ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

155件の内1件目から50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0171 CoGNo. arcUP0171 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185405 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画(松皮菱印) 彫師摺師 彫工庄治 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「里見八犬伝 狗草紙之内 芳流閣上図」「犬塚信野戌孝」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 八犬伝  武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0172 CoGNo. arcUP0171 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185405 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画 彫師摺師 彫工庄治 画中文字人名 改印 寅五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「犬飼現八信道」 ( ) 1印No. 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 八犬伝  武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0173 CoGNo. arcUP0171 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185405 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 梅蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「新織布太夫」「横堀史人在村」 ( ) 1印No. 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 八犬伝  武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0181 CoGNo. arcUP0181 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185405 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「早野かん平」 ( ) 1印No. 803 1板元No. 680 1板元名 丸屋 清次郎 板元文字 芝神明前、丸清
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  六段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0182 CoGNo. arcUP0181 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185405 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「女房おかる」 ( ) 1印No. 803 1板元No. 680 1板元名 丸屋 清次郎 板元文字 芝神明前、丸清
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  六段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0115 CoGNo. arcUP0533 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185406. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 006:010/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋仇討 六」「東間三郎右衛門」「早瀬伊織」「安達元右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 芳街親仁橋角 栄久堂板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 天下茶屋の仇討  画題   シリーズNo. 殿下茶屋仇討(揃物・国芳・山本) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0534 CoGNo. arcUP0533 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185406 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 改、寅六 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 007:010/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋仇討 七」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 江戸芳町新仁橋角 栄久堂板
作品名2 「斑鳩幸右衛門」「奴腕助」「早瀬源次郎」「京屋万助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 天下茶屋の仇討  画題   シリーズNo. 殿下茶屋仇討(揃物・国芳・山本) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0533 CoGNo. arcUP0533 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185406 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 006:010/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋仇討 六」「東間三郎右衛門」「早瀬伊織」「安達元右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 芳街親仁橋角 栄久堂板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 天下茶屋の仇討  画題   シリーズNo. 殿下茶屋仇討(揃物・国芳・山本) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1935 CoGNo. arcUP0533 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185406 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 改、寅六 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋仇討 壱」「片岡造酒頭」「早瀬伊織」「岡船岸之頭」「東間三郎右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 芳町親仁橋角栄久堂梓
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 天下茶屋の仇討  画題   シリーズNo. 殿下茶屋仇討(揃物・国芳・山本) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1936 CoGNo. arcUP0533 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185406 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅六 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 002:010/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋仇討 二」「東間三郎右衛門」「早瀬玄蕃」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 江戸芳町親仁橋角栄久堂発兌
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 天下茶屋の仇討  画題   シリーズNo. 殿下茶屋仇討(揃物・国芳・山本) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1937 CoGNo. arcUP0533 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185406 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅六、改 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 003:010/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋仇討 三」「伊織妻染の井」「安達弥助」「玄蕃妻操」「早瀬源次郎」「早瀬伊織」「安達元右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 芳町おやぢはし山本平吉板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 天下茶屋の仇討  画題   シリーズNo. 殿下茶屋仇討(揃物・国芳・山本) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1938 CoGNo. arcUP0533 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185406 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅六、改 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 004:010/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋仇討 四」「伊織妻染の井」「同弟源次郎」「安達元右衛門」「東間三郎右衛門」「早瀬伊織」「安達弥助」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 江戸芳町おやちはし角栄久堂梓
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 天下茶屋の仇討  画題   シリーズNo. 殿下茶屋仇討(揃物・国芳・山本) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1939 CoGNo. arcUP0533 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185406 )
絵師略称 国芳、芳重 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画、芳重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 005:010/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋仇討 五」「早瀬伊織」「安達元右衛門」「安達弥助」「伊織弟源二郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 芳町親父橋角栄久堂梓
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 天下茶屋の仇討  画題   シリーズNo. 殿下茶屋仇討(揃物・国芳・山本) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1940 CoGNo. arcUP0533 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185406 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 006:010/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋仇討 六」「東間三郎右衛門」「早瀬伊織」「安達元右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 芳町親仁橋角栄久堂板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 天下茶屋の仇討  画題   シリーズNo. 殿下茶屋仇討(揃物・国芳・山本) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1941 CoGNo. arcUP0533 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185406 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅六 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 007:010/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋仇討 七」「斑鳩幸右衛門」「奴腕助」「早瀬源次郎」「京屋万助」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 江戸芳町新仁橋角栄久堂板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 天下茶屋の仇討  画題   シリーズNo. 殿下茶屋仇討(揃物・国芳・山本) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1942 CoGNo. arcUP0533 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185406 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 008:010/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋仇討 八」「人形屋幸右衛門」「京屋万助」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 芳町おやぢばし角栄久堂板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 天下茶屋の仇討  画題   シリーズNo. 殿下茶屋仇討(揃物・国芳・山本) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1943 CoGNo. arcUP0533 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185406 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅六、改 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 009:010/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋仇討 九」「染の井妹葉末」「安達元右衛門」「伊織の妻染の井」「斑鳩幸右衛門」「早瀬源次郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 芳町おやぢはし角山本平吉板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 天下茶屋の仇討  画題   シリーズNo. 殿下茶屋仇討(揃物・国芳・山本) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1944 CoGNo. arcUP0533 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185406 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 010:010/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋仇討 拾」「東間三郎右衛門」「早瀬源次郎」「斑鳩幸右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 芳町おやぢはし角栄久堂板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 天下茶屋の仇討  画題   シリーズNo. 殿下茶屋仇討(揃物・国芳・山本) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1196 CoGNo. arcUP1194 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185411 )
絵師略称 大判/錦絵(横絵) 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 四段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  四段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1197 CoGNo. arcUP1194 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185411 )
絵師略称 大判/錦絵(横絵) 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠しん蔵 六段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  六段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1198 CoGNo. arcUP1194 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185411 )
絵師略称 大判/錦絵(横絵) 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠しん蔵 七段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  七段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1199 CoGNo. arcUP1194 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185411 )
絵師略称 大判/錦絵(横絵) 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 十段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  十段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1200 CoGNo. arcUP1194 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185411 )
絵師略称 大判/錦絵(横絵) 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 十一段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  十一段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1201 CoGNo. arcUP1194 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185411 )
絵師略称 大判/錦絵(横絵) 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 十一段目次」 ( ) 1印No. 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 芝神明前三島町、佐野屋喜兵衛板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  十一段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1785 CoGNo. arcUP1194 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185411 )
絵師略称 大判/錦絵(横絵) 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 十二段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  十二段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1194 CoGNo. arcUP1194 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185411 )
絵師略称 大判/錦絵(横絵) 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 二段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 御蔵前天王町、辻岡屋亀吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  二段目  揃い物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1195 CoGNo. arcUP1194 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185411 )
絵師略称 大判/錦絵(横絵) 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 三段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  三段目  揃い物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1673 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 地: 大阪 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画(「★」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:031/01;01 異版
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大□ 綿
作品名2 「四条橋より縄手通大和橋を望」 ( しじょうはし より なわてとおり やまとはし を のぞむ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題   シリーズNo. 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2549 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:031/01;01 異版
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 「伏見稲荷社」 ( ふしみいなりしゃ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題   シリーズNo. 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2550 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画(「★」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 002:031/01;01 異版
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂綿屋喜兵衛梓
作品名2 「東福寺通天橋」 ( とうふくじ つうてんきょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題   シリーズNo. 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2551 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 地: 大阪 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 003:031/01;01 異版
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂綿屋喜兵衛梓
作品名2 「三十三間堂後堂之図」 ( さんじゅうさんげんどう こうどう の ず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題   シリーズNo. 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2552 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信筆(「長谷川」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 004:030/01;01 異版
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂綿屋喜兵衛梓
作品名2 「高台寺秋之景」 ( こうだいじ あき の けい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題   シリーズNo. 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2553 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画(「★」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 作品位置 005:030/01;01 異版
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂綿屋喜兵衛梓
作品名2 「西大谷眼鏡橋」 ( にしおおたに めがねばし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題   シリーズNo. 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2554 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画(「★」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 作品位置 006:030/01;01 異版
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂綿屋喜兵衛梓
作品名2 「音羽山清水寺」 ( おとわさん きよみずでら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題   シリーズNo. 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2555 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 008:031/01;01 異版
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂綿屋喜兵衛梓
作品名2 「黒谷金戒光明寺」 ( くろたに こんかいこうみょうじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題   シリーズNo. 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2556 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 009:031/01;01 異版
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 「真如堂楓林」 ( しんにょどう ふうりん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題   シリーズNo. 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2557 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 010:031/01;01 異版
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂綿屋喜兵衛梓
作品名2 「南禅寺大灯炉」 ( なんぜんじ おおとうろ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題   シリーズNo. 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2558 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信(「★」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 011:031/01;01 異版
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂綿屋喜兵衛梓
作品名2 「吉田山神楽岡」 ( よしだやま かぐらおか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題   シリーズNo. 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2559 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 012:031/01;01 異版
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 「知恩院本堂に傘を見る」 ( ちおんいん ほんどう に かさ を みる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題   シリーズNo. 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2560 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 地: 大阪 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画(「★」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 作品位置 013:031/01;01 異版
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 「円山安養寺夜景」 ( まるやま あんようじ の やけい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題   シリーズNo. 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2561 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 014:031/01;01 異版
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 「祇園大鳥居」 ( ぎおん おおとりい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題   シリーズNo. 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2562 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信(「★」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 作品位置 015:031/01;01 異版
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 「祇園社西門」 ( ぎおんしゃ にしもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題   シリーズNo. 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2563 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 016:031/01;01 異版
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂 綿屋喜兵衛梓
作品名2 「四条橋河原夕涼」 ( しじょうばし かわら ゆうすずみ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題   シリーズNo. 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2565 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画(「★」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 018:031/01;01 異版
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 「如意嶽大文字」 ( にょいがたけ だいもんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題   シリーズNo. 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2566 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 地: 江戸 出版備考: 年間頃 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 019:031/01;01 異版
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 「比叡山山上より湖水を望」「三上山」 ( ひえいざん さんじょう より こすい を のぞむ、みかみやま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題   シリーズNo. 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2567 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 地: 大阪 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 020:031/01;01 異版
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂 綿屋喜兵衛梓
作品名2 「三条大はし」 ( さんじょうおおはし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題   シリーズNo. 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2568 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 021:031/01;01 異版
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂 綿屋喜兵衛梓
作品名2 「北野天満宮境内」 ( きたのてんまんぐう けいだい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題   シリーズNo. 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2569 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画(「長谷川」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 022:031/01;01 異版
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 「金閣寺雪景」 ( きんかくじ せっけい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題   シリーズNo. 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2570 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画(「長谷川」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 作品位置 023:031/01;01 異版
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂 綿屋喜兵衛梓
作品名2 「妙心寺雪江松」 ( みょうしんじ せっこう の まつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題   シリーズNo. 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2571 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 地: 大阪 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 作品位置 024:031/01;01 異版
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂 綿屋喜兵衛梓
作品名2 「竜安寺雪曙」 ( りょうあんじ ゆき の あけぼの ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題   シリーズNo. 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0171 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 05・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP0172 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 05・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP0173 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 05・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP0181 配役 早野かん平 〈2〉片岡 我童
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 六段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 05・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0182 配役 女房おかる 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 六段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 05・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. shiUY0115 配役 東間三郎右衛門 〈4〉市川 小団次 早瀬伊織 〈3〉嵐 璃寛 安達元右衛門 〈4〉大谷 友右衛門
興行名 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場立 一番目五幕目
外題 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 06・14 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP0534 配役 斑鳩幸右衛門 〈3〉嵐 璃寛 奴腕助 〈 〉 早瀬源次郎 〈1〉坂東 竹三郎 京屋万助 〈4〉大谷 友右衛門
興行名 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場立 一番目五幕目
外題 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 06・14 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP0533 配役 東間三郎右衛門 〈4〉市川 小団次 早瀬伊織 〈3〉嵐 璃寛 安達元右衛門 〈4〉大谷 友右衛門
興行名 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場立 一番目五幕目
外題 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 06・14 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP1935 配役 片岡造酒頭 〈1〉大谷 友松 岡船岸之頭 〈4〉浅尾 奥山 東間三郎右衛門 〈4〉市川 小団次
興行名 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場立 一番目序幕
外題 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 06・14 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP1936 配役 東間三郎右衛門 〈4〉市川 小団次 早瀬玄蕃 〈4〉大谷 友右衛門
興行名 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場立 一番目序幕
外題 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 06・14 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP1937 配役 伊織妻染の井 〈1〉坂東 しうか 安達弥助 〈4〉市川 小団次 玄蕃妻操 〈5〉市川 団之助 早瀬源次郎 〈1〉坂東 竹三郎 早瀬伊織 〈3〉嵐 璃寛 安達元右衛門 〈4〉大谷 友右衛門
興行名 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場立 一番目二幕目
外題 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 06・14 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP1938 配役 伊織妻染の井 〈1〉坂東 しうか 同弟源次郎 〈1〉坂東 竹三郎 安達元右衛門 〈4〉大谷 友右衛門 早瀬伊織 〈3〉嵐 璃寛 安達弥助 〈4〉市川 小団次
興行名 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場立 一番目三幕目
外題 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 06・14 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP1939 配役 早瀬伊織 〈3〉嵐 璃寛 安達元右衛門 〈4〉大谷 友右衛門 安達弥助 〈4〉市川 小団次 伊織弟源二郎 〈1〉坂東 竹三郎
興行名 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場立 一番目四幕目
外題 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 06・14 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP1940 配役 東間三郎右衛門 〈4〉市川 小団次 早瀬伊織 〈3〉嵐 璃寛 安達元右衛門 〈4〉大谷 友右衛門
興行名 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場立 一番目五幕目
外題 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 06・14 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP1941 配役 斑鳩幸右衛門 〈3〉嵐 璃寛 早瀬源次郎 〈1〉坂東 竹三郎 京屋万助 〈4〉大谷 友右衛門
興行名 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場立 一番目五幕目
外題 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 06・14 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP1942 配役 人形屋幸右衛門 〈3〉嵐 璃寛 京屋万助 〈1〉坂東 竹三郎
興行名 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場立 一番目六幕目
外題 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 06・14 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP1943 配役 染の井妹葉末 〈1〉河原崎 権十郎 安達元右衛門 〈4〉大谷 友右衛門 伊織の妻染の井 〈1〉坂東 しうか 斑鳩幸右衛門 〈3〉嵐 璃寛 早瀬源次郎 〈1〉坂東 竹三郎
興行名 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場立 一番目七幕目
外題 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 06・14 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP1944 配役 東間三郎右衛門 〈4〉市川 小団次 早瀬源次郎 〈1〉坂東 竹三郎 斑鳩幸右衛門 〈3〉嵐 璃寛
興行名 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場立 一番目七幕目
外題 会稽天下茶屋聚 よみ かいけいてんがちゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 06・14 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP1196 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 11・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1197 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 11・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1198 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 11・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1199 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 11・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1200 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 11・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1201 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 11・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1785 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 11・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1194 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 11・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1195 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 11・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1673 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2549 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2550 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2551 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2552 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2553 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2554 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2555 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2556 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2557 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2558 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2559 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2560 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2561 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2562 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2563 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2565 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2566 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2567 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2568 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2569 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2570 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2571 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0171  
画中文字
組解説 蔦屋吉蔵は、『南総里見八犬伝』の抄録合巻『雪梅芳譚犬の草紙』の版元。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0172  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0173  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0181  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0182  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0115  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0534  
画中文字 「両義暗に会して源次郎が危を救ふ」
組解説 個別解説 画中文字「両義暗に会して源次郎が危を救ふ」
組備考 個別備考
作品No. arcUP0533  
画中文字
組解説 個別解説 画中文字「東間安達伊織が野伏を窺て逆討になさんとす」
組備考 個別備考
作品No. arcUP1935  
画中文字 「生田家に片岡使して久行が堕弱を責む」
組解説 個別解説
組備考 個別備考 奥山の代数は『歌舞伎俳優名跡便覧』(第4次修訂販)による
作品No. arcUP1936  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1937  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1938  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1939  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1940  
画中文字 殿下茶屋仇討六 一勇齋國芳画 芳街親仁橋角 榮久堂板 東間三郎右エ門 早瀬伊織 安達元右衛門 東間安 達伊織が 野伏を窺て 逆討に なさんと す
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1941  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1942  
画中文字
組解説 個別解説 実際の配役では、京屋万助役は<4>大谷友右衛門
組備考 個別備考
作品No. arcUP1943  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1944  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1196  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1197  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1198  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1199  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1200  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1201  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1785  
画中文字
組解説 個別解説 UP1201の後摺。
組備考 個別備考
作品No. arcUP1194  
画中文字
組解説 佐野屋喜兵衛から綱島亀吉へ板木が譲渡されて、刊行された後摺の作品。幕末から明治初頭にかけての刊行ヵ。UP1201のみ佐野屋喜兵衛版の初摺。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1195  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1673  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2549  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2550  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2551  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2552  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2553  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2554  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2555  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2556  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2557  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2558  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2559  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2560  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2561  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2562  
画中文字 「原了郭製 御香煎司」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2563  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2565  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2566  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2567  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2568  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2569  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2570  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2571  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0171 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0172 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0173 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0181 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0182 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0115 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0534 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0533 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1935 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1936 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1937 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1938 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1939 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1940 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1941 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1942 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1943 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1944 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1196 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1197 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1198 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1199 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1200 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1201 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1785 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1194 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1195 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1673 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2549 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2550 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2551 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2552 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2553 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2554 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2555 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2556 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2557 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2558 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2559 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2560 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2561 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2562 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2563 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2565 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2566 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2567 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2568 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2569 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2570 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2571 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.