ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報) |
74件の内1件目から30件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_11 CoGNo. arcBK02-0072_11 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 012:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 「田舎源氏五十四帖の内」 ( いなかげんじ ごじゅうよじょう の うち ) | 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善梓 | |||
作品名2 「十二」「須磨」「むら荻 中村宗十郎」「蔵人良清 中村芝蔵」 ( すま、むらおぎ なかむら そうじゅうろう、くろうど よしきよ なかむら しばぞう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 田舎源氏五十四帖ノ内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_13 CoGNo. arcBK02-0072_13 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 014:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 「田舎源氏五十四帖の内」 ( いなかげんじ ごじゅうよじょう の うち ) | 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善梓 | |||
作品名2 「十四」「澪標」「稲船姫 市川右団治」「むら荻 中村宗十郎」 ( みおつくし、いなぶねひめ いちかわ うだんじ、むらおぎ なかむら そうじゅうろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 田舎源氏五十四帖ノ内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_16 CoGNo. arcBK02-0072_16 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 018:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 「田舎源氏五十四帖の内」 ( いなかげんじ ごじゅうよじょう の うち ) | 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善梓 | |||
作品名2 「十八」「松風」「からぎぬ 荻の扇女」「むら荻 中村宗十郎」 ( まつかぜ、からぎぬ おぎの せんじょ、むらおぎ なかむら そうじゅうろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 田舎源氏五十四帖ノ内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_23 CoGNo. arcBK02-0072_23 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 025:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 「田舎げんじ五十四帖の内」 ( いなかげんじ ごじゅうよじょう の うち ) | 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善梓 | |||
作品名2 「廿五」「蛍」「玉葛 市川右団治」「四郎正尚 中村宗十郎」 ( ほたる、たまかずら いちかわ うだんじ、しろう まさなお なかむら そうじゅうろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 田舎源氏五十四帖ノ内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_27 CoGNo. arcBK02-0072_27 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 029:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 「田舎げんじ五十四帖の内」 ( いなかげんじ ごじゅうよじょう の うち ) | 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善梓 | |||
作品名2 「廿九」「御幸」「よし植公 三枡源之助」「四郎正尚 中村宗十郎」 ( みゆき、よしたねこう みます げんのすけ、しろう まさなお なかむら そうじゅうろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 田舎源氏五十四帖ノ内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_29 CoGNo. arcBK02-0072_29 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 032:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 「田舎けんじ五十四帖の内」 ( いなかげんじ ごじゅうよじょう の うち ) | 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善梓 | |||
作品名2 「卅二」「梅ヶ枝」「雲井之丞 中村翫雀」「四郎正尚 中村宗十郎」 ( うめがえ、くもいのじょう なかむら かんじゃく、しろう まさなお なかむら そうじゅうろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 田舎源氏五十四帖ノ内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_43 CoGNo. arcBK02-0072_43 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 046:054/01;01 異版 | ||||
作品名1 「田舎げんじ五十四帖の内」 ( いなかげんじ ごじゅうよじょう の うち ) | 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善梓 | |||
作品名2 「四十六」「椎がもと」「巽のかた 中村宗十郎」「薫之助 市川右団治」 ( しいがもと、たつみのかた なかむら そうじゅうろう、かおるのすけ いちかわ うだんじ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 田舎源氏五十四帖ノ内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0159 CoGNo. arcUP0157 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1872 ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;08 異版 | ||||
作品名1 「八坂新地 都踊」「中むら宗十良」「三」 ( ) | 1印No. 上65c 1板元No. 34 1板元名 阿波屋 文蔵 板元文字 阿波文 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 京都関連 芸妓 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0248 CoGNo. arcUP0246 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1865 ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;10 異版 | ||||
作品名1 「末広宗十郎」「三」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0268 CoGNo. arcUP0268 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 12・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186612 ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 一養斎芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「乳人重の井 中村宗十郎」「三吉」「本朝賢女鑑 壱」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. shiUY0156 CoGNo. arcUP0285 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186608. ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「民谷伊右衛門」 ( ) | 1印No. 1板元No. 614 1板元名 富士屋 政七 板元文字 錦正堂富士 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0286 CoGNo. arcUP0285 Co重複: 2 出版年: 慶応02 (1866) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186608 ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「民谷伊右衛門」 ( ) | 1印No. 上85e 1板元No. 1板元名 錦屋 政助 板元文字 錦正堂富士 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 四谷怪談 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. shiUY0153 CoGNo. arcUP0288 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186608. ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「四ツ谷怪談」 ( よつやかいだん ) | 1印No. 1板元No. 614 1板元名 富士屋 政七 板元文字 富士政 | |||
作品名2 「民谷伊右衛門」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 四谷怪談 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0288 CoGNo. arcUP0288 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186608 ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「四ツ谷怪談」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 「民谷伊右衛門」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 画題 四谷怪談 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1919 CoGNo. arcUP1919 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 玉園 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「白須賀 白すか六郎」「中村駒之助」「荒井 浪七」「市川右団治」「舞坂 八重垣姫」「尾上多賀之丞」「浜松 あさか」「片岡松太郎」「見付 源頼朝」「中村宗十郎」「大津 小いな」「実川正朝」「二川 水藤小四郎」「中村時蔵」「沼津 およね」「嵐璃幸」「三島 おせん」「嵐璃笑」「箱根 勝五郎」「実川延若」「袋井 日蓮上人」「中村福助」「草津 田原藤太」「嵐橘三郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 東海道 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1981 CoGNo. arcUP1979 Co重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1874 ) | |||
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 応需 周重筆(年玉印) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 - ( ) | 1印No. - 1板元No. 624 1板元名 堀野屋 太助 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 評判絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2384 CoGNo. arcUP2384 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1873 ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 004:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 四段目」「薬師寺次郎左衛門 市川荒五郎」「石堂右馬之丞 坂東寿太郎」「塩冶判官 中村宗十郎」「かほよ御前 嵐璃寛」「大星力弥 中村福助」「斧九太夫 市川鰕十郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 新町東口、八尾善板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 忠臣蔵 上方絵 四段目 画題 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・縦) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2414 CoGNo. arcUP2414 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188111 ) | |||
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊州周延画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「八重垣姫 田之助」「細川 我童」「実盛 宗十郎」「こん太郎 三十郎」「おくみ 福助」「怪童丸 菊の助」「長五郎 芝翫」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 109 1板元名 井上 茂兵衛 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 給金付 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2890 CoGNo. arcUP2885 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 頃 順No.:( 1865 ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需 一養亭芳滝筆 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 006:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 六段目」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 - | |||
作品名2 「勘平 市村家橘」「おかる 岩井紫若」「母かや 実川勇二郎」「ぜげん源六 中むら鶴蔵」「才兵衛 市川九蔵」「郷右衛門 尾上松緑」「勘平 中村芝翫」「弥五郎 中村宗十郎」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 忠臣蔵 六段目 画題 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・横) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2894 CoGNo. arcUP2885 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 頃 順No.:( 1865 ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需 一養亭芳滝筆 彫師摺師 田中福三郎、徳二郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 010:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 十段目」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 - | |||
作品名2 「竹森喜多八 中村宗十郎」「伊吾 中村梅丈」「義平 尾上多見蔵」「赤垣源蔵 嵐徳三郎」「矢間十太郎 実川延若」「大鷲文吾 大谷友松」「おその 中村千之助」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 忠臣蔵 十段目 画題 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・横) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3012 CoGNo. arcUP3010 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188512 ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「船虫 嵐和三郎」「金森犬助 沢村訥子」「山林房八 市川権十郎」「ぬひ 岩井松之助」「金まり八郎 片岡市蔵」「犬村角太郎 中村宗十郎」「馬加大記 中村勝五郎」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 294 1板元名 児玉 又七 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 評判記 八犬伝 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3465 CoGNo. arcUP3465 Co重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187309 ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 酉九 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「俳優落語 当り競」 ( ) | 1印No. 490 1板元No. 283 1板元名 具足屋 佐兵衛 板元文字 人形町、具足屋 | |||
作品名2 「お七 寿三郎」「安倍貞任 中村宗十郎」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 安達ヶ原 お七吉三 画題 シリーズNo. 名 俳優落語当り競 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3575 CoGNo. arcUP3574 Co重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187403 ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「十郎祐成 中村宗十郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 283 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 曽我 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP4301 CoGNo. arcUP4299 Co重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187311 ) | |||
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 酉十 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「太助 中村時蔵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 大 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 忠臣蔵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5149 CoGNo. arcUP5147 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「曽我十郎 中村宗十郎」「仁田四郎 坂東家橘」 ( そがの じゅうろう なかむら そうじゅうろう、にった しろう ばんどう かきつ ) | 1印No. 1板元No. 0661 1板元名 松下 平兵衛 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 夜討曽我 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5164 CoGNo. arcUP5162 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188111 ) | |||
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、画工 湯島天神町三丁目十一番地 橋本直義 彫師摺師 松島彫庄 画中文字人名 改印 明治十四年十一月 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「武部女房 坂東秀調」「武部源三郎 中村宗十郎」 ( たけべ にょうぼう ばんどう しゅうちょう、たけべ げんざぶろう なかむら そうじゅうろう ) | 1印No. 1板元No. 0257 1板元名 木曽 直次郎 板元文字 出板人 京橋南紺屋町二十六番地 木曽直次郎 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP5313 CoGNo. arcUP5313 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信(「★」) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「長歌けい古本 京四季」「嵐璃寛」 ( ながうた けいこぼん きょうのしき あらし りかん ) | 1印No. 1板元No. 0614 1板元名 富士屋 政七 板元文字 富士政板 | |||
作品名2 「長歌稽古本 ゆかりの月」「中村宗十郎」 ( ながうた けいこぼん ゆかり の つき、なかむら そうじゅうろう ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 上方絵 仕掛絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUY0241 CoGNo. arcUY0241 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847. ) | |||
絵師略称 芳春 絵師Roma 落款印章 一瑶斎芳春画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「左金吾頼兼」「御曹子牛若丸」「智恵内」「富士太郎」「梅ヶ枝」「左甚五郎」「才兵衛」「おかる」「早野勘平」 ( ) | 1印No. 104 1板元No. 891 1板元名 未詳 板元文字 サ | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. shiUY0143 CoGNo. shiUY0142 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186608. ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「民谷伊右衛門 中村宗十郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. shiUY0145 CoGNo. shiUY0144 Co重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187305. ) | |||
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「安部貞任 中村宗十郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 34 1板元名 阿波屋 文蔵 板元文字 阿波文板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_11 | 配役 むら荻 〈3〉中村 宗十郎 蔵人良清 〈2〉中村 芝蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_13 | 配役 稲舟姫 〈1〉市川 右団次 むら荻 〈3〉中村 宗十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_16 | 配役 からぎぬ 〈1〉荻野 扇女 むら荻 〈3〉中村 宗十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_23 | 配役 玉葛 〈1〉市川 右団次 四郎正尚 〈3〉中村 宗十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_27 | 配役 よし植公 〈4〉三枡 源之助 四郎正尚 〈3〉中村 宗十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_29 | 配役 雲井の丞 〈3〉中村 翫雀 四郎正尚 〈3〉中村 宗十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_43 | 配役 巽のかた 〈3〉中村 宗十郎 薫之助 〈1〉市川 右団次 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0159 | 配役 芸妓 〈1〉中村 宗十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治05 ・ 以前ヵ 場所 大阪 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP0248 | 配役 末広宗十郎 〈1〉中村 宗十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応01 ・ 頃ヵ 場所 大阪 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP0268 | 配役 乳人重の井 〈1〉中村 宗十郎 三吉 〈〉? | |
興行名 源平布引滝 | よみ げいぺいぬのびきのたき | 場立 | |
外題 恋女房染分手綱 | よみ こいにょうぼうそめわけたずな | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応02 12・吉 ヵ 場所 大阪 劇場 御霊 |
![]() |
作品No. shiUY0156 | 配役 民谷伊右衛門 〈1〉中村 宗十郎 | |
興行名 近江源氏先陣館 | よみ おうみげんじせんじんやかた | 場立 | |
外題 東街道四谷怪談 | よみ とうかいどうよつやかいだん | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応02 08・吉 場所 大阪 劇場 筑後 |
![]() |
作品No. arcUP0286 | 配役 民谷伊右衛門 〈1〉中村 宗十郎 | |
興行名 近江源氏先陣館 | よみ おうみげんじせんじんやかた | 場立 | |
外題 東街道四谷怪談 | よみ とうかいどうよつやかいだん | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応02 08・吉 場所 大阪 劇場 筑後 |
![]() |
作品No. shiUY0153 | 配役 民谷伊右衛門 〈1〉中村 宗十郎 | |
興行名 近江源氏先陣館 | よみ おうみげんじせんじんやかた | 場立 | |
外題 東街道四谷怪談 | よみ とうかいどうよつやかいだん | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応02 08・吉 場所 大阪 劇場 筑後 |
![]() |
作品No. arcUP0288 | 配役 民谷伊右衛門 〈1〉中村 宗十郎 | |
興行名 近江源氏先陣館 | よみ おうみげんじせんじんやかた | 場立 | |
外題 東街道四谷怪談 | よみ とうかいどうよつやかいだん | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応02 08・吉 場所 大阪 劇場 筑後 |
![]() |
作品No. arcUP1919 | 配役 白すか六郎 〈6〉中村 駒之助 浪七 〈1〉市川 右団治 八重垣姫 〈2〉尾上 多賀之丞 あさか 〈0〉片岡 松太郎 源頼朝 〈1〉中村 宗十郎 小いな 〈0〉実川 正朝 水藤小四郎 〈1〉中村 時蔵 およね 〈?〉嵐 璃幸 おせん 〈2〉嵐 璃笑 勝五郎 〈1〉実川 延若 日蓮上人 〈3〉中村 福助 田原藤太 〈4〉嵐 橘三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 大阪 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP1981 | 配役 〈3〉中村 仲蔵 〈5〉尾上 菊五郎 〈5〉坂東 彦三郎 〈1〉中村 宗十郎 〈1〉坂東 喜知六 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治07 ・ 頃 場所 東京 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2384 | 配役 薬師寺次郎左衛門 〈3〉市川 荒五郎 石堂右馬之丞 〈3〉坂東 寿太郎 塩冶判官 〈1〉中村 宗十郎 かほよ御前 〈4〉嵐 璃寛 大星力弥 〈3〉中村 福助 斧九太夫 〈5〉市川 鰕十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治06 ・ 場所 大阪 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2414 | 配役 八重垣姫 〈4〉沢村 田之助 細川 〈3〉片岡 我童 実盛 〈1〉中村 宗十郎 こん太郎 〈4〉関 三十郎 おくみ 〈4〉中村 福助 怪童丸 〈2〉尾上 菊之助 長五郎 〈4〉中村 芝翫 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 東京 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2890 | 配役 勘平 〈4〉市村 家橘 おかる 〈2〉岩井 紫若 母かや 〈2〉実川 勇次郎 ぜげん源六 〈1〉中村 鶴蔵 才兵衛 〈3〉市川 九蔵 郷右衛門 〈1.5〉尾上 松緑 勘平 〈4〉中村 芝翫 弥五郎 〈1〉中村 宗十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 大阪 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP2894 | 配役 竹森喜多八 〈1〉中村 宗十郎 伊吾 〈〉中村 梅丈 義平 〈2〉尾上 多見蔵 赤垣源蔵 〈4〉嵐 徳三郎 矢間十太郎 〈1〉実川 延若 大鷲文吾 〈1〉大谷 友松 おその 〈2〉中村 千之助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 大阪 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP3012 | 配役 船虫 〈3〉嵐 和三郎 金森犬助 〈7〉沢村 訥子 山林房八 〈1〉市川 権十郎 ぬひ 〈4〉岩井 松之助 金まり八郎 〈3〉片岡 市蔵 犬村角太郎 〈1〉中村 宗十郎 馬加大記 〈〉中村 勝五郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治18 12・ 場所 東京 劇場 (見立 |
![]() |
作品No. arcUP3465 | 配役 お七 〈3〉中村 寿三郎 安倍貞任 〈1〉中村 宗十郎 | |
興行名 奥州安達原 | よみ | 場立 | |
外題 奥州安達原 | よみ おうしゅうあだちがはら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治06 ・ 場所 東京 劇場 村山 |
![]() |
作品No. arcUP3575 | 配役 十郎祐成 〈1〉中村 宗十郎 | |
興行名 蝶千鳥曽我実伝 | よみ | 場立 | |
外題 蝶千鳥曽我実伝 | よみ ちょうちどりそがのじつでん | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治07 03・ 場所 東京 劇場 村山 |
![]() |
作品No. arcUP4301 | 配役 天の屋利兵衛 〈1〉中村 宗十郎 太助 〈1〉中村 時蔵 | |
興行名 忠臣いろは実記 | よみ ちゅうしんいろはじっき | 場立 | |
外題 忠臣いろは実記 | よみ ちゅうしんいろはじっき | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治06 11・19 場所 東京 劇場 村上 |
![]() |
作品No. arcUP5149 | 配役 曽我十郎祐成 〈3〉中村 宗十郎 仁田四郎忠常 〈1〉坂東 家橘 | |
興行名 夜討曽我狩場曙 | よみ ようちそがかりばのあけぼの | 場立 一番目六立目 | |
外題 夜討曽我狩場曙 | よみ ようちそがかりばのあけぼの | 場名 裾野十番切の場 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治14 06・29 場所 東京 劇場 新富 |
![]() |
作品No. arcUP5164 | 配役 武部妻お咲 〈1〉坂東 秀調 武部四郎左衛門 〈3〉中村 宗十郎 | |
興行名 復咲後日梅 | よみ かえりざきごにちのうめ | 場立 一番目五立目 | |
外題 復咲後日梅 | よみ かえりざきごにちのうめ | 場名 多賀家武部宅の場 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治14 11・20 場所 東京 劇場 新富 |
![]() |
作品No. arcUP5313 | 配役 〈4〉嵐 璃寛 〈3〉中村 宗十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUY0241 | 配役 左金吾頼兼 〈5〉沢村 宗十郎 御曹子牛若丸 〈1〉坂東 しうか 智恵内 〈12〉市村 羽左衛門 富士太郎 〈1〉松本 錦升 梅ヶ枝 〈4〉尾上 梅幸 左甚五郎 〈4〉中村 歌右衛門 才兵衛 〈4〉坂東 彦三郎 おかる 〈2〉尾上 菊次郎 早野勘平 〈8〉市川 団十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 弘化04 ・ 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. shiUY0143 | 配役 民谷伊右衛門 〈1〉中村 宗十郎 | |
興行名 近江源氏先陣館 | よみ おうみげんじせんじんやかた | 場立 | |
外題 東街道四谷怪談 | よみ とうかいどうよつやかいだん | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 慶応02 08・吉 場所 大阪 劇場 筑後 |
![]() |
作品No. shiUY0145 | 配役 安部貞任 〈1〉中村 宗十郎 | |
興行名 ひらかな盛衰記 | よみ ひらがなせいすいき | 場立 | |
外題 奥州安達原 | よみ おうしゅうあだちがはら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治06 05・吉 場所 大阪 劇場 筑後 |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_11 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK02-0072_13 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK02-0072_16 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK02-0072_23 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK02-0072_27 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK02-0072_29 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK02-0072_43 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0159 | ||
画中文字 | |||
組解説 当時の大阪を代表する役者を芸妓に見立てた作品。<2>実川延三郎が明治五年に死亡するため、それ以前の刊行と思われる。 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0248 | ||
画中文字 | |||
組解説 刊行年の考証は『芝居絵図録6 後期上方絵』に拠った。 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0268 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. shiUY0156 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0286 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. shiUY0153 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0288 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1919 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1981 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2384 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2414 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2890 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2894 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3012 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3465 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3575 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP4301 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5149 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5164 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP5313 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUY0241 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. shiUY0143 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. shiUY0145 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcBK02-0072_11 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_13 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_16 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_23 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_27 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_29 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcBK02-0072_43 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0159 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0248 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0268 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. shiUY0156 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0286 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. shiUY0153 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0288 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1919 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1981 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2384 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2414 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2890 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2894 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3012 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3465 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3575 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP4301 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5149 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5164 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP5313 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUY0241 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. shiUY0143 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. shiUY0145 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
エントランスへ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。