ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

93 件の内 91 件目から 93件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. BAMPFA-1919.0541 CoGNo. BAMPFA-1919.0541 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0541 Al重複: 1 出版年: 天保後期 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 大中臣能宣朝臣 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 049:100/01;01 異版
作品名1 「百人一首之内」 ( ひゃくにんいっしゅのうち ) 1印No. 0281 1板元No. 0152 1板元名 ヱヒ子 板元文字 ヱヒ子
作品名2 「大中臣能宣朝臣」「四十九」 ( おおなかとみよしのぶのあそん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  物語絵  画題   シリーズNo. 百人一首 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0542 CoGNo. BAMPFA-1919.0542 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0542 Al重複: 1 出版年: 天保後期 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(「ゆたか?」) 彫師摺師 画中文字人名 河原左大臣 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 014:100/01;01 異版
作品名1 「百人一首之内」 ( ひゃくにんいっしゅのうち ) 1印No. 0281 1板元No. 0152 1板元名 ヱヒ子 板元文字 ヱヒ子
作品名2 「十四」「河原左大臣」 ( かわらのさだいじん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  物語絵  画題   シリーズNo. 百人一首 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1998.0063.134 CoGNo. BAMPFA-1998.0063.134 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.134 Al重複: 1 出版年: 天保後期 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 右大将道綱母 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 053:100/01;01 異版
作品名1 「百人一首之内」 ( ひゃくにんいっしゅのうち ) 1印No. 0281 1板元No. 0152 1板元名 ヱヒ子 板元文字 ヱヒ子
作品名2 「右大将道綱母」 ( うだいしょうみちつなのはは ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  物語絵  画題   シリーズNo. 百人一首 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0541 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0542 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1998.0063.134 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0541  
画中文字 みかき守衛士のたく火の夜はもえ 昼はきえつゝものをこそおもへ 詞花集恋の部に入る夜昼となくもの思ふさまを 詠る也衛士とは内裏の御垣を守る役にて夜は火を焚 て護るゆへに胸の思ひをその火によそへたり昼は人目を つゝみて思ひけちたる心には猶思ひこそまされよると いひ昼といひ思ひのくるしきさまを述たりとなん
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0542  
画中文字 「河原左大臣 みちのくのしのぶ捩摺たれゆゑに乱れそめにし我ならなくに」「古今集恋の部に入る しのぶもぢずりとは陸奥信夫の郡に摺出す絹にてさま/゙\乱れ散たるすり衣也 君ゆゑにこそかく心はみだれ初たれとかのしのぶ摺によそへて詠るなり 此古今集にはみだれんと思ふ我ならなくにとあるを引直されしと見ゆ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1998.0063.134  
画中文字 「なけきつゝひとりぬる夜の明るまはいかに久しきものとかはしる」「拾遺集恋の部に入る これは摂政兼家公のかよひ給ひしとき門を遅く明ければたちわづらひぬといひて入り給ひける時詠て出したりとなん 心は君を待つゝ一夜あかしぬるは何ほど久しきぞ しばし立やすらひ給ふことは格別なり 夫にて待夜のくるしさを知り給へとなり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0541 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.541 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1919.0542 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.542 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1998.0063.134 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1998.63.134 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.