ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報) |
452件の内10件目から39件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcUP2816 CoGNo. arcUP0510 Co重複: 1 出版年: 天保 (1839) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 初期 頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 007:011/01;01 異版 | ||||
作品名1 「絵兄弟忠臣蔵」 ( えきょうだい ちゅうしんぐら ) | 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 「七段目」 ( しちだんめ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 美人画 芝居絵 見立絵 画題 忠臣蔵 七段目 延鏡 シリーズNo. 名 絵兄弟忠臣蔵(国貞1) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2817 CoGNo. arcUP0510 Co重複: 1 出版年: 天保 () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 初期 頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 008:011/01;01 異版 | ||||
作品名1 「絵兄弟忠臣蔵」 ( えきょうだい ちゅうしんぐら ) | 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 「八段目」 ( はちだんめ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 美人画 芝居絵 見立絵 画題 忠臣蔵 八段目 道行旅路の嫁入 シリーズNo. 名 絵兄弟忠臣蔵(国貞1) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2818 CoGNo. arcUP0510 Co重複: 1 出版年: 天保 () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 初期 頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 009:011/01;01 異版 | ||||
作品名1 「絵兄弟忠臣蔵」 ( えきょうだい ちゅうしんぐら ) | 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 「九段目」 ( くだんめ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 美人画 芝居絵 見立絵 画題 忠臣蔵 九段目 山科閑居 鶴の巣籠り シリーズNo. 名 絵兄弟忠臣蔵(国貞1) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2819 CoGNo. arcUP0510 Co重複: 1 出版年: 天保 () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 初期 頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 010:011/01;01 異版 | ||||
作品名1 「絵兄弟忠臣蔵」 ( えきょうだい ちゅうしんぐら ) | 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 「十段目」 ( じゅうだんめ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 美人画 芝居絵 見立絵 画題 忠臣蔵 十段目 天川屋 シリーズNo. 名 絵兄弟忠臣蔵(国貞1) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2820 CoGNo. arcUP0510 Co重複: 1 出版年: 天保 () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 初期 頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画(つなぎ年玉印) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 011:011/01;01 異版 | ||||
作品名1 「絵兄弟忠臣蔵」 ( えきょうだい ちゅうしんぐら ) | 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜 | |||
作品名2 「十一段目」 ( じゅういちだんめ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 美人画 芝居絵 見立絵 画題 忠臣蔵 十一段目 討入 炭小屋 シリーズNo. 名 絵兄弟忠臣蔵(国貞1) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1127 CoGNo. arcUP1127 Co重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1812 ) | |||
絵師略称 英山 絵師Roma Kikukawa Eizan 落款印章 英山筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、邑二 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「風流美人絵兄弟」 ( ふうりゅう びじん えきょうだい ) | 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト | |||
作品名2 「忠臣蔵八段目」 ( ちゅうしんぐら はちだんめ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 美人画 子供絵 芝居絵 物語絵 見立絵 画題 忠臣蔵 八段目 シリーズNo. 名 風流美人絵兄弟 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1159 CoGNo. arcUP1159 Co重複: 1 出版年: 文化 () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 後期 順No.:( ) | |||
絵師略称 国丸 絵師Roma 落款印章 歌川国丸画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 004:011/01;01 異版 | ||||
作品名1 「浮絵忠臣蔵」 ( うきえ ちゅうしんぐら ) | 1印No. 1板元No. 0738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字 江戸馬喰町二丁目 森屋治兵衛版 | |||
作品名2 「四段目」 ( よだんめ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 物語絵 芝居絵 浮絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. 名 新版浮絵忠臣蔵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1160 CoGNo. arcUP1160 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1829 ) | |||
絵師略称 国直〈1〉 絵師Roma Utagawa Kuninao 落款印章 独酔舎歌川国直筆 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 007:011/01;01 異版 | ||||
作品名1 「新板浮絵忠臣蔵」 ( しんぱんうきえちゅうしんぐら ) | 1印No. 0074 1板元No. 0867 1板元名 越前屋 喜兵衛 板元文字 板元 喜、地本問屋 江戸橋四日市 越前屋喜兵衛 | |||
作品名2 「七段目之図」 ( しちだんめのず ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 物語絵 浮絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. 名 新板浮絵忠臣蔵(越前屋) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1163 CoGNo. arcUP1163 Co重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 頃 順No.:( 1815 ) | |||
絵師略称 英泉 絵師Roma Keisai Eisen 落款印章 英泉画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 001:011/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) | 1印No. 0510 1板元No. 0424 1板元名 総州屋 与兵衛 板元文字 総与 | |||
作品名2 「鶴ヶ岡」「初段」 ( つるがおか、しょだん ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 物語絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. 名 忠臣蔵(英泉・総州屋) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1164 CoGNo. arcUP1163 Co重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 頃 順No.:( 1815 ) | |||
絵師略称 英泉 絵師Roma Keisai Eisen 落款印章 英泉画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 003:011/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) | 1印No. 0510 1板元No. 0424 1板元名 総州屋 与兵衛 板元文字 総与 | |||
作品名2 「進物」「三段目」 ( しんもつ、さんだんめ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 物語絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. 名 忠臣蔵(英泉・総州屋) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1165 CoGNo. arcUP1163 Co重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 頃 順No.:( 1815 ) | |||
絵師略称 英泉 絵師Roma Keisai Eisen 落款印章 英泉画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 004:011/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) | 1印No. 0510 1板元No. 0424 1板元名 総州屋 与兵衛 板元文字 総与 | |||
作品名2 「城渡」 ( しろわたし ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 物語絵 画題 忠臣蔵 四段目 シリーズNo. 名 忠臣蔵(英泉・総州屋) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1166 CoGNo. arcUP1163 Co重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 頃 順No.:( 1815 ) | |||
絵師略称 英泉 絵師Roma Keisai Eisen 落款印章 英泉画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 006:011/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) | 1印No. 0510 1板元No. 0424 1板元名 総州屋 与兵衛 板元文字 総与 | |||
作品名2 「身売」「六段目」 ( みうり、ろくだんめ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 物語絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. 名 忠臣蔵(英泉・総州屋) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1167 CoGNo. arcUP1163 Co重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 頃 順No.:( 1815 ) | |||
絵師略称 英泉 絵師Roma Keisai Eisen 落款印章 英泉画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 008:011/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) | 1印No. 0510 1板元No. 0424 1板元名 総州屋 与兵衛 板元文字 総与 | |||
作品名2 「道行」 ( みちゆき ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 物語絵 画題 忠臣蔵 八段目 シリーズNo. 名 忠臣蔵(英泉・総州屋) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1168 CoGNo. arcUP1163 Co重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 頃 順No.:( 1815 ) | |||
絵師略称 英泉 絵師Roma Keisai Eisen 落款印章 英泉画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 011:011/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) | 1印No. 0510 1板元No. 0424 1板元名 総州屋 与兵衛 板元文字 総与 | |||
作品名2 「夜討」 ( ようち ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 物語絵 画題 忠臣蔵 十一段目 シリーズNo. 名 忠臣蔵(英泉・総州屋) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1800 CoGNo. arcUP1163 Co重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 頃 順No.:( 1815 ) | |||
絵師略称 英泉 絵師Roma Keisai Eisen 落款印章 英泉画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 009:011/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) | 1印No. 0510 1板元No. 0424 1板元名 総州屋 与兵衛 板元文字 総与 | |||
作品名2 「山科」「九段目」 ( やましな、くだんめ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 物語絵 画題 忠臣蔵 シリーズNo. 名 忠臣蔵(英泉・総州屋) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1172 CoGNo. arcUP1172 Co重複: 1 出版年: 天保 (1830) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 004:012/01;01 異版 | ||||
作品名1 「新板かな手本忠臣蔵十一段」 ( しんぱん かなでほんちゅうしんぐら じゅういちだん ) | 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 南伝馬壱蔦吉板 | |||
作品名2 「四段目」 ( よだんめ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 物語絵 芝居絵 画題 忠臣蔵 四段目 シリーズNo. 名 新版かな手本忠臣蔵十一段つゞきの内 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1211 CoGNo. arcUP1211 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1897 ) | |||
絵師略称 年章 絵師Roma 落款印章 年章(「年」「章」) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 明治丗年 月 日印刷、同年 月 日発行 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) | 1印No. 1板元No. 0553 1板元名 長谷川 寿美 板元文字 東京市京橋区南伝馬町二丁目十七番地 臨写印刷兼発行者 長谷川寿美(「組合」「証」) | |||
作品名2 「六段目」「義を重んじて二士金を勘平に返戻す」 ( ろくだんめ、ぎ を おもんじて にし きん を かんぺい に かえす ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 物語絵 芝居絵 画題 忠臣蔵 六段目 シリーズNo. 名 仮名手本忠臣蔵(年章) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1330 CoGNo. arcUP1330 Co重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187304 ) | |||
絵師略称 豊国〈4〉 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「大月宇佐の助」「尾の九呂太夫」「けいせい かの子」 ( おおつきうさのすけ、おのくろだゆう、けいせい かのこ ) | 1印No. 1板元No. 0184 1板元名 大山 豊次郎 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 見立絵 戯画 画題 忠臣蔵 七段目 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1331 CoGNo. arcUP1330 Co重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187304 ) | |||
絵師略称 豊国〈4〉 絵師Roma 落款印章 好まかせて 豊国 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 酉四 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 (「大月宇佐の助」「尾の九呂太夫」「けいせい かの子」) ( おおつきうさのすけ、おのくろだゆう、けいせい かのこ ) | 1印No. 0561 1板元No. 0184 1板元名 大山 豊次郎 板元文字 - | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 見立絵 戯画 画題 忠臣蔵 七段目 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1656 CoGNo. arcUP1655 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185204 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子四 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 - ( ) | 1印No. 54 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 庄、中橋、山田屋 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 通し絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1657 CoGNo. arcUP1655 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185204 ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子四 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 - ( ) | 1印No. 54 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 庄、中橋、山田屋 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 通し絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1797 CoGNo. arcUP1797 Co重複: 1 出版年: 文政 (1818) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 頃 順No.:( 1829 ) | |||
絵師略称 国直〈1〉 絵師Roma Utagawa Kuninao 落款印章 国直筆 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 005:011/01;01 異版 | ||||
作品名1 「新板浮絵忠臣蔵」 ( しんぱん うきえ ちゅうしんぐら ) | 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字 久 江戸よし町おやぢ橋角 山本平吉板 | |||
作品名2 「五段目」 ( ごだんめ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 物語絵 浮絵 画題 忠臣蔵 五段目 シリーズNo. 名 浮絵忠臣蔵(国直〈1〉・山本平吉版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1978 CoGNo. arcUP1978 Co重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 安住 絵師Roma 落款印章 三洋斎安住画、三洋? 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 辰四改 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 佐野屋 貞七 板元文字 佐野屋貞七板元 | |||
作品名2 「三段目」「六段目」 ( さんだんめ、ろくだんめ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 画題 忠臣蔵 三段目 五段目 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2740 CoGNo. arcUP2740 Co重複: 1 出版年: 寛政 (1789) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( 1800 ) | |||
絵師略称 長喜 絵師Roma 落款印章 栄松斎長喜画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵(横絵) 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「浮絵菅原」 ( うきえ すがわら ) | 1印No. 1板元No. 0481 1板元名 蔦屋 重三郎 板元文字 通油町 蔦屋重三郎板 | |||
作品名2 「初段之図」 ( しょだん の ず ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 物語絵 芝居絵 浮絵 画題 菅原伝授手習鑑 シリーズNo. 名 浮絵菅原 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2741 CoGNo. arcUP2741 Co重複: 1 出版年: 寛政 (1789) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 03前後ヵ 順No.:( 1800 ) | |||
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 010:011/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) | 1印No. 0092 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)永寿板 | |||
作品名2 「十段目」 ( じゅうだんめ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 物語絵 勝川派 忠臣蔵十段目 画題 忠臣蔵 シリーズNo. 名 忠臣蔵(春英・西村屋与八) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2751 CoGNo. arcUP2751 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈3〉 絵師Roma 落款印章 三世貞信画(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 /紙本彩色 続方向 横 作品位置 001:022/01;01 異版 | ||||
作品名1 - ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 - 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 文楽人形 画題 二人三番叟 シリーズNo. 名 京都風物画 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2752 CoGNo. arcUP2752 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈3〉 絵師Roma 落款印章 三世貞信画(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 /紙本彩色 続方向 横 作品位置 001:022/01;01 異版 | ||||
作品名1 - ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 - 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 文楽人形 画題 菅原伝授手習鑑 車引 シリーズNo. 名 京都風物画 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2753 CoGNo. arcUP2753 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈3〉 絵師Roma 落款印章 三世貞信画(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 /紙本彩色 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 - ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 - 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 文楽人形 画題 義経千本桜 道行初音旅 シリーズNo. 名 京都風物画 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2754 CoGNo. arcUP2754 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈3〉 絵師Roma 落款印章 三世貞信画(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 /紙本彩色 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 - ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 - 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 文楽人形 画題 傾城反魂香 吃又 シリーズNo. 名 京都風物画 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2755 CoGNo. arcUP2755 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈3〉 絵師Roma 落款印章 三世貞信画(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 /紙本彩色 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 - ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 - 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 芝居絵 文楽人形 画題 楠昔噺 碪拍子 シリーズNo. 名 京都風物画 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP2816 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2817 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2818 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2819 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2820 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1127 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1159 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1160 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1163 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1164 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1165 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1166 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1167 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1168 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1800 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1172 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1211 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1330 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1331 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 明治06 04・ 場所 東京 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1656 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 04・ 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1657 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 嘉永05 04・ 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1797 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1978 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2740 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2741 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2751 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2752 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2753 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2754 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2755 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP2816 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2817 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2818 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2819 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2820 | ||
画中文字 美艶仙女香 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1159 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1160 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1163 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1164 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1165 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1166 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1167 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1168 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1800 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1172 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1211 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1330 | ||
画中文字 「.朝〈あさ〉.豆腐〈どうふ〉やのあかりを.照〈て〉らし .夜〈よ〉も.挽〈ひき〉まわす.臼〈うす〉の.音〈おと〉まめの .樫〈かたき〉をきらずにと.粉〈こな〉/゛\ しぼる.卯〈う〉の.花〈はな〉の.男〈をとこ〉.女子〈をなご〉の かふ人の.誂〈あつら〉へ.多〈おほ〉き | |||
組解説 [版元]或は、山村金三郎ヵ。 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1331 | ||
画中文字 .跡〈あと〉やさきあげ.升〈ます〉候もはかどらず かの「うささんかへ う「かのこはそこに .何〈なに〉して.居〈ゐ〉やる わたしや お.前〈まへ〉に .直〈ね〉ぎられてあんまりさらさの .真黒〈しんくろ〉ゆへ.籠〈かご〉にゆられて ゐるわいなア | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1656 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1657 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1797 | ||
画中文字 | |||
組解説 11枚揃。初段の図・二段目・三段目・四段目・五段目・六段目・七段目・八段目・九段目・十段目・十一段目 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1978 | ||
画中文字 はんぐわんいかりてもろなをゝきりかくる かこかはほんぞうはんくわんんをとめる こうのもろなをへいこうする はやのかん平わかれをおしむ おかるなき/\いでゆく 一もんじやさいびようへおかるをつれゆく | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2740 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2741 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2751 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2752 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2753 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2754 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2755 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP2816 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2817 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2818 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2819 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2820 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1127 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1159 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1160 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1163 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1164 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1165 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1166 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1167 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1168 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1800 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1172 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1211 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1330 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1331 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1656 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1657 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1797 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1978 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2740 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2741 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2751 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2752 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2753 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2754 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP2755 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
エントランスへ | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。