ARC浮世絵・日本絵画ポータルデータベース/Japanese Prints (Ukiyo-e) and Paintings Portal Database 検索結果(簡易情報) |
3件の内1件目から3件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | 新規検索 | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcUP3660 CoGNo. arcUP3660 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3660 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma 落款印章 錦朝楼芳虎画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「加賀国安宅の関で斎藤武蔵坊弁慶勧進帳を読図」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢長 板元文字 | |||
作品名2 「源九郎判官義経」「亀井六郎重信」「江田源蔵弘綱」「伊勢三郎義盛」「駿河次郎清重」「増尾十郎兼房」「片岡八郎弘常」「赤井次郎景次」「黒井五郎経清」「長南七郎忠春」「郷の君」「鈴木三郎重家」「杉目小太郎行信」「常陸坊海尊」「備前平四郎成春」「熊井太郎中元」「御厩喜三太清悦」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 画題 勧進帳 安宅の関 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3661 CoGNo. arcUP3660 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3660 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma 落款印章 一猛斎芳虎画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 (「加賀国安宅の関で斎藤武蔵坊弁慶勧進帳を読図」) ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢長 板元文字 | |||
作品名2 「武蔵坊弁慶」「鷲尾三郎義久」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 画題 勧進帳 安宅の関 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3662 CoGNo. arcUP3660 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3660 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 芳虎 絵師Roma 落款印章 一猛斎芳虎画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 (「加賀国安宅の関で斎藤武蔵坊弁慶勧進帳を読図」) ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢長 板元文字 | |||
作品名2 「富樫左衛門尉成澄」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 武者絵 画題 勧進帳 安宅の関 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP3660 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP3661 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP3662 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
エントランスへ | 新規検索 | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。