ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報) |
187 件の内 155 件目から 187件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcUP7703 CoGNo. arcUP7703 Co重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma 落款印章 歌川豊国画(年玉印)、(☆) 彫師摺師 画中文字人名 松尾 芭蕉 改印 改、辰十一 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:036/01;01 異版 | ||||
作品名1 「見立三十六句撰」 ( みたて さんじゅうろっくせん ) | 1印No. 0804 1板元No. 0129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷 新黒 魚栄 | |||
作品名2 「児雷也」「やかま鹿六」 ( じらいや、やかましかろく ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 画題 児雷也 シリーズNo. 名 見立三十六句選 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8047 CoGNo. arcUP8047 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 頃 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 ー 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「歌成院翫雀日光信士」 ( かじょういんかんじゃくにっこうしんじ ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「嘉永五子二月十七日 行年五十八才」「中寺町 津国寺」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 死絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8080 CoGNo. arcUP8080 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「朝妻ノ役 風折」「江口ノ役 妻琴」 ( あさづまのやく かざおり、えぐちのやく つまごと ) | 1印No. 0199 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 赤坂 吉 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 八犬伝 曽我 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8081 CoGNo. arcUP8080 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「工藤ノ役 頼連」「一万ノ役 かん菊」 ( くどうのやく よりつら、いちまんのやく かんぎく ) | 1印No. 0199 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 赤坂 吉 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 八犬伝 曽我 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8082 CoGNo. arcUP8080 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「箱王ノ役 立花」「五郎丸ノ役 朝毛乃」 ( はこおうのやく たちばな、ごろうまるのやく あさけの ) | 1印No. 0199 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 赤坂 吉 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 八犬伝 曽我 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8085 CoGNo. arcUP8085 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185212 ) |
|
||
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重(ヒロ印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「東都高名会席尽」 ( とうとこうみょうかいせきづくし ) | 1印No. 0337 1板元No. 0603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 通油町 ふじ慶 | |||
作品名2 「橋もと」「牛若丸」 ( はしもと、うしわかまる ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 役者絵 見立絵 画題 シリーズNo. 名 東都高名会席尽 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8296 CoGNo. arcUP8296 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「犬塚信乃」「犬飼現八」「こなや文五兵衛」 ( いぬづかしの、いぬかいげんぱち、こなやぶんごべえ ) | 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 八犬伝 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8297 CoGNo. arcUP8296 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「犬田小文吾」 ( いぬたこぶんご ) | 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK06-0027_018 CoGNo. arcBK06-0027_018 Co重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185610 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 改、辰十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「踊形容外題尽」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「児雷也豪傑譚話 第一ばん目四立目 薬師ヶ渕藤橋の場 盗賊夜叉五郎 高砂勇美のすけ 児雷也じつハ尾形周行」「嘉永五壬子年七月大吉日 葉 叶」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 児雷也 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8639 CoGNo. arcUP8639 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 ー 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、子十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「当十一月六日 有卦入富寄 火性の祝」 ( あたるじゅういちがつむいか うけにいるふうき かしょうのいわい ) | 1印No. 0450 1板元No. 0209 1板元名 加賀屋 安兵衛 板元文字 加賀安 | |||
作品名2 「不破伴左衛門」「芙蓉方」 ( ふわばんざえもん、ふようのかた ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 有卦絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8640 CoGNo. arcUP8639 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞かく 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、子十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 (「当十一月六日 有卦入富寄 火性の祝」) ( あたるじゅういちがつむいか うけにいるふうき かしょうのいわい ) | 1印No. 0450 1板元No. 0209 1板元名 加賀屋 安兵衛 板元文字 加賀安 | |||
作品名2 「ふみ売」「ふか七」「筆助」 ( ふみうり、ふかしち、ふですけ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 有卦絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8641 CoGNo. arcUP8639 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、子十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 (「当十一月六日 有卦入富寄 火性の祝」) ( あたるじゅういちがつむいか うけにいるふうき かしょうのいわい ) | 1印No. 0450 1板元No. 0209 1板元名 加賀屋 安兵衛 板元文字 加賀安 | |||
作品名2 「ふし娘」「深草少々」 ( ふじむすめ、ふかくさのしょうしょう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 有卦絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8897 CoGNo. arcUP8897 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 五粽亭広貞(「五粽亭」) 彫師摺師 画中文字人名 翫雀 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 死絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8898 CoGNo. arcUP8898 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 以降 順No.:( 185202.17 ) |
|
||
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞(「●」) 彫師摺師 画中文字人名 翫雀、玉七、雀右衛門、鷺助、門弟中 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「歌成院翫雀日光信士」「行年五十五歳」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 死絵 役者俳諧 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8899 CoGNo. arcUP8899 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 翫雀 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「翫雀」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「五十七才」「嘉永五壬子歳二月十七日」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 死絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9001_02 CoGNo. arcUP9001_01 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 大阪 出版備考: 以降 順No.:( ) | |||
絵師略称 広貞ヵ 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 竪 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「岩ふじ」 ( いわふじ ) | 1印No. 1板元No. 5070 1板元名 伊勢吉 板元文字 伊勢吉 | |||
作品名2 「壱」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 張交絵 役者絵 上方絵 画題 鏡山 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9518 CoGNo. arcUP9518 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、子閏 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「道成寺」 ( どうじょうじ ) | 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉(栄久堂) 板元文字 久 | |||
作品名2 「鐘供養」「白雲坊」「雲賢坊」 ( かねくよう、はくうんぼう、うんけんぼう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 道成寺 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9601 CoGNo. arcUP9601 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 〈1〉実川 延若、〈1〉中村 玉七 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 口上 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9652 CoGNo. arcUP9652 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185206 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 子六、村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「児雷也」 ( じらいや ) | 1印No. 0330 1板元No. 0433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9653 CoGNo. arcUP9652 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185207. ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村松、福、子六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「仙素道人」 ( せんそどうじん ) | 1印No. 0330 1板元No. 0433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9654 CoGNo. arcUP9652 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185207. ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村松、福、子六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「越路」 ( こしじ ) | 1印No. 0330 1板元No. 0433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9755 CoGNo. arcUP9755 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185203. ) | |||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「佐倉藤吾伝」 ( さくらとうごでん ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 佐倉義民伝 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0041_21 CoGNo. arcBK01-0041_21 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「平清盛」 ( たいらのきよもり ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_15 CoGNo. arcBK01-0042_15 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185203 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;07 異版 | ||||
作品名1 「馬のり駒吉」 ( うまのりこまきち ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「弐」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_16 CoGNo. arcBK01-0042_16 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185210. ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;01 異版 | ||||
作品名1 「酒屋でつち」 ( さかやでっち ) | 1印No. 1板元No. 5029 1板元名 天満屋 喜兵衛 板元文字 天喜 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_17 CoGNo. arcBK01-0042_16 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185210. ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/04;01 異版 | ||||
作品名1 「ごみ太夫」 ( ごみたゆう ) | 1印No. 1板元No. 5029 1板元名 天満屋 喜兵衛 板元文字 天喜 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_18 CoGNo. arcBK01-0042_18 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/05;01 異版 | ||||
作品名1 「在原業平」 ( ありわらのなりひら ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「五」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_19 CoGNo. arcBK01-0042_19 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/06;01 異版 | ||||
作品名1 「関寺小町」 ( せきでらこまち ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「六」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_20 CoGNo. arcBK01-0042_20 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/07;01 異版 | ||||
作品名1 「しやぼん玉」 ( しゃぼんだま ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「七」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0382_005 CoGNo. arcBK02-0382_005 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞(「五粽亭」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「石川五右衛門」 ( いしかわごえもん ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 ★★ | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0382_006 CoGNo. arcBK02-0382_006 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185202. ) |
|
||
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「杉倉氏元」 ( すぎくらうじもと ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0382_007 CoGNo. arcBK02-0382_007 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「玉椿」「ひとへ」 ( たまつばき、ひとえ ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0382_011 CoGNo. arcBK02-0382_011 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 広貞ヵ 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「奴矢田平」 ( やっこやたへい ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7703 | 配役 児雷也 〈8〉市川 団十郎 やかま鹿六 〈3〉浅尾 奥山ヵ | |
興行名 児雷也豪傑譚話 | よみ じらいやごうけつものがたり | 場立 一番目 | |
外題 児雷也豪傑譚話 | よみ じらいやごうけつものがたり | 場名 新潟海上の場 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 07・25 に取材 場所 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. arcUP8047 | 配役 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 02・17 場所 江戸 劇場 (死絵) |
![]() |
作品No. arcUP8080 | 配役 浅妻ノ役 風折 〈2〉尾上 菊次郎 江口ノ役 妻琴 〈1〉坂東 しうか | |
興行名 里見八犬伝 | よみ さとみはっけんでん | 場立 | |
外題 里見八犬伝 | よみ さとみはっけんでん | 場名 | |
所作題 袖机帳誓別朝妻 | よみ そできちょうちかいはあさづま | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 01・29 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP8081 | 配役 工藤ノ役 頼連 〈3〉関 三十郎 一万ノ役 かん菊 〈2〉沢村 源平 | |
興行名 里見八犬伝 | よみ さとみはっけんでん | 場立 | |
外題 里見八犬伝 | よみ さとみはっけんでん | 場名 | |
所作題 袖机帳誓別朝妻 | よみ そできちょうちかいはあさづま | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 01・29 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP8082 | 配役 箱王ノ役 立花 〈13〉市村 羽左衛門 五郎丸ノ役 朝毛乃 〈5〉沢村 長十郎 | |
興行名 里見八犬伝 | よみ さとみはっけんでん | 場立 | |
外題 里見八犬伝 | よみ さとみはっけんでん | 場名 | |
所作題 袖机帳誓別朝妻 | よみ そできちょうちかいはあさづま | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 01・29 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP8085 | 配役 牛若丸 〈3〉岩井 粂三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 12・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP8296 | 配役 犬塚信乃 〈1〉坂東 しうか 犬飼現八 〈3〉関 三十郎 こなや文五兵衛 〈4〉大谷 友右衛門 | |
興行名 里見八犬伝 | よみ さとみはっけんでん | 場立 | |
外題 里見八犬伝 | よみ さとみはっけんでん | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 01・ 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP8297 | 配役 犬田小文吾 〈3〉嵐 吉三郎 | |
興行名 里見八犬伝 | よみ さとみはっけんでん | 場立 | |
外題 里見八犬伝 | よみ さとみはっけんでん | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 01・ 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcBK06-0027_018 | 配役 高砂勇美のすけ 〈3〉嵐 璃寛 児雷也 〈8〉市川 団十郎 夜叉太郎 〈5〉市川 海老蔵 | |
興行名 児雷也豪傑譚語 | よみ じらいやごうけつものがたり | 場立 一番目 | |
外題 児雷也豪傑譚語 | よみ じらいやごうけつものがたり | 場名 薬師淵藤橋の場 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 07・ 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. arcUP8639 | 配役 不破伴左衛門 〈8〉市川 団十郎 芙蓉方 〈3〉岩井 粂三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 10・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP8640 | 配役 文売 〈1〉中村 福助ヵ ふか七 〈5〉市川 海老蔵 筆助 〈4〉市川 小団次 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 10・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP8641 | 配役 藤娘 〈1〉坂東 しうか 深草少将 〈3〉助高屋 高助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 10・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP8897 | 配役 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 02・17 場所 大阪 劇場 (死絵) |
![]() |
作品No. arcUP8898 | 配役 〈4〉中村 歌右衛門(墓石) 〈1〉中村 玉七 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 02・ 以降 場所 大阪 劇場 (死絵) |
![]() |
作品No. arcUP8899 | 配役 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 02・ 場所 大阪 劇場 (死絵) |
![]() |
作品No. arcUP9001_02 | 配役 岩ふじ 〈4〉三枡 大五郎 | |
興行名 鏡山姿写絵 | よみ かがみやますがたのうつしえ | 場立 前狂言 | |
外題 鏡山姿写絵 | よみ かがみやますがたのうつしえ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 10・吉 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP9518 | 配役 白拍子 〈1〉坂東 しうか 白雲坊 〈5〉沢村 長十郎 雲賢坊 〈3〉嵐 吉三郎 | |
興行名 隅田川対高賀紋 | よみ すみだがわついのかがもん | 場立 | |
外題 京鹿子娘道成寺 | よみ きょうがのこむすめどうじょうじ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 03・ 場所 江戸 劇場 市村 |
![]() |
作品No. arcUP9601 | 配役 〈1〉中村 玉七 〈1〉実川 延三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 口上 | よみ こうじょう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 02・ 頃 場所 大阪 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP9652 | 配役 児雷也 〈8〉市川 団十郎 | |
興行名 児雷也豪傑譚話 | よみ じらいやごうけつものがたり | 場立 | |
外題 児雷也豪傑譚話 | よみ じらいやごうけつものがたり | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 07・ 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. arcUP9653 | 配役 仙素道人 〈5〉市川 海老蔵 | |
興行名 児雷也豪傑譚語 | よみ じらいやごうけつものがたり | 場立 | |
外題 児雷也豪傑譚語 | よみ じらいやごうけつものがたり | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 07・25 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. arcUP9654 | 配役 越路 〈3〉岩井 粂三郎 | |
興行名 児雷也豪傑譚語 | よみ じらいやごうけつものがたり | 場立 | |
外題 児雷也豪傑譚語 | よみ じらいやごうけつものがたり | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 07・25 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. arcUP9755 | 配役 佐倉藤吾 〈2〉嵐 璃珏 | |
興行名 けいせい稚児淵 | よみ けいせいちごがふち | 場立 切狂言 | |
外題 花雲佐倉曙 | よみ はなのくもさくらのあけぼの | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 03・吉 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcBK01-0041_21 | 配役 平清盛 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 四海平清盛 | よみ よつのうみたいらのよざかり | 場立 | |
外題 四海平清盛 | よみ よつのうみたいらのよざかり | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 01・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_15 | 配役 馬のり駒吉 〈1〉中村 玉七 | |
興行名 翻蝶潤彩色 | よみ つがいちょうそめていろどり | 場立 | |
外題 翻蝶潤彩色 | よみ つがいちょうそめていろどり | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 03・ 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_16 | 配役 酒屋でつち 〈1〉中村 玉七 | |
興行名 金烏玉兎倭入船 | よみ きんうぎょくとわこくのいりふね | 場立 切 | |
外題 花橘新古置土産 | よみ みなみなやとりあわせおきみやげ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 10・ 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_17 | 配役 ごみ太夫 〈2〉嵐 璃珏 | |
興行名 金烏玉兎倭入船 | よみ きんうぎょくとわこくのいりふね | 場立 切 | |
外題 花橘新古置土産 | よみ みなみなやとりあわせおきみやげ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 10・ 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_18 | 配役 在原業平 〈2〉嵐 璃珏 | |
興行名 金烏玉兎倭入船 | よみ きんうぎょくとわこくのいりふね | 場立 切 | |
外題 花橘新古置土産 | よみ みなみなやとりあわせおきみやげ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 10・ 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_19 | 配役 関寺小町 〈2〉嵐 璃珏 | |
興行名 金烏玉兎倭入船 | よみ きんうぎょくとわこくのいりふね | 場立 切 | |
外題 花橘新古置土産 | よみ みなみなやとりあわせおきみやげ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 10・ 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_20 | 配役 しやぼん玉や 〈1〉中村 玉七 | |
興行名 金烏玉兎倭入船 | よみ きんうぎょくとわこくのいりふね | 場立 切 | |
外題 花橘新古置土産 | よみ みなみなやとりあわせおきみやげ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 10・ 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcBK02-0382_005 | 配役 石川五右衛門 〈2〉尾上 多見蔵ヵ | |
興行名 けいせい恋白浪ヵ | よみ けいせいこいのしらなみ | 場立 | |
外題 けいせい恋白浪ヵ | よみ けいせいこいのしらなみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 01・吉 場所 大阪 劇場 若太夫 |
![]() |
作品No. arcBK02-0382_006 | 配役 〈4〉三枡 大五郎 | |
興行名 | よみ | 場立 前狂言 | |
外題 花魁莟八総 | よみ はなのあにつぼみのやつふさ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 02・吉 場所 劇場 筑後 |
![]() |
作品No. arcBK02-0382_007 | 配役 けいせい玉椿 〈3〉片岡 愛之助 ひとへ 〈〉 | |
興行名 | よみ | 場立 前狂言 | |
外題 花魁莟八総 | よみ はなのあにつぼみのやつふさ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 02・吉 場所 大阪 劇場 筑後 |
![]() |
作品No. arcBK02-0382_011 | 配役 奴矢田平 〈2〉嵐 璃珏 | |
興行名 | よみ | 場立 前狂言 | |
外題 けいせい稚児淵 | よみ けいせいちごがふち | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 03・吉 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUP8047 | ||
画中文字 「よの中の 芝居をすてゝ 二の替り 歌舞のぼさつの のりこみやせん」「是より極楽道」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8080 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8081 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8082 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8085 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 味の素食の文化センターの錦絵ギャラリーHP参照 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8296 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8297 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK06-0027_018 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8639 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 参考『東京都江戸東京博物館研究報告』(通号5)2000 「有卦絵について」矢島新 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8640 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8641 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8897 | ||
画中文字 辞世 帰る雁西なら われも連たゝん 翫雀 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8898 | ||
画中文字 翫雀 翫雀 頼みおく残りし梅の花一つ 玉七 待たるや甲斐ぞなかりし 死出の旅未来の父ぞ思ひやるらん 雀右衛門 戴きし雀の名こそかなしけり 鷺助 おともして浪花津ならて 死出のたひ残れり 鷺も途方にそくれ 門弟中 法花経の法を受たる門弟も 九十九日や百ヶ日 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8899 | ||
画中文字 五十七才 翫雀 いさけらは 弥陀の浄土の 花舞台 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9001_02 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9518 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9652 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9653 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9654 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9755 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0041_21 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0042_15 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0042_16 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0042_17 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0042_18 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0042_19 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0042_20 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK02-0382_005 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK02-0382_006 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK02-0382_007 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK02-0382_011 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP7703 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8047 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8080 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8081 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8082 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8085 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8296 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8297 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK06-0027_018 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8639 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8640 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8641 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8897 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8898 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8899 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9001_02 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9518 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP9601 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP9652 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP9653 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP9654 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP9755 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcBK01-0041_21 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_15 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_16 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_17 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_18 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_19 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_20 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0382_005 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcBK02-0382_006 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcBK02-0382_007 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcBK02-0382_011 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
エントランスへ | «最初 | <前ページ | 新規検索 | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。