ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

42 件の内 1 件目から 42件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0035 CoGNo. arcUP0035 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181001 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「伝兵衛 沢村源之助」 ( ) 1印No. 437 1板元No. 246 1板元名 河内屋 源七 板元文字 河源
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お俊伝兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1083 CoGNo. arcUP1083 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181004 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「助高屋高助」 ( ) 1印No. 294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 道成寺  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1092 CoGNo. arcUP1092 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1810 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風流忠臣蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「七段目やつし」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  七段目  画題   シリーズNo. 風流忠臣蔵やつし 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1323 CoGNo. arcUP1323 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181011 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「下人三助 沢村源之助」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1645 CoGNo. arcUP1645 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181009 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「頼兼 沢村源之助」「浮世戸平 関三十郎」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2683 CoGNo. arcUP2683 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 181008 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「甚兵衛 松本幸四郎」 ( ) 1印No. 106 1板元No. 893 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2687 CoGNo. arcUP2687 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 181011 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「定光 松本幸四郎」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2690 CoGNo. arcUP2690 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 181011 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2692 CoGNo. arcUP2692 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 181008 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「神功皇后 瀬川路考」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  神功皇后  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2696 CoGNo. arcUP2696 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 181008 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「かごかき甚兵衛 松本幸四郎」 ( ) 1印No. 86 1板元No. 769 1板元名 山城屋 藤右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2705 CoGNo. arcUP2705 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 181007 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「足かる団助 関三十郎」 ( ) 1印No. 2 1板元No. 831 1板元名 播磨屋 新七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2706 CoGNo. arcUP2706 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 181005 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「十太郎 市ノ川市蔵」 ( ) 1印No. 2 1板元No. 831 1板元名 播磨屋 新七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2710 CoGNo. arcUP2710 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 181008 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「かごの甚兵衛 松本幸四郎」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2713 CoGNo. arcUP2713 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 181011 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源の頼光 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 585 1板元No. 725 1板元名 村田屋 治郎兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2714 CoGNo. arcUP2714 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 181011 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「滝口兵衛 中村歌右衛門」 ( ) 1印No. 585 1板元No. 725 1板元名 村田屋 治郎兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2722 CoGNo. arcUP2722 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 181011 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「山城之介 中村歌右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2723 CoGNo. arcUP2723 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 181011 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 鱗江 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「関兵衛 中村歌右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2724 CoGNo. arcUP2724 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 181011 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「貞光 松本幸四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2725 CoGNo. arcUP2725 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 181005 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「太平次 松本幸四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2726 CoGNo. 100-3888 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 181011 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「沢村田之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2727 CoGNo. arcUP2727 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 181011 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市ノ川市蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3546 CoGNo. arcUP3546 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181008 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「かごの甚兵衛 松本幸四郎」 ( ) 1印No. 132 1板元No. 907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 当秋八幡祭  双蝶々書替物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3994 CoGNo. arcUP3994 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 団好 絵師Roma 落款印章 団好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「奴筆助 片岡仁左衛門」 ( やっこ ふですけ かたおか にざえもん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3995 CoGNo. arcUP3994 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 団好 絵師Roma 落款印章 団好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「飯沼勝五郎 嵐三五郎」「はつ花 中山よしを」 ( いいぬま かつごろう あらし さんごろう、はつはな なかやま よしお ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3999 CoGNo. arcUP3999 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 09・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清谷 絵師Roma 落款印章 清谷画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋村敵討」 ( でんかちゃやむらかたきうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 安田 板元文字 安田板
作品名2 「千島冠者 中山徳三郎」「早瀬伊織 嵐徳三郎」 ( ちしまかじゃ なかやまとくさぶろう、はやせいおり あらしとくさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 天下茶屋村  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4006 CoGNo. arcUP4006 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 181001 )
絵師略称 北洲 絵師Roma 落款印章 春好 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「けいせい廓船諷」 ( けいせいさとのふなうた ) 1印No. 1板元No. 0352 1板元名 塩屋 長兵衛 板元文字 塩長板
作品名2 「長崎四郎左衛門 片岡仁左衛門」「多度津一かく 嵐吉三郎」 ( ながさき しろうざえもん かたおか にざえもん、たどつ いっかく あらし きちさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4007 CoGNo. arcUP4007 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 06・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五大力恋緘」 ( ごだいりきこいのふうじめ ) 1印No. 1板元No. 5019 1板元名 須藤 板元文字 須藤板
作品名2 「勝間源五兵衛 尾上新七」「きくの 中村歌六」 ( かつまげんごべえ おのえしんしち、きくの なかむらかろく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 五大力  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4008 CoGNo. arcUP4008 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「佐藤郷助 大谷友右衛門」 ( さとう ごうすけ おおたに ともえもん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4009 CoGNo. arcUP4009 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 11・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「三国無双奴請状」 ( さんごくむそうやっこうけじょう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「久よし 嵐吉三郎」「おつう 中村大吉」 ( ひさよし あらしきちさぶろう、おつう なかむらだいきち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4010 CoGNo. arcUP4010 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋村敵討」 ( てんがちゃやむらのかたきうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大五 板元文字 三条橋東詰 大五板
作品名2 「四条道場芝居当り狂言」「千島冠者 中山徳三郎」「岸の頭妾お才 片岡あやめ」 ( しじょうどうじょうしばい あたりきょうげん、ちしまかじゃ なかやま とくさぶろう、きしのかみ? つま おさい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4011 CoGNo. arcUP4011 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「殿下茶屋村の敵討」 ( てんかちゃやむら の かたきうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大五 板元文字 三条橋東詰 大五板
作品名2 「安達安助 中島三甫蔵」「伊藤元右衛門 大谷万作」 ( あだち やすすけ? なかじま みほぞう、いとう げんえもん おおたに まんさく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0291 CoGNo. arcUY0291 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181011. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「三日月おせん 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 163 1板元No. 481 1板元名 蔦屋 重三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0293 CoGNo. arcUY0293 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181011. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「関兵へ 中村歌右衛門」 ( ) 1印No. 437 1板元No. 246 1板元名 河内屋 源七 板元文字 河源
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 関の扉  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0300 CoGNo. arcUY0300 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181001. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「ゐづつや伝兵衛 沢村源之助」 ( ) 1印No. 2 1板元No. 831 1板元名 播磨屋 新七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0301 CoGNo. arcUY0300 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181001. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「兵部娘小いな 瀬川仙女」 ( ) 1印No. 2 1板元No. 831 1板元名 播磨屋 新七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0304 CoGNo. arcUY0304 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181008. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0305 CoGNo. arcUY0304 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181008. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「平惟茂 沢村源之助」 ( ) 1印No. 881 1板元No. 847 1板元名 未詳 板元文字 正本問屋、田
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0289 CoGNo. shiUY0289 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181001. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「三浦の片貝 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0290 CoGNo. shiUY0289 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181001. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「曽我の十郎 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0291 CoGNo. shiUY0289 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181001. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「鬼王妹月さよ 沢村田之助」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7832 CoGNo. arcUP7832 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181007 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「かつきの小万 関三十郎」 ( かつぎのこまん せきさんじゅうろう ) 1印No. 0437 1板元No. 0246 1板元名 河内屋 源七 板元文字 河源
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8353 CoGNo. arcUP8353 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181003 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「でつち長吉 瀬川路考」 ( でっちちょうきち せがわろこう ) 1印No. 0498 1板元No. 0792 1板元名 山平 板元文字 山平
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 梅の由兵衛  長吉殺し  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0035 配役 伝兵衛 〈4〉沢村 源之助
興行名 江戸春御摂曽我 よみ えどのはるごひいきそが 場立 二番目大切
外題 江戸春御摂曽我 よみ えどのはるごひいきそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 01・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1083 配役  〈2〉助高屋高助
興行名 楼門五山桐 よみ さんもんごさんのきり 場立 二番目大切
外題 楼門五山桐 よみ さんもんごさんのきり 場名
所作題 沢紫鹿子道成寺 よみ さわむらさきかのこどうじょうじ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 04・12 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP1092 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 ~文化8 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1323 配役 下人三助 〈1〉沢村 源之助
興行名 雪月花黒主 よみ ゆきとつきはなのくろぬし 場立 二番目大切
外題 雪月花黒主 よみ ゆきとつきはなのくろぬし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1645 配役 頼兼 〈1〉沢村 源之助 浮世戸平 〈3〉関 三十郎
興行名 伊達遊花街風俗 よみ だてあそびくるわふうぞく 場立 三立目
外題 伊達遊花街風俗 よみ だてあそびくるわふうぞく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 09・09 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2683 配役 甚兵衛 〈5〉松本 幸四郎
興行名 当秋八幡祭 よみ できあきやわたまつり 場立
外題 当秋八幡祭 よみ できあきやわたまつり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 08・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2687 配役 定光 〈5〉松本 幸四郎
興行名 四天王櫓礎 よみ してんのうやぐらのいしずえ 場立 二番目大切
外題 四天王櫓礎 よみ してんのうやぐらのいしずえ 場名 浄瑠璃場
所作題 有則恋重荷 よみ あるときはこいのおもに 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化07 11・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2690 配役 三日月お仙 〈5〉岩井 半四郎
興行名 四天王櫓礎 よみ してんのうやぐらのいしずえ 場立 一番目四立目
外題 四天王櫓礎 よみ してんのうやぐらのいしずえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 11・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2692 配役 神功皇后 〈4〉瀬川 路考
興行名 道中娘菅笠 よみ どうちゅうむすめかががさ 場立 二番目大切
外題 道中娘菅笠 よみ どうちゅうむすめかががさ 場名
所作題 奉掛色浮世図画 よみ かけたてまつるいろのうきよえ 音曲種 富本、長唄
細目種 よみ 上演年 文化07 08・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2696 配役 かごかき甚兵衛 〈5〉松本 幸四郎
興行名 当秋八幡祭 よみ できあきやわたまつり 場立
外題 当秋八幡祭 よみ できあきやわたまつり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 08・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2705 配役 足かる団助 〈2〉関 三十郎
興行名 道中娘菅笠 よみ どうちゅうむすめかががさ 場立
外題 道中娘菅笠 よみ どうちゅうむすめかががさ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 07・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2706 配役 十太郎 〈1〉市ノ川 市蔵
興行名 太平記忠臣講釈 よみ たいへいきちゅうしんこうしゃく 場立
外題 太平記忠臣講釈 よみ たいへいきちゅうしんこうしゃく 場名 六段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 05・11 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. arcUP2710 配役 かごの甚兵衛 〈5〉松本 幸四郎
興行名 当秋八幡祭 よみ できあきやわたまつり 場立
外題 当秋八幡祭 よみ できあきやわたまつり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 08・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2713 配役 源の頼光 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 四天王櫓礎 よみ してんのうやぐらのいしずえ 場立 二番目大切
外題 四天王櫓礎 よみ してんのうやぐらのいしずえ 場名
所作題 有則恋重荷 よみ あるときはこいのおもに 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化07 11・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2714 配役 滝口兵衛 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 雪月花黒主 よみ ゆきとつきはなのくろぬし 場立 二番目大切
外題 雪月花黒主 よみ ゆきとつきはなのくろぬし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2722 配役 山城之介 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 雪月花黒主 よみ ゆきとつきはなのくろぬし 場立 一番目五立目
外題 雪月花黒主 よみ ゆきとつきはなのくろぬし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2723 配役 関兵衛 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 雪月花黒主 よみ ゆきとつきはなのくろぬし 場立 一番目四立目
外題 雪月花黒主 よみ ゆきとつきはなのくろぬし 場名
所作題 松色連春駒 よみ かわらぬいろつれてはるごま 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文化07 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2724 配役 貞光 〈5〉松本 幸四郎
興行名 四天王櫓礎 よみ してんのうやぐらのいしずえ 場立 二番目大切
外題 四天王櫓礎 よみ してんのうやぐらのいしずえ 場名
所作題 有則恋重荷 よみ あるときはこいのおもに 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化07 11・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2725 配役 太平次 〈5〉松本 幸四郎
興行名 絵本合法衢 よみ えほんがっぽうがつじ 場立 六幕目ヵ
外題 絵本合法衢 よみ えほんがっぽうがつじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 05・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2726 配役 良実の息女小野小町 〈2〉沢村 田之助
興行名 雪月花黒主 よみ ゆきとつきはなのくろぬし 場立 一番目三立目
外題 雪月花黒主 よみ ゆきとつきはなのくろぬし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2727 配役 惟高親王 〈1〉市ノ川 市蔵
興行名 観車雪高楼 よみ ものみぐるまゆきのたかどの 場立 一番目三立目切
外題 観車雪高楼 よみ ものみぐるまゆきのたかどの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 11・01 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. arcUP3546 配役 かごの甚兵衛 〈5〉松本 幸四郎
興行名 当秋八幡祭 よみ できあきやはたまつり 場立
外題 当秋八幡祭 よみ できあきやはたまつり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 08・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3994 配役 やつこふで助 〈7〉片岡 仁左衛門
興行名 箱根霊験躄仇討 よみ はこねれいげんいざりのあだうち 場立
外題 箱根霊験躄仇討 よみ はこねれいげんいざりのあだうち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 08・12 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3995 配役 飯沼勝五郎 〈3〉嵐 三五郎( はつはな 〈1〉中山 よしを
興行名 箱根霊験躄仇討 よみ はこねれいげんいざりのあだうち 場立
外題 箱根霊験躄仇討 よみ はこねれいげんいざりのあだうち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 08・12 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3999 配役 千島冠者 〈〉中山 徳三郎 早瀬伊織 〈2〉嵐 徳三郎
興行名 殿下茶屋村敵討 よみ てんがちゃやむらのかたきうち 場立
外題 殿下茶屋村敵討 よみ てんがちゃやむらのかたきうち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 09・09 場所 京都 劇場 道場
作品No. arcUP4006 配役 長崎四郎左衛門為基 〈7〉片岡 仁左衛門 多渡津一学 〈2〉嵐 吉三郎
興行名 けいせい廓船諷 よみ けいせいさとのふなうた 場立
外題 けいせい廓船諷 よみ けいせいさとのふなうた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 01・13 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP4007 配役 勝間源五兵衛 〈2〉尾上 新七 きくの 〈1〉中村 歌六
興行名 花襷掲布染 よみ はなだすきかちんぞめ 場立
外題 五大力恋緘 よみ ごだいりきこいのふうじめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 06・13 場所 京都 劇場 因幡薬師
作品No. arcUP4008 配役 佐藤郷助 〈2〉大谷 友右衛門
興行名 箱根霊験躄仇討 よみ はこねれいげんいざりのあだうち 場立
外題 箱根霊験躄仇討 よみ はこねれいげんいざりのあだうち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 08・12 場所 大阪 劇場 角ヵ
作品No. arcUP4009 配役 久よし 〈2〉嵐 吉三郎 おつう 〈1〉中村 大吉
興行名 三国無双奴請状 よみ さんごくぶそうやっこうけじょう 場立
外題 三国無双奴請状 よみ さんごくぶそうやっこうけじょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 11・08 場所 京都 劇場
作品No. arcUP4010 配役 千島冠者 〈〉中山 徳三郎 岸の頭妾お才 〈〉片岡 あやめ
興行名 殿下茶屋村敵討 よみ てんがちゃやむらのかたきうち 場立
外題 殿下茶屋村敵討 よみ てんがちゃやむらのかたきうち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 09・ 場所 京都 劇場 四条道場
作品No. arcUP4011 配役 安達安助 〈〉中島 三甫蔵 伊藤元右衛門 〈〉大谷 万作
興行名 殿下茶屋村敵討 よみ てんがちゃやむらのかたきうち 場立
外題 殿下茶屋村敵討 よみ てんがちゃやむらのかたきうち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 09・09 場所 京都 劇場 道場
作品No. arcUY0291 配役 三日月おせん 〈5〉岩井 半四郎
興行名 四天王櫓礎 よみ してんのうやぐらのいしずえ 場立 一番目五立目
外題 四天王櫓礎 よみ してんのうやぐらのいしずえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 11・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0293 配役 関兵へ 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 雪月花黒主 よみ ゆきとつきはなのくろぬし 場立 一番目四立目
外題 雪月花黒主 よみ ゆきとつきはなのくろぬし 場名
所作題 松色連春駒 よみ かわらぬいろつれてはるごま 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文化07 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0300 配役 ゐづつや伝兵へ 〈1〉沢村 源之助
興行名 江戸春御摂曽我 よみ えどのはるごひいきそが 場立 二番目序幕
外題 艶容姿名物鹿子 よみ はですがためいぶつがのこ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 01・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0301 配役 兵部娘小いな 〈1〉瀬川 仙女
興行名 江戸春御摂曽我 よみ えどのはるごひいきそが 場立 二番目序幕
外題 艶容姿名物鹿子 よみ はですがためいぶつがのこ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 01・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0304 配役 戸隠山の鬼女 〈3〉坂東彦三郎
興行名 道中娘菅笠 よみ どうちゅうむすめかががさ 場立 二番目大切
外題 道中娘菅笠 よみ どうちゅうむすめかががさ 場名
所作題 奉掛色浮世図画 よみ かけたてまつるいろのうきよえ 音曲種 富本、長唄
細目種 よみ 上演年 文化07 08・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0305 配役 平惟茂 〈1〉沢村 源之助
興行名 道中娘菅笠 よみ どうちゅうむすめかががさ 場立 二番目大切
外題 道中娘菅笠 よみ どうちゅうむすめかががさ 場名
所作題 奉掛色浮世図画 よみ かけたてまつるいろのうきよえ 音曲種 富本、長唄
細目種 よみ 上演年 文化07 08・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. shiUY0289 配役 三浦の片貝 〈5〉岩井 半四郎
興行名 春栄松曽我 よみ はるのさかえときわぎそが 場立 一番目四立目
外題 春栄松曽我 よみ はるのさかえときわぎそが 場名
所作題 祐成寄書初 よみ すけなりてごとのかきぞめ 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文化07 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. shiUY0290 配役 曽我の十郎 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 春栄松曽我 よみ はるのさかえときわぎそが 場立 一番目四立目
外題 春栄松曽我 よみ はるのさかえときわぎそが 場名
所作題 祐成寄書初 よみ すけなりてごとのかきぞめ 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文化07 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. shiUY0291 配役 鬼王妹月さよ 〈2〉沢村 田之助
興行名 春栄松曽我 よみ はるのさかえときわぎそが 場立 一番目四立目
外題 春栄松曽我 よみ はるのさかえときわぎそが 場名
所作題 祐成寄書初 よみ すけなりてごとのかきぞめ 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文化07 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP7832 配役 かつきの小万 〈2〉関 三十郎
興行名 道中娘菅笠 よみ どうちゅうむすめかががさ 場立 第二番目大切か
外題 道中娘菅笠 よみ どうちゅうむすめかががさ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 07・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP8353 配役 でつち長吉 〈4〉瀬川 路考
興行名 楼門五山桐 よみ さんもんごさんのきり 場立 二番目二幕目
外題 隅田春妓女容性 よみ すだのはるげいしゃかたぎ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化07 03・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0035  
画中文字
組解説 001-0064 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1083  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1092  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1323  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1645  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2683  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2687  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2690  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2692  
画中文字
組解説 左側には、〈3〉中村歌右衛門の武内宿彌の図があると推定される。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2696  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2705  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2706  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2710  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2713  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2714  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2722  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2723  
画中文字 「千両の小金の札や替紋の鶴は諸鳥のうちの座かしら 鱗江」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2724  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2725  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2726  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2727  
画中文字
組解説 <1>尾上松緑に首をすげ変えた異版あり。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3546  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3994  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3995  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3999  
画中文字
組解説 個別解説 国会図書館蔵『芝居番附集』(17)に役割番付あり
組備考 個別備考
作品No. arcUP4006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4007  
画中文字
組解説 個別解説 国会図書館所蔵『芝居番附集』(847-112.17)に役割番付所収。
組備考 個別備考
作品No. arcUP4008  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 〈2〉友衛門寛政7~天保1,享和3年7月中、文化7年8月角
作品No. arcUP4009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4010  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4011  
画中文字 「四条道場芝居ニ而 当り狂言」
組解説 個別解説
組備考 個別備考 国会図書館蔵『芝居番附集』(17)役割番付参照
作品No. arcUY0291  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0293  
画中文字
組解説 この作品が取材した「関の扉」は「関の扉」の書き替えものであり、大筋は「関の扉」に依拠しながら、世界も「六歌仙」の世界から「松風村雨」の世界へと変えている。上の巻では春駒を見せ、下の巻では従来の関の扉の下の巻を見せたのだが、小町桜の精だけでなく、磯馴の松の精も出現させるというやや特殊な作品になっている。描かれた場面は、関兵衛が自らの野望を成就させるために必要な磯馴の松を切るために、石に斧の刃を当て、斧の刃を研ぐ振りを見せる場面である。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0300  
画中文字
組解説 文化七年春に上演された『艶容姿名物鹿子』は、お俊伝兵衛ものと小いな半兵衛ものを綯い交ぜにした内容であった。本図はその序幕に演じられた、道場を舞台とした一場面を描いたものであろう。瀬川仙女は三代目瀬川菊之丞で、通称仙女路考と呼ばれたが、菊之丞の名跡を譲った後、俳名仙女をそのまま役者名としても用いた時期があった。仙女はこの年の暮れに病気のため60歳で没する。本図に描かれたのは名優の最晩年の姿である。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0301  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0304  
画中文字
組解説 個別解説 切断の為に役名不明。したがって江戸年表より補った。尚、細目題は不明。
組備考 個別備考
作品No. arcUY0305  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0289  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0290  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0291  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7832  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8353  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0035 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1083 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1092 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1323 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1645 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2683 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2687 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2690 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2692 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2696 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2705 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2706 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2710 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2713 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2714 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2722 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2723 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2724 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2725 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2726 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2727 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3546 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3994 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3995 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3999 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4006 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4007 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4008 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4009 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4010 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4011 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0291 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0293 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0300 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0301 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0304 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0305 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0289 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0290 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0291 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7832 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8353 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.