ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報) |
242件の内27件目から56件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcUP1663 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 001:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」 ( ) | 1印No. 1板元No. 829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 | |||
作品名2 「知恩院本堂に傘を見る」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 京都関連 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1664 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 001:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」 ( ) | 1印No. 1板元No. 829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 | |||
作品名2 「伏見稲荷社」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 京都関連 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1665 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画(長谷川印) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 001:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」「高台寺秋ノ景」 ( ) | 1印No. 1板元No. 829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 京都関連 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1666 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 001:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」 ( ) | 1印No. 1板元No. 829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 | |||
作品名2 「東福寺通天橋」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 京都関連 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1667 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 001:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」 ( ) | 1印No. 1板元No. 829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 | |||
作品名2 「西大谷目鏡橋」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 京都関連 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1668 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 001:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」 ( ) | 1印No. 1板元No. 829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 | |||
作品名2 「音羽山清水寺」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 京都関連 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1670 CoGNo. arcUP1661 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma Hasegawa Sadanobu:1 落款印章 貞信画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 横 作品位置 001:031/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所之内」 ( ) | 1印No. 1板元No. 829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 | |||
作品名2 「祇園大鳥居」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 京都関連 画題 シリーズNo. 名 都名所之内(貞信I) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1760 CoGNo. arcUP1760 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳梅 絵師Roma 落款印章 芳梅 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「滑稽都名所」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 大甚 板元文字 - | |||
作品名2 「三十三間堂」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 京都関連 画題 シリーズNo. 名 滑稽都名所 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1761 CoGNo. arcUP1760 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳梅 絵師Roma 落款印章 芳梅 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「滑稽都名所」 ( ) | 1印No. 上74 1板元No. 1板元名 大甚 板元文字 大甚 | |||
作品名2 「黒谷」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 京都関連 画題 シリーズNo. 名 滑稽都名所 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1762 CoGNo. arcUP1760 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳梅 絵師Roma 落款印章 芳梅 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「滑稽都名所」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 大甚 板元文字 - | |||
作品名2 「銀閣寺」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 京都関連 画題 シリーズNo. 名 滑稽都名所 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1763 CoGNo. arcUP1760 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳梅 絵師Roma 落款印章 芳梅 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「滑稽都名所」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 大甚 板元文字 - | |||
作品名2 「耳塚」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 京都関連 画題 シリーズNo. 名 滑稽都名所 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1764 CoGNo. arcUP1760 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳梅 絵師Roma 落款印章 芳梅 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「滑稽都名所」 ( ) | 1印No. 上74 1板元No. 1板元名 大甚 板元文字 大甚 | |||
作品名2 「東寺」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 京都関連 画題 シリーズNo. 名 滑稽都名所 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1765 CoGNo. arcUP1760 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳梅 絵師Roma 落款印章 芳梅 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「滑稽都名所」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 大甚 板元文字 - | |||
作品名2 「真葛原」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 京都関連 画題 シリーズNo. 名 滑稽都名所 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1766 CoGNo. arcUP1760 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳梅 絵師Roma 落款印章 芳梅 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「滑稽都名所」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 大甚 板元文字 - | |||
作品名2 「内裏」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 京都関連 画題 シリーズNo. 名 滑稽都名所 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1767 CoGNo. arcUP1760 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳梅 絵師Roma 落款印章 芳梅 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「滑稽都名所」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 大甚 板元文字 - | |||
作品名2 「吉田」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 京都関連 画題 シリーズNo. 名 滑稽都名所 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1768 CoGNo. arcUP1760 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳梅 絵師Roma 落款印章 芳梅 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「滑稽都名所」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 大甚 板元文字 - | |||
作品名2 「大仏」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 京都関連 画題 シリーズNo. 名 滑稽都名所 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1769 CoGNo. arcUP1760 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳梅 絵師Roma 落款印章 芳梅 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「滑稽都名所」 ( ) | 1印No. 上74 1板元No. 1板元名 大甚 板元文字 大甚 | |||
作品名2 「平野」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 京都関連 画題 シリーズNo. 名 滑稽都名所 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1770 CoGNo. arcUP1760 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳梅 絵師Roma 落款印章 芳梅 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「滑稽都名所」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 大甚 板元文字 - | |||
作品名2 「百万遍」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 京都関連 画題 シリーズNo. 名 滑稽都名所 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3433 CoGNo. arcUP1760 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 頃 順No.:( . ) | |||
絵師略称 芳梅 絵師Roma 落款印章 芳梅 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「滑稽都名所」 ( ) | 1印No. 上74 1板元No. 1板元名 大甚 板元文字 大甚 | |||
作品名2 「鞍馬山」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 京都関連 画題 シリーズNo. 名 滑稽都名所 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3434 CoGNo. arcUP1760 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 頃 順No.:( . ) | |||
絵師略称 芳梅 絵師Roma 落款印章 芳梅 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「滑稽都名所」 ( ) | 1印No. 上74 1板元No. 1板元名 大甚 板元文字 大甚 | |||
作品名2 「高台寺」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 京都関連 画題 シリーズNo. 名 滑稽都名所 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3435 CoGNo. arcUP1760 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 頃 順No.:( . ) | |||
絵師略称 芳梅 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「滑稽都名所」 ( ) | 1印No. 上74 1板元No. 1板元名 大甚 板元文字 - | |||
作品名2 「広沢」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 京都関連 画題 シリーズNo. 名 滑稽都名所 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3436 CoGNo. arcUP1760 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 頃 順No.:( . ) | |||
絵師略称 芳梅 絵師Roma 落款印章 芳梅 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「滑稽都名所」 ( ) | 1印No. 上74 1板元No. 1板元名 大甚 板元文字 - | |||
作品名2 「竜安寺」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 京都関連 画題 シリーズNo. 名 滑稽都名所 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3437 CoGNo. arcUP1760 Co重複: 1 出版年: 安政年間 () 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 頃 順No.:( . ) | |||
絵師略称 芳梅 絵師Roma 落款印章 芳梅 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「滑稽都名所」 ( ) | 1印No. 上74 1板元No. 1板元名 大甚 板元文字 - | |||
作品名2 「清水寺」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 京都関連 画題 シリーズNo. 名 滑稽都名所 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1821 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | |||
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都名所百景」 ( みやこ めいしょ ひゃっけい ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 平野町淀屋橋 板元石和 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 目録 画題 シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1822 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | |||
絵師略称 東居 絵師Roma 落款印章 東居画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都」 ( みやこ ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | |||
作品名2 「御所」 ( ごしょ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 画題 御所(目録題) シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1823 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | |||
絵師略称 東居 絵師Roma 落款印章 東居画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 002:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | |||
作品名2 「洛北 上加茂神社」 ( らくほく かみがもじんじゃ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 画題 上賀茂(目録題) シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1824 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | |||
絵師略称 芳豊〈1〉 絵師Roma 落款印章 北水画(「ヨシトヨ」) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 003:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | |||
作品名2 「二」「鴨川流上 下加茂社」 ( かもがわ りゅうじょう しもがもしゃ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 画題 下賀茂(目録題) シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1825 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~元治01頃 順No.:( ) | |||
絵師略称 国員、東居 絵師Roma 落款印章 国員、東居画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 004:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板、御霊軒 | |||
作品名2 「下加茂 御手洗川」 ( しもがも みたらしがわ ) | 2印No. 2板元No. 0274 2板元名 御霊軒 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 画題 御手洗川(目録題) シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1826 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | |||
絵師略称 芳豊〈1〉 絵師Roma 落款印章 北水画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 005:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | |||
作品名2 「三」「祇園表門 大鳥居」 ( ぎおん おもてもん おおとりい ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 画題 祇園大鳥居(目録題) シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1827 CoGNo. arcUP1821 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: ~慶応01頃 順No.:( 1860 ) | |||
絵師略称 東居 絵師Roma 落款印章 東居画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 006:100/01;01 異版 | ||||
作品名1 「都百景」 ( みやこ ひゃっけい ) | 1印No. 1板元No. 5069 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板 | |||
作品名2 「祇園 御旅所」 ( ぎおん おたびしょ ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 名所絵 上方絵 京都関連 画題 祇園御旅所(目録題) シリーズNo. 名 都百景(石和版) 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1663 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1664 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1665 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1666 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1667 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1668 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1670 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1760 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 安政年間 ・ 頃 場所 大阪 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1761 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 安政年間 ・ 頃 場所 大阪 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1762 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 安政年間 ・ 頃 場所 大阪 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1763 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 安政年間 ・ 頃 場所 大阪 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1764 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 安政年間 ・ 頃 場所 大阪 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1765 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 安政年間 ・ 頃 場所 大阪 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1766 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 安政年間 ・ 頃 場所 大阪 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1767 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 安政年間 ・ 頃 場所 大阪 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1768 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 安政年間 ・ 頃 場所 大阪 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1769 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 安政年間 ・ 頃 場所 大阪 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1770 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 安政年間 ・ 頃 場所 大阪 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP3433 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 安政年間 ・ 頃 場所 大阪 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP3434 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 安政年間 ・ 頃 場所 大阪 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP3435 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 安政年間 ・ 頃 場所 大阪 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP3436 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 安政年間 ・ 頃 場所 大阪 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP3437 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 安政年間 ・ 頃 場所 大阪 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1821 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1822 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1823 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1824 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1825 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1826 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1827 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1663 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1664 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1665 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1666 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1667 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1668 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1670 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1760 | ||
画中文字 | |||
組解説 16枚、不足分として「稲荷社」がある。 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1761 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1762 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1763 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1764 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1765 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1766 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1767 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1768 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1769 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1770 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3433 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3434 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3435 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3436 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP3437 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1663 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1664 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1665 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1666 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1667 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1668 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1670 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1760 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1761 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1762 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1763 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1764 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1765 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1766 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1767 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1768 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1769 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1770 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3433 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3434 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3435 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3436 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP3437 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1821 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1822 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1823 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1824 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1825 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1826 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP1827 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
エントランスへ | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。