で成立。 ・1925年、日ソ基本条約締結。日本政府がソビエト連邦を国家承認する。 * 1926年、本双六発行年。 ・1927年、 片岡直温蔵相が「東京渡辺銀行が破綻」と失言(昭和金融恐慌の発端)。金銭債務支払延期緊急勅令により3週間のモラトリアム実施・銀行は一斉休業 本双六には当時をアジアの情勢を反映した以下のイラストが描かれている。一部には、偏見や差別も垣間見られる。 ・カロリン、マーシャルは日本の委任領 ・朝鮮人の長煙管 ・満州の馬賊 ・南洋の食人種 ・南支は美人の名所 ・ロシアと支邦の国境 ・レーニンの名に因んで改称されたロシアの首都 一方、欧米のイラストには、リスペクトの念を踏まえての言葉が配されている。 世界一周をしながら、地理や文化を学べる家庭教育用の双六である。良くも悪くも当時の新聞社の見識のほどが理解できる。
組備考 個別備考
作品No. tkjSG203_1  
画中文字
組解説 個別解説 ■選手総出 大公園鬼ごっこ双六  本双六は、大正15年(1926)、大日本雄弁会発行の少女倶楽部新年号の付録である。 案は少女倶楽部編集局、画は武田比佐である。  遊び方は2種類ある。一つ目は「一人鬼」。ジャンケンで鬼を決めるとおともに、勝った順にサイコロを振り、コマを進める。自分のマスに鬼がきたら、鬼になり替わる。 鬼につかまらぬよう、上りを目指す。二つ目は「溜め鬼」。遊び方は一人鬼と同様だが、鬼は交替しないで、どんどん増えていく。鬼にならぬうちに上りを目指す。 花が咲き、池に白鳥のボートが浮かぶ公園で、みんんで楽しむ、紙上の鬼ごっこである。
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0144 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. BAMPFA-1983.0003.11 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1983.3.11 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1998.0063.002 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1998.63.2 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1998.0063.205 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1998.63.205 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1998.0063.206 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1998.63.206 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. tkjSG162 所蔵者名 築地双六館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.sugoroku.net/
所蔵者著作権表示 © TSUKIJI SUGOROKUKAN 築地双六館, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL
作品No. tkjSG181 所蔵者名 築地双六館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.sugoroku.net/
所蔵者著作権表示 © TSUKIJI SUGOROKUKAN 築地双六館, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL
作品No. tkjSG202-1 所蔵者名 築地双六館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.sugoroku.net/
所蔵者著作権表示 © TSUKIJI SUGOROKUKAN 築地双六館, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL
作品No. tkjSG202-2 所蔵者名 築地双六館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.sugoroku.net/
所蔵者著作権表示 © TSUKIJI SUGOROKUKAN 築地双六館, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL
作品No. tkjSG203_1 所蔵者名 築地双六館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.sugoroku.net/
所蔵者著作権表示 © TSUKIJI SUGOROKUKAN 築地双六館, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.