ARC浮世絵・日本絵画ポータルデータベース/Japanese Prints (Ukiyo-e) and Paintings Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

700 件の内 1 件目から 50 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP2674明治11・・周延「今様歌舞上覧図」arcUP2675明治11・・周延-arcUP2676明治11・・周延-arcUP3715明治11・06・周延「市川団十郎」「中村仲蔵」猿楽師堀越左近〈9〉市川 団十郎、〈3〉中村 仲蔵arcUP3716明治11・06・周延「市川左団次」「市川小団次」「岩井半四郎」猿楽師米津掃部〈1〉市川 左団次、〈8〉岩井 半四郎、〈5〉市川 小団次arcUP3717明治11・06・周延「尾上菊五郎」「市川家橘」「岩井小紫」猿楽師寺島主殿〈5〉尾上 菊五郎、〈1〉坂東 家橘、〈3〉岩井 小紫arcUP4302明治11・08・国周「植木屋重作 市川左団次」「忠太 尾上梅五郎」植木屋重作〈1〉市川 左団次、忠太〈〉尾上 梅五郎arcUP4303明治11・08・国周「こし元おきく 尾上菊五郎」こし元おきく〈5〉尾上 菊五郎arcUP4304明治11・08・09国周「浅山鉄山 市川団十郎」浅山鉄山 〈9〉市川団十郎arcUP4441明治11・11・吟光「笹川幸十郎 市川団十郎」笹川幸十郎 〈9〉市川団十郎arcUP4442明治11・11・吟光「延妙院日当 尾上菊五郎」延妙院日当 〈5〉尾上菊五郎arcUP4443明治11・10・吟光「娘おころ 岩井半四郎」「納所柳全 中村仲蔵」娘おころ 〈8〉岩井半四郎、納所柳全 中村仲蔵〈3〉arcUP4620明治11・・貞信〈1〉「浪花料理情事魁」「網島 鮨宇?」「松本や こう」「松本や 民蔵?」arcUP5014明治11・08・16周延「犬山道節 市川団十郎」犬山道節〈9〉市川 団十郎arcUP5015明治11・08・16周延「新富座」「夜戯場田文池」「蔵堂の場」「同」「銕山屋鋪の場」「おきく 尾上菊五郎」「犬川荘助 市川左団次」おきく 〈5〉尾上菊五郎、犬川荘助 〈1〉市川左団次arcUP5016明治11・08・16周延「浅山鉄山 市川団十郎」浅山鉄山 〈9〉市川団十郎arcUP5125明治11・・周義「中村宗十郎 市川左団次 坂東家橘」「大星由良之助 中村宗十郎 市川団十郎 尾上菊五郎 中村仲蔵 市川左団次」arcUP5126明治11・06・15周延「億側家泰公 市川団十郎」「此下藤吉郎 尾上菊五郎」億側家泰公 〈9〉市川団十郎、此下藤吉郎 〈5〉尾上菊五郎arcUP5127明治11・06・15周延「賤の目天人お松 岩井半四郎」「武智光秀 市川左団次」賤の目天人お松 〈8〉岩井半四郎、武智光秀 〈1〉市川左団次arcUP5128明治11・06・15周延「小田信長 市村家橘」「草刈童 尾上菊之助」「草刈童民松 中村仲太郎」小田信長 〈〉市村家橘、草刈童 〈2〉尾上菊之助、草刈童民松 〈〉中村仲太郎arcUP5129明治11・09・吟光「将軍氏光公 坂東家橘」三代氏光公〈1〉坂東 家橘arcUP5130明治11・09・吟光「柳生又一郎 市川権十郎」「大島軍四郎 関三十郎」柳生又市郎宗冬〈1〉市川 権十郎、大鷲雲四郎〈4〉関 三十郎arcUP5131明治11・09・吟光大鷲雲四郎〈4〉関 三十郎arcUP5132明治11・10・吟光「笹川幸十郎 市川団十郎」笹川幸十郎〈9〉市川 団十郎arcUP5133明治11・10・吟光「延妙院日当 尾上菊五郎」延妙院日当〈5〉尾上 菊五郎arcUP5134明治11・10・吟光「娘おころ 岩井半四郎」「納所柳全 中村仲蔵」六兵衛娘おころ〈8〉岩井 半四郎、役僧柳全実はあふむの柳蔵〈3〉中村 仲蔵arcUP5135明治11・07・国周「猿若壱都座初舞台喜遊太夫座敷場」「岩亀楼主人 片岡我童」「隈本嘉太郎 関三十郎」「都座第二ばんめ大当り/\」岩亀楼主人 〈3〉片岡我童、隈本嘉太郎 〈4〉関三十郎arcUP5136明治11・07・国周「喜遊太夫 沢村百之助」喜遊太夫 〈0〉沢村百之助arcUP5137明治11・07・国周「岩亀の喜蝶 坂東三津三」「妻木市之丞 市川権十郎」岩亀の喜蝶 〈〉、坂東三津三妻木市之丞 〈1〉市川権十郎arcUP5144明治11・10・国周「三蔵法師 中村時蔵」「西梁国ノ女王 市川女とら」三蔵法師〈1〉中村 時蔵、西梁国ノ女王実ハ蜘の妖怪〈1〉市川 女寅arcUP5145明治11・10・国周「悟空 市川権十郎」西天大聖孫悟空〈1〉市川 権十郎arcUP5146明治11・10・国周「僧沙悟浄 市川寿三蔵」「八戒 関三十郎」僧沙悟浄〈5〉市川 寿美蔵、猪悟能八戒〈4〉関 三十郎arcUP5150明治11・・国周「お松母お千代ばゝア 関三十郎」お松母お千代ばゝア 〈4〉関三十郎arcUP5151明治11・・国周「せつた直し大坂吉 市川権十郎」「鳥追お松 沢村百之助」せつた直し大坂吉 〈1〉市川権十郎、鳥追お松 〈0〉沢村百之助arcUP5152明治11・・国周「松や手代忠兵衛 片岡我童」松や手代忠兵衛 〈3〉片岡我童arcUP5165明治11・07・周延「市川権十郎」「市川」「市川女寅」〈1〉市川 権十郎、〈1〉市川 女寅arcUP5166明治11・07・周延「坂東家橘」「市川」「ふじ川又吉」「関三十郎」〈1〉坂東 家橘、〈〉藤川 又吉、〈4〉関 三十郎arcUP5167明治11・07・周延「沢村百之助」「片岡我童」「奥田登美三郎」〈1〉沢村 百之助、〈3〉片岡 我童arcUP5171明治11・・芳年「西南雲晴朝東風」「隆盛の本営に少年輩へ留別の図」「西条高盛 市川団十郎」西条高盛〈9〉市川 団十郎arcUP5172明治11・・芳年(「西南雲晴朝東風」)(「隆盛の本営に少年輩へ留別の図」)「倉田進八郎 尾上菊五郎」「僕惣助 中村仲蔵」「幸松 中村仲太郎」「孫市尾上菊之助」「駒平 中村雀太郎」倉田進八郎〈5〉尾上 菊五郎、西条の下部宗助〈3〉中村 仲蔵、幸兵衛忰幸松〈1〉中村 仲太郎、孫左衛門忰孫市〈2〉尾上 菊之助、少年駒市〈〉中村 雀太郎arcUP5173明治11・・芳年(「西南雲晴朝東風」)(「隆盛の本営に少年輩へ留別の図」)「検見十郎太 市川団右衛門」「内部高照 中村鶴蔵」「安太郎 市川幡平」「徳丸 市川幸作」「花市 尾上音丸」「進市 坂東新助」「高の介 市川高平」「☆三介 坂東鶴丸」「河市 市川福之助」検見十郎太〈〉市川 団右衛門、内部高照〈2〉中村 鶴蔵、安太郎〈〉市川 幡平、徳丸〈〉市川 幸作、少年花市〈〉尾上 音丸、進市〈〉坂東 新助、高の介〈〉市川 高平、少年登三郎〈1〉坂東 鶴丸、少年河市〈〉市川 福之助arcUP5424明治11・10・貞信〈2〉「日本略史図」「浄瑠理姫」「牛若丸」arcUP5536明治11・12・貞信〈2〉「日本略史図」「平忠盛」arcUP5731明治11・月岡芳年「大日本名将鑑」「平相国清盛」101-5263明治11・02・芳年「西南雲晴朝東風」「簑原国元 尾上菊五郎」簑原国元〈5〉尾上 菊五郎101-5264明治11・02・芳年 「西南雲晴朝東風」簑原国元〈5〉尾上 菊五郎008-C002-001明治11・03・18年信〈1〉「朝野新聞」「第千三百五十三」「岩﨑弥太郎」「澁沢栄一」「益田孝」「笠野熊吉」008-C002-002明治11・・年信〈1〉「朝野新聞」「第千三百七十一号甲」0717-C009-001明治11・01・芳年「見立多以盡」「きれひになりたい」0717-C009-002明治11・01・04芳年「見立多以盡」「洋行がしたい」
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.