ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報) |
32 件の内 31 件目から 32件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcUP9083 CoGNo. arcUP9082 Co重複: 1 出版年: 文政07 (1824) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182403. ) |
|
||
絵師略称 北洲 絵師Roma 落款印章 春好斎北洲画 彫師摺師 画中文字人名 梅貴、国広、加助、梅国居 愚珊 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 俳諧 上方絵 画題 忠臣蔵書替 植木屋 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9597 CoGNo. arcUP9597 Co重複: 1 出版年: 文政07 (1824) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 北松 絵師Roma 落款印章 春頂斎北松画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「月見三五郎 中村鶴助」「むすめおみよ 中山一枝」 ( つきみさんごろう なかむらつるすけ、むすめおみよ なかやまいっし ) | 1印No. 1板元No. 5051 1板元名 未詳 板元文字 吉、置 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 5040 2板元名 本屋 清七 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 鴛鴦の所作 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9083 | 配役 植木屋杢右衛門 〈1〉市川 鰕十郎 小間物屋弥七 〈5〉市川 団蔵 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 前狂言 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 植木屋の段 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政07 03・吉 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUP9597 | 配役 月見三五郎 〈1〉中村 鶴助 むすめおみよ 〈1〉中山 一枝 | |
興行名 けいせい妹背☆ | よみ けいせいいもせのおしどり | 場立 | |
外題 けいせい妹背☆ | よみ けいせいいもせのおしどり | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政07 01・ 場所 大阪 劇場 大西 |
エントランスへ | «最初 | <前ページ | 新規検索 | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。