ARC浮世絵・日本絵画ポータルデータベース/Japanese Prints (Ukiyo-e) and Paintings Portal Database 検索結果(簡易情報) |
721件の内704件目から721件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. RV-1353-2117 CoGNo. RV-1353-2117 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2117 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 09・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 星斎 絵師Roma 落款印章 星斎 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「古今武勇」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「吉岡鬼一法眼」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. RV-1353-858 CoGNo. RV-1353-858 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-858 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 - 画中文字人名 後京極摂政前太政大臣、柳下亭 種員 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 093:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( ) | 1印No. 0773 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 | |||
作品名2 「九十三」「後京極摂政前太政大臣」「清玄尼」「松若丸」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 歌仙絵 見立絵 物語絵 役者絵 画題 女清玄 シリーズNo. 名 小倉擬百人一首 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. RV-1499-54 CoGNo. RV-1499-54 Co重複: 1 AlGNo. RV-1499-54 Al重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「春興三人生酔」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 拳 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. RV-1499-57 CoGNo. RV-1499-57 Co重複: 1 AlGNo. RV-1499-57 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184709 ) | |||
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「平友盛」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 義経千本桜 渡海屋 二 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. RV-1499-84a CoGNo. RV-1499-84a Co重複: 1 AlGNo. RV-1499-84a Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184705 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 応需 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 (「昔語富士とつく波」) ( ) | 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 | |||
作品名2 「浅間左衛門」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. RV-1499-84b CoGNo. RV-1499-84a Co重複: 1 AlGNo. RV-1499-84a Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184705 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 応需 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 (「昔語富士とつく波」) ( ) | 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 | |||
作品名2 「不波のお関」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. RV-1499-84c CoGNo. RV-1499-84a Co重複: 1 AlGNo. RV-1499-84a Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184705 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 梓元ノ応需 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 (「昔語富士とつく波」) ( ) | 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 | |||
作品名2 「富士太郎」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. RV-2525-436 CoGNo. RV-2525-436 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-436 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184707 ) | |||
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「白井権八」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. chi05_04000_p0001 CoGNo. chi05_04000_p0001 Co重複: 1 AlGNo. chi05_04000_p0001 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 ) | |||
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳戯画(芳桐印) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「人かたまつて人になる」 ( ) | 1印No. 0110 1板元No. 0778 1板元名 大和屋 久兵衛 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 戯画 寄せ絵 画題 シリーズNo. 名 (人体合成画) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. AHM-1230_01 CoGNo. AHM-1230 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1230 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184709 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 梓元の応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「すけのつぼね」 ( ) | 1印No. 0344 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 千本桜 渡海屋 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. AHM-1230_02 CoGNo. AHM-1230 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1230 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184709 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 梓元の応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「源九郎義経」 ( ) | 1印No. 0344 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 千本桜 渡海屋 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. AHM-1230_03 CoGNo. AHM-1230 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1230 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184709 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 梓元の応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「新中納言知盛」 ( ) | 1印No. 0344 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 千本桜 渡海屋 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. AkoRH-R0521 CoGNo. AkoRH-R0521 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0521 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 一筆庵 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:035/01;01 異版 | ||||
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( ) | 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 | |||
作品名2 (二十八) ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 物語絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. 名 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. AkoRH-S0035 CoGNo. AkoRH-S0035 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-S0035 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 一筆庵 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:035/01;01 異版 | ||||
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( ) | 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 | |||
作品名2 「十一」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵 物語絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. 名 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. BAMPFA-1998.0063.154 CoGNo. BAMPFA-1998.0063.154 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.154 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184705 ) | |||
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「善悪伊達競」 ( ) | 1印No. 0773 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 | |||
作品名2 「井筒女之助」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 伊達騒動 先代萩 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. BAMPFA-1998.0063.155 CoGNo. BAMPFA-1998.0063.155 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.155 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184701 ) | |||
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「桐姫」 ( ) | 1印No. 0440 1板元No. 0823 1板元名 若宇 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. MU0007 CoGNo. MU0007 Co重複: 1 AlGNo. MU0007 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184711 ) | |||
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 梓元の応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「重井筒のお房」 ( ) | 1印No. 0344 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 お房徳兵衛 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9585 CoGNo. arcUP9585 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9585 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞芳 絵師Roma 落款印章 魁春亭貞芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠孝報讐尽」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「小栗栖十兵衛」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. RV-1353-2117 | 配役 吉岡鬼一法眼 〈5〉市川 海老蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 鬼一法眼三略巻 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 弘化04 09・吉 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. RV-1353-858 | 配役 清玄尼 〈3〉岩井 粂三郎 松若丸 〈8〉市川 団十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 台比雪花隅色薗 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 弘化04 03・23 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. RV-1499-54 | 配役 〈2〉市川 九蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 弘化04 04・ 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. RV-1499-57 | 配役 平友盛 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 義経千本桜 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 弘化04 09・10 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. RV-1499-84a | 配役 浅間狭衛門照政 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 福聚海駒量伝記 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 弘化04 05・ 場所 江戸 劇場 河原崎 |
![]() |
作品No. RV-1499-84b | 配役 仲居お関実ハ梅津民部娘藤浪 〈1〉市川 新車 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 福聚海駒量伝記 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 弘化04 05・ 場所 江戸 劇場 河原崎 |
![]() |
作品No. RV-1499-84c | 配役 富士太郎 〈1〉松本 錦升 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 福聚海駒量伝記 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 弘化04 05・ 場所 江戸 劇場 河原崎 |
![]() |
作品No. RV-2525-436 | 配役 白井権八 〈3〉尾上 菊五郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 尾上梅寿一代噺 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 弘化04 07・ 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. chi05_04000_p0001 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 弘化04 ・ 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. AHM-1230_01 | 配役 すけのつぼね 〈4〉尾上 梅幸 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 義経千本桜 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 弘化04 09・10 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. AHM-1230_02 | 配役 源九郎義経 〈2〉市川 九蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 義経千本桜 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 弘化04 09・10 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. AHM-1230_03 | 配役 新中納言知盛 〈4〉中村 歌右衛門 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 義経千本桜 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 弘化04 09・10 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. AkoRH-R0521 | 配役 大星由良之助 〈3〉坂東 彦三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 弘化04 ・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. AkoRH-S0035 | 配役 大星由良之助 〈1〉尾上 松助 勝助 〈1〉嵐 冠十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 弘化04 ・ 場所 江戸 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. BAMPFA-1998.0063.154 | 配役 井筒女之助 〈5〉沢村 宗十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 先代河岸艶船込 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 弘化04 05・16 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. BAMPFA-1998.0063.155 | 配役 桐姫 〈3〉岩井 粂三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 綬三升曽我初夢 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 弘化04 01・13 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. MU0007 | 配役 重井筒のお房 〈3〉岩井 粂三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 八島裏梅鑑 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 弘化04 11・ 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP9585 | 配役 小栗栖十兵衛 〈2〉小栗栖 十兵衛 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 敵討安栄録 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 弘化04 08・ 場所 大阪 劇場 筑後 |
![]() |
作品No. RV-1353-2117 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. RV-1353-858 | ||
画中文字 「きり/”\すなくや霜夜のさむしろに 衣かたしきひとりかもねん」「思ひ寐の所も井出のかゞみ草君松若のかげとめてたま玉川にあふと見し現うれしき色衣無常も恋とたちかはり念珠の総のながかれと契言も仇名草松吹風の音羽山にさめて南柯の夢見草になん 柳下亭種員筆記」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. RV-1499-54 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. RV-1499-57 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. RV-1499-84a | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. RV-1499-84b | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. RV-1499-84c | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. RV-2525-436 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. chi05_04000_p0001 | ||
画中文字 人おほき人の中にも人ぞなき 人になれ人人になせ人 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. AHM-1230_01 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. AHM-1230_02 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. AHM-1230_03 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. AkoRH-S0035 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. BAMPFA-1998.0063.154 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. BAMPFA-1998.0063.155 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. MU0007 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9585 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. RV-1353-2117 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. RV-1353-858 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. RV-1499-54 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. RV-1499-57 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. RV-1499-84a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. RV-1499-84b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. RV-1499-84c 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. RV-2525-436 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. chi05_04000_p0001 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. AHM-1230_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. AHM-1230_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. AHM-1230_03 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. AkoRH-R0521 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. AkoRH-S0035 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. BAMPFA-1998.0063.154 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. BAMPFA-1998.0063.155 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. MU0007 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP9585 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
エントランスへ | «最初 | <前ページ | 新規検索 | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。