ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

1 件の内 1 件目から 1件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUY0199 CoGNo. arcUY0199 Co重複: 1 出版年: 天保04 (1833) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183303. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:009/01;01 異版
作品名1 「中村芝翫九変化ノ内」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0199 配役 夕立雷 〈2〉中村 芝翫
興行名 桜時花吉原 よみ さくらどきはなのよしわら 場立 二番目大切
外題 桜時花吉原 よみ さくらどきはなのよしわら 場名
所作題 興九重弥生花道 よみ きょうここのえやよいのはなみち 音曲種 長唄
細目種 夕立雷 よみ ゆうだちかみなり 上演年 天保04 03・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0199  
画中文字
組解説 変化舞踊は、複数の舞踊を組み合わせ、一人の役者が次々と扮装を変えて踊る所作事で、本図の場合は九変化である。ARCにはその内の8枚が所蔵されており、残り1枚は「朱鐘馗」、朱色一色で描かれた鐘馗の図である。他に、この九変化を1枚に3演目ずつ描いた3枚続きもある(参考図)。<2>中村芝翫は<3>中村歌右衛門の養子で、天保7年に<4>歌右衛門となる人物。先代の<3>歌右衛門は変化舞踊を得意とし、<2>芝翫もそれを受け継いだ。本図の九変化はいずれも<3>歌右衛門も踊ったことのある出し物で、特に「文使の娘」から「夕立雷」までは、文化12年・13年(1815・16)に<3>歌右衛門が演じたのと同じ順で構成されている。<2>芝翫は天保4年以前にも、文政9年と文政11年には七変化を、文政13年には九変化を踊っている。 個別解説 画中「夜さくらや 筑波あたりの 稲光り 魁香舎芝翫」
組備考 役割番付ではもう一人は「朱鐘馗」。池田にもう一枚があるが、絵は未確認。伊藤友久コレクションに同じ興行の三枚続きの内の二枚目(0984)、三枚目(0985)がある(雨乞小町・雷・越後獅子、契情・座頭・鐘馗)。 個別備考
作品No. arcUY0199 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.