ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

165 件の内 1 件目から 50 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

H-22-1-12-5江戸末期・・不詳「しん板新工風 役者名尽はんじ物」H-22-1-21-86嘉永02・・不詳(大川橋蔵)〈1〉大川 橋蔵(〈3〉尾上 菊五郎)H-22-1-22-1(1)明治01・04閏・不詳「東都名所高輪行粧之図」H-22-1-22-1(2)明治01・04閏・不詳[東都名所高輪行粧之図]H-22-1-22-1(3)明治01・04閏・不詳[東都名所高輪行粧之図]H-22-1-22-10(1)・・不詳[道化六歌仙]H-22-1-22-10(2)・・不詳「道化六歌仙」H-22-1-22-11(1)・・不詳「どきやうのはらの上」「おまんどきやう」「つぶといどきやう」「やけどきやう」「くそどきやう」H-22-1-22-11(2)・・不詳「あわてといふ手」「さけどきやう」「芝居見物はなえどきやう」H-22-1-22-12(1)・・不詳「雲野当麻之助 市川団十郎」雲野当麻之助〈8〉市川 団十郎H-22-1-22-12(2)・・不詳「鳴神尼 坂東しうか」「白雲尼 市村竹之丞」鳴神尼〈1〉坂東 しうか、白雲尼〈11〉守田 勘弥H-22-1-22-13明治28~34・・不詳「九代目片岡仁左衛門」「片岡土之助」〈9〉片岡 仁左衛門、〈2〉片岡 土之助H-22-1-22-18天保・・不詳(三匹の亀)H-22-1-22-19明治07・・不詳「大津ゑ替うた」H-22-1-22-2文化・・不詳(木琴を弾く座頭)H-22-1-22-20・・不詳「道行夜路の掛無垢」「清元連中」「万延元庚申六月廿八日 釈菊憧梅健信士 行年六十才 尾上菊五郎」「同年同月同日 釈妙蝶貞現信女 行年四十六才 同人妻」〈4〉尾上 菊五郎、〈〉尾上 お蝶H-22-1-22-22明治30・01・不詳「其面影姿之絵合」「孝」H-22-1-22-23・・不詳「けんのけいこ」(〈6〉松本幸四郎)(〈6〉市川団蔵)H-22-1-22-24・・不詳「秀陽宝山信士 行年四十三才 安政二年三月六日死ス 増上寺地中 覚見院」〈1〉坂東 しうかH-22-1-22-26・・不詳「安政六己未年三月廿三日 行年七十歳 徳誉恢郭子儀善法子 芝山内あかん堂常照院葬」〈5〉市川 海老蔵、〈1〉河原崎 権十郎、〈〉市川 猿蔵H-22-1-22-27明治28・04・不詳「我童改名片岡仁左衛門 大坂に於而没す 法名 明治廿八年四月十五日 竜浄院仁我日紅信士 行年四十五才」〈10〉片岡 仁左衛門H-22-1-22-28・・不詳「市川団十郎 行年三十二歳 猿白院清成日田信士 嘉永七寅年八月六日自殺 浪花天王寺村一心寺ニ葬」〈8〉市川 団十郎H-22-1-22-29・・不詳「壬嘉永七寅年八月六日 猿白院清成日同信士」〈8〉市川 団十郎、〈5〉市川 海老蔵H-22-1-22-30嘉永05・・不詳「二月十七日 妙法院翫雀歌曲信士 行年五十八歳」〈4〉中村 歌右衛門H-22-1-22-31嘉永05・・不詳「嘉永五壬子二月十七日 妙法院翫雀歌曲信士 行年五十八歳」〈4〉中村 歌右衛門H-22-1-22-32嘉永05・・不詳「二月十七日 妙法院翫雀歌曲信士」「寺大坂寺町浄国寺  俗名中村歌右衛門行年五十八歳」〈4〉中村 歌右衛門、〈5〉市村 竹之丞H-22-1-22-33安政07・・不詳「安政七庚申二月十五日往生 中村玉七 法号 向鶴院加玉日昌信士 年二十四才」〈1〉中村 玉七H-22-1-22-34嘉永07・・不詳「法名 浄延信士 市川団十郎 行年三十二才 天王寺一心寺葬」〈8〉市川 団十郎H-22-1-22-35嘉永07・・不詳「嘉永七甲寅年八月六日 猿白院成清日田信士 八代目市川団十郎 行年三十二才」〈8〉市川 団十郎H-22-1-22-36嘉永07・・不詳「嘉永七甲寅年八月六日 法名浄莚信士 位大極上々吉  八代目市川団十郎 三十二才」〈8〉市川 団十郎、閻魔〈〉中村 歌右衛門、冥官〈5〉市村 竹之丞H-22-1-22-37嘉永05・・不詳「中村歌右衛門 行年五十九才 浪花中寺町浄国寺 法名 二月十七日 行年 歌成院翫雀日光信士」〈4〉中村 歌右衛門H-22-1-22-38万延01・・不詳「万延元年六月二十八日 浅草今戸広楽寺 正定☆釈菊憧梅健信士 行年五十三才 尾上菊五郎」〈4〉尾上 菊五郎H-22-1-22-39嘉永02・・不詳「尾上菊五郎 行年六十六」〈3〉尾上 菊五郎H-22-1-22-4(1)・・不詳「手駒なし詰将棋」H-22-1-22-4(2)・・不詳[手駒なし詰将棋]H-22-1-22-40嘉永07・08・不詳「嘉永七寅年八月六日 大坂一心寺 法名 猿白院成清日伝居士 行年三十二歳」〈8〉市川 団十郎H-22-1-22-41(1)・・不詳(七福神の曽我の対面)「工藤」H-22-1-22-41(2)・・不詳(七福神の曽我の対面)「大いその虎」「朝比那」「五朗」「十朗」H-22-1-22-46(1)明治02・05・不詳(開化の遊里)H-22-1-22-46(2)明治02・05・不詳(開化の遊里)H-22-1-22-47文久03・07・不詳(麻疹養生)H-22-1-22-49・・不詳(恵比寿 大黒 金のなる木)「よろづゆだんのな木」「しんぼうづよ木」「よろづいさぎよ木」「あさお木」「よろつ程よ木」「しひふか木」「しやうぢ木」「かせ木」「よろづついへのな木」「やうぜうのよ木」「かないむつまし木」H-22-1-22-5(1)明治01・・不詳「官金取立寄合」「城名方之寄合」H-22-1-22-5(2)明治01・・不詳[官金取立寄合]「一名方之寄合」H-22-1-22-50・・不詳(物はづくし)H-22-1-22-52・・不詳(道具の陣中)H-22-1-22-53・・不詳(木梃の原理)H-22-1-22-54・・不詳「基数」「大数」「小数」H-22-1-22-55・・不詳「勉強する家内」H-22-1-22-56・・不詳(滑車)
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.