ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

1件の内1件目から1件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP6323 CoGNo. arcUP6323 Co重複: 1 出版年: 弘化03 (1846) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184605 )
絵師略称 国盛〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunimori 落款印章 春升改 一宝斎国盛画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「丙午歳五月十六日土水性の人うけニ入」 ( ひのえうまのとし ごがつ じゅうろくにち つち みずしょう の ひと うけ に いる ) 1印No. 1板元No. 0476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 有卦絵  画題 福助      福寿草  蕗の薹  二股大根  富士山  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6323 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6323  
画中文字 「土性 六才 七才 二十 二十一 二十八 二十九 三十六 三十七 五十 五十一 五十八 五十九 六十七 六十八 八十一 八十二 八十九 九十 九十七 九十八」 「水性 十四 十五 二十二 二十三 三十 三十一 四十四 四十五 五十二 五十三 六十 六十一 七十五 七十六 八十三 八十四  九十一 九十二 百四 百五」 「口上茶ばん 「ふく助の弁舌はたて板に水性 「ふねは大海の水性 「ふではすゞりの水性 「ふくじゆそうはこやしの土性 「ふきのとう 「ふたまた大根ははたけの土性 さて「ふじ山は土性でありそふなところが水性でござります よくきゝましたらうまれが近江のみづうみでござりました
組解説 個別解説
組備考 参考『東京都江戸東京博物館研究報告』(通号5)2000 「有卦絵について」矢島新 個別備考
作品No. arcUP6323 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.