ARC浮世絵・日本絵画ポータルデータベース/Japanese Prints (Ukiyo-e) and Paints Portal Database 検索結果(簡易情報) |
2 件の内 1 件目から 2件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | 新規検索 | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
作品No. arcUP1628 CoGNo. arcUP1628 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1628 Al重複: 1 出版年: 寛政中期 (1795) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1795 ) | ||||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣蔵六段目」 ( ) | 1印No. 457 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市版 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 六段目 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP1629 CoGNo. arcUP1628 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1628 Al重複: 1 出版年: 寛政中期 (1795) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1795 ) | ||||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 中判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣蔵七段目」 ( ) | 1印No. 457 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市版 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 七段目 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
作品No. arcUP1628 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 寛政中期 ・ 頃 場所 江戸 劇場 |
作品No. arcUP1629 | 配役 | ||
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 寛政中期 ・ 頃 場所 江戸 劇場 |
作品No. arcUP1628 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 本作品は茶屋の主人がお軽の実家を訪ね、勘平に身売りの証文を見せている場面を描いたもの。縁側の先に広がる田園風景に描かれている編笠姿の侍は千崎弥五郎と原郷右衛門で、勘平から受け取った金五十両を返すためにやって来るところである。初代豊国は天明期から文政期に活躍した絵師で、本作品は初期の作品である。 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP1629 | |||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 七段目は、縁の下から引きずり出された斧九太夫を由良之助が打擲する場面を描いている。寺岡平右衛門の衣裳に使われている菖蒲革の模様は、足軽の袴地などに用いられたもので、平右衛門の身分の低さを示している。 | |||
組備考 個別備考 | |||
作品No. arcUP1628 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
作品No. arcUP1629 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | ||
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
エントランスへ | 新規検索 | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。