ARC浮世絵・日本絵画ポータルデータベース/Japanese Prints (Ukiyo-e) and Paintings Portal Database 検索結果(簡易情報) |
1689 件の内 19 件目から 28件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
作品No. arcUP1754 CoGNo. arcUP1748 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1748 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 ) | ||||
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 007:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣蔵 七段め」 ( ) | 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 七段目 画題 シリーズNo. 名 忠臣蔵(広重1・揃物・佐野喜) 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP1755 CoGNo. arcUP1748 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1748 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 ) | ||||
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 008:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) | 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 「八段目」 ( はちだんめ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 八段目 画題 シリーズNo. 名 忠臣蔵(広重1・揃物・佐野喜) 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP1756 CoGNo. arcUP1748 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1748 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 ) | ||||
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 009:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣蔵 九段目」 ( ) | 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 九段目 画題 シリーズNo. 名 忠臣蔵(広重1・揃物・佐野喜) 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP1757 CoGNo. arcUP1748 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1748 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 ) | ||||
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 010:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣蔵 十段目」 ( ) | 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 十段目 画題 シリーズNo. 名 忠臣蔵(広重1・揃物・佐野喜) 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP1758 CoGNo. arcUP1748 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1748 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 ) | ||||
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 011:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣蔵 夜打」 ( ) | 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 十一段目 画題 シリーズNo. 名 忠臣蔵(広重1・揃物・佐野喜) 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP1759 CoGNo. arcUP1748 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1748 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 ) | ||||
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 012:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣蔵 大尾」 ( ) | 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 十二段目 画題 シリーズNo. 名 忠臣蔵(広重1・揃物・佐野喜) 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP1782 CoGNo. arcUP1782 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1782 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 ) | ||||
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 渡辺、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣蔵」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 「五段目」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 五段目 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP1783 CoGNo. arcUP1782 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1782 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 ) | ||||
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 渡辺、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣蔵」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 「焼香場」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP1963 CoGNo. arcUP1963 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1963 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 ) | ||||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「佐藤与茂七」「大星力弥」「矢間十太郎」「千崎弥五郎」 ( ) | 1印No. 327 1板元No. 305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通伊二、丸鉄 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 討入り図 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP1964 CoGNo. arcUP1963 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1963 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849 ) | ||||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「大星由良之助」「高武蔵守師直」「武林貞七」 ( ) | 1印No. 327 1板元No. 305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通伊二、丸鉄 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 討入り図 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP1754 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 ・ ~嘉永5 場所 江戸 劇場 |
作品No. arcUP1755 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 ・ ~嘉永5 場所 江戸 劇場 |
作品No. arcUP1756 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 ・ ~嘉永5 場所 江戸 劇場 |
作品No. arcUP1757 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 ・ ~嘉永5 場所 江戸 劇場 |
作品No. arcUP1758 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 ・ ~嘉永5 場所 江戸 劇場 |
作品No. arcUP1759 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 ・ ~嘉永5 場所 江戸 劇場 |
作品No. arcUP1782 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 ・ ~嘉永3年 場所 江戸 劇場 |
作品No. arcUP1783 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 ・ ~嘉永3年 場所 江戸 劇場 |
作品No. arcUP1963 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 ・ ~嘉永5年 場所 江戸 劇場 |
作品No. arcUP1964 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 ・ ~嘉永5年 場所 江戸 劇場 |
作品No. arcUP1754 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP1755 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP1756 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP1757 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP1758 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP1759 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP1782 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP1783 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP1963 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP1964 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP1754 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP1755 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP1756 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP1757 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP1758 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP1759 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP1782 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP1783 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP1963 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP1964 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
エントランスへ | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。