ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

1件の内1件目から1件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcSP02-0069 CoGNo. arcSP02-0069 Co重複: 1 出版年: 明治38 (1905) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 川辺花陵(川辺御楯) 絵師Roma 落款印章 花陵御楯(「美多天印」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大々判/合羽摺(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  音曲  長唄囃子方  襲名披露  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0069 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0069  
画中文字    故福原百之助改め四代目望月太左衛門の門弟鶴三郎事文久二年三月    師の前名を襲き福原百之助と改め明治八年十月河原崎座に於て勧進帳    興行の時九代目市川団十郎の勧めに依り宝山左衛門と改名致し守田座江    出勤致候 明治二十年四月廿六日伯爵邸に 行幸の時忝くも鼓の一手   天覧に供し奉り一世の光栄此上もなく難有事に候 此度故師匠望月太左衛門の    孫三名より是非名跡相続致すへき様達て懇望に依り宝山左衛門を忰    百之助に譲り故師家の名跡を相襲き六代目望月太左衛門と相改め候に付    名弘めのため大綾会相催し候間尚幾重にも御引立之程偏に奉冀上候以上           小川宝僲(☆)            宝山左衛門改             六代目 望月太左衛門      明治三十有八稔長至                千秋孝書(「●●●●」)   
組解説 個別解説 六代目望月太左衛門の襲名披露。
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0069 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0069 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.