ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報) |
155件の内35件目から84件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcUP2555 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信筆 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 008:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) | 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂綿屋喜兵衛梓 | |||
作品名2 「黒谷金戒光明寺」 ( くろたに こんかいこうみょうじ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2556 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 009:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) | 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 | |||
作品名2 「真如堂楓林」 ( しんにょどう ふうりん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2557 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 010:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) | 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂綿屋喜兵衛梓 | |||
作品名2 「南禅寺大灯炉」 ( なんぜんじ おおとうろ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2558 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信(「★」) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 011:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) | 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂綿屋喜兵衛梓 | |||
作品名2 「吉田山神楽岡」 ( よしだやま かぐらおか ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2559 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 012:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) | 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 | |||
作品名2 「知恩院本堂に傘を見る」 ( ちおんいん ほんどう に かさ を みる ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2560 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 年間 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画(「★」) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 013:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) | 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 | |||
作品名2 「円山安養寺夜景」 ( まるやま あんようじ の やけい ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2561 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 014:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) | 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 | |||
作品名2 「祇園大鳥居」 ( ぎおん おおとりい ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2562 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信(「★」) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 015:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) | 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 | |||
作品名2 「祇園社西門」 ( ぎおんしゃ にしもん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2563 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 016:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) | 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂 綿屋喜兵衛梓 | |||
作品名2 「四条橋河原夕涼」 ( しじょうばし かわら ゆうすずみ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2565 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画(「★」) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 018:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) | 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 | |||
作品名2 「如意嶽大文字」 ( にょいがたけ だいもんじ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2566 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 年間頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 019:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) | 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 | |||
作品名2 「比叡山山上より湖水を望」「三上山」 ( ひえいざん さんじょう より こすい を のぞむ、みかみやま ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2567 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 年間 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 020:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) | 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂 綿屋喜兵衛梓 | |||
作品名2 「三条大はし」 ( さんじょうおおはし ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2568 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 021:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) | 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂 綿屋喜兵衛梓 | |||
作品名2 「北野天満宮境内」 ( きたのてんまんぐう けいだい ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2569 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画(「長谷川」) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 022:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) | 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 | |||
作品名2 「金閣寺雪景」 ( きんかくじ せっけい ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2570 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画(「長谷川」) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 023:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) | 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂 綿屋喜兵衛梓 | |||
作品名2 「妙心寺雪江松」 ( みょうしんじ せっこう の まつ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2571 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 年間 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信写 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 024:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) | 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂 綿屋喜兵衛梓 | |||
作品名2 「竜安寺雪曙」 ( りょうあんじ ゆき の あけぼの ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2573 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画(「長谷川」) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 026:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) | 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂 綿屋喜兵衛梓 | |||
作品名2 「広沢池秋の月」「遍照寺山」「いけ浦」「愛宕山」 ( ひろさわのいけ あき の つき、へんじょうじさん、いけうら、あたごやま ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2574 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画(「★」) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 027:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) | 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂綿屋喜兵衛梓 | |||
作品名2 「高雄奥の院庭中」「清滝川」 ( たかお おくのいん ていちゅう、きよたきがわ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2575 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 028:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) | 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂綿屋喜兵衛梓 | |||
作品名2 「栂尾門前雨中」 ( とがのお もんぜん うちゅう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2577 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画(「長谷川」) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 030:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) | 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂綿屋喜兵衛梓 | |||
作品名2 「嵐山三軒家より眺望」「となせの滝」 ( あらしやま さんげんや より ちょうぼう、となせのたき ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2578 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政 (1854) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 年間頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 031:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」 ( みやこ めいしょ の うち ) | 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂綿屋喜兵衛梓 | |||
作品名2 「島原出口光景」 ( しまばら でぐち こうけい ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1795 CoGNo. arcUP1795 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185405 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 009:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣蔵」 ( ) | 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 - | |||
作品名2 「九段目」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 物語絵 役者絵 画題 忠臣蔵 九段目 シリーズNo. 名 忠臣蔵(豊国3・揃物・蔦屋) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2417 CoGNo. arcUP2417 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185410 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 改、寅十 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「見立合法ヶ辻」 ( ) | 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 湯島、与 | |||
作品名2 「赤間源左衛門実ハ弥十郎」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 死絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2418 CoGNo. arcUP2417 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185410 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 寅十、改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「向疵乃与三実ハ太平次」 ( ) | 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 湯島、与 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 死絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2419 CoGNo. arcUP2417 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185410 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 改、寅十 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「いづや与五郎実ハ高橋与兵衛」 ( ) | 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 湯島、与 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 死絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2998 CoGNo. arcUP2998 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185405 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「斧定九郎」 ( ) | 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本、両国、太平板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 五段目 山崎街道 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2999 CoGNo. arcUP2998 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185405 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「早野勘平」 ( ) | 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本、両国、太平板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 五段目 山崎街道 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3590 CoGNo. arcUP3590 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185403 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 寅三、改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「吉田乃松若」 ( ) | 1印No. 474 1板元No. 545 1板元名 濃州屋 安兵衛 板元文字 四谷、濃安 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忍ぶの惣太 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3591 CoGNo. arcUP3590 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185403 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 改、寅三 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「しのぶ乃惣太」 ( ) | 1印No. 474 1板元No. 545 1板元名 濃州屋 安兵衛 板元文字 四谷、濃安 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忍ぶの惣太 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3697 CoGNo. arcUP3695 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳藤 絵師Roma Utagawa Yoshifuji 落款印章 芳藤画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 寅正、改 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 横 作品位置 003:006/01;01 異版 | ||||
作品名1 「新はん忠臣蔵十二だん続」 ( しんはん ちゅうしんぐら じゅうにだんつづき ) | 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋板 | |||
作品名2 「忠臣蔵五段目」「忠臣蔵六段目」 ( ちゅうしんぐら ごだんめ、ろくだんめ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 物語絵 芝居絵 画題 忠臣蔵 五段目 六段目 シリーズNo. 名 新はん忠臣蔵十二だん続(芳藤) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3698 CoGNo. arcUP3695 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳藤 絵師Roma 、Utagawa Yoshifuji 落款印章 芳藤画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 寅正、改 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 横 作品位置 004:006/01;01 異版 | ||||
作品名1 「新はん忠臣蔵十二だん続」 ( しんはん ちゅうしんぐら じゅうにだんつづき ) | 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋板 | |||
作品名2 「忠臣蔵七段目」「忠臣蔵八段目」 ( ちゅうしんぐら しちだんめ、はちだんめ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 物語絵 芝居絵 画題 忠臣蔵 七段目 八段目 シリーズNo. 名 新はん忠臣蔵十二だん続(芳藤) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3699 CoGNo. arcUP3695 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳藤 絵師Roma 、Utagawa Yoshifuji 落款印章 芳藤画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 寅正、改 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 横 作品位置 005:006/01;01 異版 | ||||
作品名1 「新はん忠臣蔵十二だん続」 ( しんはん ちゅうしんぐら じゅうにだんつづき ) | 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋板 | |||
作品名2 「忠臣蔵九段目」「忠臣蔵十段目」 ( ちゅうしんぐら くだんめ、じゅうだんめ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 物語絵 芝居絵 画題 忠臣蔵 九段目 十段目 シリーズNo. 名 新はん忠臣蔵十二だん続(芳藤) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3700 CoGNo. arcUP3695 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳藤 絵師Roma 、Utagawa Yoshifuji 落款印章 芳藤画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 寅正、改 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 横 作品位置 006:006/01;01 異版 | ||||
作品名1 「新はん忠臣蔵十二だん続」 ( しんはん ちゅうしんぐら じゅうにだんつづき ) | 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋板 | |||
作品名2 「忠臣蔵十一段目」「忠臣蔵十二段目後」 ( ちゅうしんぐら じゅういちだんめ、じゅうにだんめ のち ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 物語絵 芝居絵 画題 忠臣蔵 十一段目 十二段目 シリーズNo. 名 新はん忠臣蔵十二だん続(芳藤) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4023 CoGNo. arcUP4023 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185411 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 改、寅十一 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 十一段続」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 泉市 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 忠臣蔵 通し絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4024 CoGNo. arcUP4023 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185411 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 改、寅十一 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 泉市 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 忠臣蔵 通し絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4025 CoGNo. arcUP4023 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185411 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 改、寅十一 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 (仮名手本忠臣蔵) ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 泉市 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 忠臣蔵 通し絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4229 CoGNo. arcUP4229 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185408.06 ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 浪花 雪花園(「貞信之印」) 彫師摺師 - 画中文字人名 〈8〉市川 団十郎 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「猿白院成清日田信士」「嘉永七甲寅年 八月六日往生」 ( えんはくいんしょうせいにちだしんじ ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 北豊 | |||
作品名2 「行年三十二歳」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 死絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5397 CoGNo. arcUP5397 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185408 ) | |||
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 国芳画(芳桐印) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 改、寅八 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「孫右衛門娘おはな 実ハ花ぞの姫」「駿河之介時貞」「お辰の兄三作」 ( まごえもん むすめ おはな じつは はなぞのひめ、するがのすけ ときさだ、おたつ の あに さんさく ) | 1印No. 0800 1板元No. 0178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 湯島 与 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5735 CoGNo. arcUP5735 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185404 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅四 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:005/02;05 異版 | ||||
作品名1 「五節組」 ( ごせちぐみ ) | 1印No. 0330 1板元No. 0433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板 | |||
作品名2 「桃花酒雛蔵」 ( もものはなざけひなぞう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 画題 五節句 シリーズNo. 名 五節組 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5736 CoGNo. arcUP5735 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185404 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅四 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:005/01;05 異版 | ||||
作品名1 「五節組」 ( ごせちぐみ ) | 1印No. 0330 1板元No. 0433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板 | |||
作品名2 「あら玉年吉」 ( あらたまとしきち ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 画題 五節句 シリーズNo. 名 五節組 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5737 CoGNo. arcUP5735 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185404 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅四 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:005/03;05 異版 | ||||
作品名1 「五節組」 ( ごせちぐみ ) | 1印No. 0330 1板元No. 0433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板 | |||
作品名2 「菖蒲太刀端午郎」 ( しょうぶたちたんごろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 画題 五節句 シリーズNo. 名 五節組 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5738 CoGNo. arcUP5735 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185404 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅四 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:005/04;05 異版 | ||||
作品名1 「五節組」 ( ごせちぐみ ) | 1印No. 0330 1板元No. 0433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板 | |||
作品名2 「銀河の星蔵」 ( ぎんがのほしぞう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 画題 五節句 シリーズNo. 名 五節組 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5739 CoGNo. arcUP5735 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185404 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅四 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:005/05;05 異版 | ||||
作品名1 「五節組」 ( ごせちぐみ ) | 1印No. 0330 1板元No. 0433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板 | |||
作品名2 「重陽菊之助」 ( ちょうようきくのすけ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 画題 五節句 シリーズNo. 名 五節組 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUY0021 CoGNo. arcUY0021 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185408. ) | |||
絵師略称 国晴 絵師Roma 落款印章 応需 国晴画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 - ( ) | 1印No. 1板元No. 634 1板元名 本屋 清七 板元文字 本、本清 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUY0187 CoGNo. arcUY0187 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185408. ) | |||
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫工庄治 画中文字人名 改印 改、寅八 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「観音院弟子法作」 ( ) | 1印No. 397 1板元No. 214 1板元名 角本屋 金次郎 板元文字 角金 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. shiUY0042 CoGNo. shiUY0041 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185408. ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉、国綱 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 改、寅閏七 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「長沢早太」 ( ) | 1印No. 796 1板元No. 564 1板元名 浜田屋 徳兵衛 板元文字 徳、浜田屋 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. shiUY0041 CoGNo. shiUY0041 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185408. ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉、国綱 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 改、寅閏七 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「犬神刑部太郎」 ( ) | 1印No. 796 1板元No. 564 1板元名 浜田屋 徳兵衛 板元文字 徳、浜田屋 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. shiUY0121 CoGNo. shiUY0121 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185403 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工庄治 画中文字人名 改印 寅三、改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「さくら屋小まん」「勝間源五兵衛」 ( ) | 1印No. 474 1板元No. 545 1板元名 濃州屋 安兵衛 板元文字 四谷、濃安 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. shiUY0122 CoGNo. shiUY0121 Co重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185403 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工庄治 画中文字人名 改印 寅三、改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「神主駒太夫」「あめ屋ふく吉」 ( ) | 1印No. 474 1板元No. 545 1板元名 濃州屋 安兵衛 板元文字 四谷、濃安 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. shiUY0128 CoGNo. shiUY0128 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 08・06 地: 出版備考: 順No.:( 185408.06 ) | |||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「大坂天王寺村 一心寺 法名 猿白院成清日田信士 行年三十二才」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 死絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2555 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2556 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2557 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2558 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2559 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2560 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2561 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2562 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2563 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2565 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2566 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2567 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2568 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2569 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2570 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2571 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2573 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2574 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2575 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2577 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2578 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1795 | 配役 お石 〈3〉岩井 粂三郎 戸無瀬 〈2〉尾上 菊次郎 加古川本蔵 〈4〉坂東 彦三郎 小浪 〈1〉尾上 歌柳 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 九段目 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永07 05・03 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP2417 | 配役 赤間源左衛門実ハ弥十郎 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 江戸 劇場 (死絵) |
![]() |
作品No. arcUP2418 | 配役 向疵乃与三実ハ太平次 〈8〉市川 団十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 江戸 劇場 (死絵) |
![]() |
作品No. arcUP2419 | 配役 いづや与五郎実ハ高橋与兵衛 〈4〉市村 竹之丞 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 江戸 劇場 (死絵) |
![]() |
作品No. arcUP2998 | 配役 斧定九郎 〈3〉坂東 彦三郎 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 五段目 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永07 05・03 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP2999 | 配役 早野勘平 〈2〉片岡 我童 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 五段目 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永07 05・03 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP3590 | 配役 吉田乃松若 〈1〉坂東 しうか | |
興行名 都鳥廓白浪 | よみ | 場立 | |
外題 都鳥廓白浪 | よみ みやこどりながれのしらなみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永07 03・ 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. arcUP3591 | 配役 しのぶ乃惣太 〈4〉市川 小団次 | |
興行名 都鳥廓白浪 | よみ | 場立 | |
外題 都鳥廓白浪 | よみ みやこどりながれのしらなみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永07 03・ 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. arcUP3697 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP3698 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP3699 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP3700 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4023 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4024 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4025 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4229 | 配役 〈8〉市川 団十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永07 08・ 場所 大阪 劇場 (死絵) |
![]() |
作品No. arcUP5397 | 配役 孫右衛門娘おはな実ハ花ぞの姫 〈1〉坂東 しうか 駿河之介時貞 〈1〉坂東 竹三郎 お辰の兄三作 〈4〉市川 小団次 | |
興行名 吾☆下五十三駅 | よみ あずまくだりごじゅうさんつぎ | 場立 初日 | |
外題 吾☆下五十三駅 | よみ あずまくだりごじゅうさんつぎ | 場名 見附 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 安政01 08・ 場所 江戸 劇場 河原崎 |
![]() |
作品No. arcUP5735 | 配役 桃花酒雛蔵 〈2〉片岡 我童 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP5736 | 配役 あら玉年吉 〈3〉岩井 粂三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP5737 | 配役 菖蒲太刀端午郎 〈8〉市川 団十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP5738 | 配役 銀河の星蔵 〈1〉中村 福助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP5739 | 配役 重陽菊之助 〈1〉坂東 しうか | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUY0021 | 配役 児雷也 〈1〉市川 猿蔵ヵ | |
興行名 児雷也豪傑譚 | よみ じらいやごうけつものがたり | 場立 | |
外題 児雷也豪傑譚 | よみ じらいやごうけつものがたり | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永07 08・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUY0187 | 配役 観音院弟子法作 〈4〉市川 小団次 | |
興行名 吾☆下五十三駅 | よみ あずまくだりごじゅうさんつぎ | 場立 初日 | |
外題 吾☆下五十三駅 | よみ あずまくだりごじゅうさんつぎ | 場名 石部 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 安政01 08・08 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. shiUY0042 | 配役 長沢早太 〈2〉片岡 我童 | |
興行名 初紅葉小倉色紙 | よみ はつもみじおぐらのしきし | 場立 | |
外題 初紅葉小倉色紙 | よみ はつもみじおぐらのしきし | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永07 08・25 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. shiUY0041 | 配役 犬神刑部太郎 〈4〉坂東 彦三郎 | |
興行名 初紅葉小倉色紙 | よみ はつもみじおぐらのしきし | 場立 | |
外題 初紅葉小倉色紙 | よみ はつもみじおぐらのしきし | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永07 08・25 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. shiUY0121 | 配役 さくら屋小まん 〈4〉尾上 梅幸 勝間源五兵衛 〈8〉市川 団十郎 | |
興行名 梅柳魁双紙 | よみ うめやなぎさきがけぞうし | 場立 二番目二幕目 | |
外題 五大力恋翻 | よみ いつまでぐさうきなのかえうた | 場名 | |
所作題 梅艶解仇夢 | よみ はるつげぐさえにしのあだゆめ | 音曲種 富本 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永07 03・13 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. shiUY0122 | 配役 神主駒太夫 〈7〉市川 高麗蔵 あめ屋ふく吉 〈1〉中村 福助 | |
興行名 梅柳魁双紙 | よみ うめやなぎさきがけぞうし | 場立 二番目二幕目 | |
外題 五大力恋翻 | よみ いつまでぐさうきなのかえうた | 場名 | |
所作題 梅艶解仇夢 | よみ はるつげぐさえにしのあだゆめ | 音曲種 富本 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永07 03・13 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. shiUY0128 | 配役 〈8〉市川 団十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 安政01 08・06 場所 劇場 (死絵) |
![]() |
作品No. arcUP2555 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2556 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2557 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2558 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2559 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2560 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2561 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2562 | ||
画中文字 「原了郭製 御香煎司」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2563 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2565 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2566 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2567 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2568 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2569 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2570 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2571 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2573 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2574 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2575 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2577 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2578 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1795 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2417 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2418 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2419 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2998 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2999 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3590 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3591 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3697 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3698 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3699 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3700 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4023 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4024 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4025 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4229 | ||
画中文字 「おしろ富士/浪花にのこす/旅の空 八代目」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5397 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5735 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5736 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5737 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5738 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5739 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUY0021 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 或いはこの作品は予定稿として描かれた作品で、児雷也は<8>市川団十郎と考えた方が穏当ヵ。参考演博016-1923。 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUY0187 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. shiUY0042 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. shiUY0041 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. shiUY0121 | ||
画中文字 | |||
組解説 辻「梅柳魁双紙 三拾三間堂棟由来 五大力恋翻 梅艶解仇夢 廓操無間の鐘優」役割「梅柳魁双紙 五大力恋翻 廓操無間の鐘優 梅艶解仇夢」絵本「梅柳魁双紙 梅艶解仇夢 廓操無間の鐘優」とあるが、役割に従う。 個別解説 | |||
組備考 辻7日、絵本役割13日 個別備考 | |||
![]() |
作品No. shiUY0122 | ||
画中文字 | |||
組解説 辻「梅柳魁双紙 三拾三間堂棟由来 五大力恋翻 梅艶解仇夢 廓操無間の鐘優」役割「梅柳魁双紙 五大力恋翻 廓操無間の鐘優 梅艶解仇夢」絵本「梅柳魁双紙 梅艶解仇夢 廓操無間の鐘優」とあるが、役割に従う。 個別解説 | |||
組備考 辻7日、絵本役割13日 個別備考 | |||
![]() |
作品No. shiUY0128 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 画中文字「辞世 うしろ富士浪花にのこす旅の空」 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2555 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2556 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2557 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2558 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2559 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2560 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2561 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2562 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2563 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2565 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2566 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2567 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2568 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2569 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2570 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2571 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2573 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2574 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2575 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2577 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2578 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcUP2578 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1795 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2417 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2418 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2419 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2998 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2999 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3590 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3591 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3697 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3698 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3699 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3700 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4023 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4024 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4025 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4229 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5397 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5735 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5736 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5737 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5738 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5739 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUY0021 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUY0187 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. shiUY0042 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. shiUY0041 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. shiUY0121 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. shiUY0122 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. shiUY0128 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
エントランスへ | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。