ARC浮世絵・日本絵画ポータルデータベース/Japanese Prints (Ukiyo-e) and Paintings Portal Database 検索結果(簡易情報) |
476 件の内 43 件目から 92件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. N054-026-05 CoGNo. N054-026 Co重複: 1 AlGNo. E5942-1886 Al重複: 2 出版年: 文政08 (1825) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: ~文政09 順No.:( 1825 ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 006:010/01;01 異版 | ||||
作品名1 「見立忠臣蔵 七段目」「おかる 瀬川菊之丞」「平右衛門 関三十郎」 ( ) | 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 忠臣蔵 見立忠臣蔵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. Ebi0291(01) CoGNo. Ebi0291 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0291 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182507. ) |
|
||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「寺岡平右衛門 三桝源之助」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 吉 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. GNV-E_2003-0256 CoGNo. GNV-E_2003-0256 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2003-0256 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 182503. ) | |||
絵師略称 北洲 絵師Roma 落款印章 春好斎北洲画(「北洲」) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「一世一代当狂言」 ( いっせいちだい あたりきょうげん ) | 1印No. 1板元No. 5003 1板元名 有原堂 好久 板元文字 (梅花)、忠、浪花 有原堂 好久 | |||
作品名2 「熊谷治郎直ざね 中村歌右衛門」 ( くまがいじろうなざね なかむらうたえもん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 一谷 シリーズNo. 名 一世一代当狂言 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. GNV-E_2003-0258 CoGNo. GNV-E_2003-0256 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2003-0256 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 北洲 絵師Roma 落款印章 春好斎北洲画(「北洲」) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「当世あたり狂言」 ( とうせい あたりきょうげん ) | 1印No. 1板元No. 50405040 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清 | |||
作品名2 「毛谷村六助 市川鰻十郎」 ( けやむらろくすけ いちかわえびじゅうろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 毛谷村 彦山権現 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. GNV-E_2013-0064_1 CoGNo. GNV-E_2013-0064 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2013-0064 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「徳兵衛 坂東三津五郎」 ( とくべえ ばんどうみつごろう ) | 1印No. 0046 1板元No. 0166 1板元名 近江屋 平八 板元文字 平 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 重井筒 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. GNV-E_2013-0064_2 CoGNo. GNV-E_2013-0064 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2013-0064 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「重井筒のおふさ 瀬川菊之丞」 ( かさねいづつのおふさ せがわきくのじょう ) | 1印No. 0046 1板元No. 0166 1板元名 近江屋 平八 板元文字 平 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 重井筒 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. GNV-Est_0129 CoGNo. GNV-Est_0129 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0129 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182501. ) | |||
絵師略称 豊国〈2〉 絵師Roma 落款印章 豊国忰豊重画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「小むらさき 尾上菊五郎」 ( こむらさき おのえきくごろう ) | 1印No. 294 1板元No. 692 1板元名 三河屋 板元文字 三 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. GNV-Est_0167 CoGNo. GNV-Est_0167 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0167 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 01・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 182501. ) | |||
絵師略称 よし国 絵師Roma 落款印章 寿好斎よし国画(★) 彫師摺師 - 画中文字人名 芝翫 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 003:009/01;01 異版 | ||||
作品名1 「九変化ノ内」 ( きゅうへんげのうち ) | 1印No. 0422 1板元No. 0634 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清 | |||
作品名2 「黒んぼう 中村歌右衛門」 ( くろんぼう なかむらうたえもん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 役者俳諧 画題 変化物 九変化 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. H-22-1-15-7(1) CoGNo. H-22-1-15-7. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-15-7. Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503. ) |
|
||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;05 異版 | ||||
作品名1 「見立」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 不詳 板元文字 | |||
作品名2 「雁金文七 岩井粂三郎」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 舞台姿 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. H-22-1-15-7(2) CoGNo. H-22-1-15-7. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-15-7. Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503. ) |
|
||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;05 異版 | ||||
作品名1 「布袋市右衛門 松本幸四郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 不詳 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 舞台姿 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. H-22-1-15-7(3) CoGNo. H-22-1-15-7. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-15-7. Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503. ) |
|
||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;05 異版 | ||||
作品名1 「雷庄九郎 市川団十郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 不詳 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 舞台姿 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. H-22-1-15-7(4) CoGNo. H-22-1-15-7. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-15-7. Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503. ) |
|
||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/04;05 異版 | ||||
作品名1 「安の平兵衛 尾上菊五郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 不詳 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 舞台姿 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. H-22-1-15-7(5) CoGNo. H-22-1-15-7. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-15-7. Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503. ) |
|
||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/05;05 異版 | ||||
作品名1 「極印千右衛門 三枡源之助」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 不詳 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 舞台姿 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. H-22-1-21-133(1) CoGNo. H-22-1-21-133. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-133. Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 182505. ) |
|
||
絵師略称 国兼 絵師Roma 落款印章 一豊斎国兼画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「とかいや女房おりう 坂東三津五郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 伊藤屋 与兵衛 板元文字 三 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 舞台姿 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. H-22-1-21-133(2) CoGNo. H-22-1-21-133. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-133. Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 182505. ) |
|
||
絵師略称 国兼 絵師Roma 落款印章 一豊斎国兼画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「とかいや銀平 関三十郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 伊藤屋 与兵衛 板元文字 三 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 舞台姿 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. H-22-1-5-39(1) CoGNo. H-22-1-5-39. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-39. Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 182507. ) |
|
||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「佐藤与茂七 尾上菊五郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 近江屋 平八 板元文字 平 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 舞台姿 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. H-22-1-5-39(2) CoGNo. H-22-1-5-39. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-39. Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 182507. ) |
|
||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「おそで 岩井粂三郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 近江屋 平八 板元文字 平 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 舞台姿 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. K1021-001-001 CoGNo. K1021-001-001 Co重複: 1 AlGNo. K1021-001-001 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: ~末頃 順No.:( 1825 ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 1 | ||||
作品名1 「美人合春曙」 ( ) | 1印No. 65 1板元No. 94 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字 林 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. LOC00245 CoGNo. LOC00245 Co重複: 1 AlGNo. LOC00245 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 182507. ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「大星由良之助 尾上菊五郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「筑紫大宰府参詣ニ付 御名残狂言」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. LOC00640 CoGNo. LOC00640 Co重複: 1 AlGNo. LOC00640 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 182507. ) | |||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「菊の前 岩井紫若」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. LOC00251 CoGNo. LOC00640 Co重複: 1 AlGNo. LOC00640 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 182507. ) | |||
絵師略称 国安〈1〉 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「薩摩守忠度 坂東三津五郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. LOC00660 CoGNo. LOC00660 Co重複: 1 AlGNo. LOC00660 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 182507. ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「早の勘平 尾上菊五郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「筑紫大宰府江参詣ニ付御名残狂言 来ル七月十五日より相勤申候」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. LOC01467 CoGNo. LOC01467 Co重複: 1 AlGNo. LOC01467 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1825 ) | |||
絵師略称 為斎 絵師Roma 落款印章 為斎 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「乙酉とし」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 (煙草入れ) ( たばこいれ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 摺物 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. LOC01664 CoGNo. LOC01664 Co重複: 1 AlGNo. LOC01664 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 182505. ) | |||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「新中納言知盛 関三十郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「武蔵坊弁慶 坂田半五郎」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. LOC01665 CoGNo. LOC01665 Co重複: 1 AlGNo. LOC01665 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 182505. ) | |||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「武蔵坊弁慶 坂田半五郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. LOC01666 CoGNo. LOC01666 Co重複: 1 AlGNo. LOC01666 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 182505. ) | |||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「新中納言知盛 関三十郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. LOC01755 CoGNo. LOC01755 Co重複: 1 AlGNo. LOC01755 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182511. ) | |||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「娘朝がを 岩井粂三郎」「熊坂太郎長範 市川団十郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「御曹子牛若丸 岩井紫若」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. LOC01756 CoGNo. LOC01756 Co重複: 1 AlGNo. LOC01756 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182511. ) | |||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「御曹子牛若丸 岩井紫若」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. LOC01757 CoGNo. LOC01757 Co重複: 1 AlGNo. LOC01757 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182511. ) | |||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「熊坂太郎長範 市川団十郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. LOC01758 CoGNo. LOC01758 Co重複: 1 AlGNo. LOC01758 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182511. ) | |||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「娘朝がを 岩井粂三郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. LOC02343 CoGNo. LOC02343 Co重複: 1 AlGNo. LOC02343 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 182507. ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「大ほし由良之助 尾上菊五郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. M138-004-01(05) CoGNo. M138-004-01 Co重複: 1 AlGNo. M138-004-01 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182504 ) | |||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/05;05 異版 | ||||
作品名1 「極印千右衛門実ハ笹岡甚三 尾上菊五郎」 ( ) | 1印No. 174 1板元No. 128 1板元名 与 板元文字 与 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 雁金五人男 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. M138-013-01 CoGNo. M138-013-01 Co重複: 1 AlGNo. M138-013-01 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182501 ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「女房おその 岩井粂三郎」 ( ) | 1印No. 767 1板元No. 734 1板元名 森田屋 板元文字 玉 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 半蔵あるいは半次郎 | |||
分類 役者絵 小紫権八と幡随長兵衛 三勝半七 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. M138-013-02(01) CoGNo. M138-013-02-01 Co重複: 1 AlGNo. M138-013-02-01 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182501 ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「やりの権三 市川団十郎」 ( ) | 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 久 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 小紫権八と幡随長兵衛 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. M138-013-02(02) CoGNo. M138-013-02-01 Co重複: 1 AlGNo. M138-013-02-01 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182501 ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「白井権八 尾上菊五郎」 ( ) | 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 久 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 小紫権八と幡随長兵衛 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. M138-013-02(03) CoGNo. M138-013-02-01 Co重複: 1 AlGNo. M138-013-02-01 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182501 ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「八重梅 岩井粂三郎」 ( ) | 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 久 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 小紫権八と幡随長兵衛 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. M138-014-01(01) CoGNo. M138-014-01 Co重複: 1 AlGNo. M138-014-01 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182504 ) | |||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;05 異版 | ||||
作品名1 「雁金文七実ハ結城友之助 岩井粂三郎」 ( ) | 1印No. 174 1板元No. 128 1板元名 上村 与兵衛 板元文字 与 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 雁金五人男 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. M138-014-01(02) CoGNo. M138-014-01 Co重複: 1 AlGNo. M138-014-01 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182504 ) | |||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;05 異版 | ||||
作品名1 「布袋市右衛門実ハ進藤徳次郎 松本幸四郎」 ( ) | 1印No. 174 1板元No. 128 1板元名 上村 与兵衛 板元文字 与 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 雁金五人男 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. M138-014-01(03) CoGNo. M138-014-01 Co重複: 1 AlGNo. M138-014-01 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182504 ) | |||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;05 異版 | ||||
作品名1 「安の清兵衛実ハ里見主水 三枡源之助」 ( ) | 1印No. 174 1板元No. 128 1板元名 上村 与兵衛 板元文字 与 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 雁金五人男 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. M138-014-01(04) CoGNo. M138-014-01 Co重複: 1 AlGNo. M138-014-01 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182504 ) | |||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/04;05 異版 | ||||
作品名1 「雷庄九郎実ハ小見川伝蔵 市川団十郎」 ( ) | 1印No. 174 1板元No. 128 1板元名 上村 与兵衛 板元文字 与 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 雁金五人男 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. M138-014-01(05) CoGNo. M138-014-01 Co重複: 1 AlGNo. M138-014-01 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182504 ) | |||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/05;05 異版 | ||||
作品名1 「極印千右衛門実ハ笹岡甚三 尾上菊五郎」 ( ) | 1印No. 174 1板元No. 128 1板元名 上村 与兵衛 板元文字 与 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 雁金五人男 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. M138-014-02(01) CoGNo. M138-014-02-01 Co重複: 1 AlGNo. M138-014-02-01 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182504 ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;04 異版 | ||||
作品名1 「雷庄九郎 市川団十郎」 ( ) | 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 久 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 雁金五人男 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. M138-014-02(02) CoGNo. M138-014-02-01 Co重複: 1 AlGNo. M138-014-02-01 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182504 ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;04 異版 | ||||
作品名1 「雁金文七 岩井粂三郎」 ( ) | 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 雁金五人男 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. M138-014-02a(01) CoGNo. M138-014-02-01 Co重複: 2 AlGNo. M138-014-02-01 Al重複: 2 出版年: 文政08 (1825) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182504 ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;04 異版 | ||||
作品名1 「雁金文七 岩井粂三郎」 ( ) | 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 久 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 雁金五人男 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. M138-014-02(03) CoGNo. M138-014-02-01 Co重複: 1 AlGNo. M138-014-02-01 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182504 ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;04 異版 | ||||
作品名1 「布袋市右衛門 松本幸四郎」 ( ) | 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 久 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 雁金五人男 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. M138-014-02a(02) CoGNo. M138-014-02-01 Co重複: 2 AlGNo. M138-014-02-01 Al重複: 2 出版年: 文政08 (1825) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182504 ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;04 異版 | ||||
作品名1 「布袋市右衛門 松本幸四郎」 ( ) | 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 久 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 雁金五人男 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. M138-014-02(04) CoGNo. M138-014-02-01 Co重複: 1 AlGNo. M138-014-02-01 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182504 ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/04;04 異版 | ||||
作品名1 「極印千右衛門 尾上菊五郎」 ( ) | 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 久 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 雁金五人男 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. M138-015 CoGNo. M138-015 Co重複: 1 AlGNo. M138-015 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182507 ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 縦 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仏小兵衛二役 尾上菊五郎」 ( ) | 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字 松 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 四谷怪談 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. M138-016(01) CoGNo. M138-016-01 Co重複: 1 AlGNo. M138-016-01 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182511 ) | |||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「熊坂太郎長範 市川団十郎」 ( ) | 1印No. 174 1板元No. 128 1板元名 上村 与兵衛 板元文字 与 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 義経記 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. M138-016(02) CoGNo. M138-016-01 Co重複: 1 AlGNo. M138-016-01 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182511 ) | |||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「御曹子牛若丸 岩井紫若」 ( ) | 1印No. 174 1板元No. 128 1板元名 上村 与兵衛 板元文字 与 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 義経記 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. N054-026-05 | 配役 おかる 〈5〉瀬川 菊之丞 平右衛門 〈2〉関 三十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. Ebi0291(01) | 配役 寺岡平右衛門 〈〉三桝 源之助 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 七段目 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 07・ 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. GNV-E_2003-0256 | 配役 熊谷次郎直ざね 〈3〉中村 歌右衛門 | |
興行名 一谷嫩軍記 | よみ いちのたにふたばぐんき | 場立 | |
外題 一谷嫩軍記 | よみ いちのたにふたばぐんき | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 03・ 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. GNV-E_2003-0258 | 配役 毛谷村六助 〈1〉市川 鰕十郎 | |
興行名 彦山権現誓助剣 | よみ ひこさんごんげんちかいのすけだち | 場立 | |
外題 彦山権現誓助剣 | よみ ひこさんごんげんちかいのすけだち | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 03・ 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. GNV-E_2013-0064_1 | 配役 徳兵衛 〈3〉坂東 三津五郎 | |
興行名 一谷嬾軍記 | よみ いちのたにふたばぐんき | 場立 | |
外題 増補重井筒 | よみ ぞうほかさねいづつ | 場名 二番目 | |
所作題 道行浮名の朧染 | よみ みちゆきうきなのおぼろぞめ | 音曲種 常磐津 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 07・ 場所 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. GNV-E_2013-0064_2 | 配役 重井筒のおふさ 〈5〉瀬川 菊之丞 | |
興行名 一谷嬾軍記 | よみ いちのたにふたばぐんき | 場立 | |
外題 増補重井筒 | よみ ぞうほかさねいづつ | 場名 二番目 | |
所作題 道行浮名の朧染 | よみ みちゆきうきなのおぼろぞめ | 音曲種 常磐津 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 07・ 場所 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. GNV-Est_0129 | 配役 小むらさき 〈3〉尾上 菊五郎 | |
興行名 御国入曽我中村 | よみ おくにいりそがなかむら | 場立 二番目中幕ヵ | |
外題 御国入曽我中村 | よみ おくにいりそがなかむら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 01・20 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. GNV-Est_0167 | 配役 黒んぼう 〈3〉中村 歌右衛門 | |
興行名 傾城百万国 | よみ けいせいひゃくまんごく | 場立 大切 | |
外題 日本新玉九尾化 | よみ よせてあらたにここのばけ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 01・ 吉 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. H-22-1-15-7(1) | 配役 雁金文七 〈2〉岩井 粂三郎 | |
興行名 紋尽五人男 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 03・ 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. H-22-1-15-7(2) | 配役 布袋市右衛門 〈5〉松本 幸四郎 | |
興行名 紋尽五人男 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 03・ 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. H-22-1-15-7(3) | 配役 雷庄九郎 〈7〉市川 団十郎 | |
興行名 紋尽五人男 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 03・ 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. H-22-1-15-7(4) | 配役 安の平兵衛 〈3〉尾上 菊五郎 | |
興行名 紋尽五人男 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 03・ 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. H-22-1-15-7(5) | 配役 極印千右衛門 〈1〉三枡 源之助 | |
興行名 紋尽五人男 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 03・ 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. H-22-1-21-133(1) | 配役 渡海屋銀平女房お柳 〈3〉坂東 三津五郎 | |
興行名 義経千本桜 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 05・ 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. H-22-1-21-133(2) | 配役 渡海屋銀平 〈2〉関 三十郎 | |
興行名 義経千本桜 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 05・ 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. H-22-1-5-39(1) | 配役 佐藤与茂七 〈3〉尾上 菊五郎 | |
興行名 東海道四谷怪談 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 07・ 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. H-22-1-5-39(2) | 配役 おそで 〈2〉岩井 粂三郎 | |
興行名 東海道四谷怪談 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 07・ 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. K1021-001-001 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. LOC00245 | 配役 大星由良之助 〈3〉尾上 菊五郎 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 07・ 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. LOC00640 | 配役 菊の前 〈1〉岩井 紫若 | |
興行名 一谷嫩軍記 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 07・ 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. LOC00251 | 配役 薩摩守忠度 〈3〉坂東 三津五郎 | |
興行名 一谷嫩軍記 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 07・ 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. LOC00660 | 配役 早の勘平 〈3〉尾上 菊五郎 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 07・ 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. LOC01467 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. LOC01664 | 配役 新中納言知盛 〈2〉関 三十郎 武蔵坊弁慶 〈4〉坂田 半五郎 | |
興行名 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場立 | |
外題 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 05・ 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. LOC01665 | 配役 武蔵坊弁慶 〈4〉坂田 半五郎 | |
興行名 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場立 | |
外題 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 05・ 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. LOC01666 | 配役 新中納言知盛 〈2〉関 三十郎 | |
興行名 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場立 | |
外題 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 05・ 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. LOC01755 | 配役 御曹子牛若丸 〈1〉岩井 紫若 熊坂太郎長範 〈7〉市川 団十郎 娘朝がを 〈2〉岩井 粂三郎 | |
興行名 鬼若根元台 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 11・ 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. LOC01756 | 配役 御曹子牛若丸 〈1〉岩井 紫若 | |
興行名 鬼若根元台 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 11・ 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. LOC01757 | 配役 熊坂太郎長範 〈7〉市川 団十郎 | |
興行名 鬼若根元台 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 11・ 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. LOC01758 | 配役 娘朝がを 〈2〉岩井 粂三郎 | |
興行名 鬼若根元台 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 11・ 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. LOC02343 | 配役 大ほし由良之助 〈3〉尾上 菊五郎 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなてほんちゅうしんぐら | 場立 一番目十段目 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなてほんちゅうしんぐら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 07・27 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. M138-004-01(05) | 配役 極印千右衛門実ハ笹岡甚三 〈3〉尾上 菊五郎 | |
興行名 御国入曽我中村 | よみ おくにいりそがなかむら | 場立 後日二番目 | |
外題 紋尽五人男 | よみ もんづくしごにんおとこ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 04・02 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. M138-013-01 | 配役 女房おその 〈2〉岩井 粂三郎 | |
興行名 御国入曽我中村 | よみ おくにいりそがなかむら | 場立 | |
外題 御国入曽我中村 | よみ おくにいりそがなかむら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 01・20 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. M138-013-02(01) | 配役 やりの権三 〈7〉市川 団十郎 | |
興行名 御国入曽我中村 | よみ おくにいりそがなかむら | 場立 | |
外題 御国入曽我中村 | よみ おくにいりそがなかむら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 01・20 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. M138-013-02(02) | 配役 白井権八 〈3〉尾上 菊五郎 | |
興行名 御国入曽我中村 | よみ おくにいりそがなかむら | 場立 | |
外題 御国入曽我中村 | よみ おくにいりそがなかむら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 01・20 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. M138-013-02(03) | 配役 八重梅 〈2〉岩井 粂三郎 | |
興行名 御国入曽我中村 | よみ おくにいりそがなかむら | 場立 | |
外題 御国入曽我中村 | よみ おくにいりそがなかむら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 01・20 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. M138-014-01(01) | 配役 雁金文七実ハ結城友之助 〈2〉岩井 粂三郎 | |
興行名 御国入曽我中村 | よみ おくにいりそがなかむら | 場立 後日二番目 | |
外題 紋尽五人男 | よみ もんづくしごにんおとこ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 04・02 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. M138-014-01(02) | 配役 布袋市右右衛門実ハ進藤徳次郎 〈5〉松本 幸四郎 | |
興行名 御国入曽我中村 | よみ おくにいりそがなかむら | 場立 後日二番目 | |
外題 紋尽五人男 | よみ もんづくしごにんおとこ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 04・02 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. M138-014-01(03) | 配役 安の清兵衛実ハ里見主水 〈1〉三枡 源之助 | |
興行名 御国入曽我中村 | よみ おくにいりそがなかむら | 場立 後日二番目 | |
外題 紋尽五人男 | よみ もんづくしごにんおとこ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 04・02 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. M138-014-01(04) | 配役 雷庄九郎実ハ小見川伝蔵 〈7〉市川 団十郎 | |
興行名 御国入曽我中村 | よみ おくにいりそがなかむら | 場立 後日二番目 | |
外題 紋尽五人男 | よみ もんづくしごにんおとこ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 04・02 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. M138-014-01(05) | 配役 極印千右衛門実ハ笹岡甚三 〈3〉尾上 菊五郎 | |
興行名 御国入曽我中村 | よみ おくにいりそがなかむら | 場立 後日二番目 | |
外題 紋尽五人男 | よみ もんづくしごにんおとこ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 04・02 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. M138-014-02(01) | 配役 雷庄九郎 〈7〉市川 団十郎 | |
興行名 御国入曽我中村 | よみ おくにいりそがなかむら | 場立 後日二番目 | |
外題 紋尽五人男 | よみ もんづくしごにんおとこ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 04・02 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. M138-014-02(02) | 配役 雁金文七 〈2〉岩井 粂三郎 | |
興行名 御国入曽我中村 | よみ おくにいりそがなかむら | 場立 後日二番目 | |
外題 紋尽五人男 | よみ もんづくしごにんおとこ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 04・02 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. M138-014-02a(01) | 配役 雁金文七 〈2〉岩井 粂三郎 | |
興行名 御国入曽我中村 | よみ おくにいりそがなかむら | 場立 後日二番目 | |
外題 紋尽五人男 | よみ もんづくしごにんおとこ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 04・02 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. M138-014-02(03) | 配役 布袋市右衛門 〈5〉松本 幸四郎 | |
興行名 御国入曽我中村 | よみ おくにいりそがなかむら | 場立 後日二番目 | |
外題 紋尽五人男 | よみ もんづくしごにんおとこ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 04・02 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. M138-014-02a(02) | 配役 布袋市右衛門 〈5〉松本 幸四郎 | |
興行名 御国入曽我中村 | よみ おくにいりそがなかむら | 場立 後日二番目 | |
外題 紋尽五人男 | よみ もんづくしごにんおとこ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 04・02 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. M138-014-02(04) | 配役 極印千右衛門 〈3〉尾上 菊五郎 | |
興行名 御国入曽我中村 | よみ おくにいりそがなかむら | 場立 後日二番目 | |
外題 紋尽五人男 | よみ もんづくしごにんおとこ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 04・02 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. M138-015 | 配役 仏小兵衛二役 〈3〉尾上 菊五郎 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 二番目 | |
外題 東海道四谷怪談 | よみ あずまかいどうよつやかいだん | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 07・27 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. M138-016(01) | 配役 熊坂太郎長範 〈7〉市川 団十郎 | |
興行名 鬼若根元台 | よみ おにわかこんげんぶたい | 場立 | |
外題 鬼若根元台 | よみ おにわかこんげんぶたい | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 11・01 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. M138-016(02) | 配役 御曹子牛若丸 〈1〉岩井 紫若 | |
興行名 鬼若根元台 | よみ おにわかこんげんぶたい | 場立 | |
外題 鬼若根元台 | よみ おにわかこんげんぶたい | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 11・01 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. N054-026-05 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. Ebi0291(01) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. GNV-E_2003-0256 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. GNV-E_2003-0258 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. GNV-E_2013-0064_1 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. GNV-E_2013-0064_2 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. GNV-Est_0129 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 左「定助 実ハ笹野権三 市川団十郎」 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. GNV-Est_0167 | ||
画中文字 「黒くともよこれめはなし春の海 芝翫」 | |||
組解説 個別解説 天人・浦しま太郎・黒んぼう・平ノ知盛・御こ・鳥羽絵・けいせい・玉藻前・九尾ノ狐 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. H-22-1-15-7(1) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. H-22-1-15-7(2) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. H-22-1-15-7(3) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. H-22-1-15-7(4) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. H-22-1-15-7(5) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. H-22-1-21-133(1) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. H-22-1-21-133(2) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. H-22-1-5-39(1) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 「中垣の隣あるきや菊の花 梅幸(花押)」 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. H-22-1-5-39(2) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 「後の雛思ひあまりていたきけり くめ三」 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. K1021-001-001 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 後摺 (初摺は関防の色が紫) 個別備考 | |||
![]() |
作品No. LOC00245 | ||
画中文字 「こたひ年来の心願出て/筑紫大宰府へ参詣罷り下る事/ | |||
組解説 「来ル七月十五日より相勤申候」の文字部分が入る図あり。こちらが先か。 個別解説 | |||
組備考 辻・役割26日、絵本27日 個別備考 参;ナーブル所蔵 | |||
![]() |
作品No. LOC00640 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. LOC00251 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. LOC00660 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 辻・役割26日、絵本27日 個別備考 | |||
![]() |
作品No. LOC01467 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. LOC01664 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. LOC01665 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. LOC01666 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. LOC01755 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. LOC01756 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. LOC01757 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. LOC01758 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. LOC02343 | ||
画中文字 | |||
組解説 「女房おその 岩井粂三郎」「天川屋儀平 市川団十郎」とで、三枚続 個別解説 | |||
組備考 辻・役割26日、絵本27日「名残狂言二日替り初日は忠臣蔵大序より六段目迄、二番目怪談三幕、後日は忠臣蔵七段目より敵討迄、二ばん目怪談跡まく三幕なり」(『記』) 個別備考 | |||
![]() |
作品No. M138-004-01(05) | ||
画中文字 「あすとはいはぬ□入にまけぬ気性の金こぶし三人□に四人□五人男の正銘は新吹[虫損]に横ぞつほうへ印のあざわるくごたくをはき出すとたたらへかけて吹直すぞ」「からころの拍子もさへてあふき哉 梅幸」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. M138-013-02(01) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. M138-013-02(02) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. M138-013-02(03) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. M138-014-01(01) | ||
画中文字 「遠からんものは男だて近くはよつて□□の立引五ツつれたる雁かねのふみがゆかりのかきつばた江戸紫にあらねどもその染色もけふ紺屋」「雁かねを扇の〆や五本入 梅我」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. M138-014-01(02) | ||
画中文字 「さてそのつぎにひかえしはこれも達しゆのはしくれに姿出たちも一対のびぜん徳利のほていとちがいへこんで居るもせんぞくはどふか立ねへよふなれと子供がすきゆへそこでほていの市右衛門」「五本入堅く封して名の袋 錦升」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. M138-014-01(03) | ||
画中文字 「そこはこつちは一トしあん安の清兵衛あまくちな男達とはあんにたがわぬぬるけものおしかりうけてつらなるもおしのつよゆみ五人ばり」「鶴亀をませて貰ふや五本入 亀鶴」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. M138-014-01(04) | ||
画中文字 「いきじは元よりなりひらき初かみなりのごろつきがどいつこなたのきらひなくこしにさしたる尺八でみけん□□□せんこうのかやをつつてもくわはらでもあれかやいなやいなひかり」「稲妻をたたみこんたる扇かな 三升」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. M138-014-01(05) | ||
画中文字 「あすとはいはぬ□入にまけぬ気性の金こぶし三人□に四人□五人男の正銘は新吹[虫損]に横ぞつほうへ印のあざわるくごたくをはき出すとたたらへかけて吹直すぞ」「からころの拍子もさへてあふき哉 梅幸」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. M138-014-02(01) | ||
画中文字 | |||
組解説 <1>三枡 源之助の安の清兵衛がきて五枚続になる可能性あり。 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. M138-014-02(02) | ||
画中文字 | |||
組解説 <1>三枡 源之助の安の清兵衛がきて五枚続になる可能性あり。 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. M138-014-02a(01) | ||
画中文字 | |||
組解説 <1>三枡 源之助の安の清兵衛がきて五枚続になる可能性あり。 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. M138-014-02(03) | ||
画中文字 | |||
組解説 <1>三枡 源之助の安の清兵衛がきて五枚続になる可能性あり。 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. M138-014-02a(02) | ||
画中文字 | |||
組解説 <1>三枡 源之助の安の清兵衛がきて五枚続になる可能性あり。 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. M138-014-02(04) | ||
画中文字 | |||
組解説 <1>三枡 源之助の安の清兵衛がきて五枚続になる可能性あり。 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. M138-015 | ||
画中文字 | |||
組解説 戸板返しの場。上部に伊右衛門<5>松本 幸四郎が続く。 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. M138-016(01) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. M138-016(02) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. N054-026-05 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N054-026-05 蔵印 日比谷図書館蔵 | |
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top | ||
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2 |
![]() |
作品No. Ebi0291(01) 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. GNV-E_2003-0256 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0164 蔵印 | |
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève | ||
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation |
![]() |
作品No. GNV-E_2003-0258 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2003-0258 蔵印 | |
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève | ||
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation |
![]() |
作品No. GNV-E_2013-0064_1 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2013-0064 蔵印 | |
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève | ||
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation |
![]() |
作品No. GNV-E_2013-0064_2 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2013-0064 蔵印 | |
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève | ||
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation |
![]() |
作品No. GNV-Est_0129 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0129 蔵印 | |
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève | ||
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation |
![]() |
作品No. GNV-Est_0167 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0167 蔵印 | |
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève | ||
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation |
![]() |
作品No. H-22-1-15-7(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf |
![]() |
作品No. H-22-1-15-7(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf |
![]() |
作品No. H-22-1-15-7(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf |
![]() |
作品No. H-22-1-15-7(4) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf |
![]() |
作品No. H-22-1-15-7(5) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf |
![]() |
作品No. H-22-1-21-133(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf |
![]() |
作品No. H-22-1-21-133(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf |
![]() |
作品No. H-22-1-5-39(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf |
![]() |
作品No. H-22-1-5-39(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf |
![]() |
作品No. K1021-001-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K1021-001-001 蔵印 | |
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top | ||
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2 |
![]() |
作品No. LOC00245 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/ | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html |
![]() |
作品No. LOC00640 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/ | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html |
![]() |
作品No. LOC00251 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/ | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html |
![]() |
作品No. LOC00660 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/ | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html |
![]() |
作品No. LOC01467 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/ | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html |
![]() |
作品No. LOC01664 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/ | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html |
![]() |
作品No. LOC01665 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/ | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html |
![]() |
作品No. LOC01666 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/ | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html |
![]() |
作品No. LOC01755 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/ | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html |
![]() |
作品No. LOC01756 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/ | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html |
![]() |
作品No. LOC01757 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/ | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html |
![]() |
作品No. LOC01758 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/ | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html |
![]() |
作品No. LOC02343 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/ | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html |
![]() |
作品No. M138-004-01(05) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M138-004-01(05) 蔵印 日比谷図書館蔵 | |
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top | ||
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2 |
![]() |
作品No. M138-013-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M138-013-01 蔵印 日比谷図書館蔵 | |
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top | ||
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2 |
![]() |
作品No. M138-013-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M138-013-02(01) 蔵印 | |
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top | ||
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2 |
![]() |
作品No. M138-013-02(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M138-013-02(02) 蔵印 日比谷図書館蔵 | |
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top | ||
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2 |
![]() |
作品No. M138-013-02(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M138-013-02(03) 蔵印 日比谷図書館蔵 | |
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top | ||
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2 |
![]() |
作品No. M138-014-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M138-014-01(01) 蔵印 日比谷図書館蔵 | |
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top | ||
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2 |
![]() |
作品No. M138-014-01(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M138-014-01(02) 蔵印 日比谷図書館蔵 | |
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top | ||
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2 |
![]() |
作品No. M138-014-01(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M138-014-01(03) 蔵印 日比谷図書館蔵 | |
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top | ||
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2 |
![]() |
作品No. M138-014-01(04) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M138-014-01(04) 蔵印 日比谷図書館蔵 | |
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top | ||
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2 |
![]() |
作品No. M138-014-01(05) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M138-014-01(05) 蔵印 日比谷図書館蔵 | |
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top | ||
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2 |
![]() |
作品No. M138-014-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M138-014-02(01) 蔵印 日比谷図書館蔵 | |
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top | ||
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2 |
![]() |
作品No. M138-014-02(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M138-014-02(02) 蔵印 日比谷図書館蔵 | |
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top | ||
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2 |
![]() |
作品No. M138-014-02a(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M138-014-02a(01) 蔵印 日比谷図書館蔵 | |
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top | ||
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2 |
![]() |
作品No. M138-014-02(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M138-014-02(03) 蔵印 日比谷図書館蔵 | |
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top | ||
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2 |
![]() |
作品No. M138-014-02a(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M138-014-02a(02) 蔵印 日比谷図書館蔵 | |
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top | ||
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2 |
![]() |
作品No. M138-014-02(04) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M138-014-02(04) 蔵印 日比谷図書館蔵 | |
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top | ||
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2 |
![]() |
作品No. M138-015 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M138-015 蔵印 日比谷図書館蔵 | |
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top | ||
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2 |
![]() |
作品No. M138-016(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M138-016(01) 蔵印 日比谷図書館蔵 | |
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top | ||
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2 |
![]() |
作品No. M138-016(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M138-016(02) 蔵印 日比谷図書館蔵 | |
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top | ||
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2 |
エントランスへ | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。