ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報) |
51 件の内 1 件目から 50件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcUP0205 CoGNo. arcUP0205 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 ) | |||
絵師略称 豊国〈2〉 絵師Roma 落款印章 豊国忰豊重画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「不破伴左衛門 坂東三津五郎」 ( ) | 1印No. 687 1板元No. 1015 1板元名 未詳 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0206 CoGNo. arcUP0205 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 ) | |||
絵師略称 豊国〈2〉 絵師Roma 落款印章 豊国忰豊重画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「おくに御前 瀬川菊之丞」 ( ) | 1印No. 687 1板元No. 1015 1板元名 未詳 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0207 CoGNo. arcUP0207 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 ) | |||
絵師略称 豊国〈2〉 絵師Roma 落款印章 豊国忰豊重画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「稲の谷半兵衛 坂東三津五郎」 ( ) | 1印No. 510 1板元No. 424 1板元名 総州屋 与兵衛 板元文字 近、総州屋 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0208 CoGNo. arcUP0207 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 ) | |||
絵師略称 豊国〈2〉 絵師Roma 落款印章 豊国忰豊重画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「小いな 岩井半四郎」 ( ) | 1印No. 510 1板元No. 424 1板元名 総州屋 与兵衛 板元文字 近、総州屋 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0209 CoGNo. arcUP0207 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 ) | |||
絵師略称 豊国〈2〉 絵師Roma 落款印章 豊国忰豊重画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「女房おきは 瀬川菊之丞」 ( ) | 1印No. 510 1板元No. 424 1板元名 総州屋 与兵衛 板元文字 近、総州屋 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0221 CoGNo. arcUP0221 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「小ひな 岩井半四郎」 ( ) | 1印No. 162 1板元No. 481 1板元名 蔦屋 重三郎 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0222 CoGNo. arcUP0221 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「稲のや半兵衛 坂東三津五郎」 ( ) | 1印No. 162 1板元No. 481 1板元名 蔦屋 重三郎 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0571 CoGNo. arcUP0571 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182508 ) | |||
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「志津か 浅尾額十郎」 ( ) | 1印No. 上48j 1板元No. 829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 綿喜 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0573 CoGNo. arcUP0573 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182503 ) | |||
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「角の芝居 三替り大当」「おその 中村歌右衛門」 ( ) | 1印No. 上48j 1板元No. 829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 綿喜 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0574 CoGNo. arcUP0574 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182501 ) | |||
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「中の芝居二の替大当」 ( なかのしばい にのかわり おおあたり ) | 1印No. 1板元No. 5048 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 ワタキ | |||
作品名2 「猟師磯六 嵐橘三郎」 ( りょうし いそろく あらしきつさぶろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0575 CoGNo. arcUP0575 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182503 ) | |||
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「一世一代」「おその 中村歌右衛門」 ( ) | 1印No. 上48i 1板元No. 829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 ワタキ | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0725 CoGNo. arcUP0725 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 05・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( 182505 ) | |||
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「四条北側芝居大当り」「ごく門ノ庄兵衛 市川鰕十郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 281 1板元名 近平 板元文字 近平板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1070 CoGNo. arcUP1070 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182507 ) | |||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「おふさ 瀬川菊之丞」 ( ) | 1印No. 52 1板元No. 151 1板元名 榎本屋 吉兵衛 板元文字 吉 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1071 CoGNo. arcUP1070 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182507 ) | |||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「紺屋徳兵衛 坂東三津五郎」 ( ) | 1印No. 52 1板元No. 151 1板元名 榎本屋 吉兵衛 板元文字 吉 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1129 CoGNo. arcUP1129 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1825 ) | |||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 一鳳斎国安画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「当盛忠臣蔵」「初段」「岡本屋内豊岡」 ( ) | 1印No. 414 1板元No. 242 1板元名 川口屋 正蔵 板元文字 川正 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 大序 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4156 CoGNo. arcUP4156 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182507. ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 応需 国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「一文字屋才兵衛 市川団十郎」 ( いちもんじや さいべえ いちかわ だんじゅうろう ) | 1印No. 0342 1板元No. 0241 1板元名 川口屋 宇兵衛 板元文字 上 川口 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 忠臣蔵 六段目 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4162 CoGNo. arcUP4162 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国兼 絵師Roma 落款印章 一豊斎国兼画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「すしや弥助 坂東三津五郎」 ( すしや やすけ ばんどう みつごろう ) | 1印No. 0174 1板元No. 0128 1板元名 上村 弥兵衛 板元文字 与 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 義経千本桜 すしや シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4163 CoGNo. arcUP4162 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国兼 絵師Roma 落款印章 一豊斎国兼画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「お里 岩井半四郎」 ( おさと いわい はんしろう ) | 1印No. 0174 1板元No. 0128 1板元名 上村 弥兵衛 板元文字 与 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 義経千本桜 すしや シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4643 CoGNo. arcUP4643 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芦ゆき 絵師Roma 落款印章 芦ゆき画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判/縮緬絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「修行者喝几 中村歌右衛門」 ( しゅぎょうしゃ がっぽう? なかむら うたえもん ) | 1印No. 0190 1板元No. 0919 1板元名 未詳 板元文字 吉、本清 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 0422 2板元No. 0634 2板元名 本屋 清七 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4984 CoGNo. arcUP4984 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182507・27.0205 ) | |||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「お岩のぼうこん 尾上菊五郎」「お岩妹お袖 岩井粂三郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 四谷怪談 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5334 CoGNo. arcUP5334 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 04・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182504. ) | |||
絵師略称 ひら木 絵師Roma 落款印章 ひら木画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「由良之助 市川団蔵」 ( ゆらのすけ いちかわ だんぞう ) | 1印No. 0422 1板元No. 0634 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. - 2板元No. 2板元名 - 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5346 CoGNo. arcUP5346 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;04 異版 | ||||
作品名1 「五郎八 坂東三津五郎」 ( ごろはち ばんどう みつごろう ) | 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字 松 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5347 CoGNo. arcUP5346 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;04 異版 | ||||
作品名1 「鬼王 関三十郎」「閉坊 浅尾友蔵」 ( おにおう せき さんじゅうろう、とじぼう あさお ともぞう ) | 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字 松 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5348 CoGNo. arcUP5346 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/04;04 異版 | ||||
作品名1 「娘小万 瀬川菊之丞」 ( むすめ こまん せがわ きくのじょう ) | 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字 松 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. Ebi0291(01) CoGNo. Ebi0291 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182507. ) |
|
||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「寺岡平右衛門 三桝源之助」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 吉 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. Z0171-290 CoGNo. Z0171-290 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 ・ 地: 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈2〉 絵師Roma 落款印章 豊国忰豊重画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 酉改 判型 団扇絵/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「小いな 岩井半四郎」「稲の谷半兵衛 坂東三津五郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 (ものぐさ太郎) ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. Z0171-291 CoGNo. Z0171-291 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈2〉 絵師Roma 落款印章 豊国忰豊重画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 酉改 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「奴岡平 関三十郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 | |||
作品名2 (仕掛袖浮名替紋) ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 団扇絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5964 CoGNo. arcUP5964 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「小なみ 市川三之助」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 与 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 忠臣蔵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6206 CoGNo. arcUP6206 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182503. ) | |||
絵師略称 よし国 絵師Roma 落款印章 寿好堂よし国(☆) 彫師摺師 - 画中文字人名 芝賞 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「中村鶴助 俳名芝賞」 ( なかむらつるすけ、はいみょう ししょう? ) | 1印No. 1板元No. 5003 1板元名 有原堂 板元文字 忠 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 楽屋図 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6207 CoGNo. arcUP6207 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182503. ) | |||
絵師略称 よし国 絵師Roma 落款印章 御好ニ付 寿好堂よし国(☆) 彫師摺師 - 画中文字人名 芝賞 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「中村鶴助 俳名芝賞」 ( なかむらつるすけ、はいみょう ししょう? ) | 1印No. 1板元No. 5003 1板元名 有原堂 板元文字 忠、利新 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 5031 2板元名 利倉屋 新兵衛 板元備考 | |||
分類 役者絵 楽屋図 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6590 CoGNo. arcUP6590 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「源九郎義経 坂東彦三郎」 ( げんくろうよしつね ばんどうひこさぶろう ) | 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字 久 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 千本桜 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6591 CoGNo. arcUP6590 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「きつね忠のぶ 坂東三津五郎」 ( きつねただのぶ ばんどうみつごろう ) | 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字 久 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 千本桜 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6592 CoGNo. arcUP6590 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「しつか御前 瀬川菊之丞」 ( しずかごぜん せがわきくのじょう ) | 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字 久 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 千本桜 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6607 CoGNo. arcUP6607 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「下部友蔵 坂東三津五郎」 ( しもべともぞう ばんどうみつごろう ) | 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字 松 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6608 CoGNo. arcUP6607 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「実右衛門女房なぎさ 瀬川菊之丞」 ( じつえもんにょうぼうなぎさ せがわきくのじょう ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 十 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6609 CoGNo. arcUP6607 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「きまぐれお坂 岩井半四郎」 ( きまぐれおさか いわいはんしろう ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 十 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6613 CoGNo. arcUP6615 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「さつま源五兵衛 松本幸四郎」「下部八右衛門 三枡源之助」 ( さつまげんごべえ まつもとこうしろう、しもべはちえもん みますげんのすけ ) | 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字 久 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 五大力 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6614 CoGNo. arcUP6615 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「船宿笹のや三五郎 市川団十郎」 ( ふなやどささのやさんごろう いちかわだんじゅうろう ) | 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字 久 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 五大力 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6615 CoGNo. arcUP6615 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「だつきの小万 岩井粂三郎」 ( だっきのこまん:いわい くめさぶろう ) | 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字 久 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 五大力 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_038 CoGNo. arcBK06-0005_038 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182505 ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「主馬小金吾 岩井紫若」 ( しゅめのこきんご いわい しじゃく ) | 1印No. 0162 1板元No. 0481 1板元名 蔦屋 重三郎 板元文字 (蔦) | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 千本桜 椎の木 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_039 CoGNo. arcBK06-0005_038 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182505 ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「いがみのごん太 関三十郎」 ( いがみのごんた せき さんじゅろう ) | 1印No. 0162 1板元No. 0481 1板元名 蔦屋 重三郎 板元文字 (蔦) | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 千本桜 椎の木 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_040 CoGNo. arcBK06-0005_040 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「笹野屋三五郎 市川団十郎」 ( ささのやさんごろう いちかわだんじゅうろう ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 五大力 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_041 CoGNo. arcBK06-0005_040 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「だつきの小まん 岩井粂三郎」 ( だっきのこまん いわいくめさぶろう ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 五大力 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_042 CoGNo. arcBK06-0005_042 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「さつま源五兵衛 実ハ不破数右衛門 松本幸四郎」 ( さつまげんごべえ じつはふわかずえもん まつもとこうしろう ) | 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字 松 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 五大力 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_043 CoGNo. arcBK06-0005_042 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「けいしやだつきの小まん 岩井粂三郎」 ( げいしゃだっきのこまん いわいくめさぶろう ) | 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字 松 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 五大力 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_044 CoGNo. arcBK06-0005_042 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「笹のや船頭三五郎 市川団十郎」 ( ささのやせんどうさんごろう いちかわだんじゅうろう ) | 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字 松 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 五大力 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7313 CoGNo. arcUP7313 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1825三の替. ) |
|
||
絵師略称 よし国 絵師Roma 落款印章 よし国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「石川五右衛門 中村鶴助」 ( いしかわごえもん なかむらつるすけ ) | 1印No. 0422 1板元No. 0634 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清、置 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 0621 2板元No. 0634 2板元名 本屋 清七 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7637 CoGNo. arcUP7637 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 国安〈1〉 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「物草太郎 □ 坂東三津五郎」 ( ものぐさたろう ばんどうみつごろう ) | 1印No. 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 台詞入 画題 物草太郎 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7638 CoGNo. arcUP7637 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 国安〈1〉 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「かつらき ● 瀬川菊之丞」 ( かつらぎ せがわきくのじょう ) | 1印No. 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 物草太郎 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP9742 CoGNo. arcUP9742 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 梅国 絵師Roma 落款印章 梅国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「とうみやく勝次郎 市川茂々太郎」「べらほうあん 中むら友三」 ( どうみゃくかつじろう いちかわももたろう、べらぼうあん なかむらともさ ) | 1印No. 1板元No. 5040 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 三勝半七 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0205 | 配役 不破伴左衛門 〈3〉坂東 三津五郎 | |
興行名 物ぐさ太郎 | よみ ものぐさたろう | 場立 | |
外題 物ぐさ太郎 | よみ ものぐさたろう | 場名 詮議の段 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 03・09 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP0206 | 配役 おくに御前 〈5〉瀬川 菊之丞 | |
興行名 物ぐさ太郎 | よみ ものぐさたろう | 場立 | |
外題 物ぐさ太郎 | よみ ものぐさたろう | 場名 詮議の段 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 03・09 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP0207 | 配役 稲の谷半兵衛 〈3〉坂東 三津五郎 | |
興行名 物ぐさ太郎 | よみ ものぐさたろう | 場立 二番目 | |
外題 仕掛袖浮名替紋 | よみ しかけのそでうきなのかえもん | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 03・09 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP0208 | 配役 小いな 〈5〉岩井 半四郎 | |
興行名 物ぐさ太郎 | よみ ものぐさたろう | 場立 二番目 | |
外題 仕掛袖浮名替紋 | よみ しかけのそでうきなのかえもん | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 03・09 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP0209 | 配役 女房おきは 〈5〉瀬川 菊之丞 | |
興行名 物ぐさ太郎 | よみ ものぐさたろう | 場立 二番目 | |
外題 仕掛袖浮名替紋 | よみ しかけのそでうきなのかえもん | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 03・09 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP0221 | 配役 小ひな 〈5〉岩井 半四郎 | |
興行名 物ぐさ太郎 | よみ ものぐさたろう | 場立 二番目 | |
外題 仕掛袖浮名替紋 | よみ しいかけのそでうきなのかえもん | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 03・05 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP0222 | 配役 稲のや半兵衛 〈3〉坂東 三津五郎 | |
興行名 物ぐさ太郎 | よみ ものぐさたろう | 場立 二番目 | |
外題 仕掛袖浮名替紋 | よみ しいかけのそでうきなのかえもん | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 03・05 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP0571 | 配役 志津か 〈1〉浅尾 額十郎 | |
興行名 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場立 前狂言 | |
外題 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 08・吉 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP0573 | 配役 おその 〈3〉中村 歌右衛門 | |
興行名 彦山権現誓助剣 | よみ ひこさんごんげんちかいのすけだち | 場立 | |
外題 彦山権現誓助剣 | よみ ひこさんごんげんちかいのすけだち | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 03・吉 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUP0574 | 配役 猟師磯六 〈2〉嵐 橘三郎 | |
興行名 もゝちどり鳴門白浪 | よみ ももちどりなるとのしらなみ | 場立 | |
外題 もゝちどり鳴門白浪 | よみ ももちどりなるとのしらなみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 01・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP0575 | 配役 おその 〈3〉中村 歌右衛門 | |
興行名 彦山権現誓助剣 | よみ ひこさんごんげんちかいのすけだち | 場立 | |
外題 彦山権現誓助剣 | よみ ひこさんごんげんちかいのすけだち | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 03・吉 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUP0725 | 配役 ごく門ノ庄兵衛 〈1〉市川 鰕十郎 | |
興行名 傾城百万国 | よみ けいせいひゃくまんごく | 場立 切狂言 | |
外題 堂島救入浜 | よみ おとこいっぴきすくいのたてひき | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 05・吉 場所 京都 劇場 北 |
![]() |
作品No. arcUP1070 | 配役 おふさ 〈5〉瀬川 菊之丞 | |
興行名 一谷嫩軍記 | よみ いちのたにふたばぐんき | 場立 二番目中幕 | |
外題 増補重井筒 | よみ ぞうほかさねいづつ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 07・17 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP1071 | 配役 紺屋徳兵衛 〈3〉坂東 三津五郎 | |
興行名 一谷嫩軍記 | よみ いちのたにふたばぐんき | 場立 二番目中幕 | |
外題 増補重井筒 | よみ ぞうほかさねいづつ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 07・17 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP1129 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 ・ 頃 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4156 | 配役 一文字屋才兵衛 〈7〉市川 団十郎 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 六段目 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 07・27 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP4162 | 配役 すしや弥助実ハ三位中将惟盛 〈3〉坂東 三津五郎 | |
興行名 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場立 三の切 | |
外題 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 05・14 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP4163 | 配役 弥左衛門娘おさと 〈5〉岩井 半四郎 | |
興行名 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場立 三の切 | |
外題 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 05・14 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP4643 | 配役 修行者喝几 〈3〉中村 歌右衛門 〈2〉浅尾 奥山ヵ | |
興行名 傾城百万国 | よみ けいせいひゃくまんごく | 場立 | |
外題 傾城百万国 | よみ けいせいひゃくまんごく | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 01・ 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUP4984 | 配役 お岩のぼうこん 〈3〉尾上 菊五郎 お岩妹お袖 〈2〉岩井 粂三郎 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 | |
外題 東海道四谷怪談 | よみ とうかいどうよつやかいだん | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 07・15 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP5334 | 配役 大星由良之助 〈5〉市川 団蔵 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 04・ 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP5346 | 配役 小柴掃部の若徒五郎八 〈3〉坂東 三津五郎 | |
興行名 皐富士曽我初夢 | よみ さつきのふじそがはつゆめ | 場立 一番目三立目 | |
外題 皐富士曽我初夢 | よみ さつきのふじそがはつゆめ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 01・15 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP5347 | 配役 鬼王新左衛門 〈2〉関 三十郎 箱根の閉坊丸 〈2〉浅尾 友蔵 | |
興行名 皐富士曽我初夢 | よみ さつきのふじそがはつゆめ | 場立 一番目三立目 | |
外題 皐富士曽我初夢 | よみ さつきのふじそがはつゆめ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 01・15 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP5348 | 配役 小柴掃部娘小万 〈5〉瀬川 菊之丞 | |
興行名 皐富士曽我初夢 | よみ さつきのふじそがはつゆめ | 場立 一番目三立目 | |
外題 皐富士曽我初夢 | よみ さつきのふじそがはつゆめ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 01・15 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. Ebi0291(01) | 配役 寺岡平右衛門 〈〉三桝 源之助 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場名 七段目 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 07・ 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. Z0171-290 | 配役 | |
興行名 物ぐさ太郎 | よみ ものぐさたろう | 場立 | |
外題 仕掛袖浮名替紋 | よみ しかけのそでうきなのかえもん | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. Z0171-291 | 配役 | |
興行名 物ぐさ太郎 | よみ ものぐさたろう | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 03・ 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP5964 | 配役 小なみ 〈1〉市川 三之助 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 07・ 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP6206 | 配役 〈1〉中村 鶴助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 03・ 楽屋図 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUP6207 | 配役 〈1〉中村 鶴助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 03・ 楽屋図 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUP6590 | 配役 源九郎義経 〈4〉坂東 彦三郎 | |
興行名 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場立 | |
外題 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場名 二の口 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 05・05 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP6591 | 配役 きつね忠信 〈3〉坂東 三津五郎 | |
興行名 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場立 | |
外題 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場名 二の口 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 05・05 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP6592 | 配役 しつか御前 〈5〉瀬川 菊之丞 | |
興行名 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場立 | |
外題 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場名 二の口 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 05・05 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP6607 | 配役 下部友蔵 〈3〉坂東 三津五郎 | |
興行名 時討御未剋太鼓 | よみ ときにうったりおやつのたいこ | 場立 | |
外題 時討御未剋太鼓 | よみ ときにうったりおやつのたいこ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 09・19 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP6608 | 配役 実右衛門女房なぎさ 〈5〉瀬川 菊之丞 | |
興行名 時討御未剋太鼓 | よみ ときにうったりおやつのたいこ | 場立 | |
外題 時討御未剋太鼓 | よみ ときにうったりおやつのたいこ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 09・19 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP6609 | 配役 きまぐれお坂 〈5〉岩井 半四郎 | |
興行名 時討御未剋太鼓 | よみ ときにうったりおやつのたいこ | 場立 | |
外題 時討御未剋太鼓 | よみ ときにうったりおやつのたいこ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 09・19 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP6613 | 配役 さつま源五兵衛 〈5〉松本 幸四郎 下部八右衛門 〈1〉三枡 源之助 | |
興行名 時桔梗小田豊作 | よみ ときもききょうおだのできあき | 場立 二番目 | |
外題 盟三五大切 | よみ かみかけてさんごたいせつ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 09・25 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP6614 | 配役 船宿笹のや三五郎 〈7〉市川 団十郎 | |
興行名 時桔梗小田豊作 | よみ ときもききょうおだのできあき | 場立 二番目 | |
外題 盟三五大切 | よみ かみかけてさんごたいせつ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 09・25 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP6615 | 配役 だつきの小万 〈2〉岩井 粂三郎 | |
興行名 時桔梗小田豊作 | よみ ときもききょうおだのできあき | 場立 二番目 | |
外題 盟三五大切 | よみ かみかけてさんごたいせつ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 09・25 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_038 | 配役 主馬小金吾 〈1〉岩井 紫若 | |
興行名 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場立 | |
外題 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 05・ 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_039 | 配役 いがみのごん太 〈2〉関 三十郎 | |
興行名 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場立 | |
外題 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 05・ 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_040 | 配役 笹野屋三五郎 〈7〉市川 団十郎 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 二番目中幕 | |
外題 盟三五大切 | よみ かみかけてさんごたいせつ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 09・25 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_041 | 配役 だつきの小まん 〈2〉岩井 粂三郎 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 二番目中幕 | |
外題 盟三五大切 | よみ かみかけてさんごたいせつ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 09・25 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_042 | 配役 さつま源五兵衛 実ハ不破数右衛門 〈5〉松本 幸四郎 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 | |
外題 盟三五大切 | よみ かみかけてさんごたいせつ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 09・25 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_043 | 配役 けいしやだつきの小まん 〈2〉岩井 粂三郎 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 | |
外題 盟三五大切 | よみ かみかけてさんごたいせつ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 09・25 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_044 | 配役 笹のや舟頭三五郎 〈7〉市川 団十郎 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 二番目中幕 | |
外題 盟三五大切 | よみ かみかけてさんごたいせつ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 09・25 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP7313 | 配役 石川五右衛門 〈1〉中村 鶴助 | |
興行名 金門五三桐 | よみ きんもんごさんのきり | 場立 前狂言 | |
外題 金門五三桐 | よみ きんもんごさんのきり | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 三の替・ 場所 大阪 劇場 大西 |
![]() |
作品No. arcUP7637 | 配役 物草太郎 〈3〉坂東 三津五郎 | |
興行名 物ぐさ太郎 | よみ ものぐさたろう | 場立 第一番目 | |
外題 物ぐさ太郎 | よみ ものぐさたろう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 03・05 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP7638 | 配役 かつらき 〈5〉瀬川 菊之丞 | |
興行名 物ぐさ太郎 | よみ ものぐさたろう | 場立 第一番目 | |
外題 物ぐさ太郎 | よみ ものぐさたろう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 03・05 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP9742 | 配役 とうみやく勝次郎 〈1〉市川 茂々太郎 べらほうあん 〈2〉中村 友三 | |
興行名 金門五山桐 | よみ きんもんごさんのきり | 場立 | |
外題 台頭縁色幕 | よみ だいがしらゆかりのそめまく | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 03・ 場所 大阪 劇場 大西 |
![]() |
作品No. arcUP0205 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0206 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0207 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0208 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0209 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0221 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0222 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0571 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0573 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0574 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0575 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0725 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1070 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1071 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1129 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4162 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4163 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4643 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 作品名読みは絵尽に拠る。 | |||
![]() |
作品No. arcUP4984 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5334 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5346 | ||
画中文字 | |||
組解説 「月小夜 岩井紫若」が一番目にきて、四枚続 個別解説 | |||
組備考 ボストンに四枚続 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5347 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5348 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. Ebi0291(01) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. Z0171-290 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. Z0171-291 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5964 | ||
画中文字 | |||
組解説 「となせ 尾上菊五郎」とで、二枚か 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6206 | ||
画中文字 弓と矢をもつ手もしらぬ案山子哉 芝賞 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6207 | ||
画中文字 日当りのめくみに咲くや冬の梅 芝賞(☆) | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6590 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6591 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6592 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6607 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6608 | ||
画中文字 「左 庚申堂道」「右ニ叶」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6609 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6613 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6614 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6615 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK06-0005_038 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK06-0005_039 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK06-0005_040 | ||
画中文字 「団▲☆(庵点)コレ手めへ 此ごろじやァアノろう人ものをかばうな 夫じやァ今ではいやでもなへ よんでいるのか そうだろう 何だかおれもおかしいと思つた」「粂●☆(庵点)なに わたしがおかしいへ」「▲ 何がおかしいか われがむねに聞て見やな」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK06-0005_042 | ||
画中文字 「団☆(庵点)もしだんな ちつとおまち被成ませ」「幸☆(庵点)まてといふのはそりや何お」「団☆(庵点)外の事でも厶り升せん 小万さんの借金は払らて貰ひ升たがお気の毒ながら此子には亭主が厶り升 その手お切らぬ其内は」「幸☆(庵点)シテ小万 その男は何ものじや/゙\」「粂☆(庵点)サアそれは」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP7313 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP9742 | ||
画中文字 笠屋三勝 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0205 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0206 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0207 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0208 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0209 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0221 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0222 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0571 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0573 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0574 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0575 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0725 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1070 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1071 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1129 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4156 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4162 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4163 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4643 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4984 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5334 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5346 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5347 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5348 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. Ebi0291(01) 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. Z0171-290 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. Z0171-291 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP5964 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6206 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6207 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6590 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6591 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6592 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6607 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6608 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6609 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6613 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6614 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6615 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_038 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_038 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_039 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_039 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_040 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_040 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_041 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_041 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_042 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_042 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_043 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_043 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK06-0005_044 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_044 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7313 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7637 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7638 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP9742 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
エントランスへ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。