ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報) |
79件の内21件目から70件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcUP0631 CoGNo. arcUP0631 Co重複: 1 出版年: 文政年間 (1829) 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( 1829 ) | |||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「富の福」 ( ) | 1印No. 上36 1板元No. 626 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 福神絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0639 CoGNo. arcUP0639 Co重複: 1 出版年: 文政09 (1826) 月日 07・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( 182607 ) | |||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「樽やおせん 藤川友吉」 ( ) | 1印No. 上36 1板元No. 626 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0640 CoGNo. arcUP0640 Co重複: 1 出版年: 文政09 (1826) 月日 11・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( 182611 ) | |||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「嵐橘三郎 紀の有常」 ( ) | 1印No. 上36 1板元No. 626 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0641 CoGNo. arcUP0641 Co重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 181409 ) | |||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「おそめ 嵐富三郎」「ひさまつ 中村歌六」「妹背の門松」 ( ) | 1印No. 上36 1板元No. 626 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0645 CoGNo. arcUP0645 Co重複: 1 出版年: 文化年間 (1818) 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( 1818 ) | |||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「箱根霊験躄仇討」「勝五郎 初花 筆助」 ( ) | 1印No. 上36 1板元No. 626 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0648 CoGNo. arcUP0648 Co重複: 1 出版年: 文化14 (1817) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 181701 ) | |||
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「大坂角芝居二の替大当り けいせい稚児淵」「石川五右衛門本名明智左馬之助 中村歌右衛門」 ( ) | 1印No. 上36 1板元No. 626 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0656 CoGNo. arcUP0656 Co重複: 1 出版年: 天保07 (1836) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 183603 ) | |||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「[岩川]女房 [中]村歌六」「[千]両幟」 ( ) | 1印No. 上36 1板元No. 626 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0658 CoGNo. arcUP0658 Co重複: 1 出版年: 文化末期 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「黄金の鉢植」 ( ) | 1印No. 上36 1板元No. 626 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 福神絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1070 CoGNo. arcUP1070 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182507 ) | |||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「おふさ 瀬川菊之丞」 ( ) | 1印No. 52 1板元No. 151 1板元名 榎本屋 吉兵衛 板元文字 吉 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1071 CoGNo. arcUP1070 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182507 ) | |||
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「紺屋徳兵衛 坂東三津五郎」 ( ) | 1印No. 52 1板元No. 151 1板元名 榎本屋 吉兵衛 板元文字 吉 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1614 CoGNo. arcUP1614 Co重複: 1 出版年: 文化後期 () 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「宝車」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1615 CoGNo. arcUP1615 Co重複: 1 出版年: 文化後期 () 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「福参宮」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1617 CoGNo. arcUP1617 Co重複: 1 出版年: 文化13 (1816) 月日 01・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( 181601 ) | |||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「伊賀越乗掛合羽」 ( いがごえのりかけがっぱ ) | 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 「沢井股五郎 市川鰕十郎」 ( さわいまたごろう いちかわえびじゅうろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 画題 伊賀越 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1618 CoGNo. arcUP1618 Co重複: 1 出版年: 文政01 (1818) 月日 11・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「隅田春妓女客性」 ( すだのはるげいこかたぎ ) | 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 「梅の由兵衛 市川鰕十郎」 「梅の由兵衛 市川鰕十郎」 ( うめのよしべえ いちかわえびじゅうろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3489 CoGNo. arcUP3489 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( . ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 歌川豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 007:011/01;01 異版 | ||||
作品名1 「浮絵忠臣蔵」 ( うきえ ちゅうしんぐら ) | 1印No. 1板元No. 0151 1板元名 榎本屋 吉兵衛 板元文字 大でん馬丁三町目 榎本吉兵衛板 | |||
作品名2 「七段目之図」 ( しちだんめ の ず ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 物語絵 浮絵 画題 忠臣蔵 七段目 シリーズNo. 名 浮絵忠臣蔵(揃物・豊国〈1〉・榎本) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3993 CoGNo. arcUP3993 Co重複: 1 出版年: 文化後期 () 月日 ・ 地: 京都 出版備考: ~文政初期 順No.:( ) | |||
絵師略称 清谷 絵師Roma 落款印章 春山清谷画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「新田義定」 ( にったよしさだ ) | 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 画題 新田義貞 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4699 CoGNo. arcUP4699 Co重複: 1 出版年: 文政02 (1819) 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「大当り狂言」 ( おおあたりきょうげん ) | 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 「はなれ駒長吉 中村歌右衛門」 ( はなれごまちょうきち なかむらうたえもん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4700 CoGNo. arcUP4700 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 - 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「双蝶々曲輪日記」 ( ふたつちょうちょうくるわにっき ) | 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 「はなれ駒長吉 関三十郎」 ( はなれごまちょうきち せきさんじゅうろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4705 CoGNo. arcUP4705 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「妹背山道行」 ( いもせやま みちゆき ) | 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 「娘おみわ 中村富十郎」 ( むすめおみわ なかむらとみじゅうろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4709 CoGNo. arcUP4709 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 五七ヵ 絵師Roma 落款印章 はる川画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「祇園神輿はらひ ねり物姿」 ( ぎおんみこしはらい、ねりものすがた ) | 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 さ、本吉板 | |||
作品名2 「忠臣蔵 となせ」「京いつゝや 小ゑい」 ( ちゅうしんぐら となせ、きょう いづつや こえい ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 美人画 練物 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4711 CoGNo. arcUP4711 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「祇園神輿洗 ねり物姿」 ( ぎおんみこしあらい、ねりものすがた ) | 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 サ、本吉板 | |||
作品名2 「小野道風」「万屋 小のぶ」 ( おののとうふう、よろずや このぶ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 美人画 練物 上方絵 画題 青柳硯 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4712 CoGNo. arcUP4712 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「祇園神輿洗 ねり物姿」 ( ぎおんみこしあらい、ねりものすがた ) | 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 サ、本吉板 | |||
作品名2 「常盤御前」「三升や 喜さへ」 ( ときわごぜん、みますや きさえ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 美人画 練物 上方絵 画題 伏見常盤 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4715 CoGNo. arcUP4715 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 午のとし、文化07年もしくは文政05年ヵ 順No.:( ) | |||
絵師略称 長秀ヵ 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「祇園神輿洗 ねり物」 ( ぎおん みこしあらい、ねりもの ) | 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 「午のとし」「中居すかた」「宇じや まきの」 ( うまのとし、なかいすがた、うじや まきの ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 美人画 練物 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4717 CoGNo. arcUP4717 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 春貞 絵師Roma 落款印章 春貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「ねりもの」 ( ねりもの ) | 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 「風流山吹里 賤女姿」「京や せい」 ( ふうりゅう やまぶきのさと、しずのめすがた、きょうや せい ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 美人画 練物 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4718 CoGNo. arcUP4718 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 春貞 絵師Roma 落款印章 春貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「ねりもの姿」 ( ねりものすがた ) | 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 「風流蚕糸取姿」「玉や りき」「同 小たみ」 ( ふうりゅう かいこ いととり すがた、たまや りき、たまや こたみ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 美人画 練物 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4728 CoGNo. arcUP4728 Co重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 春蝶 絵師Roma 落款印章 春蝶画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「菅原伝授手習鑑」 ( すがわらでんじゅてならいかがみ ) | 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 「松王丸女房ちよ 嵐小六」 ( まつおうまるにょうぼう ちよ あらしころく ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4729 CoGNo. arcUP4729 Co重複: 1 出版年: 文化 (1804) 月日 ・ 地: 京都 出版備考: ヵ 順No.:( ) | |||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 ー 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「白石ばなし」 ( しらいしばなし ) | 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 「しのぶ 沢村田之助」「宮きの 中村大吉」 ( しのぶ さわむらたのすけ、みやぎの なかむらだいきち ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 白石噺 宮城野信夫 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4732 CoGNo. arcUP4732 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 藤扇堂 絵師Roma 落款印章 藤扇堂 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「助六 中村芝翫」「あげまき 瀬川菊之丞」 ( すけろく なかむらしかん、あげまき せがわきくのじょう ) | 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 見立絵ヵ 上方絵 画題 助六 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4740 CoGNo. arcUP4740 Co重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「江戸木挽町芝居 森田勘弥座にて 当狂言」 ( えど こびきちょうしばい もりたかんやざにて あたりきょうげん ) | 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 「杣木根八郎 大谷友右衛門」 ( そまきねはちろう おおたにともえもん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4743 CoGNo. arcUP4743 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 - ( ) | 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 神仏絵 吉祥絵 上方絵 画題 大黒天と鼠 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4744 CoGNo. arcUP4744 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「加藤清正」「福島市松」 ( かとうきよまさ、ふくしまいちまつ ) | 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4769 CoGNo. arcUP4769 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 ー 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「西陣高機織屋」 ( にしじん たかはたおりや ) | 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 風俗画 産業絵 画題 機織り 織物 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4802 CoGNo. arcUP4802 Co重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/合羽摺(横絵) 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「石川五右衛門 中村歌右衛門」「岩木東馬 浅尾勇二郎」 ( いしかわごえもん なかむらうたえもん、いわきとうま あさおゆうじろう ) | 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5479 CoGNo. arcUP5479 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 ‐ 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「祇園ねり物」 ( ぎおん ねりもの ) | 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 「久松 近江屋松代」 ( ひさまつ おうみやまつよ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 美人画 練物図 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5486 CoGNo. arcUP5486 Co重複: 1 出版年: 天保07 (1836) 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 ー 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「八陣守護城 八ツ目」 ( はちじんしゅごのほんじょう やっつめ ) | 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 「加藤正清 嵐璃寛」「女房葉ずへ 中村富十郎」 ( かとうまさきよ あらしりかん、にょうぼうはずえ なかむらとみじゅうろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 八陣守護城 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5487 CoGNo. arcUP5486 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 ー 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「大内よし広 片岡我当」「後藤元兵へ 嵐吉三郎」 ( おおうちよしひろ かたおかがとう、ごとうもとべえ あらしきちさぶろう ) | 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 八陣守護城 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5781 CoGNo. arcUP5781 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 歌川豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「浮絵忠臣蔵」 ( うきえ ちゅうしんぐら ) | 1印No. 1板元No. 0151 1板元名 榎本屋 吉兵衛 板元文字 大伝馬町三丁目 榎本吉兵衛板 | |||
作品名2 「初段の図」 ( しょだん の ず ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 物語絵 芝居絵 浮絵 画題 忠臣蔵 大序 シリーズNo. 名 浮絵忠臣蔵(揃物・豊国〈1〉・榎本) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5782 CoGNo. arcUP5782 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 歌川豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 006:011/01;01 異版 | ||||
作品名1 「浮絵忠臣蔵」 ( うきえ ちゅうしんぐら ) | 1印No. 1板元No. 0151 1板元名 榎本屋 吉兵衛 板元文字 大伝馬町三丁目 榎本吉兵衛板 | |||
作品名2 「六段目之図」 ( ろくだんめ の ず ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 物語絵 芝居絵 浮絵 画題 忠臣蔵 六段目 シリーズNo. 名 浮絵忠臣蔵(揃物・豊国〈1〉・榎本) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5783 CoGNo. arcUP5783 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( . ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 歌川豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 010:011/01;01 異版 | ||||
作品名1 「浮絵忠臣蔵」 ( うきえ ちゅうしんぐら ) | 1印No. 1板元No. 0151 1板元名 榎本屋 吉兵衛 板元文字 榎本吉兵衛板 | |||
作品名2 「拾段目之図」 ( じゅうだんめ の ず ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 物語絵 浮絵 画題 忠臣蔵 十段目 シリーズNo. 名 浮絵忠臣蔵(揃物・豊国〈1〉・榎本) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5811 CoGNo. arcUP5811 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「六孫王経基」 ( ろくそんおう つねもと ) | 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUY0259 CoGNo. arcUY0259 Co重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179905. ) | |||
絵師略称 春亭 絵師Roma 落款印章 春亭画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「白拍子桜木 市川団三郎」 ( ) | 1印No. 52 1板元No. 151 1板元名 榎本屋 吉兵衛 板元文字 吉 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 道成寺 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6306 CoGNo. arcUP6306 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 春亭 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 (朝比奈) ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 榎本屋 吉兵衛 板元文字 吉 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 物語絵 画題 朝比奈島廻り シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6624 CoGNo. arcUP6624 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「毛谷村六三 坂東三津五郎」 ( けやむらろくさ ばんどうみつごろう ) | 1印No. 0052 1板元No. 0151 1板元名 榎本屋 吉兵衛ヵ 板元文字 吉 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6625 CoGNo. arcUP6624 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「芸者おその 岩井半四郎」 ( げいしゃおその いわいはんしろう ) | 1印No. 0052 1板元No. 0151 1板元名 榎本屋 吉兵衛ヵ 板元文字 吉 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP6626 CoGNo. arcUP6624 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「京極内匠 松本幸四郎」 ( きょうごくたくみ まつもとこうしろう ) | 1印No. 0052 1板元No. 0151 1板元名 榎本屋 吉兵衛ヵ 板元文字 吉 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7181 CoGNo. arcUP7181 Co重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 地: 京都 出版備考: ~文政10年 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 ー 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「けいせい稲葉松」 ( けいせいいなばのまつ ) | 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 「稲葉東蔵 市川鰕十郎」 ( いなばとうぞう いちかわえびじゅうろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 見立絵ヵ 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP7303 CoGNo. arcUP7303 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 静夜 絵師Roma 落款印章 静夜画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「源ノ牛若丸」「武蔵房弁慶」 ( みなもとのうしわかまる、むさしぼうべんけい ) | 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 上方絵 画題 五条橋 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8083 CoGNo. arcUP8083 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「奧小性かしく 岩井粂三郎」 ( おくこしょうかしく いわいくめさぶろう ) | 1印No. 0052 1板元No. 0152 1板元名 榎本屋 吉兵衛ヵ 板元文字 吉 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8084 CoGNo. arcUP8083 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「大工六三郎 尾上菊五郎」 ( だいくろくさぶろう おのえきくごろう ) | 1印No. 0052 1板元No. 0152 1板元名 榎本屋 吉兵衛ヵ 板元文字 吉 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP8429 CoGNo. arcUP8429 Co重複: 1 出版年: 文化14 (1817) 月日 11・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( ) |
|
||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「お三輪 中山よしを」 ( おみわ なかやまよしお ) | 1印No. 1板元No. 5036 1板元名 本屋 吉兵衛 板元文字 本吉板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 妹背山 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0631 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政年間 ・ 場所 京都 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0639 | 配役 樽やおせん 〈2〉藤川 友吉 | |
興行名 仮名手本忠臣蔵 | よみ かなでほんちゅうしんぐら | 場立 切狂言 | |
外題 名作切篭曙 | よみ めいさくきりこのあけぼの | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政09 07・17 場所 京都 劇場 北 |
![]() |
作品No. arcUP0640 | 配役 紀の有常 〈2〉嵐 橘三郎 | |
興行名 競伊勢物語 | よみ はなくらべいせものがたり | 場立 前狂言 | |
外題 競伊勢物語 | よみ はなくらべいせものがたり | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政09 11・吉 ヵ 場所 京都 劇場 南 |
![]() |
作品No. arcUP0641 | 配役 おそめ 〈2〉嵐 富三郎 ひさまつ 〈1〉中村 歌六 | |
興行名 太平記菊水の巻 | よみ たいへいききくすいのまき | 場立 | |
外題 妹背の門松 | よみ いもせのかどまつ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化11 09・21 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUP0645 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化年間 ・ 場所 京都 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0648 | 配役 石川五右衛門本名明智左馬之助 〈3〉中村 歌右衛門 | |
興行名 けいせい稚児淵 | よみ けいせいちごがふち | 場立 | |
外題 けいせい稚児淵 | よみ けいせいちごがふち | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化14 01・17 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUP0656 | 配役 岩川女房 〈1〉中村 歌六 | |
興行名 伊賀越道中双六 | よみ いがごえどうちゅうすごろく | 場立 切狂言 | |
外題 関取千両幟 | よみ せきとりせんりょうのぼり | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 天保07 03・吉 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUP0658 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化末期 ・ ~文政前期 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1070 | 配役 おふさ 〈5〉瀬川 菊之丞 | |
興行名 一谷嫩軍記 | よみ いちのたにふたばぐんき | 場立 二番目中幕 | |
外題 増補重井筒 | よみ ぞうほかさねいづつ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 07・17 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP1071 | 配役 紺屋徳兵衛 〈3〉坂東 三津五郎 | |
興行名 一谷嫩軍記 | よみ いちのたにふたばぐんき | 場立 二番目中幕 | |
外題 増補重井筒 | よみ ぞうほかさねいづつ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 07・17 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP1614 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化後期 ・ 場所 京都 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1615 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化後期 ・ ~文政初期頃 場所 京都 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1617 | 配役 沢井股五郎 〈1〉市川 鰕十郎 | |
興行名 伊賀越乗掛合羽 | よみ いがごえのりかけがっぱ | 場立 前狂言 | |
外題 伊賀越乗掛合羽 | よみ いがごえのりかけがっぱ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化13 01・09 ヵ 場所 大阪ヵ 劇場 角ヵ |
![]() |
作品No. arcUP1618 | 配役 梅堀の由兵衛 〈1〉市川 鰕十郎 | |
興行名 復讐高音鼓 | よみ かたきうちたかねのたいこ | 場立 | |
外題 隅田春妓所容性 | よみ すだのはるげいこかたぎ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政01 11・ 場所 京都 劇場 北 |
![]() |
作品No. arcUP3489 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP3993 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4699 | 配役 放駒長吉 〈3〉中村 歌右衛門 | |
興行名 双蝶々曲輪日記 | よみ ふたつちょうちょうくるわにっき | 場立 | |
外題 双蝶々曲輪日記 | よみ ふたつちょうちょうくるわにっき | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政02 11・ 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUP4700 | 配役 放駒長吉 〈2〉嵐 三十郎 | |
興行名 双蝶々曲輪日記 | よみ ふたつちょうちょうくるわにっき | 場立 | |
外題 双蝶々曲輪日記 | よみ ふたつちょうちょうくるわにっき | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政10 07・ 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUP4705 | 配役 娘おみわ 〈2〉中村 富十郎 | |
興行名 妹背山婦女庭訓 | よみ いもせやまおんなていきん | 場立 | |
外題 妹背山婦女庭訓 | よみ いもせやまおんなていきん | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 天保08 ・ 場所 大阪 劇場 堀江 |
![]() |
作品No. arcUP4709 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4711 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4712 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4715 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4717 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4718 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4728 | 配役 松王丸女房ちよ 〈4〉嵐 小六 | |
興行名 菅原伝授手習鑑 | よみ すがわらでんじゅてならいかがみ | 場立 前狂言 | |
外題 菅原伝授手習鑑 | よみ すがわらでんじゅてならいかがみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政05 01・ 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUP4729 | 配役 しのぶ 〈2〉沢村 田之助 宮城野 〈1〉中村 大吉 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4732 | 配役 助六 〈2〉中村 芝翫 あげまき 〈5〉瀬川 菊之丞 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4740 | 配役 杣木根八郎 〈2〉大谷 友右衛門 | |
興行名 友集重島原細記 | よみ ともよびかわすしまばらのさいけん | 場立 | |
外題 友集重島原細記 | よみ ともよびかわすしまばらのさいけん | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化09 04・14 場所 江戸 劇場 森田 |
![]() |
作品No. arcUP4743 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4744 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4769 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP4802 | 配役 石川五右衛門 〈3〉中村 歌右衛門 岩木東馬 〈1〉浅尾 勇次郎 | |
興行名 釜淵双級巴 | よみ かまがふちふたつどもえ | 場立 前狂言 | |
外題 釜淵双級巴 | よみ かまがふちふたつどもえ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政05 09・18 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP5479 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP5486 | 配役 加藤正清 〈2〉嵐 璃寛 女房葉末 〈2〉中村 富十郎 | |
興行名 八陣守護城 | よみ はちじんしゅごのほんじょう | 場立 前狂言 | |
外題 八陣守護城 | よみ はちじんしゅごのほんじょう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 天保07 11・ 場所 京都 劇場 南 |
![]() |
作品No. arcUP5487 | 配役 大内よし広 〈1〉片岡 我当 後藤元兵へ 〈3〉嵐 吉三郎 | |
興行名 八陣守護城 | よみ はちじんしゅごのほんじょう | 場立 前狂言 | |
外題 八陣守護城 | よみ はちじんしゅごのほんじょう | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 天保07 11・ 場所 京都 劇場 南 |
![]() |
作品No. arcUP5781 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP5782 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP5783 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP5811 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUY0259 | 配役 白拍子桜木 〈4〉市川 団三郎 | |
興行名 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場立 | |
外題 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場名 | |
所作題 初稚立娘道成寺 | よみ おさなだちむすめどうじょうじ | 音曲種 長唄 | |
細目種 | よみ | 上演年 寛政11 05・28 場所 江戸 劇場 薩摩 |
![]() |
作品No. arcUP6306 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP6624 | 配役 毛谷村六三 〈3〉坂東 三津五郎 | |
興行名 敵討揃達者 ヵ | よみ かたきうちどれもわざものヵ | 場立 | |
外題 敵討揃達者 ヵ | よみ かたきうちどれもわざものヵ | 場名 | |
所作題 ー | よみ かたきうちどれもわざもの | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政01 07・15 ヵ 場所 江戸 劇場 市村ヵ |
![]() |
作品No. arcUP6625 | 配役 芸者おその 〈5〉岩井 半四郎 | |
興行名 敵討揃達者 ヵ | よみ かたきうちどれもわざものヵ | 場立 | |
外題 敵討揃達者 ヵ | よみ かたきうちどれもわざものヵ | 場名 | |
所作題 ー | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政01 07・15 ヵ 場所 江戸 劇場 市村ヵ |
![]() |
作品No. arcUP6626 | 配役 京極内匠 〈5〉松本 幸四郎 | |
興行名 敵討揃達者 ヵ | よみ かたきうちどれもわざものヵ | 場立 | |
外題 敵討揃達者 ヵ | よみ かたきうちどれもわざものヵ | 場名 | |
所作題 ー | よみ かたきうちどれもわざもの | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政01 07・15 ヵ 場所 江戸 劇場 市村ヵ |
![]() |
作品No. arcUP7181 | 配役 稲葉東蔵 〈1〉市川 鰕十郎 | |
興行名 けいせい稲葉松 | よみ けいせいいなばのまつ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 京都 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP7303 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP8083 | 配役 奧小性かしく 〈2〉岩井 粂三郎 | |
興行名 曽我梅菊念力☆ | よみ そがきょうだいおもいのはりゆみ | 場立 | |
外題 曽我梅菊念力☆ | よみ そがきょうだいおもいのはりゆみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化15 02・15 場所 江戸 劇場 都座 |
![]() |
作品No. arcUP8084 | 配役 大工六三郎 〈3〉尾上 菊五郎 | |
興行名 曽我梅菊念力☆ | よみ そがきょうだいおもいのはりゆみ | 場立 | |
外題 曽我梅菊念力☆ | よみ そがきょうだいおもいのはりゆみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化15 02・15 場所 江戸 劇場 都座 |
![]() |
作品No. arcUP8429 | 配役 お三輪 〈1〉中山 よしを | |
興行名 妹背山婦女庭訓 | よみ いもせやまおんなていきん | 場立 | |
外題 妹背山婦女庭訓 | よみ いもせやまおんなていきん | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化14 11・ 場所 京都 劇場 北 |
![]() |
作品No. arcUP0631 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 画中文字「どうしても福を持込目出たさハ大黒上の富が当りて」 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0639 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0640 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 文政7年8月に中の芝居で同じ狂言を同じ配役で演じており、中の芝居の興行に取材した可能性もあり。 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0641 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0645 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 「箱根霊験躄仇討」を画題とした物語絵と考えたが、或いは「箱根霊験躄仇討」の上演をふまえて描かれた作品ヵ。 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0648 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0656 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0658 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1070 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1071 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1614 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1615 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1617 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1618 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3489 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3993 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4699 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4700 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4705 | ||
画中文字 げいわじよづで はでなぞゑ | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4709 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4711 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4712 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4715 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4717 | ||
画中文字 山吹やこかねの花を千代の友 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4718 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4728 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4729 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4732 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4740 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 『役者出世噺』(文化10年01月刊)に「森田座へお下りにて島原の杣木根八郎二やく奴国平三やくせんいけい四役杣の甚太夫」とあり。 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4743 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4744 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4769 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4802 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5479 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5486 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5487 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5781 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5782 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5783 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5811 | ||
画中文字 「六孫王経基 武略にすぐれ其 威厳天下にふるふ 源家の祖にして代々 帝都を保佐し給ふ」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6306 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP6624 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 ただし番付では三津五郎は轟伝五右衛門と鑓持佐五平の二役。毛谷村の六助役は中村芝翫。 | |||
![]() |
作品No. arcUP6625 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 ただし番付では三津五郎は轟伝五右衛門と鑓持佐五平の二役。毛谷村の六助役は中村芝翫。 | |||
![]() |
作品No. arcUP6626 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 ただし番付では三津五郎は轟伝五右衛門と鑓持佐五平の二役。毛谷村の六助役は中村芝翫。 | |||
![]() |
作品No. arcUP7181 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 文政02年04月大阪角座『けいせい忍術池』で市川鰕十郎は稲田当蔵役を勤めている。 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP7303 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8083 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8084 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP8429 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0631 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0639 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0640 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0641 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0645 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0648 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0656 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0658 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1070 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1071 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1614 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1615 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1617 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1618 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3489 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3993 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4699 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4700 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4705 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4709 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4711 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4712 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4715 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4717 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4718 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4728 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4729 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4732 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4740 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4743 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4744 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4769 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4802 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5479 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5486 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5487 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5781 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5782 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5783 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5811 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUY0259 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6306 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6624 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6625 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP6626 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7181 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP7303 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8083 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8084 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP8429 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
エントランスへ | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。