ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

126件の内101件目から126件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP8721 CoGNo. arcUP8720 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「大阪歌舞伎座 開場狂言 二番目」「松江侯玄関前之場」) ( おおさかかぶきざ かいじょうきょうげん にばんめ まつえこう げんかんまえ の ば ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字
作品名2 「高木小左衛門 市川八百蔵」 ( たかぎこざえもん いちかわやおぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 河内山宗俊  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8722 CoGNo. arcUP8720 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十一年二月五日印刷、同月十五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「大阪歌舞伎座 開場狂言 二番目」「松江侯玄関前之場」) ( おおさかかぶきざ かいじょうきょうげん にばんめ まつえこう げんかんまえ の ば ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 臨写印刷兼発行者 日本橋区室町三丁目九番地 秋山武右衛門
作品名2 「河内山宗俊 市川団十郎」 ( こうちやまそうしゅん いちかわだんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 河内山宗俊  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8789 CoGNo. arcUP8789 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 年信〈2〉 絵師Roma 落款印章 (「国泰」) 彫師摺師 根岸 教花堂刀 画中文字人名 柳塢亭 寅彦 改印 明治卅一年六月一日印刷、同年同月四日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「源平盛衰記之内」 ( げんぺいせいすいき の うち ) 1印No. 1板元No. 0665 1板元名 松野 米次郎 板元文字 臨写印刷兼発行者 日本はし長谷川町二十番地 松野米次郎
作品名2 「忠信ガ妾 小車」 ( ただのぶがしょう おぐるま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 碁盤忠信  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8790 CoGNo. arcUP8789 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 年信〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「源平盛衰記之内」) ( げんぺいせいすいき の うち ) 1印No. 1板元No. 0665 1板元名 松野 米次郎 板元文字
作品名2 「佐藤四郎兵衛忠信」 ( さとうしろびょうえただのぶ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 碁盤忠信  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8791 CoGNo. arcUP8789 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 年信〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「源平盛衰記之内」) ( げんぺいせいすいき の うち ) 1印No. 1板元No. 0665 1板元名 松野 米次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 碁盤忠信  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8871 CoGNo. arcUP8871 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「曽我兄弟夜討ノ図」 ( そがきょうだい ようち の ず ) 1印No. 1板元No. 0576 1板元名 樋口 銀太郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 曽我兄弟  夜討  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8872 CoGNo. arcUP8871 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「曽我兄弟夜討ノ図」) ( そがきょうだい ようち の ず ) 1印No. 1板元No. 0576 1板元名 樋口 銀太郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 曽我兄弟  夜討  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8873 CoGNo. arcUP8871 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十一年月日印刷、同年同月発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「曽我兄弟夜討ノ図」) ( そがきょうだい ようち の ず ) 1印No. 1板元No. 0576 1板元名 樋口 銀太郎 板元文字 日本橋区馬喰町二丁目七番地 臨写印刷兼発行者 樋口銀太郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 曽我兄弟  夜討  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9121 CoGNo. arcUP9121 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「名勝美人会」 ( めいしょうびじんえ ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉(大黒屋) 板元文字
作品名2 「丹後 天の橋立」 ( たんご あまのはしだて ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  美人画  画題   シリーズNo. 名勝美人会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9122 CoGNo. arcUP9121 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治卅一年七月一日印刷、同年同月七日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (「名勝美人会」) ( めいしょうびじんえ ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉(大黒屋) 板元文字 印刷兼発行者 東京日本橋区吉川町二番地 松木平吉(太平)
作品名2 (「丹後 天の橋立」) ( たんご あまのはしだて ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  美人画  画題   シリーズNo. 名勝美人会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9129 CoGNo. arcUP9129 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十一年六月十日印刷、月十七日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「かゞみ山大詰奥庭組上ケ」 ( かがみやま おおづめ おくにわ くみあげ ) 1印No. 1板元No. 0737 1板元名 森本 順三郎 板元文字 印刷兼発行者 浅草区瓦町二番地 森本順三郎
作品名2 「もとめ 市川染五郎」「岩ふじ 市川団十郎」「おはつ 尾上菊五郎」「出来上りの図」 ( もとめ いちかわそめごろう、いわふじ いちかわだんじゅうろう、おはつ おのえきくごろう、できあがり の ず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 鏡山  草履打  奥庭  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9130 CoGNo. arcUP9129 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「かゞみ山大詰奥庭組上ケ」 ( かがみやま おおづめ おくにわ くみあげ ) 1印No. 1板元No. 0737 1板元名 森本 順三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  画題 鏡山  草履打  奥庭  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9131 CoGNo. arcUP9129 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「かゞみ山大詰奥庭組上ケ」 ( かがみやま おおづめ おくにわ くみあげ ) 1印No. 1板元No. 0737 1板元名 森本 順三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  画題 鏡山  草履打  奥庭  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9570-01 CoGNo. arcUP9570-01 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 宮川春汀 絵師Roma 落款印章 春亭 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 折本/木版画(横絵) 続方向 作品位置 001:012/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  折本  教育絵  教訓絵  画題 愚助と賢治  シリーズNo. 男子立志鑑 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9570-02 CoGNo. arcUP9570-02 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 宮川春汀 絵師Roma 落款印章 春汀 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 折本/木版画(横絵) 続方向 作品位置 002:012/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  折本  教育絵  教訓絵  画題 愚助と賢治  シリーズNo. 男子立志鑑 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9570-03 CoGNo. arcUP9570-03 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 宮川春汀 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 折本/木版画(横絵) 続方向 作品位置 003:012/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  折本  教育絵  教訓絵  画題 愚助と賢治  シリーズNo. 男子立志鑑 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9570-04 CoGNo. arcUP9570-04 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 宮川春汀 絵師Roma 落款印章 春江漁史 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 折本/木版画(横絵) 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  折本  教育絵  教訓絵  画題 愚助と賢治  シリーズNo. 男子立志鑑 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9570-05 CoGNo. arcUP9570-05 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 宮川春汀 絵師Roma 落款印章 春汀漁夫(「春汀」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 折本/木版画(横絵) 続方向 作品位置 005:012/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  折本  教育絵  教訓絵  画題 愚助と賢治  シリーズNo. 男子立志鑑 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9570-06 CoGNo. arcUP9570-06 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 宮川春汀 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 折本/木版画(横絵) 続方向 作品位置 006:012/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  折本  教育絵  教訓絵  画題 愚助と賢治  シリーズNo. 男子立志鑑 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9570-07 CoGNo. arcUP9570-07 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 宮川春汀 絵師Roma 落款印章 春汀 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 折本/木版画(横絵) 続方向 作品位置 007:012/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  折本  教育絵  教訓絵  画題 愚助と賢治  シリーズNo. 男子立志鑑 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9570-08 CoGNo. arcUP9570-08 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 宮川春汀 絵師Roma 落款印章 春汀漁夫 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 折本/木版画(横絵) 続方向 作品位置 008:012/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  折本  教育絵  教訓絵  画題 愚助と賢治  シリーズNo. 男子立志鑑 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9570-09 CoGNo. arcUP9570-09 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 宮川春汀 絵師Roma 落款印章 春汀漁夫 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 折本/木版画(横絵) 続方向 作品位置 009:012/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  折本  教育絵  教訓絵  画題 愚助と賢治  シリーズNo. 男子立志鑑 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9570-10 CoGNo. arcUP9570-10 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 宮川春汀 絵師Roma 落款印章 春汀漁夫 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 折本/木版画(横絵) 続方向 作品位置 010:012/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  折本  教育絵  教訓絵  画題 愚助と賢治  シリーズNo. 男子立志鑑 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9570-11 CoGNo. arcUP9570-11 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 宮川春汀 絵師Roma 落款印章 春汀漁夫 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 折本/木版画(横絵) 続方向 作品位置 011:012/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  折本  教育絵  教訓絵  画題 愚助と賢治  シリーズNo. 男子立志鑑 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9570-12 CoGNo. arcUP9570-12 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十一年三月一日印刷、同年同月五日発行 判型 折本/木版画(横絵) 続方向 作品位置 012:012/01;01 異版
作品名1 「木版極彩色 折本類」 ( もくはん ごくさいしき おりほんるい ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区両国吉川町弐番地 大黒屋 松木平吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  折本  目録  画題   シリーズNo. 男子立志鑑 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9843 CoGNo. arcUP9843 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189810 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「歌舞伎座新狂言 一谷嫩軍記 須磨浦の段」 ( かぶきざ しんきょうげん いちのたにふたばぐんき すまうらのだん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「熊谷直実 市川団十郎」 ( くまがい なおざね いちかわ だんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8721 配役 北村大膳 〈6〉市川 宗三郎 高木小左衛門 〈7〉市川 八百蔵
興行名 武勇誉出世景清 よみ ぶゆうのほまれしゅっせかげきよ 場立 二番目
外題 河内山宗俊 よみ こうちやまそうしゅん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治31 02・ 場所 大阪 劇場 大阪歌舞伎
作品No. arcUP8722 配役 河内山宗俊 〈9〉市川 団十郎
興行名 武勇誉出世景清 よみ ぶゆうのほまれしゅっせかげきよ 場立 二番目
外題 河内山宗俊 よみ こうちやまそうしゅん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治31 02・ 場所 大阪 劇場 大阪歌舞伎
作品No. arcUP8789 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8790 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8791 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8871 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8872 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8873 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9121 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9122 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9129 配役 もとめ 〈4〉市川 染五郎 岩ふじ 〈9〉市川 団十郎 おはつ 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9130 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9131 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9570-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9570-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9570-03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9570-04 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9570-05 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9570-06 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9570-07 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9570-08 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9570-09 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9570-10 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9570-11 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9570-12 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9843 配役 熊谷次郎直実 〈9〉市川 団十郎
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 一番目三幕目
外題 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場名 須磨浦陣門の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治31 10・22 場所 東京 劇場 歌舞伎座
作品No. arcUP8721  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8722  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8789  
画中文字 人は.武士〈ぶし〉花は.桜〈さくら〉の.芳野〈よしの〉山に.命〈いのち〉を .鵞毛〈がもう〉の.軽〈かろき〉に.比〈ひ〉すれど忠.胆?〈たん〉義心は.重〈おも〉 や?か?に.頂〈いたゞ〉く.兜〈かふど〉の.星〈ほし〉月夜.鎌倉〈かまくら〉殿と .不和〈ふわ〉と成し.主君〈しゆくん〉を.易々〈やす/\〉.落置〈おとしおき〉て .忠信〈たゞのふ〉一.騎〈き〉.洛〈みやこ〉に.潜〈しの〉ふを.蜜訴〈みつそ〉.為〈なし〉たり .妾〈せふ〉.小車〈おくるま〉の.心〈こゝろ〉は.侫〈ねぢけ〉そ横車.押寄〈おしよせ〉て.来〈く〉る 北条勢が.備〈そなへ〉も.魚鱗〈ぎよりん〉の.紋〈もん〉所の高張 提灯星の.如〈ごと〉く.囲〈かこ〉む.碁盤〈ごばん〉の.奮闘〈はたらき〉 に一.目〈もく〉.置〈おい〉た.軍〈ぐん〉兵を.駈悩〈かけなやま〉して.割腹〈かつぷく〉 せしは文治二年正月にて行年廿 八歳なり      柳塢亭寅彦記
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8790  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8791  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8871  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8872  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8873  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9121  
画中文字
組解説 安芸厳島・西京あらし山・東京不忍池・丹後天の橋立(順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9122  
画中文字
組解説 安芸厳島・西京あらし山・東京不忍池・丹後天の橋立(順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9129  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9130  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9131  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9570-01  
画中文字 愚助は学校へ行くにも道草をしていつも時間に後れる
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9570-02  
画中文字 賢治はくらくなつても勉強して居る
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9570-03  
画中文字 二人は前後して東京へ出るやうになつた
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9570-04  
画中文字 愚助も始めの内こそ勉強もしたがいつか義太夫と勉強と●つて来た 竹亭
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9570-05  
画中文字 親を欺して金を取寄て愚助は放蕩する
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9570-06  
画中文字 賢治は学費の余分を貯金する 為替 取扱 弐号 貯金 取扱 壱号
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9570-07  
画中文字 愚助は遊蕩費の才覚に質屋へ行く 質物預り 質物
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9570-08  
画中文字 日曜も遊はすに賢治は勉強する 図書館
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9570-09  
画中文字 愚助は下宿料か滞ツて立のきを命せられた
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9570-10  
画中文字 賢治は間もなく卒業して高等官になつた
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9570-11  
画中文字 馬車の上に揚々たるは賢治、見送りて我身を恥づるは愚助
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9570-12  
画中文字 於内国勧業博覧会 妙技賞牌受領 木版極彩色 折本類 安達吟光画  大日本史略図会  全十冊 尾形月耕画  日本女礼式    全一冊 宮川春汀画  男子立志鑑    全一冊 宮川春汀画  女児出世鑑    全一冊 尾形月耕画  歌舞伎歴史画帖  全一冊 尾形月耕画  日清戦争画帖   全一冊 尾形月耕画  東都旧跡名勝   全一冊 小林清親画  滑稽三保の松原  全一冊 尾形月耕画  婦女十二支    全一冊 井上探景画  東京名所画帖   全一冊 尾形月耕画  絵本忠臣蔵    全一冊 宮川春汀画  幼稚園      全一冊 宮川春汀画  大日本物産図会  全十冊 楊洲周延画  雪月花      全一冊 枝年昌画   日清戦況画報   全二冊 豊原国周画  俳優忠臣蔵    全一冊 宮川春汀画  新撰唱歌画解   全二冊 宮川春汀画  新撰軍歌画解   全二冊 楊洲周延画  名婦鑑      全一冊 蜂須賀国明画 膝児教      全三冊 春暁画    教の手始め    全三冊 諸名家合著  子供画手本    各種 小林清親画  ポンチ画本    各種
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9843  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8721 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8722 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8789 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8790 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8791 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8871 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8872 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8873 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9121 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9122 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9129 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9130 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9131 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9570-01 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9570-02 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9570-03 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9570-04 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9570-05 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9570-06 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9570-07 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9570-08 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9570-09 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9570-10 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9570-11 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9570-12 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9843 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.