ARC浮世絵・日本絵画ポータルデータベース/Japanese Prints (Ukiyo-e) and Paintings Portal Database 検索結果(簡易情報)

63 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0444 CoGNo. arcUP0444 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0444 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1892 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「花櫓給金附」 ( ) 1印No. 1板元No. 555 1板元名 長谷川 園吉 板元文字
作品名2 「荒獅子男之助 市川権十郎」「仁木弾正 尾上菊五郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  給金付  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0445 CoGNo. arcUP0444 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0444 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1892 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治 年十月 日印刷 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「明智光秀 中村芝翫」「明智十次郎 中村福助」 ( ) 1印No. 1板元No. 555 1板元名 長谷川 園吉 板元文字 長谷川園吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  給金付  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0446 CoGNo. arcUP0444 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0444 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1892 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治 年十月 日印刷 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「弁天小僧 尾上菊五郎」「乳人政岡 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 555 1板元名 長谷川 園吉 板元文字 長谷川園吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  給金付  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3061 CoGNo. arcUP3061 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3061 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189201 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「歌舞伎新狂言 戸田家江戸屋敷場 ( かぶき しんきょうげん とだけ えどやしき の ば ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山田 米吉 板元文字
作品名2 「塩原角右衛門 市川八百蔵」 ( しおばらかくえもん いちかわやおぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 塩原太助  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3062 CoGNo. arcUP3061 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3061 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189201 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「歌舞伎新狂言 戸田家江戸屋敷場」) ( かぶき しんきょうげん とだけ えどやしき の ば ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山田 米吉 板元文字
作品名2 「塩原多助 尾上菊五郎」 ( しおばらたすけ おのえきくごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 塩原太助  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3063 CoGNo. arcUP3061 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3061 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189201 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 香蝶楼筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿五年一月日印刷出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「歌舞伎新狂言 戸田家江戸屋敷場」) ( かぶき しんきょうげん とだけ えどやしき の ば ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山田 米吉 板元文字 印刷兼発行者 日本橋区米沢町三丁目一番地 山田米吉
作品名2 「角右衛門妻おせい 坂東秀調」 ( かくえもんつま おせい ばんどうしゅうちょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 塩原太助  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3814 CoGNo. arcUP3814 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3814 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189207 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 応需 香朝楼筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「怪談牡丹灯籠 飯島宅の場」 ( かいだんぼたんどうろう いいじまたく の ば ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎(具足屋) 板元文字
作品名2 「飯島平左衛門 尾上松助」 ( いいじま へいざえもん おのえ まつすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3815 CoGNo. arcUP3814 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3814 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189207 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「怪談牡丹灯籠 飯島宅の場」) ( (かいだんぼたんどうろう いいじまたく の ば) ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎(具足屋) 板元文字
作品名2 「若党幸助 尾上菊五郎」「宮ノ部源次郞 市川八百蔵」 ( わかとう こうすけ おのえ きくごろう、 みやのべ げんじろう いちかわ やおぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3816 CoGNo. arcUP3814 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3814 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189207 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 彫徳刀 画中文字人名 改印 明治廿五年五月 日印刷、同年六月 日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「怪談牡丹灯籠 飯島宅の場」) ( (かいだんぼたんどうろう いいじまたく の ば) ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎(具足屋) 板元文字 印刷兼発行者 日本橋区長谷川町十九バンチ 福田熊次郎
作品名2 「飯島妾くに 坂東しう調」 ( いいじま めかけ くに ばんどう しゅうちょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3817 CoGNo. arcUP3817 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3817 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1892 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「怪談牡丹灯籠」) ( (かいだんぼたんどうろう) ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0444 配役 荒獅子男之助 〈1〉市川 権十郎 仁木弾正 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治25 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP0445 配役 明智光秀 〈4〉中村 芝翫 明智十次郎 〈4〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治25 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP0446 配役 弁天小僧 〈5〉尾上 菊五郎 乳人政岡 〈9〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治25 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP3061 配役 塩原角右衛門 〈7〉市川 八百蔵
興行名 塩原多助一代記 よみ しおばらたすけいちだいき 場立 一番目
外題 塩原多助一代記 よみ しおばらたすけいちだいき 場名 五幕目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治25 01・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP3062 配役 山口の下男多介実ハ角右衛門忰多助 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 塩原多助一代記 よみ しおばらたすけいちだいき 場立 一番目
外題 塩原多助一代記 よみ しおばらたすけいちだいき 場名 五幕目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治25 01・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP3063 配役 角右衛門妻おせい 〈2〉坂東 秀調
興行名 塩原多助一代記 よみ しおばらたすけいちだいき 場立 一番目
外題 塩原多助一代記 よみ しおばらたすけいちだいき 場名 五幕目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治25 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP3814 配役 飯島平左衛門 〈4〉尾上 松助
興行名 怪談牡丹灯籠 よみ かいだんぼたんどうろう 場立 二幕目
外題 怪談牡丹灯籠 よみ かいだんぼたんどうろう 場名 飯島奥庭立退の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治25 07・14 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP3815 配役 若徒幸助 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 怪談牡丹灯籠 よみ かいだんぼたんどうろう 場立 二幕目
外題 怪談牡丹灯籠 よみ かいだんぼたんどうろう 場名 飯島奥庭立退の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治25 07・14 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP3816 配役 宮の辺源次郎 〈7〉市川 八百蔵 飯島妾お国 〈2〉坂東 秀調
興行名 怪談牡丹灯籠 よみ かいだんぼたんどうろう 場立 二幕目
外題 怪談牡丹灯籠 よみ かいだんぼたんどうろう 場名 飯島奥庭立退の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治25 07・14 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP3817 配役 お露の亡霊 〈5〉尾上 栄三郎
興行名 怪異談牡丹灯籠 よみ かいいだんぼたんどうろう 場立 三幕目
外題 怪異談牡丹灯籠 よみ かいいだんぼたんどうろう 場名 伴蔵裏借家の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治25 07・14 場所 東京 劇場 歌舞伎座
作品No. arcUP0444  
画中文字
組解説 御届の年次が削られていることから考えて、権十郎が男之助、菊五郎が仁木、弁天小僧、団十郎が政岡、芝翫が光秀、福助が十次郎を演じている明治二十二年に刊行されたものを一部改刻して刊行したものと思われる。 個別解説 「明治廿五年新刻」。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0445  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0446  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3061  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3062  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3063  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3814  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3815  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3816  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3817  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0444 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0445 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0446 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3061 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3062 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3063 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3814 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3815 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3816 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3817 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.