ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

1649 件の内 1601 件目から 1610件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. RV-1353-2408 CoGNo. RV-1353-2408 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2408 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: 己酉 順No.:( )
絵師略称 拙誠 絵師Roma 落款印章 拙誠(「★堂」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「己酉春★」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  俳諧  花鳥画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2439 CoGNo. RV-1353-2439 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2439 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 臥春 絵師Roma 落款印章 臥春(「臥春」) 彫師摺師 画中文字人名 一具、尋香、臥春、坦々、好甫、祖江、由誓、蕣母、芦帆、南渓、魯★、芦月 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「己酉」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  俳諧  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-934 CoGNo. RV-1353-934 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-934 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184903 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「武蔵坊弁慶」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 上総屋 岩吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-978 CoGNo. RV-1353-978 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-978 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184901b )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳戯画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (奪衣婆に願をかける人々) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  画題 流行神  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1499-79a CoGNo. RV-1499-79a Co重複: 1 AlGNo. RV-1499-79a Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「卯の花月」 ( うのはなづき ) 1印No. 0785 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト、ト 山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 四月  鰹売  初鰹  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1499-79b CoGNo. RV-1499-79a Co重複: 1 AlGNo. RV-1499-79a Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「卯の花月」) ( うのはなづき ) 1印No. 0785 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト、ト 山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 四月  鰹売  初鰹  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1499-79c CoGNo. RV-1499-79a Co重複: 1 AlGNo. RV-1499-79a Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「卯の花月」) ( うのはなづき ) 1印No. 0785 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト、ト 山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 四月  鰹売  初鰹  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-132 CoGNo. RV-2525-132 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-132 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: ~03 順No.:( 1835 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都名所」 ( とうとめいしょ(えどめいしょ) ) 1印No. 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「浅草御門跡」 ( あさくさごもんぜき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 -  シリーズNo. 東都名所(佐野喜版) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-386 CoGNo. RV-2525-386 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-386 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1849. )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 渡辺、衣笠 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 008:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「八段目」 ( はちだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-443 CoGNo. RV-2525-443 Co重複: 1 AlGNo. 100-0739 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 7・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 18497 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「大星由良之助」 ( おおぼしゆらのすけ ) 1印No. 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2408 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-2439 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-934 配役 武蔵坊弁慶 〈8〉市川 団十郎
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立 一番目四幕目
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 勧進帳 よみ かんじんちょう 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. RV-1353-978 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1499-79a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. RV-1499-79b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1499-79c 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-132 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-386 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-443 配役 大星由良之助 〈5〉沢村 長十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 山科閑居
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 7・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1353-2408  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2439  
画中文字 「芦月か母の一祥忌をいとなまるゝに申贈りける 枇杷花ちりしと見れは尚さむし 一具」「新らしき畳踏るゝ十夜かな 尋香」「水鳥やたわみし芦に身をよせる 臥春」「★立を見かけて出るこたつかな 坦々」「をのかしゝはらりと池の小鴨かな 好甫」「寐るにして油足す夜や霜の宿 祖江」「はなるゝもよるも程ある火桶哉 由誓」「冬梅や佇む月に香のはしる 蕣母」「またる程雪降残る小講かな 芦帆」「寒菊や炭部屋へさす日の暖き 南渓」「枇杷花折て戻るや講く?す?れ? 魯★」「去年の師走身まかりたまひし老母の墓まいりして 寒?皃?や梅折添る閼伽手桶 芦月」「己酉」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-934  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-978  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1499-79a  
画中文字 「常盤津文字やま」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1499-79b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1499-79c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-132  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-386  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-443  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2408 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2408 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2439 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2439 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-934 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-934 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-978 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-978 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1499-79a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1499-79a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1499-79b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1499-79b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1499-79c 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1499-79c 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-132 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-132 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-386 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-386 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-443 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-443 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.