ARC浮世絵・日本絵画ポータルデータベース/Japanese Prints (Ukiyo-e) and Paintings Portal Database 検索結果(簡易情報) |
690件の内660件目から690件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcUP8746 CoGNo. arcUP8746 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8746 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184903 ) |
|
||
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「馬子大臣」 ( うまこのおとど ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「壱」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8747 CoGNo. arcUP8746 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8746 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184903 ) |
|
||
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「守屋大臣」 ( もりやのおとど ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「弐」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8748 CoGNo. arcUP8746 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8746 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184903 ) |
|
||
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「聖徳太子」 ( しょうとくたいし ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「三」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. AHM-1261_28 CoGNo. AHM-1261_28 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1261_28 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 09・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 184909. ) |
|
||
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 ー 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「忠孝伝国尽」 ( ちゅうこうでん くにづくし ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「五畿内 山城」「無官太夫敦盛」「熊谷次郎直実」 ( ごきない やましろ、むかんのたゆうあつもり、くまがいじろうなおざね ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. AHM-1261_29 CoGNo. AHM-1261_28 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1261_28 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 09・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 184909. ) |
|
||
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 (「忠孝伝国尽」) ( ちゅうこうでん くにづくし ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 (「五畿内 山城」「無官太夫敦盛」「熊谷次郎直実」) ( ごきない やましろ、むかんのたゆうあつもり、くまがいじろうなおざね ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. AkoRH-R0536-01 CoGNo. AkoRH-R0536 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0536 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 04閏 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184904 ) |
|
||
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「鹿間宅兵衛実ハ寺岡平右衛門」 ( しかまたくべえじつはてらおかへいえもん ) | 1印No. 0481 1板元No. 0708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木 湊小版 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. AkoRH-R0536-02 CoGNo. AkoRH-R0536 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0536 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 04閏 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 1849 ) |
|
||
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「おかる」 ( おかる ) | 1印No. 0481 1板元No. 0708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木 湊小版 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. AkoRH-R0595-01 CoGNo. AkoRH-R0595 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0595 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184909. ) |
|
||
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞(「藍畦」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「忠臣蔵 七段目」 ( ちゅうしんぐらしちだんめ ) | 1印No. 1板元No. 5078 1板元名 川音 板元文字 川音 | |||
作品名2 「由良之助」 ( ゆらのすけ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 忠臣蔵 七段目 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. AkoRH-R0595-02 CoGNo. AkoRH-R0595 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0595 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184909. ) |
|
||
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞(「藍畦」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 (「忠臣蔵 七段目」) ( ちゅうしんぐらしちだんめ ) | 1印No. 1板元No. 5078 1板元名 川音 板元文字 川音 | |||
作品名2 「平右衛門」 ( へいえもん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 忠臣蔵 七段目 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. AkoRH-R0595-03 CoGNo. AkoRH-R0595 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0595 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184909. ) |
|
||
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞(「藍畦」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 (「忠臣蔵 七段目」) ( ちゅうしんぐらしちだんめ ) | 1印No. 1板元No. 5078 1板元名 川音 板元文字 川音 | |||
作品名2 「おかる」 ( おかる ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 忠臣蔵 七段目 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. AkoRH-S0008 CoGNo. AkoRH-S0008 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-S0008 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 村松、福 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「庭の月」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. AkoRH-S0113-01 CoGNo. AkoRH-S0113-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-S0113-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184909 ) |
|
||
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 芦川 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「風流発句合」 ( ふうりゅう ほっく あわせ ) | 1印No. 1板元No. 5014 1板元名 金花堂小西五長ヵ 板元文字 | |||
作品名2 「大星由良之介」 ( おおぼしゆらのすけ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 役者絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. 名 風流発句合 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. AkoRH-S0113-02 CoGNo. AkoRH-S0113-02 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-S0113-02 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184909 ) |
|
||
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 其笑 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「風流発句合」 ( ふうりゅう ほっく あわせ ) | 1印No. 1板元No. 5014 1板元名 金花堂小西五長ヵ 板元文字 | |||
作品名2 「加藤与茂七」「中芝由之進」 ( かとうよもしち、なかしばよしのしん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 役者絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. 名 風流発句合 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. JA13038 CoGNo. JA13038 Co重複: 1 AlGNo. JA13038 Al重複: 1 出版年: 1849 () 月日 11 地: 出版備考: Kaei 2 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Toyokuni (3) 落款印章 豊国画(年玉枠) / Toyokuni ga in red toshidama cartouche 彫師摺師 画中文字人名 平野屋徳兵衛 後ニ本町丸綱五良 [8]市川団十郎 / Actor Ichikawa Danjûrô VIII as Hiranoya Tokubei 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 / ôban nishikie 続方向 竪 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「平野屋徳兵衛 後ニ本町丸綱五良」八代目市川団十郎 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 湊屋小兵衛, 錦船堂 / Minatoya Kohei (Kisendo) 板元文字 木亚湊小版 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵, yakushae 画題 Scene about the adventures of Prince Genji according to the version by Ryūtei Tanehiko (1783-1842). It was also brought to kabuki theater. シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. BAMPFA-1919.0543 CoGNo. BAMPFA-1919.0543 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0543 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184904 ) | |||
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「鳥井畑助」 ( とりいはたすけ ) | 1印No. 0041 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 加賀騒動 鳥井又助 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. BAMPFA-1998.0063.093 CoGNo. BAMPFA-1998.0063.093 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.093 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「福岡貢」 ( ふくおかみつぎ ) | 1印No. 1板元No. 0525 1板元名 中米 板元文字 中米 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 伊勢音頭 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. BAMPFA-1998.0063.095 CoGNo. BAMPFA-1998.0063.095 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.095 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184907 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:011/02;03 異版 | ||||
作品名1 「大星由良之助」 ( おおぼしゆらのすけ ) | 1印No. 0330 1板元No. 0433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. BAMPFA-1998.0063.096 CoGNo. BAMPFA-1998.0063.096 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.096 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184909 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「巴之丞」 ( ともえのじょう ) | 1印No. 0486 1板元No. 0153 1板元名 恵比寿屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 浅間嶽 反魂香 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. BAMPFA-1998.0063.174 CoGNo. BAMPFA-1998.0063.174 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.174 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 直政 絵師Roma 落款印章 一容斎直政画(★) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「おかんばゝ」「阿古屋」 ( おかんばば、あこや ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 久 紀徳 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. BAMPFA-X1995.0035a CoGNo. BAMPFA-X1995.0035a Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-X1995.0035a Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184906 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「蜂山藤六」 ( はちやまとうろく ) | 1印No. 0318 1板元No. 0724 1板元名 村田屋 市五郎 板元文字 蔦 江戸日本橋 村市 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 天竺徳兵衛 鯉つかみ シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. BAMPFA-X1995.0035b CoGNo. BAMPFA-X1995.0035a Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-X1995.0035a Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184906 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「神田川与吉」「水棹の竹」 ( かんだがわよきち、みずさおのたけ ) | 1印No. 0318 1板元No. 0724 1板元名 村田屋 市五郎 板元文字 蔦 江戸日本橋 村市 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 天竺徳兵衛 鯉つかみ シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. BAMPFA-X1995.0036a CoGNo. BAMPFA-X1995.0036a Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-X1995.0036a Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184906 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「水棹の竹」 ( みずさおのたけ ) | 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字 久 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 天竺徳兵衛 鯉つかみ シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. BAMPFA-X1995.0036b CoGNo. BAMPFA-X1995.0036a Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-X1995.0036a Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184906 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「神田川の与吉」 ( かんだがわのよきち ) | 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字 久 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 天竺徳兵衛 鯉つかみ シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. BAMPFA-X1995.0037a CoGNo. BAMPFA-X1995.0037a Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-X1995.0037a Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184907 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「かん平」 ( かんぺい ) | 1印No. 0068 1板元No. 0375 1板元名 上州屋 重蔵 板元文字 重 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 忠臣蔵 六段目 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. BAMPFA-X1995.0037b CoGNo. BAMPFA-X1995.0037a Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-X1995.0037a Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184907 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 復、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「おかる」 ( おかる ) | 1印No. 0068 1板元No. 0375 1板元名 上州屋 重蔵 板元文字 重 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 忠臣蔵 六段目 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. MU0103 CoGNo. MU0103 Co重複: 1 AlGNo. MU0103 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「翻蝶丸綱五郎」 ( ほんちょうまるつなごろう ) | 1印No. 0532 1板元No. 0966 1板元名 未詳 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 口上 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9519 CoGNo. arcUP9519 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9519 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村松 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「大星由良之助」「大星力弥」 ( おおぼしゆらのすけ、おおぼしりきや ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_11 CoGNo. arcBK01-0042_11 Co重複: 1 AlGNo. arcBK01-0042_11 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184901 ) | |||
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠孝武勇伝」 ( ちゅうこう ぶゆうでん ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「鍛冶団九郎」 ( かじだんくろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 忠孝武勇伝 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUY0548 CoGNo. arcUY0548 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0548 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184903 ) |
|
||
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「高尾」 ( たかお ) | 1印No. 0733 1板元No. 0374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 伊達騒動 高尾丸 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUY0549 CoGNo. arcUY0548 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0548 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184903 ) |
|
||
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「絹川谷蔵」 ( きぬがわたにぞう ) | 1印No. 0733 1板元No. 0374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 伊達騒動 高尾丸 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUY0550 CoGNo. arcUY0548 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0548 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184903 ) |
|
||
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「頼兼」 ( よりかね ) | 1印No. 0733 1板元No. 0374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 伊達騒動 高尾丸 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8746 | 配役 馬子大臣 〈4〉三枡 大五郎 | |
興行名 四天王寺伽藍鑑 | よみ してんのうじがらんかがみ | 場立 | |
外題 四天王寺伽藍鑑 | よみ してんのうじがらんかがみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 03・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP8747 | 配役 守屋大臣 〈5〉市川 海老蔵 | |
興行名 四天王寺伽藍鑑 | よみ してんのうじがらんかがみ | 場立 | |
外題 四天王寺伽藍鑑 | よみ してんのうじがらんかがみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 03・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP8748 | 配役 聖徳太子 〈1〉実川 延三郎 | |
興行名 四天王寺伽藍鑑 | よみ してんのうじがらんかがみ | 場立 | |
外題 四天王寺伽藍鑑 | よみ してんのうじがらんかがみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 03・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. AHM-1261_28 | 配役 無官太夫敦盛 〈1〉実川 延三郎 | |
興行名 越前三国夫婦塚 | よみ えちぜんみくにふうふづか | 場立 切狂言 | |
外題 須磨都源平躑躅 | よみ すまのみやこげんぺいつつじ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 09・ 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. AHM-1261_29 | 配役 熊谷治郎直実 〈2〉尾上 多見蔵 | |
興行名 越前三国夫婦塚 | よみ えちぜんみくにふうふづか | 場立 切狂言 | |
外題 須磨都源平躑躅 | よみ すまのみやこげんぺいつつじ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 09・ 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. AkoRH-R0536-01 | 配役 飾間宅兵衛実ハ寺岡平右衛門 〈1〉市川 眼玉 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 真葛ケ原場 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 04・23 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. AkoRH-R0536-02 | 配役 こしもとおかる 〈2〉尾上 菊次郎 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 04閏23 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. AkoRH-R0595-01 | 配役 大星由良之助 〈2〉片岡 我童 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 09・吉 場所 大阪 劇場 筑後 |
![]() |
作品No. AkoRH-R0595-02 | 配役 寺岡平右衛門 〈4〉三枡 大五郎 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 09・吉 場所 大阪 劇場 筑後 |
![]() |
作品No. AkoRH-R0595-03 | 配役 こしもとおかる 〈1〉沢村 其答 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 09・吉 場所 大阪 劇場 筑後 |
![]() |
作品No. AkoRH-S0008 | 配役 大星力弥 〈3〉岩井 粂三郎 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 祇園一力 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 07・ に取材 場所 江戸 劇場 中村 |
![]() |
作品No. AkoRH-S0113-01 | 配役 大星由良之助 〈2〉片岡 我童 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 09・ 場所 大阪 劇場 筑後 |
![]() |
作品No. AkoRH-S0113-02 | 配役 加藤与茂七 〈1〉中村 玉七 中芝由之進 〈1〉中村 芝五郎ヵ | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 09・ 場所 大阪 劇場 筑後 |
![]() |
作品No. BAMPFA-1919.0543 | 配役 鳥井畑助 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 恵閏初夏藤 | よみ おめぐみにうるおいわふじ | 場立 | |
外題 恵閏初夏藤 | よみ おめぐみにうるおいわふじ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 04・14 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. BAMPFA-1998.0063.093 | 配役 福岡貢 〈5〉沢村 長十郎 | |
興行名 花高誉誓仰環襷 | よみ はなのほまれちかいのたまだすき | 場立 二番目大切 | |
外題 伊勢音頭恋寝刃 | よみ いせおんどこいのねたば | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 05・05 ヵ 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. BAMPFA-1998.0063.095 | 配役 大星由良之助 〈5〉沢村 長十郎 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 07・11 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. BAMPFA-1998.0063.096 | 配役 巴之丞 〈5〉沢村 長十郎 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 二番目大切 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 | |
所作題 其俤浅間嶽 | よみ そのおもかげあさまがだけ | 音曲種 富本 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 09・12 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. BAMPFA-1998.0063.174 | 配役 おかんばゝ 〈3〉関 三十郎 阿古屋 〈1〉坂東 しうか | |
興行名 詞花紅成盛 | よみ ことばのはなもみじのよざかり | 場立 | |
外題 詞花紅成盛 | よみ ことばのはなもみじのよざかり | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 08・ 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. BAMPFA-X1995.0035a | 配役 神田川与吉 〈4〉坂東 彦三郎 蜂山藤六 〈1〉片岡 虎五郎 | |
興行名 天竺徳兵衛韓噺 | よみ てんじくとくべいからことばなし | 場立 | |
外題 天竺徳兵衛韓噺 | よみ てんじくとくべえいこくばなし | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 06・15 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. BAMPFA-X1995.0035b | 配役 水棹の竹 〈1〉坂東 竹三郎 | |
興行名 天竺徳兵衛韓噺 | よみ てんじくとくべいからことばなし | 場立 | |
外題 天竺徳兵衛韓噺 | よみ てんじくとくべえいこくばなし | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 06・15 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. BAMPFA-X1995.0036a | 配役 水棹の竹 〈1〉坂東 竹三郎 | |
興行名 天竺徳兵衛韓噺 | よみ てんじくとくべえいこくばなし | 場立 | |
外題 天竺徳兵衛韓噺 | よみ てんじくとくべえいこくばなし | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 06・15 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. BAMPFA-X1995.0036b | 配役 神田川の与吉 〈4〉坂東 彦三郎 | |
興行名 天竺徳兵衛韓噺 | よみ てんじくとくべえいこくばなし | 場立 | |
外題 天竺徳兵衛韓噺 | よみ てんじくとくべえいこくばなし | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 06・15 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. BAMPFA-X1995.0037a | 配役 かん平 〈5〉沢村 長十郎 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 六段め | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 07・11 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. BAMPFA-X1995.0037b | 配役 おかる 〈4〉尾上 梅幸 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 六段め | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 07・11 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. MU0103 | 配役 翻蝶丸綱五郎 〈4〉 中村 歌右衛門 | |
興行名 詞花紅成盛 | よみ ことばのはなもみじのよざかり | 場立 | |
外題 詞花紅成盛 | よみ ことばのはなもみじのよざかり | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 08・02 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP9519 | 配役 大星由良之助 〈5〉沢村 長十郎 大星力弥 〈3〉岩井 粂三郎 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 07・ 場所 江戸 劇場 中村 |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_11 | 配役 鍛冶団九郎 〈3〉嵐 璃寛 | |
興行名 花雪歌清水 | よみ はなふぶきうたのきよみず | 場立 | |
外題 花雪歌清水 | よみ はなふぶきうたのなどころ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 01・ 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUY0548 | 配役 高尾 〈2〉尾上 菊次郎 | |
興行名 伊達競阿国戯場 | よみ だてくらべおくにかぶき | 場立 二幕目 | |
外題 伊達競阿国戯場 | よみ だてくらべおくにかぶき | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. arcUY0549 | 配役 絹川谷蔵 〈8〉市川 団十郎 | |
興行名 伊達競阿国戯場 | よみ だてくらべおくにかぶき | 場立 二幕目 | |
外題 伊達競阿国戯場 | よみ だてくらべおくにかぶき | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎 |
![]() |
作品No. arcUY0550 | 配役 頼兼 〈8〉市川 団十郎 | |
興行名 伊達競阿国戯場 | よみ だてくらべおくにかぶき | 場立 二幕目 | |
外題 伊達競阿国戯場 | よみ だてくらべおくにかぶき | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永02 03・07 場所 江戸 劇場 河原崎 |
![]() |
作品No. arcUP8746 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8747 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8748 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. AHM-1261_28 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. AHM-1261_29 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. AkoRH-R0536-01 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. AkoRH-R0536-02 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. AkoRH-R0595-01 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. AkoRH-R0595-02 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. AkoRH-R0595-03 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. AkoRH-S0008 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. AkoRH-S0113-01 | ||
画中文字 松島のゆきのけしきやよもあらぢ なには 芦川 | |||
組解説 3枚揃ヵ。(順不同)大星由良之介・加藤与茂七・寺岡平右衛門 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. AkoRH-S0113-02 | ||
画中文字 たのもしき小腕なりけり雪つぶて なには 其笑 | |||
組解説 3枚揃ヵ。(順不同)大星由良之介・加藤与茂七・寺岡平右衛門 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. BAMPFA-1919.0543 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. BAMPFA-1998.0063.093 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. BAMPFA-1998.0063.095 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. BAMPFA-1998.0063.096 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. BAMPFA-1998.0063.174 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. BAMPFA-X1995.0035a | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. BAMPFA-X1995.0035b | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. BAMPFA-X1995.0036a | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. BAMPFA-X1995.0036b | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. BAMPFA-X1995.0037a | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 弘化4年6月中村座「忠臣列撰随筆蔵」の団十郎似顔を改刻し、改印も修正、背景や着物の色板等も変更 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. BAMPFA-X1995.0037b | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 弘化4年6月中村座「忠臣列撰随筆蔵」の菊次郎似顔を改刻し、改印も修正、背景や着物の色板等も変更 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. MU0103 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9519 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK01-0042_11 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUY0548 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUY0549 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUY0550 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8746 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8747 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8748 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. AHM-1261_28 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/ |
![]() |
作品No. AHM-1261_29 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/ |
![]() |
作品No. AkoRH-R0536-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html |
![]() |
作品No. AkoRH-R0536-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html |
![]() |
作品No. AkoRH-R0595-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html |
![]() |
作品No. AkoRH-R0595-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html |
![]() |
作品No. AkoRH-R0595-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html |
![]() |
作品No. AkoRH-S0008 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html |
![]() |
作品No. AkoRH-S0113-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html |
![]() |
作品No. AkoRH-S0113-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html |
![]() |
作品No. JA13038 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.ucm.es/ | ||
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0 | ||
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/ |
![]() |
作品No. BAMPFA-1919.0543 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.543 蔵印 | |
所蔵者URL https://bampfa.org/ | ||
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved | ||
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/ |
![]() |
作品No. BAMPFA-1998.0063.093 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1998.63.93 蔵印 | |
所蔵者URL https://bampfa.org/ | ||
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved | ||
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/ |
![]() |
作品No. BAMPFA-1998.0063.095 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1998.63.95 蔵印 | |
所蔵者URL https://bampfa.org/ | ||
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved | ||
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/ |
![]() |
作品No. BAMPFA-1998.0063.096 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1998.63.96 蔵印 | |
所蔵者URL https://bampfa.org/ | ||
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved | ||
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/ |
![]() |
作品No. BAMPFA-1998.0063.174 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1998.63.174 蔵印 | |
所蔵者URL https://bampfa.org/ | ||
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved | ||
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/ |
![]() |
作品No. BAMPFA-X1995.0035a 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. X.1995.35.a-b 蔵印 | |
所蔵者URL https://bampfa.org/ | ||
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved | ||
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/ |
![]() |
作品No. BAMPFA-X1995.0035b 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. X.1995.35.a-b 蔵印 | |
所蔵者URL https://bampfa.org/ | ||
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved | ||
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/ |
![]() |
作品No. BAMPFA-X1995.0036a 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. X.1995.36.a-b 蔵印 | |
所蔵者URL https://bampfa.org/ | ||
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved | ||
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/ |
![]() |
作品No. BAMPFA-X1995.0036b 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. X.1995.36.a-b 蔵印 | |
所蔵者URL https://bampfa.org/ | ||
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved | ||
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/ |
![]() |
作品No. BAMPFA-X1995.0037a 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. X.1995.37.a-b 蔵印 | |
所蔵者URL https://bampfa.org/ | ||
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved | ||
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/ |
![]() |
作品No. BAMPFA-X1995.0037b 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. X.1995.37.a-b 蔵印 | |
所蔵者URL https://bampfa.org/ | ||
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved | ||
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/ |
![]() |
作品No. MU0103 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646015 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/ | ||
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館 | ||
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection |
![]() |
作品No. arcUP9519 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK01-0042_11 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUY0548 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. arcUY0549 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
![]() |
作品No. arcUY0550 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html |
エントランスへ | «最初 | <前ページ | 新規検索 | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。