ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベースResults(Thumbnail Only)

Displaying 1st to 50th out of 103 items

English»

Target: items, Display: items

Sort & refine     New search Next> Last» Thumbnail & Data   Medium images

Click on a thumbnail image in order to access a larger image of the item and information about it.

arcUP1658明治12・05・周延「前田家繁栄之図」「有栖川宮」「大政大臣三条公」「右大臣岩倉公」子方〈〉arcUP1659明治12・05・周延(「前田家繁栄之図」)「正三位前田斉泰公」「利嗣公奥方」シテ〈〉前田 斉泰arcUP1660明治12・05・周延(「前田家繁栄之図」)「従四位前田利嗣公」「前田佾喜知公」「慰姫君」「洽子君」「榊原公奥方 礼子君」「貞姫君」「衍姫君」「坻姫君」ワキ〈〉arcUP2547明治12・芳年「大日本名将鑑」「足利義満」arcUP2773明治12・04・周延「しろざけ 尾上菊五郎」しろざけ〈5〉尾上 菊五郎、ひげの意休〈3〉中村 仲蔵arcUP2774明治12・04・周延「ひげの意休 中村仲蔵」「花川戸の助六 市川団十郎」「三浦屋楊巻 岩井半四郎」花川戸の助六〈9〉市川団十郎arcUP2775明治12・04・周延「福山 市川左団次」三浦屋楊巻〈8〉岩井 半四郎、福山〈1〉市川 左団次arcUP3733明治12・07・国周石川五右衛門〈2〉尾上 多見蔵arcUP3734明治12・07・国周「石川五右衛門 尾上多見蔵」石川五右衛門〈2〉尾上 多見蔵arcUP3735明治12・07・国周「真柴久吉 助高屋高助」真柴久吉〈4〉助高屋 高助arcUP3766明治12・06・国周「田川市太郎 市川左団次」田川市太郎〈1〉市川 左団次arcUP3767明治12・06・国周arcUP3768明治12・06・国周「玉橋おでん 尾上菊五郎」高橋おでん〈5〉尾上 菊五郎arcUP3810明治12・04・10周重「かんぺら門平 中村仲蔵」「花扇 岩井てうじ」「満江 岩井しげ松」「仙平 中村鶴蔵」「揚巻 岩井半四郎」「福山 市川左団次」arcUP5063明治12・07・周重「勢争歌舞妓鞘当」arcUP5064明治12・07・周重(「勢争歌舞妓鞘当」)arcUP5065明治12・07・周重(「勢争歌舞妓鞘当」)arcUP5159明治12・10・周重「おしも 沢村鉄之助」「下男久助 中村翫雀」久助女房お霜〈2b〉沢村 鉄之助、感応院下男久助〈3〉中村 翫雀arcUP5160明治12・10・周重「甚右衛門 助高屋高助」名主平野甚右衛門〈4〉助高屋 高助arcUP5161明治12・10・周重「法沢 中村時蔵」法沢〈1〉中村 時蔵shiUY0114明治12・09・国周「盗賊河蘇太郎実ハ上総五郎忠光 市川市十郎」盗賊河蘇太郎実ハ上総五郎忠光〈3〉市川 市十郎arcUP5901明治12・10・芳年「大日本名将鑑」「北条泰時」arcUP5978明治12・・年信「日本略史図」「文覚上人」arcUP6037明治12・・国周「羽柴久吉 助高屋高助」羽柴筑前守久吉 〈4〉助高屋 高助arcUP6038明治12・・国周(「石川五右衛門 尾上多見蔵」  )石川五右衛門〈2〉尾上 多見蔵 arcUP6039明治12・・国周「石川五右衛門 尾上多見蔵」石川五右衛門 〈2〉尾上 多見蔵arcUP6320明治12・07・国貞〈3〉「久松座初興行第一番目」「小鮒の源五郎 助高屋高助」小鮒の源五郎〈4〉助高屋 高助arcUP6321明治12・07・国貞〈3〉(「久松座初興行第一番目」)「石川五右衛門 尾上多見蔵」石川五右衛門〈2〉尾上 多見蔵arcUP6322明治12・07・国貞〈3〉(「久松座初興行第一番目」)「早川高景 片岡我童」「五右衛門妾お滝 尾上多賀之丞」小早川高景〈3〉片岡 我童、五右衛門女房おりつ〈2〉尾上 多賀之丞arcSP01-0132-01明治12・12・国周「劇場☆双六」arcSP01-0132-02明治12・12・国周「劇場☆双六」arcUP6350明治12・国周「白縫物語巻頭一個」「玄海灘右衛門鑑経」「市川団十郎」「玄海灘」玄海灘右衛門鑑経〈9〉市川 団十郎arcUP6351明治12・・国周「白縫物語巻頭一個」「漁師鰭九郎 実ハ小島鳥頭麻呂」「尾上多見蔵」「赤間カ関」漁師師鰭九郎 実ハ小島鳥頭麻呂〈2〉尾上 多見蔵arcUP6352明治12・・国周「白縫物語巻頭一個」「鳥山秋作輝忠」「中村芝翫」鳥山秋作輝忠〈4〉中村 芝翫arcBK06-0005_055明治12・08・国周arcBK06-0005_056明治12・08・国周「盗賊阿蘇太郎実ハ上総五郎忠光 市川市十郎」「笹鶴姫 岩井半四郎」盗賊河蘇太郎実ハ上総五郎忠光〈3〉市川 市十郎、笹鶴姫〈8〉岩井 半四郎arcBK06-0005_057明治12・08・国周「非人いがぐり平次 実ハ八丁礫喜平次 市川団十郎」非人いがぐり平次 実ハ八丁礫喜平次〈9〉市川 団十郎arcUP7126明治12・04・清親「日本外史之内」arcUP7127明治12・04・清親(「日本外史之内」)「後醍醐天皇」「名和長重」「名和長生」arcUP7128明治12・04・清親(「日本外史之内」)「中納言忠顕」「名和長年」arcUP7333明治12・貞信〈2〉「うす雪ひめ 嵐みんし」うす雪ひめ〈6〉嵐 珉子arcUP7348明治12・貞信〈2〉、貞信〈3〉「俳優 日本名勝之内」「摂州 大和橋」「三七郎信高 実川延三郎」三七郎信高〈3〉実川 延三郎arcUP7350明治12・貞信〈2〉「俳優 日本名勝之内」「★★ なには橋」「笹の三五兵衛 中村雀右衛門」笹の三五兵衛〈2〉中村 雀右衛門arcUP7357明治12・貞信〈2〉、貞信〈3〉「俳優 日本名勝之内」「周防 錦袋橋」「奴文字助 嵐橘三郎」奴文字助〈4〉嵐 橘三郎arcUP7649明治12・11・国周(「忠臣蔵 九段目」)(「本蔵女房戸名瀬」)本蔵女房戸名瀬〈1〉市川 左団次arcUP7649a明治12・11・国周(「忠臣蔵 九段目」)(「本蔵女房戸名瀬」)本蔵女房戸名瀬〈1〉中村 宗十郎arcUP7649b明治12・11・国周(「忠臣蔵 九段目」)(「本蔵女房戸名瀬」)本蔵女房戸名瀬〈5〉尾上 菊五郎arcUP7649c明治12・11・国周(「忠臣蔵 九段目」)(「本蔵女房戸名瀬」)本蔵女房戸名瀬〈9〉市川 団十郎arcUP7649d明治12・11・国周(「忠臣蔵 九段目」)(「本蔵女房戸名瀬」)本蔵女房戸名瀬〈8〉岩井 半四郎arcUP7650明治12・11・国周(「忠臣蔵 九段目」)(「本蔵娘小なみ」)本蔵娘小なみ〈1〉坂東 家橘
Entrance     New search Next> Last» login

Please enter the search conditions and click the button below.

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.