ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報) |
187件の内7件目から56件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcBK01-0038_11 CoGNo. arcBK01-0038_10 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185109. ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞(「●●」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「八重きり」 ( やえぎり ) | 1印No. 1板元No. 5074 1板元名 大甚 板元文字 大甚 | |||
作品名2 「下」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 嫗山姥 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0038_12 CoGNo. arcBK01-0038_12 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「濡髪長五郎」 ( ぬれがみちょうごろう ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「上」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 双蝶々書替 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0038_13 CoGNo. arcBK01-0038_13 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185108 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 竹本 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:005/01;01 異版 | ||||
作品名1 「船頭松右衛門」 ( せんどう まつえもん ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「逆櫓の松と今の世に 兼光が名を残せし 福島の名木」 ( さかろのまつ と いまのよ に かねみつ が な を のこせし ふくしま の めいぼく ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 盛衰記 逆櫓 シリーズNo. 名 広貞(五行シリーズ) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0041_09 CoGNo. arcBK01-0041_09 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185108. ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「五大力」 ( ごだいりき ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「巻ノ壱」「げい子菊の」 ( まき の いち、げいこ きくの ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0041_10 CoGNo. arcBK01-0041_09 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185108. ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 (「五大力」) ( (ごだいりき) ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 錦鯱堂 | |||
作品名2 (「巻ノ壱」)「勝間源五兵衛」 ( (まき の いち)、かつま げんごべえ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0041_11 CoGNo. arcBK01-0041_09 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185108. ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 (「五大力」) ( (ごだいりき) ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 錦鯱堂 | |||
作品名2 (「巻ノ壱」)「笹野三五兵衛」 ( (まき の いち)、ささの さんごべえ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0041_12 CoGNo. arcBK01-0041_12 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185109. ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「菅原」 ( すがわら ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 池吉 板元文字 | |||
作品名2 「巻ノ弐」「かりや姫」「覚寿」 ( まき の に、かりやひめ、かくじゅ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 菅原伝授手習鑑 シリーズNo. 名 菅原 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0041_13 CoGNo. arcBK01-0041_12 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185109. ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 (「菅原」) ( すがわら ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 池吉 板元文字 | |||
作品名2 (「巻ノ弐」)「菅丞相」 ( (まき の に)、かんしょうじょう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 菅原伝授手習鑑 シリーズNo. 名 菅原 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0041_14 CoGNo. arcBK01-0041_12 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185109. ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 (「菅原」) ( すがわら ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 池吉 板元文字 | |||
作品名2 (「巻ノ弐」)「輝国」 ( (まき の に)、てるくに ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 菅原伝授手習鑑 シリーズNo. 名 菅原 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0041_16 CoGNo. arcBK01-0041_16 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185103. ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 ( 「蝶々の紋日」) ( (ちょうちょうのもんび) ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 錦鯱堂 | |||
作品名2 (「巻ノ弐」 )「おせき」「勘兵衛」 ( (まき の に)、おせき、かんべえ ) | 2印No. - 2板元No. 2板元名 - 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_36 CoGNo. arcBK01-0042_36 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185101. ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「加藤正清」 ( かとう まさきよ ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「上」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_37 CoGNo. arcBK01-0042_37 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「船頭与次兵衛」「下」 ( せんどう よじべえ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_55 CoGNo. arcBK01-0042_55 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「古手屋八郎兵衛」 ( ふるてや はちろべえ ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「上」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_56 CoGNo. arcBK01-0042_55 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「才木助三郎」 ( さいき すけさぶろう ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「下」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0256 CoGNo. arcUP0256 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185103 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「濡髪長五郎」 ( ぬれがみちょうごろう ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 双蝶々書替 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0257 CoGNo. arcUP0256 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185103 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「幻竹右衛門」 ( まぼろしたけえもん ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 双蝶々書替 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0258 CoGNo. arcUP0256 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185103 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「放駒長吉」 ( はなれごまちょうきち ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 双蝶々書替 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0259 CoGNo. arcUP0259 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185108 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「おつま」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0260 CoGNo. arcUP0259 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185108 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「香具屋弥兵衛」「おさゐ」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0261 CoGNo. arcUP0259 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185108 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「古手屋八郎兵衛」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1109 CoGNo. arcUP1109 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185105 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「忠臣蔵 巻ノ六」「百姓弥作」 ( ) | 1印No. 上78a 1板元No. 250 1板元名 川音 板元文字 川音 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 義士外伝 弥作の鎌腹 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1110 CoGNo. arcUP1109 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185105 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「千崎弥五郎」 ( ) | 1印No. 上78a 1板元No. 250 1板元名 川音 板元文字 川音 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 義士外伝 弥作の鎌腹 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1111 CoGNo. arcUP1109 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185105 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「女房おかよ」 ( ) | 1印No. 上78a 1板元No. 250 1板元名 川音 板元文字 川音 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 義士外伝 弥作の鎌腹 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1181 CoGNo. arcUP1181 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 ) | |||
絵師略称 国輝 絵師Roma 落款印章 一雄斎国輝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 003:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版 | |||
作品名2 「三段目」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 忠臣蔵 三段目 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(国輝・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1182 CoGNo. arcUP1181 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 ) | |||
絵師略称 国輝 絵師Roma 落款印章 一雄斎国輝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 004:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵四段目」 ( ) | 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 四段目 画題 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(国輝・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1183 CoGNo. arcUP1181 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 ) | |||
絵師略称 国輝 絵師Roma 落款印章 一雄斎国輝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 005:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵五段目」 ( ) | 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 五段目 画題 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(国輝・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1185 CoGNo. arcUP1181 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 ) | |||
絵師略称 国輝 絵師Roma 落款印章 一雄斎国輝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 007:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 七段目」 ( ) | 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 七段目 画題 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(国輝・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1186 CoGNo. arcUP1181 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 ) | |||
絵師略称 国輝 絵師Roma 落款印章 一雄斎国輝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 008:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵八段目」 ( ) | 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 八段目 画題 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(国輝・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1187 CoGNo. arcUP1181 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 ) | |||
絵師略称 国輝 絵師Roma 落款印章 一雄斎国輝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 009:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵九段目」 ( ) | 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 九段目 画題 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(国輝・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1188 CoGNo. arcUP1181 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 ) | |||
絵師略称 国輝 絵師Roma 落款印章 一雄斎国輝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 010:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵十段目」 ( ) | 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 十段目 画題 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(国輝・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1189 CoGNo. arcUP1181 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 ) | |||
絵師略称 国輝 絵師Roma 落款印章 一雄斎国輝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 012:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵十二段目」 ( ) | 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 十二段目 画題 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(国輝・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1802 CoGNo. arcUP1181 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 ) | |||
絵師略称 国輝 絵師Roma 落款印章 一雄斎国輝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 011:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵十一段目」 ( ) | 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 十一段目 画題 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(国輝・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1986 CoGNo. arcUP1986 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 ) | |||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 001:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版 | |||
作品名2 「大序」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 大序 画題 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(国貞2・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1987 CoGNo. arcUP1986 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 ) | |||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 002:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版 | |||
作品名2 「二段目」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 二段目 画題 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(国貞2・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1989 CoGNo. arcUP1986 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 ) | |||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 004:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵四段目」 ( ) | 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 四段目 画題 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(国貞2・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1990 CoGNo. arcUP1986 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 ) | |||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 005:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵五段目」 ( ) | 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 五段目 画題 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(国貞2・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1991 CoGNo. arcUP1986 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 ) | |||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 006:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵六段目」 ( ) | 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 六段目 画題 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(国貞2・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1992 CoGNo. arcUP1986 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 ) | |||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 007:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵七段目」 ( ) | 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 七段目 画題 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(国貞2・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1993 CoGNo. arcUP1986 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 ) | |||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 008:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵八段目」 ( ) | 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 八段目 画題 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(国貞2・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1994 CoGNo. arcUP1986 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 ) | |||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 009:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵九段目」 ( ) | 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 九段目 画題 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(国貞2・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1995 CoGNo. arcUP1986 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 ) | |||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 010:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵十段目」 ( ) | 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 十段目 画題 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(国貞2・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1996 CoGNo. arcUP1986 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 ) | |||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 011:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵十一段目」 ( ) | 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 十一段目 画題 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(国貞2・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1997 CoGNo. arcUP1986 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1851 ) | |||
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 一寿斎国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 012:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵十二段目」 ( ) | 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 芝泉市版 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 十二段目 画題 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(国貞2・揃物・泉市) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2080 CoGNo. arcUP2080 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185103 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「恵の景清」「悪七兵衛景清」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2081 CoGNo. arcUP2080 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185103 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「佐次太夫」「娘人丸」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2461 CoGNo. arcUP2461 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1851 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞(印) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「忠孝武勇伝」 ( ) | 1印No. 上79 1板元No. 1板元名 河新 板元文字 河新 | |||
作品名2 「八郎為朝」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 為朝 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2462 CoGNo. arcUP2461 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1851 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞(印) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「島女長女」 ( ) | 1印No. 上79 1板元No. 1板元名 河新 板元文字 河新 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 為朝 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2477 CoGNo. arcUP2477 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185109 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;04 異版 | ||||
作品名1 「菅原 巻ノ五」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 5078 1板元名 川音 板元文字 川音 | |||
作品名2 「春藤玄番」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 菅原伝授手習鑑 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2478 CoGNo. arcUP2477 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185109 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;04 異版 | ||||
作品名1 「松王丸」 ( ) | 1印No. 1板元No. 5078 1板元名 川音 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 菅原伝授手習鑑 画題 寺子屋(生首と死首) シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2479 CoGNo. arcUP2477 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185109 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;04 異版 | ||||
作品名1 「武部源蔵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 5078 1板元名 川音 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 菅原伝授手習鑑 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0038_11 | 配役 八重桐 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 菅原伝授手習鑑 | よみ すがわらでんじゅてならいかがみ | 場立 切狂言 | |
外題 嫗山姥 | よみ こもちやまんば | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 09・吉 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcBK01-0038_12 | 配役 濡髪長五郎 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 花相撲蝶々紋日 | よみ はなずもうちょうちょうのもんび | 場立 | |
外題 花相撲蝶々紋日 | よみ はなずもうちょうちょうのもんび | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 03・吉 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcBK01-0038_13 | 配役 船頭松右衛門 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 ひらかな盛衰記 | よみ ひらがなせいすいき | 場立 | |
外題 ひらかな盛衰記 | よみ ひらがなせいすいき | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 08・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcBK01-0041_09 | 配役 げい子菊野 〈2〉中山 南枝 | |
興行名 ひらかな盛衰記 | よみ ひらがなせいすいき | 場立 | |
外題 五大力恋緘 | よみ ごだいりきこいのふうじめ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 08・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcBK01-0041_10 | 配役 勝間源五兵衛 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 ひらかな盛衰記 | よみ ひらがなせいすいき | 場立 | |
外題 五大力恋緘 | よみ ごだいりきこいのふうじめ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 08・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcBK01-0041_11 | 配役 笹野三五兵衛 〈4〉三枡 大五郎 | |
興行名 ひらかな盛衰記 | よみ ひらがなせいすいき | 場立 | |
外題 五大力恋緘 | よみ ごだいりきこいのふうじめ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 08・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcBK01-0041_12 | 配役 かりやひめ 〈2〉中村 梅花 後室覚寿 〈2〉市川 助寿郎 | |
興行名 菅原伝授手習鑑 | よみ すがわらでんじゅてならいかがみ | 場立 前狂言 | |
外題 菅原伝授手習鑑 | よみ すがわらでんじゅてならいかがみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 09・吉 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcBK01-0041_13 | 配役 菅丞相 〈4〉三枡 大五郎 | |
興行名 菅原伝授手習鑑 | よみ すがわらでんじゅてならいかがみ | 場立 前狂言 | |
外題 菅原伝授手習鑑 | よみ すがわらでんじゅてならいかがみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 09・吉 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcBK01-0041_14 | 配役 判官代輝国 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 菅原伝授手習鑑 | よみ すがわらでんじゅてならいかがみ | 場立 前狂言 | |
外題 菅原伝授手習鑑 | よみ すがわらでんじゅてならいかがみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 09・吉 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcBK01-0041_16 | 配役 姉おせき 〈4〉三枡 大五郎 甘酒や甚兵衛 〈1〉片岡 市蔵 | |
興行名 花相撲蝶々紋日 | よみ はなずもうちょうちょうのもんび | 場立 | |
外題 花相撲蝶々紋日 | よみ はなずもうちょうちょうのもんび | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 03・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_36 | 配役 加藤正清 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 けいせい清舩諷 | よみ けいせいきよめのふなうた | 場立 | |
外題 けいせい清舩諷 | よみ けいせいきよめのふなうた | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 01・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_37 | 配役 舟頭与次兵衛 〈2〉中村 友三 | |
興行名 けいせい清船諷 | よみ けいせいきよめのふなうた | 場立 | |
外題 けいせい清船諷 | よみ けいせいきよめのふなうた | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 01・吉 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_55 | 配役 古手や八郎兵衛 〈2〉片岡 我童 | |
興行名 傾城狭妻櫛 | よみ けいせいさつまぐし | 場立 切狂言 | |
外題 褄重恨鮫鞘 | よみ つまがさねうらみのさめざや | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 08・吉 場所 大阪 劇場 筑後 |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_56 | 配役 才木助三郎 〈4〉中山 文七 | |
興行名 傾城狭妻櫛 | よみ けいせいさつまぐし | 場立 切狂言 | |
外題 褄重恨鮫鞘 | よみ つまがさねうらみのさめざや | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 08・吉 場所 大阪 劇場 筑後 |
![]() |
作品No. arcUP0256 | 配役 濡髪長五郎 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 花相撲蝶々紋日 | よみ はなずもうちょうちょうのもんび | 場立 | |
外題 花相撲蝶々紋日 | よみ はなずもうちょうちょうのもんび | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 03・吉 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP0257 | 配役 幻竹右衛門 〈4〉三枡 大五郎 | |
興行名 花相撲蝶々紋日 | よみ はなずもうちょうちょうのもんび | 場立 | |
外題 花相撲蝶々紋日 | よみ はなずもうちょうちょうのもんび | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 03・吉 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP0258 | 配役 放駒長吉 〈1〉実川 延三郎 | |
興行名 花相撲蝶々紋日 | よみ はなずもうちょうちょうのもんび | 場立 | |
外題 花相撲蝶々紋日 | よみ はなずもうちょうちょうのもんび | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 03・吉 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP0259 | 配役 おつま 〈9〉嵐 三右衛門 | |
興行名 傾城狭妻櫛 | よみ けいせいさつまぐし | 場立 切狂言 | |
外題 褄重恨鮫鞘 | よみ つまがさねうらみのさめざや | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 08・吉 場所 大阪 劇場 筑後 |
![]() |
作品No. arcUP0260 | 配役 香具屋弥兵衛 〈0〉市川 助寿郎 おさゐ 〈3〉片岡 愛之助 | |
興行名 傾城狭妻櫛 | よみ けいせいさつまぐし | 場立 切狂言 | |
外題 褄重恨鮫鞘 | よみ つまがさねうらみのさめざや | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 08・吉 場所 大阪 劇場 筑後 |
![]() |
作品No. arcUP0261 | 配役 古手屋八郎兵衛 〈2〉片岡 我童 | |
興行名 傾城狭妻櫛 | よみ けいせいさつまぐし | 場立 切狂言 | |
外題 褄重恨鮫鞘 | よみ つまがさねうらみのさめざや | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 08・吉 場所 大阪 劇場 筑後 |
![]() |
作品No. arcUP1109 | 配役 百姓弥作 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 05・吉 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP1110 | 配役 千崎弥五郎 〈1〉三枡 梅舎 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 05・吉 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP1111 | 配役 女房おかよ 〈4〉山下 金作 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 05・吉 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP1181 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 ・ ~嘉永5年 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1182 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 ・ ~嘉永5年 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1183 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 ・ ~嘉永5年 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1185 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 ・ ~嘉永5年 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1186 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 ・ ~嘉永5年 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1187 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 ・ ~嘉永5年 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1188 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 ・ ~嘉永5年 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1189 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 ・ ~嘉永5年 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1802 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 ・ ~嘉永5年 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1986 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 ・ ~嘉永5年 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1987 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 ・ ~嘉永5年 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1989 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 ・ ~嘉永5年 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1990 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 ・ ~嘉永5年 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1991 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 ・ ~嘉永5年 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1992 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 ・ ~嘉永5年 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1993 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 ・ ~嘉永5年 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1994 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 ・ ~嘉永5年 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1995 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 ・ ~嘉永5年 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1996 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 ・ ~嘉永5年 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1997 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 ・ ~嘉永5年 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2080 | 配役 悪七兵衛景清 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 花相撲蝶々紋日 | よみ はなずもうちょうちょうのもんび | 場立 切狂言 | |
外題 御摂恵景清 | よみ ごひいきめぐみのかげきよ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 03・吉 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP2081 | 配役 佐次太夫 〈1〉片岡 市蔵 娘人丸 〈2〉中村 千之助 | |
興行名 花相撲蝶々紋日 | よみ はなずもうちょうちょうのもんび | 場立 切狂言 | |
外題 御摂恵景清 | よみ ごひいきめぐみのかげきよ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 03・吉 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP2461 | 配役 八郎為朝 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 島廻月弓張 | よみ しまめぐりつきのゆみはり | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 ・ 頃 場所 大阪 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2462 | 配役 島女長女 〈2〉中村 南枝 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 島廻月弓張 | よみ しまめぐりつきのゆみはり | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 ・ 頃 場所 大阪 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2477 | 配役 春藤玄番 〈2〉中村 友三 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 菅原伝授手習鑑 | よみ すがわらでんじゅてならいかがみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 09・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP2478 | 配役 松王丸 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 菅原伝授手習鑑 | よみ すがわらでんじゅてならいかがみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 09・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP2479 | 配役 武部源蔵 〈1〉実川 延三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 菅原伝授手習鑑 | よみ すがわらでんじゅてならいかがみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永04 09・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcBK01-0038_11 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0038_12 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0038_13 | ||
画中文字 松一樹目立て青し秋の山 竹本 | |||
組解説 5枚揃ヵ。判明分4枚。/01木(船頭松右衛門)・02火(百性弥作)・03土(団七九郎兵衛)・04金(深見勝五郎)・05水() 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0041_09 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0041_10 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0041_11 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0041_12 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0041_13 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0041_14 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0041_16 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0042_36 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0042_37 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0042_55 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0042_56 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0256 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0257 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0258 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 落款が切断のため一部分しか見えないが、「広貞」とあるヵ。 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0259 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0260 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0261 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1109 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1110 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1111 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1181 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1182 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1183 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1185 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1186 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1187 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1188 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1189 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1802 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1986 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1987 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1989 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1990 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1991 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1992 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1993 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1994 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1995 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1996 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1997 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2080 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2081 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2461 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2462 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2477 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2478 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2479 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0038_11 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0038_12 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0038_13 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0041_09 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0041_10 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0041_11 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0041_12 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0041_13 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0041_14 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0041_16 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_36 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_37 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_55 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_56 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0256 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0257 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0258 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0259 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0260 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0261 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1109 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1110 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1111 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1181 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1182 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1183 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1185 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1186 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1187 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1188 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1189 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1802 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1986 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1987 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1989 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1990 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1991 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1992 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1993 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1994 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1995 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1996 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1997 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2080 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2081 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2461 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2462 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2477 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2478 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2479 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
エントランスへ | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。