ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報) |
1649 件の内 1611 件目から 1620件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. RV-3437-205 CoGNo. RV-3437-205 Co重複: 1 AlGNo. RV-3437-205 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: ~嘉永04 順No.:( ) | |||
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:006/01;01 異版 | ||||
作品名1 「智勇六佳選」 ( ちゆうろっかせん ) | 1印No. 0337 1板元No. 0603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や 藤慶 | |||
作品名2 「薩摩守忠度」 ( さつまのかみただのり ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 画題 シリーズNo. 名 智勇六佳選 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. RV-3756-4 CoGNo. RV-3756-4 Co重複: 1 AlGNo. RV-3756-4 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184908 ) | |||
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「本蝶綱五郎」 ( ほんちょうつなごろう ) | 1印No. 0775 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. chi05_04217_p0001 CoGNo. chi05_04217_p0001 Co重複: 1 AlGNo. chi05_04217_p0001 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画 彫師摺師 彫工片長 画中文字人名 改印 嘉永二仲★★★ 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「公命蝦夷人種痘之図」 ( こうめい えぞじん しゅとう の ず ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 富嘉川 亀齢橋 印施 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 時事絵 画題 種痘 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8692 CoGNo. arcUP8692 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8692 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「八百屋娘お七」 ( やおやむすめ おしち ) | 1印No. 1板元No. 5071 1板元名 上田 板元文字 力 上田 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8746 CoGNo. arcUP8746 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8746 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184903 ) |
|
||
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「馬子大臣」 ( うまこのおとど ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「壱」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8747 CoGNo. arcUP8746 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8746 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184903 ) |
|
||
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「守屋大臣」 ( もりやのおとど ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「弐」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8748 CoGNo. arcUP8746 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8746 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184903 ) |
|
||
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「聖徳太子」 ( しょうとくたいし ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「三」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. AHM-0230_01 CoGNo. AHM-0230 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0230 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03 順No.:( 1849 ) |
|
||
絵師略称 芳艶 絵師Roma 落款印章 一英斎芳艶画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「大物浦義経渡海図」 ( だいもつのうらよしつねとかいのづ ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 山田屋庄次郎 板元文字 中橋広小路町山田屋庄兵衛板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. AHM-0230_02 CoGNo. AHM-0230 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0230 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: ~嘉永03 順No.:( 1849 ) |
|
||
絵師略称 芳艶 絵師Roma 落款印章 一英斎芳艶画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「大物浦義経渡海図」 ( だいもつのうらよしつねとかいのづ ) | 1印No. 0315 1板元No. 0775 1板元名 山田屋庄次郎 板元文字 庄、中橋、山田屋 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. AHM-0230_03 CoGNo. AHM-0230 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0230 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03 順No.:( 1849 ) |
|
||
絵師略称 一英斎芳艶 絵師Roma 落款印章 一英斎芳艶画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「大物浦義経渡海図」 ( だいもつのうらよしつねとかいのづ ) | 1印No. 0315 1板元No. 0775 1板元名 山田屋庄次郎 板元文字 庄 、中橋 、山田屋 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. RV-3437-205 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. RV-3756-4 | 配役 本蝶綱五郎 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 詞花紅成盛 | よみ ことばのはなもみじのよざかり | 場立 | |
外題 詞花紅成盛 | よみ ことばのはなもみじのよざかり | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 08・02 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. chi05_04217_p0001 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP8692 | 配役 八百屋娘お七 〈2〉市川 米蔵 | |
興行名 碁太平記白石噺 | よみ ごたいへいきしらいしばなし | 場立 六番目 | |
外題 伊達娘恋緋鹿子 | よみ だてむすめこいのひがのこ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 05・ 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUP8746 | 配役 馬子大臣 〈4〉三枡 大五郎 | |
興行名 四天王寺伽藍鑑 | よみ してんのうじがらんかがみ | 場立 | |
外題 四天王寺伽藍鑑 | よみ してんのうじがらんかがみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 03・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP8747 | 配役 守屋大臣 〈5〉市川 海老蔵 | |
興行名 四天王寺伽藍鑑 | よみ してんのうじがらんかがみ | 場立 | |
外題 四天王寺伽藍鑑 | よみ してんのうじがらんかがみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 03・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP8748 | 配役 聖徳太子 〈1〉実川 延三郎 | |
興行名 四天王寺伽藍鑑 | よみ してんのうじがらんかがみ | 場立 | |
外題 四天王寺伽藍鑑 | よみ してんのうじがらんかがみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 03・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. AHM-0230_01 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. AHM-0230_02 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. AHM-0230_03 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. RV-3756-4 | ||
画中文字 「六歌仙にしかられた」「お名残のぬきみ」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. chi05_04217_p0001 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8692 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8746 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8747 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8748 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. AHM-0230_01 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. AHM-0230_02 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. AHM-0230_03 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. RV-3437-205 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-3437-205 蔵印 | |
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en | ||
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0 | ||
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/ |
![]() |
作品No. RV-3756-4 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-3756-4 蔵印 | |
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en | ||
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0 | ||
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/ |
![]() |
作品No. chi05_04217_p0001 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_04217 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html | ||
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/ |
![]() |
作品No. arcUP8692 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8746 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8747 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8748 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. AHM-0230_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/ |
![]() |
作品No. AHM-0230_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/ |
![]() |
作品No. AHM-0230_03 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/ |
エントランスへ | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。