ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

8 件の内 1 件目から 8件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0671 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元の応需 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0683 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 018:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「十八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0688 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 023:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「廿三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0690 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 025:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「二十五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0696 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 031:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「三十一」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0700 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 035:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「三十五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0077-05 CoGNo. AkoRH-R0077-05 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0077-05 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 025:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「二十五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0954 CoGNo. BAMPFA-1919.0954 Co重複: 1 AlGNo. BM-1948_04-10_0106 Al重複: 2 出版年: 弘化03 (1846) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 184612 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 国貞舎豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:012/01;01 異版
作品名1 「忠雄義臣録」 ( ちゅうゆうぎしんろく ) 1印No. 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉(栄久堂) 板元文字 栄久堂新梓
作品名2 「第五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題 忠臣蔵    シリーズNo. 忠雄義臣録(豊国3) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0671 配役 大星由良之助 〈3〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0683 配役 大星由良之助 〈4〉沢村 宗十郎 高野家間者 〈1〉市川 鰕十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0688 配役 大星由良之助 〈4〉中村 歌右衛門 近藤源四郎 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0690 配役 大星由良之助 〈2〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0696 配役 大星由良之助 〈4〉坂東 三津五郎 邸吏 〈1〉中村 鶴蔵 邸吏 〈1〉市川 広五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0700 配役 大星由良之助 〈5〉市川 団蔵 桃井 〈2〉関 三十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0077-05 配役 大星由良之助 〈2〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. BAMPFA-1919.0954 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0671  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.由良之助〈ゆらのすけ〉は.城中〈じやうちう〉に.於〈おい〉て.殉死〈じゆんし〉なすべき.旨〈むね〉.一家中〈いつかちう〉へ .触〈ふれ〉ければ.初〈はじ〉め.集〈あつま〉りたる.人数〈にんず〉三百七十.余人〈よにん〉.翌日〈よくじつ〉.弥〈いよ/\〉.切腹〈せつぷく〉 と.定〈さだめ〉しに.既〈すで〉に.午〈うま〉の.刻〈こく〉に.至〈いた〉るまでに.僅〈わづか〉六十三人の.著倒〈ちやくとう〉なり ければ.最早〈もはや〉.是迄〈これまで〉なりと.城門〈じやうもん〉を.固〈かた〉めける .誠〈まこと〉に.今日〈こんにち〉.登城〈とじやう〉 の.面々〈めん/\〉は.生〈いき〉て.再〈ふたゝ〉び.帰〈かへ〉らじと.必死〈ひつし〉を.定〈さだめ〉し.義士〈ぎし〉なりけり .大〈おほ〉 .星〈ぼし〉.是〈これ〉より.潜〈ひそか〉に.密意〈みつい〉を.告〈つげ〉て.退城〈たいじやう〉なし.再三〈さいさん〉.花岳寺〈くわがくじ〉 に.集〈あつま〉り.誓約〈せいやく〉の.連判〈れんばん〉をなしたりける.諸士〈しよし〉を.試〈こゝろ〉みたるは .遠〈とほ〉き.慮〈おもんぱ〉りにして.容易〈ようい〉ならざる.大望〈たいもう〉ありしを.此〈この〉.時〈とき〉.夫〈それ〉と .悟〈さと〉らぬ.者〈もの〉もありけるとぞ           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0683  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.由良之助〈ゆらのすけ〉は.赤尾〈あかを〉を.退散〈たいさん〉して.山科〈やましな〉に.在〈あり〉て.同家中〈どうかちう〉の .者〈もの〉をかたらひ.敵討〈かたきうち〉の.企〈くわだ〉てありと.聞〈きこへ〉しかば.高野家〈かうのけ〉より.都〈みやこ〉へ .間者〈かんじや〉を.登〈のぼ〉せ.様子〈ようす〉を.伺〈うかゞ〉はせけるに.案〈あん〉に.違〈ちが〉ひ.放蕩無懶〈はうとうふらい〉の .振舞〈ふるまひ〉にて.刀〈かたな〉を.忘〈わす〉れ.或〈あるひ〉は.酒〈さけ〉に.大酔〈たいすい〉して.道端〈みちばた〉に.倒〈たをれ〉て.叢〈くさむら〉に .臥〈ふし〉て.更〈さら〉に.狂気〈きやうき〉せし.者〈もの〉のごとくなりければ.間者〈かんじや〉の.侍〈さむらひ〉ども.通〈とふ〉リ .係〈かゝ〉りて.試〈こゝろみ〉に大星の.面体〈めんてい〉へ.唾〈つは〉をはきかけけれ.共〈とも〉.少〈すこし〉も.怒〈いか〉る.気〈け〉 .色〈しき〉なければ.呆果〈あきれはて〉て.実〈じつ〉に大星は.腰抜士〈こしぬけさむらひ〉なりけりとあざ .笑〈わら〉ひ.夫〈それ〉より高野にても用心おのづから.怠〈おこた〉りて.間者〈かんじや〉 も.関東〈くはんとう〉へ.引取〈ひきとり〉けるとなん           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0688  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.良雄〈よしを〉.大議〈たいぎ〉を.企〈くわだ〉て.同士〈とうし〉.誓約〈せいやく〉の.面々〈めん/\〉.数度〈すど〉.集会〈しうくわい〉な せしに.近藤〈こんどう〉.源四郎〈げんしらう〉は大星に.深〈ふか〉き.由緒〈ゆいしよ〉もありて.赤尾〈あかを〉.退〈たい〉 .城〈しやう〉の.砌〈みぎり〉は.一番〈いちばん〉に.進〈すゝみ〉しが.丸山〈まるやま〉の.会〈くわい〉にも.来〈きた〉らず.心〈こゝろ〉.一致〈いつち〉せざり ければ大星.連判〈れんはん〉の.姓名〈せいめい〉を.除〈のぞき〉.汐田〈うしほだ〉.政之丞〈まさのじやう〉に.戻〈もど〉させければ 近藤大きに.憤〈いきとほ〉り.来〈きたり〉て大星に.如何〈いか〉なる.所存〈しよぞん〉にて.某〈それがし〉を .連外〈れんくわい〉して.恥辱〈ちじよく〉を.与〈あた〉へらるゝ.心底〈しんてい〉.承〈うけたま〉らんと詰ければ大星 .言様〈いふやう〉.貴殿〈きでん〉は.我々〈われ/\〉の.企〈くわだて〉を.仕損〈しそんじ〉て.後〈のち〉に.再〈ふたゝひ〉.思立〈おもひたち〉.給〈たまは〉るべし.乍併〈しかしながら〉 .強〈しい〉て.止〈とゝむる〉にはあらずと.宥〈なだめ〉けるが.出立〈しゆつたつ〉の.期〈ご〉にいたり.将〈はた〉して.変心〈へんしん〉し たりしは大星の推量に.違〈たが〉はざりしとなり          一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0690  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.関東〈くわんとう〉へ.発足〈ほつそく〉の.時〈とき〉.武森〈たけもり〉.喜多八〈きたはち〉を.伴〈ともな〉ひ.鳴海〈なるみ〉の.宿〈しゆく〉に.至〈いた〉りし に.雲助〈くもすけ〉ども.浪人〈らうにん〉と.悔〈あなど〉り.過言〈くわごん〉せしかば.武森〈たけもり〉.怒〈いかつ〉て.打擲〈てうちやく〉せしに.空死〈そらじに〉な せしを.外〈ほか〉の雲助とも.人殺〈ひとごろ〉しなりと.難題〈なんだい〉を.言懸〈いひかけ〉けれは大星さま/゙\ に.詫〈わび〉.宿役人〈しゆくやくにん〉にたのみ.宿所〈しゆくしよ〉.定〈さだ〉めぬ雲助なれば.仲間〈なかま〉の.者〈もの〉へ.金子〈きんす〉を つかわし.死骸〈しかい〉を.買〈かひ〉うけ.幸〈さいわい〉ひ.新刃〈あらみ〉の.刀〈かたな〉をもとめたれば雲助の .骸〈からだ〉をためし.切〈きり〉にせんと.氷〈こほり〉の.如〈こと〉き.刃〈やいば〉をひき.抜〈ぬき〉ゆう/\として たちよりけるに.嘘死〈そらじに〉の雲助たまりかね.起〈おき〉あがりてにげ 行けるとなん           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0696  
画中文字 .既〈すで〉に.義士〈ぎし〉.等〈ら〉は.本望〈ほんまう〉.遂〈とげ〉.普提所〈ぼたいしよ〉へ.引取〈ひきとり〉ける .便道〈べんだう〉 なれば.亡君〈ほうくん〉の.旧邸〈もとやしき〉を.打詠〈うちながめ〉.各〈おの/\〉.落涙〈らくるい〉をなしにける .夫〈それ〉より.去〈さ〉る.屋舗〈やしき〉の.門前〈もんぜん〉を通り.越〈こさ〉んとせ しに辻番所より.尋常〈よのつね〉ならぬ.義士〈ぎし〉の.出立〈いでたち〉を .見〈み〉るよりばら/\と.立出〈たちいで〉.六尺棒〈ろくしやくはう〉にて.道〈みち〉をさへぎり .暫時〈しばし〉と.製〈せい〉して.止〈とゞ〉め.置〈おき〉.門内〈もんない〉へ.通達〈つうだつ〉してければ .忽〈たちまち〉.邸吏〈やくにん〉.立出〈たちいで〉て.故〈ゆゑ〉を.問〈と〉ひけるを.大星〈おほゞし〉は.姓名〈せいめい〉を .名乗〈なのり〉.事〈こと〉の始末を.演〈のべ〉ければ.邸吏〈やくにん〉.甚〈はなはだ〉.感激〈かんげき〉し て.当地〈たうち〉の.令〈れい〉に.依〈よつ〉て.止〈とゞ〉めし.由〈よし〉を.扶拶〈あいさつ〉なし .寒気〈かんき〉の.時節〈ときせつ〉.御労〈おんつかれ〉も.有〈ある〉べしと.粥〈かゆ〉を.出〈いだ〉し .手負〈ておひ〉を.介抱〈かいはう〉して.叮嚀〈ていねい〉をつくされければ .義士〈ぎし〉.等〈ら〉.厚〈あつ〉く.謝〈□や〉して.仙鶴寺〈せんくわくじ〉へぞ.赴〈おもむき〉ける .当家〈とうけ〉.厳重〈げんじう〉の.備〈そな〉へ.聞〈きく〉.人〈ひと〉これを.賞〈しやう〉し けり           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0700  
画中文字 .義士〈ぎし〉四十六人.桃井〈もゝのゐ〉.石堂〈いしたう〉.山名〈やまな〉.木曽河〈きそかは〉の.四家〈しけ〉へ.御預〈おんあづけ〉の.身〈み〉となりし に.翌年〈よくねん〉二月義士.等〈ら〉に.死刑〈しけい〉を.賜〈たま〉ひければ.大星〈おほゞし〉.始〈はじめ〉.義士〈ぎし〉.等〈ら〉に .別離〈べつり〉の.盃〈さかづき〉をすゝめ申.置〈おく〉.事〈こと〉もあらば.士〈さむらひ〉どもに.掛念〈けねん〉なく.言〈いひ〉 .聞〈きか〉せ.万事〈ばんじ〉.遠慮〈ゑんりよ〉あるへからずと桃井.自〈みづか〉ら.其〈その〉.旨〈むね〉を.言〈いはれ〉ければ 大星はじめ.感涙〈かんるい〉を.流〈なが〉し.誠〈まこと〉に.残〈のこ〉る.方〈かた〉なき.御扱〈おんあつか〉ひ.生前〈しやうぜん〉の.面〈めん〉 .目〈ぼく〉.此〈この〉.上〈うへ〉やさふらうべき.只〈たゞ〉このうへは.一刻〈いつこく〉も.早〈はや〉く.切腹〈せつぶく〉の.儀〈き〉.願〈ねがひ〉ひ.奉〈たてまつり〉 りたく候と.潔〈いさぎ〉よく.各〈おの/\〉.席〈せき〉に.連〈つらな〉りて.法令〈はうれひ〉に.随〈したが〉ひ.敢果〈はか〉なく .黄泉〈よみぢ〉へ.赴〈おもむき〉ける .誠忠〈せいちう〉.義士〈ぎし〉の.比類〈ひるゐ〉なき.名〈な〉を.後世〈こうせい〉に.残〈のこ〉せしは .武門〈ふもん〉の.鏡〈かゞみ〉と.謂〈いひ〉つべし           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0077-05  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.関東〈くわんとう〉へ.発足〈ほつそく〉の.時〈とき〉.武森〈たけもり〉.喜多八〈きたはち〉を.伴〈ともな〉ひ.鳴海〈なるみ〉の.宿〈しゆく〉に.至〈いた〉りし に.雲助〈くもすけ〉ども.浪人〈らうにん〉と.悔〈あなど〉り.過言〈くわごん〉せしかば.武森〈たけもり〉.怒〈いかつ〉て.打擲〈てうちやく〉せしに.空死〈そらじに〉な せしを.外〈ほか〉の雲助とも.人殺〈ひとごろ〉しなりと.難題〈なんだい〉を.言懸〈いひかけ〉けれは大星さま/゙\ に.詫〈わび〉.宿役人〈しゆくやくにん〉にたのみ.宿所〈しゆくしよ〉.定〈さだ〉めぬ雲助なれば.仲間〈なかま〉の.者〈もの〉へ.金子〈きんす〉を つかわし.死骸〈しかい〉を.買〈かひ〉うけ.幸〈さいわい〉ひ.新刃〈あらみ〉の.刀〈かたな〉をもとめたれば雲助の .骸〈からだ〉をためし.切〈きり〉にせんと.氷〈こほり〉の.如〈こと〉き.刃〈やいば〉をひき.抜〈ぬき〉ゆう/\として たちよりけるに.嘘死〈そらじに〉の雲助たまりかね.起〈おき〉あがりてにげ 行けるとなん           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0954  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0671 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0683 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0688 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0690 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0696 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0700 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. AkoRH-R0077-05 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. BAMPFA-1919.0954 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.954 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.