ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

61件の内1件目から50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP1585 CoGNo. arcUP1585 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04(1847)頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 宝市亭 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「大願成就有ヶ滝縞」 ( たいがんじょうじゅ ありがたきじま ) 1印No. 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  美人画  画題 文覚  シリーズNo. 大願成就有ヶ滝縞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1777 CoGNo. arcUP1772 Co重複: 1 出版年: 天保年間 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 房種 絵師Roma 落款印章 一笑斎房種画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 006:012/01;01 異版
作品名1 「今様忠臣蔵六段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字 馬喰町二丁目、森屋治兵衛板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  六段目  画題 忠臣蔵:  シリーズNo. 今様忠臣蔵(房種) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1791 CoGNo. arcUP1790 Co重複: 1 出版年: 天保年間 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 第四段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 816 1板元名 万屋 吉兵衛 板元文字 万吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  四段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(揃物・国貞〈1〉・万屋) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1792 CoGNo. arcUP1790 Co重複: 1 出版年: 天保年間 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 007:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 第七段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 816 1板元名 万屋 吉兵衛 板元文字 万吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  七段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(揃物・国貞〈1〉・万屋) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1793 CoGNo. arcUP1790 Co重複: 1 出版年: 天保年間 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 012:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 十一段目後」 ( ) 1印No. 1板元No. 816 1板元名 万屋 吉兵衛 板元文字 万吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  十一段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(揃物・国貞〈1〉・万屋) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4210 CoGNo. arcUP4210 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04(1847)頃 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、国麿 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印)、豊国門人国麿画 彫師摺師 画中文字人名 松亭 金水 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本六十余州之内」 ( だいにっぽん ろくじゅうよしゅう の うち ) 1印No. 1板元No. 0604 1板元名 藤岡屋 彦太郎 板元文字 池仲 や
作品名2 「能登」「能登守教経」 ( のと、のとのかみ のりつね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4211 CoGNo. arcUP4211 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04(1847)頃 順No.:( )
絵師略称 国芳〈1〉、芳藤 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印)、門人一鵬斎芳藤画 彫師摺師 画中文字人名 松亭 金水 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本六十余州之内」 ( だいにっぽん ろくじゅうよしゅう の うち ) 1印No. 0011 1板元No. 1板元名 板元文字 カト
作品名2 「対馬」「新中納言知盛」 ( つしま、しんちゅうなごん とももり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  名所絵  画題   シリーズNo. 大日本六十余州之内(豊国・国芳) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4331 CoGNo. arcUP4331 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04(1847)頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 「菊王丸」「能登守教経」「三位中将維盛」「飛騨判官景隆」「小松内府重盛」「新中納言知盛」「越中前司盛俊」「越前三位通盛」「淡路守清房」「三位経盛」「無官大夫敦盛」「小松少将資盛」「右大臣平宗盛」 ( きくおうまる、のとのかみ のりつね、さんみのちゅうじょう これもり、ひだのはんがん かげたか、こまつのないふ しげもり、しんちゅうなごん とももり、えっちゅうぜんじ もりとし、えちぜんさんみ みちもり、あわじのかみ きよふさ、さんみの つねもり、むかんのたゆう あつもり、こまつのしょうしょう すけもり、うだいじん たいらの むねもり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 清盛の日招き  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4332 CoGNo. arcUP4331 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04(1847)頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 「平相国清盛入道」「阿波局」「薩摩守忠度」「三河守知教」「武蔵三郎左衛門有国」「皇后宮亮経正」 ( へいしょうこく きよもり にゅうどう、あわのつぼね、さつまのかみ ただのり、みかわのかみ とものり、むさし さぶろうざえもん なりくに、こうごうぐう しょく つねまさ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 清盛の日招き  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4333 CoGNo. arcUP4331 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04(1847)頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「悪七兵衛景清」「弥平兵衛宗清」 ( あくしちびょうえ かげきよ、やへいびょうえ むねきよ ) 1印No. 1板元No. 0476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 平清盛の日招き  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4433 CoGNo. arcUP4433 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04(1847)頃 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、国政〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画、門人国政画 彫師摺師 画中文字人名 貞祝斎山一石、栄祝斎山一息女 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「挿花合卅六番之内」 ( さしばなあわせ さんじゅうろくばん の うち ) 1印No. 1板元No. 0909 1板元名 未詳 板元文字 岩久
作品名2 「三州八ッ橋のかきつばた」 ( さんしゅう やつはし の かきつばた ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  画題   シリーズNo. 挿花合卅六番之内 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4434 CoGNo. arcUP4434 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04(1847)頃 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、国政〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画、門人国政画 彫師摺師 画中文字人名 貞祝斎山一石、鶴祝斎 一亀 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「挿花合卅六番之内」 ( さしばなあわせ さんじゅうろくばん の うち ) 1印No. 1板元No. 0909 1板元名 未詳 板元文字 岩久
作品名2 「高砂の松」 ( たかさご の まつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  画題   シリーズNo. 挿花合卅六番之内 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5733 CoGNo. arcUP5733 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( )
絵師略称 国麿〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国門人 国麿画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「蝶吉蝶五郎 達引之図」 ( ちょうきちちょうごろう たてひきのず ) 1印No. 0434 1板元No. 0444 1板元名 高野屋 友右衛門 板元文字 高友
作品名2 「濡髪蝶五郎」 ( ぬれがみちょうごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5732 CoGNo. arcUP5733 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( )
絵師略称 国麿〈1〉 絵師Roma 落款印章 一円斎国麿画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (「蝶吉蝶五郎 達引之図」) ( ちょうきちちょうごろう たてひきのず ) 1印No. 0434 1板元No. 0444 1板元名 高野屋 友右衛門 板元文字 高友
作品名2 「放駒蝶吉」 ( はなれごまちょうきち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0360 CoGNo. arcUY0360 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「一寸徳兵衛」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0361 CoGNo. arcUY0360 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 香蝶樓豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「団七九郎兵衛」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0362 CoGNo. arcUY0360 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「つりふね三ぶ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0271 CoGNo. shiUY0270 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04(1847)頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 花笠外史 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源氏雲浮世画合」 ( げんじくもうきよえあわせ ) 1印No. 1板元No. 0070 1板元名 伊勢屋 市兵衛 板元文字 版元 伊勢市
作品名2 「空蝉」「曽我五郎時致」「三」 ( うつせみ、そがの ごろう ときむね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題 曽我  シリーズNo. 源氏雲浮世画合 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0112 CoGNo. Ebi0112 Co重複: 1 出版年: 天保年間 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大森彦七」 ( おおもりひこしち ) 1印No. 1板元No. 0734 1板元名 森田屋 半蔵 板元文字 玉 赤坂表伝馬丁 森田屋 半蔵板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5870 CoGNo. arcUP5870 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04(1847)頃 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 玉蘭斎貞秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「伊賀上野仇討」) ( (いが うえの あだうち) ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛(喜鶴堂) 板元文字 佐野喜
作品名2 「桜井林左衛門」「石留武助」「鬼源丹」 ( さくらい りんざえもん、いしどめ ぶすけ、おに げんたん? ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 伊賀越  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5871 CoGNo. arcUP5870 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04(1847)頃 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 玉蘭貞秀画 彫師摺師 画中文字人名 司馬 段竜? 改印 村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「伊賀上野仇討」 ( いが うえの あだうち ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛(喜鶴堂) 板元文字 佐野喜
作品名2 「唐木政右衛門」「桜井林八」 ( からき まさえもん、さくらい りんぱち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 伊賀越  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5872 CoGNo. arcUP5870 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04(1847)頃 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 玉蘭斎貞秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「伊賀上野仇討」) ( (いが うえの あだうち) ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛(喜鶴堂) 板元文字 佐野喜
作品名2 「沢井又五郎」「和田志津摩」「池添孫八」 ( さわい またごろう、わだ しづま、いけぞえ まごはち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 伊賀越  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5914 CoGNo. arcUP5914 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04(1847)頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:027/01;01 異版
作品名1 「賢女烈婦伝」 ( けんじょ れっぷ でん ) 1印No. 0641 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「祇園梶」 ( ぎおん かじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  物語絵  画題   シリーズNo. 賢女烈婦伝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5945 CoGNo. arcUP5945 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04(1847)頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良 判型 大短冊判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「武勇擬源氏」 ( ぶゆう なぞらえ げんじ ) 1印No. 0641 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「浮船」「新田左兵衛佑義興」 ( うきふね、にった さひょうえのすけ よしおき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  源氏絵  画題   シリーズNo. 武勇擬源氏(武勇准源氏) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5969 CoGNo. arcUP5969 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04(1847) 順No.:( 1843 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 一立斎広重画(ヒロ印) 彫師摺師 画中文字人名 種員 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠孝仇討図会」 ( ちゅうこうあだうちずえ(ちゅうこうあだうちづえ) ) 1印No. 0641 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「箱根霊験記」「飯沼勝五郎」「妻初花」 ( はこねれいげんき、いいぬま かつごろう、つま はつはな ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題 箱根霊験躄仇討  初花勝五郎   シリーズNo. 忠孝仇討図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5970 CoGNo. arcUP5970 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( 1843 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 一立斎広重画(ヒロ印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠孝仇討図会」 ( ちゅうこう あだうち ずえ ) 1印No. 0641 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 団仙堂(三引)
作品名2 「金比羅利生記」「乳母おつぢ」「田宮坊太郎」 ( こんぴらりしょうき、めのと おつじ、たみやぼうたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  芝居絵  画題 金比羅利生記  田宮坊太郎  シリーズNo. 忠孝仇討図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5971 CoGNo. arcUP5971 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( 1843 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 一立斎広重画(ヒロ印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠孝仇討図会」 ( ちゅうこうあだうちずえ ) 1印No. 0641 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎(団扇堂) 板元文字 団扇堂
作品名2 「伊賀越」「渡辺志津摩」「荒木政右衛門」「石留武助」「池添孫八」「越合官四郎」「桜田林左衛門」「桜田弟蔵」「沢井又五郎」「竹内伝内」 ( いがごえ、わたなべ しづま、あらき まさえもん、いしどめ ぶすけ、いけぞえ まごはち、こしあい かんしろう、さくらだ りんざえもん、さくらだ ていぞう、さわい またごろう、たけうち でんない ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 伊賀越  シリーズNo. 忠孝仇討図絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5972 CoGNo. arcUP5972 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04(1847) 順No.:( 1843 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 一立斎広重画(ヒロ印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠孝仇討図会」 ( ちゅうこうあだうちずえ(ちゅうこうあだうちづえ) ) 1印No. 0641 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 団扇堂
作品名2 「巌流島」「宮本無三四」 ( がんりゅうじま、みやもと むさし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題 巌流島  シリーズNo. 忠孝仇討図会 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6477 CoGNo. arcUP6477 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「戯見立鳥木合」 ( たわむれみたて ちょうもくあわせ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「開鳥にくん樹」 ( かいちょうに くんじゅ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  見立絵  美人画  画題   シリーズNo. 戯見立鳥木合 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6478 CoGNo. arcUP6478 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「戯見立鳥木合」 ( たわむれみたて ちょうもくあわせ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「涼し木にあせ鳥」 ( すすしきに あせとり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  見立絵  美人画  画題   シリーズNo. 戯見立鳥木合 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6485 CoGNo. arcUP6485 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04ヵ 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 012:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 0208 1板元No. 0029 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長 芝神 有田屋
作品名2 「大尾」 ( たいび ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 忠臣蔵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6486 CoGNo. arcUP6486 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 010:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0029 1板元名 有田屋 清右衛門ヵ 板元文字
作品名2 「十段め」 ( じゅうだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 忠臣蔵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6487 CoGNo. arcUP6487 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 006:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 0208 1板元No. 0029 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長 芝神 有田屋
作品名2 「六段め」 ( ろくだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題   シリーズNo. 忠臣蔵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6488 CoGNo. arcUP6488 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04ヵ 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 009:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0029 1板元名 有田屋 清右衛門ヵ 板元文字
作品名2 「九段目」 ( くだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題   シリーズNo. 忠臣蔵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6489 CoGNo. arcUP6489 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 0208 1板元No. 0029 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長 芝神 有田屋
作品名2 「初段」 ( しょだん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題   シリーズNo. 忠臣蔵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6490 CoGNo. arcUP6490 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04ヵ 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 007:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0029 1板元名 有田屋 清右衛門ヵ 板元文字
作品名2 「七段め」 ( しちだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題   シリーズNo. 忠臣蔵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6491 CoGNo. arcUP6491 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 005:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0029 1板元名 有田屋 清右衛門ヵ 板元文字
作品名2 「五段め」 ( ごだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題   シリーズNo. 忠臣蔵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6492 CoGNo. arcUP6492 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 002:012/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0029 1板元名 有田屋 清右衛門ヵ 板元文字
作品名2 「二段め」 ( にだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題   シリーズNo. 忠臣蔵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8264 CoGNo. arcUP8264 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( 1843 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 梅屋 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「程芳流行大津絵」 ( ほどもよしときにおおつえ ) 1印No. 0773 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 (三引)伊場仙板
作品名2 「清水冠者義高」 ( しみずのかじゃよしたか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 大津絵  見立絵  狂歌  画題 清水冠者  座頭と犬  シリーズNo. 程芳流行大津絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8265 CoGNo. arcUP8265 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( 1843 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 千証庵 小松 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「程芳流行大津絵」 ( ほどもよしときにおおつえ ) 1印No. 0773 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 (三引)伊場仙板
作品名2 「加藤左衛門重氏」 ( かとうさえもんしげうじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 大津絵  見立絵  狂歌  画題 加藤重氏  酒呑み奴  シリーズNo. 程芳流行大津絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8266 CoGNo. arcUP8266 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( 1843 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 梅屋 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「程芳流行大津絵」 ( ほどもよしときにおおつえ ) 1印No. 0773 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 (三引)伊場仙板
作品名2 「奴伊平」 ( やっこいへい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 大津絵  見立絵  狂歌  画題 奴伊平  槍持奴  シリーズNo. 程芳流行大津絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8267 CoGNo. arcUP8267 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( 1843 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 宝市亭 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「程芳流行大津絵」 ( ほどもよしときにおおつえ ) 1印No. 0773 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 (三引)伊場仙板
作品名2 「宮本無三四」 ( みやもとむさし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 大津絵  見立絵  狂歌  画題 宮本武蔵  鬼の行水  シリーズNo. 程芳流行大津絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8347 CoGNo. arcUP8347 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( 1843 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 (芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「御註文御誂染」 ( ごちゅうもん おんあつらえぞめ ) 1印No. 1板元No. 0196 1板元名 小川 半助 板元文字 板元 田所町小西
作品名2 「清玄」 ( せいげん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 図案  模様雛形  見立絵  画題   シリーズNo. 御註文御誂染 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8604 CoGNo. arcUP8604 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 花笠外史 改印 村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 044:054/01;01 異版
作品名1 「源氏雲浮世画合」 ( げんじくもうきよえあわせ ) 1印No. 1板元No. 0070 1板元名 伊勢屋 市兵衛 板元文字 版元 伊勢市
作品名2 「四十四」「竹川」「左金吾頼兼」 ( たけかわ、さきんごよりかね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  見立絵  画題   シリーズNo. 源氏雲浮世画合 資料部門 浮世絵
作品No. shiBK01-0003_206 CoGNo. shiBK01-0003_206 Co重複: 1 出版年: 天保 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 後期 順No.:( 1843 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 田中 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:003/01;01 異版
作品名1 「名所雪月花」 ( めいしょ せつげつか ) 1印No. 0591 1板元No. 0679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字 甚、丸甚
作品名2 「井の頭の池 弁才天の社 雪の景」 ( いのがしらのいけ べんざいてんのやしろ ゆき の けい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 名所雪月花(広重〈1〉) 資料部門 浮世絵
作品No. shiBK01-0003_260 CoGNo. shiBK01-0003_260 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化02頃 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 002:004/01;01 異版
作品名1 「江戸名所三つの眺」 ( えど めいしょ みつ の ながめ ) 1印No. 0591 1板元No. 0679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 「両国 夏の月」 ( りょうごく なつのつき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 両国橋  シリーズNo. 江戸名所三つの眺 資料部門 浮世絵
作品No. shiBK01-0003_262 CoGNo. shiBK01-0003_262 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化02頃 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 広重画(「弌立斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 004:004/01;01 異版
作品名1 「江戸名所三つの眺」 ( えど めいしょ みつ の ながめ ) 1印No. 1板元No. 0679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字 丸甚版
作品名2 「日本橋雪晴」 ( にほんばし ゆきばれ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 日本橋  シリーズNo. 江戸名所三つの眺 資料部門 浮世絵
作品No. shiBK01-0003_345 CoGNo. shiBK01-0003_345 Co重複: 1 出版年: 天保 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( 1843 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 広重画(「弌立斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中短冊判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 花鳥画  画題 芥子に鶉  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828959-1-15 CoGNo. BN03828959-1-15 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化03(1846) 順No.:( 1843 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 清少納言 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「梨壺五歌仙」 ( なしつぼごかせん ) 1印No. 1板元No. 0825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 芝神明前、若狭屋
作品名2 「清少納言」 ( せいしょうなごん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 梨壺五歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828959-1-17 CoGNo. BN03828959-1-17 Co重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化03(1846) 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 国貞改豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸名所発句合之内」 ( えどめいしょほっくあわせのうち ) 1印No. 0733 1板元No. 0374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字
作品名2 「吾妻橋」 ( あづまばし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  画題   シリーズNo. 江戸名所発句合 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1585 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1777 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保年間 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1791 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保年間 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1792 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保年間 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1793 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保年間 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP4210 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4211 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4331 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4332 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4333 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4433 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4434 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5733 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5732 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0360 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保14 ~弘化03 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUY0361 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保14 ~弘化03 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUY0362 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保14 ~弘化03 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. shiUY0271 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Ebi0112 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5870 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5871 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5872 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5914 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5945 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5969 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5970 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5971 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5972 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6477 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6478 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6485 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6486 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6487 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6488 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6489 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6490 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6491 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6492 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8264 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8265 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8266 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8267 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8347 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8604 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. shiBK01-0003_206 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. shiBK01-0003_260 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. shiBK01-0003_262 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. shiBK01-0003_345 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BN03828959-1-15 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BN03828959-1-17 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1585  
画中文字 「宝市亭 にくまれしあつさの悪をぬきかへてこゝろすゝしき那智の滝しま」
組解説 個別解説 絵兄弟「文覚」。
組備考 個別備考
作品No. arcUP1777  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1791  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1792  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1793  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4210  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4211  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4331  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4332  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4333  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4433  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4434  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5733  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5732  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0360  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0361  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0362  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0271  
画中文字
組解説 個別解説 枠外に「三」とあり。
組備考 個別備考
作品No. Ebi0112  
画中文字 「後小松院の北面の士也 足利直義に属ひ勇力五十人に対す 其頃洛中に鬼女出て人を悩すと聞 好て夜行をなし路に病女ある故背に負て往に重ゆゑ一刀に切払へば鬼女なりしトかや」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5870  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5871  
画中文字 「伊賀上野仇討 君父の仇はともに天をいただかずと 和田志津磨は年来父のかたき沢井又五郎を討とり 美名を末世に伝へしは 唐木政右衛門か名誉の太刀先により多勢の相手をにでとめしゆへ 終に本望を達しけると 今の世迄も人々の賞美しける 司馬段竜誌」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5872  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5914  
画中文字 祇団梶 洛東祇園のかたほとりに住居せし茶 肆の女なり幼稚より梶の葉を愛 て歌を詠けるゆゑに人以て名となせり みな雲の上までも其名きこへけるとかや これが家の集をも梶の葉といひて世の 人もまた賞美せり
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5945  
画中文字 新田左兵衛佑義興 義貞の次男延元二年顕家鎌倉を攻る時戦功あり 観応二年武蔵野にて戦ひ勝利を得たり 其後畠山道誓竹沢が謀計に逢ひ矢口の渡しの船中にて討死す 其霊を新田大明神と祭る
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5969  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5970  
画中文字    金毘羅利生記  柳下亭種員記 .我〈わが〉.子〈こ〉.房崎〈ふささき〉と.夫〈をつと〉の.為〈ため〉に.海底〈かいてい〉に.身〈み〉を.投〈とう〉じて .竜〈たつ〉の.都〈みやこ〉の.玉〈たま〉を.得〈え〉し .夫〈それ〉は.讃州〈さんしう〉.志渡〈しど〉の.海士〈あま〉 .是〈これ〉さへ.所〈ところ〉はかはらで.育〈そだ〉し.若〈わか〉のいとしさに .象頭山〈ざうづさん〉の.権現〈ごんげん〉に.命〈いのち〉を.捧〈さゝ〉げし.捨身〈しやしん〉の .行〈ぎやう〉 .神明〈しんめい〉いかで.加護〈かご〉なからん .坊〈ばう〉太郎は.幼〈えう〉 .稚〈ち〉にて.青柳〈あをやぎ〉.左次馬〈さじま〉が.開伝〈かいでん〉を.受〈うけ〉.念〈ねん〉なく .敵〈かたき〉.森口〈もりぐち〉を.討〈うち〉けり
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5971  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5972  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6477  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6478  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6485  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6486  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6487  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6488  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6489  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6490  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6491  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6492  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8264  
画中文字 「あふ坂の関の清水にこよひ照る月の鼠の影はらすらむ 梅屋」
組解説 加藤左衛門重氏・鎌田又八・ 吉三・清水冠者義高・清玄比丘・千鳥・貞婦お俊・奴伊平・宮本無三四 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8265  
画中文字 「桃さくら花を残して高野山のほるや雲の墨染の袖 チヽフ 千証庵小松」
組解説 加藤左衛門重氏・鎌田又八・ 吉三・清水冠者義高・清玄比丘・千鳥・貞婦お俊・奴伊平・宮本無三四 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8266  
画中文字 「真さらこの赤坂奴石つきもかたき忠義のひと筋の鎗 梅屋」
組解説 加藤左衛門重氏・鎌田又八・ 吉三・清水冠者義高・清玄比丘・千鳥・貞婦お俊・奴伊平・宮本無三四 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8267  
画中文字 「地獄風呂むされなからも刎出る鬼殻やきのあかき筋隈 宝市亭」
組解説 加藤左衛門重氏・鎌田又八・ 吉三・清水冠者義高・清玄比丘・千鳥・貞婦お俊・奴伊平・宮本無三四 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8347  
画中文字 「一 もやうは清水小さくらがい ○ひめがい どうぞわすれがい ○気をもみぢがい ○又まよひのくものすに心がうかれ 蝶に思ひきり/゙\す ぼんのうの犬はりこニつもる思ひの雪ふりなぞもよし」「一 もんは丸できがちがひたかのは」「一 おびはあひさへすればよしのがんとう」 かたかわすいしやうの白じゆず」「一 下着はひめにあいがへしに絵すがたおほく 又よるひるねずニがへしに 恋のよくじまもよし」「一 着がへはむねの火わ茶がもへぎ色にこげ茶」「一 じゆばんはほう/゙\たづねぞめニ やつれがうしもよし」
組解説 お七・吉三・くずのはぎつね・清玄・幡随長兵衛 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8604  
画中文字 「竹川のはしうち出しひとふしに ふかきこゝろのそこをしりきや」「伽羅に木履は造るとも奢とするに不足。恋の重荷を秤にかけて。幾万斤に更る共。黄金花さく国のあるじ。其意に不任といふ事なし。然どもまかせぬものは其中にうきふししげき川竹の意気地にして。張の高尾が青葉の楓。根曳の後の秋かけて。千しほの紅葉色ふかく。命の落葉散ながら。おのが心ににしき着て花の操を後の世に流したり 填詞 花笠外史」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiBK01-0003_206  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiBK01-0003_260  
画中文字
組解説 個別解説 上野花盛・両国夏の月・高なわの月・日本橋雪晴
組備考 個別備考
作品No. shiBK01-0003_262  
画中文字
組解説 上野花盛・両国夏の月・高なわの月・日本橋雪晴 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiBK01-0003_345  
画中文字 秋の夢見てや啼出す麦鶉
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN03828959-1-15  
画中文字 清少納言 夜をこめて 鳥のそらねははかるとも 世にあふさかの関はゆるさじ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN03828959-1-17  
画中文字 峯つくる 雲のはじめや 筑波山 「この橋から川上にみゆる つくばは 男躰女躰と みねも二つにわかつて 居るが西の方に ひとつある富士は 男か女かさつはり わからない「ハテ しれた事 女も をんなしかも 三国一のお山タ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1585 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1777 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1791 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1792 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1793 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4210 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4211 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4331 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4332 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4333 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4433 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4434 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5733 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5732 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0360 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0361 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0362 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0271 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. Ebi0112 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印 -
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUP5870 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5871 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5872 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5914 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5945 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5969 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5970 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5971 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5972 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6477 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6478 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6485 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6486 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6487 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6488 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6489 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6490 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6491 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6492 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8264 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8265 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8266 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8267 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8347 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8604 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiBK01-0003_206 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiBK01-0003_260 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiBK01-0003_262 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiBK01-0003_345 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BN03828959-1-15 所蔵者名 浮世絵大家集成17 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BN03828959-1-17 所蔵者名 浮世絵大家集成17 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.