ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

36 件の内 12 件目から 36件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0676 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「十一」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0677 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元の応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「十二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0678 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 013:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「十三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0679 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 014:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「十四」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0680 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 015:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「十五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0681 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 016:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「十六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  笹屋の天井  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0682 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵、大星 良雄、菱川 師宣 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「十七」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  師宣画良雄賛  地歌里景色  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0683 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 018:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「十八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0684 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 019:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「十九」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0685 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 020:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「二十」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0686 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 021:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「廿一」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0687 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 022:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「二十二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0688 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 023:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「廿三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0689 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 024:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 (二十四) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0690 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 025:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「二十五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0691 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 026:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「廿六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0692 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 027:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「二十七」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0693 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 028:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 (二十八) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0694 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 029:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「廿九」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0695 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 030:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「三拾」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0696 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 031:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「三十一」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0697 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 032:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「三十二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0698 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 033:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「三十三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0699 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 034:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「三十四」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0700 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 035:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「三十五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0676 配役 大星由良之助 〈1〉尾上 松助 勝助 〈1〉嵐 冠十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0677 配役  〈12〉市村 羽左衛門 大星由良之助 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0678 配役 大星由良之助 〈3〉沢村 宗十郎 山田隼人 〈1〉大谷 徳次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0679 配役 大星由良之助 〈1〉嵐 雛助 大星力弥 〈3〉市川 門之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0680 配役 大星由良之助 〈1〉市川 男女蔵 柏木太夫 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0681 配役 浮橋 〈3〉岩井 粂三郎 大星由良之助 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0682 配役 大星由良之助 〈1〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0683 配役 大星由良之助 〈4〉沢村 宗十郎 高野家間者 〈1〉市川 鰕十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0684 配役 大星由良之助 〈4〉松本 幸四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0685 配役 大星由良之助 〈3〉沢村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0686 配役 大星由良之助 〈1〉沢村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0687 配役 大星由良之助 〈5〉沢村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0688 配役 大星由良之助 〈4〉中村 歌右衛門 近藤源四郎 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0689 配役 おかる 〈2〉沢村 田之助 大星由良之助 〈2〉関 三十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0690 配役 大星由良之助 〈2〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0691 配役 判官後室 〈4〉瀬川 路考 大星由良之助 〈4〉市川 団蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0692 配役 大星由良之助 〈5〉松本 幸四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0693 配役 大星由良之助 〈3〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0694 配役 大星由良之助 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0695 配役 大星由良之助 〈3〉坂東 三津五郎 退番の勇士 〈6〉松本 幸四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0696 配役 大星由良之助 〈4〉坂東 三津五郎 邸吏 〈1〉中村 鶴蔵 邸吏 〈1〉市川 広五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0697 配役 大星由良之助 〈5〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0698 配役 大星力弥 〈5〉岩井 半四郎 大星由良之助 〈4〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0699 配役 石堂右馬之助 〈4〉市川 団蔵 大星由良之助 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0700 配役 大星由良之助 〈5〉市川 団蔵 桃井 〈2〉関 三十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0676  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.赤尾〈あかを〉.離散〈りさん〉の.時〈とき〉.城下〈じやうか〉に.仮住居〈かりすまゐして .荷物〈にもつ〉を.京都〈けうと〉に.送〈おく〉らんと.家内〈かない〉.混雑〈こんさつ〉する .所〈ところ〉へ.以前〈いぜん〉.召仕〈めしつか〉ひし.勝助〈かつすけ〉といふ.老人〈らうじん〉.暇乞〈いとまごひ〉に .来〈きた〉り.泣々〈なく/\〉.今生〈こんじやう〉の.別〈わか〉れを.告〈つげ〉かたみの品を .望〈のそ〉みしゆへ.手元〈てもと〉の.金子〈きんす〉を.与〈あた〉へければ.勝介〈かつすけ〉.興〈けう〉を さまし.身〈み〉は.賤〈いや〉しけれども.金銭〈きんせん〉に.望〈のぞ〉みなし とて.受入〈うけいれ〉ざりければありあふ.硯〈すゞり〉.引〈ひき〉よせ .汝〈なんぢ〉.若〈わか〉かりし.時〈とき〉.某〈それがし〉の.供〈とも〉して.遊処〈ゆうしよ〉へ.通〈かよ〉ひし .体〈てい〉なりとて.編笠〈あみがさ〉.着〈き〉たる.士〈さむらひ〉と.供〈とも〉の.奴〈やつこ〉を .画〈ゑが〉きあたへしかば.大〈おゝ〉いに.悦〈よろ〉び.是〈これ〉ぞ.望〈のぞ〉み の.御〈おん〉かたみなりとて.涙〈なみだ〉を.流〈なが〉し.別〈わか〉れを .告〈つげ〉て.帰〈かへり〉りしとそ           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0677  
画中文字 .爰〈こゝ〉に.赤尾〈あかを〉.退城〈たいせう〉の.由〈よし〉.鎌倉〈かまくら〉より.上意〈じやうい〉として .同国〈どうこくの〉.領主〈れうしゆ〉はせむかはれ.厳重〈げんじう〉に.武備〈ふび〉を.正〈たゞ〉 し.事〈こと〉.変〈へん〉ずる.時〈とき〉は.直〈たゞち〉に.一戦〈いつせん〉に及ぶべしと てありけるが.大星氏〈おほゞしうじ〉は.度々〈とゞ〉の.会合〈くわいがう〉に.諸士〈しよし〉 の.胸中〈けうちう〉をなだめて.漸〈やうや〉く.退城〈たいでう〉の.用意〈ようい〉をなし 又.某々〈それ/\〉に.手配〈てくばり〉し.内外〈ないくわい〉の.破損〈はそん〉.瓦壁〈ぐわへき〉に.至〈いたる〉まで .見苦〈みにくき〉を.作事〈さくじ〉し.追日〈ひをおつて〉.請取〈うけとり〉の.候〈こう〉を.招待〈しやうだい〉なし .速〈すみやか〉に.渡〈わた〉されけるとなり           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0678  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.山科〈やましな〉に.卜居〈ぼくきよ〉して.花美〈くわび〉の.普〈ふ〉 .請〈しん〉をなせしは.他〈ひと〉に.永〈えい〉久の.為〈ため〉なりと.示〈しめ〉 さん.謀計〈はかりごと〉なり .亦〈また〉.同処〈とうしよ〉の.稲荷〈いなり〉の.神主〈かんぬし〉 .山田〈やまだ〉.隼人〈はやと〉ふと金拾両.神前〈しんぜん〉にて.拾〈ひろ〉ひ.社〈やしろ〉の .大破〈たいは〉を.修復〈しゆふく〉なせしより福を.与〈あた〉へ給ふと.風〈ふう〉 .聞〈ぶん〉して.参詣〈さんけい〉の.者〈もの〉とき/゙\金銀を.拾〈ひろ〉ひけ れば.欲〈よく〉に.耽〈ふけ〉る人心日々.繁昌〈はんじやう〉して.社〈やしろ〉の.造営〈ぞうへい〉 十分に.整〈とゝの〉ひける .其〈その〉.参詣〈さんけい〉に大星の.居宅〈いたく〉を .知〈しら〉しめんとて.皆〈みな〉.意〈い〉中の.計策〈けいさく〉にて.敵〈てき〉の.間〈かん〉 .者〈じや〉を.避〈さく〉る.一術〈いつじゆつ〉なりしとぞ 山田隼人は.是〈これ〉を しらず.稲荷〈いなり〉の.奇瑞〈きづい〉と.思〈おも〉ひしは正.直〈じき〉の .頭〈かうべ〉に.宿〈やど〉る.神〈かみ〉の.霊験〈れいげん〉.貴〈とう〉とき.謂〈いわ〉れ なるべきものなり           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0679  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.良雄〈よしを〉は.都〈みやこ〉.山科〈やましな〉に.在〈あ〉りて時々.紫野〈むらさきの〉の.拾穂〈しうほ〉 .庵〈あん〉に.義徒〈ぎと〉を.聚〈あつめ〉て.密談〈みつだん〉せし.故〈ゆへ〉此所は.朝野稲荷〈あさのいなり〉の .社〈やしろ〉もありて.旧縁〈きうえん〉あれば京.近在〈きんざい〉に.隠〈かく〉れ.居〈い〉る義.士〈し〉 .等〈ら〉.廟参〈びやうさん〉の.便〈たよ〉りも.好〈よき〉地なりと.亡君〈ぼうくん〉の.衣冠〈いくわん〉を.埋〈うず〉 め.端光院〈ずいくわういん〉に.標〈しるし〉の石を.建〈たて〉.常〈つね〉に.拝掃〈さんけい〉.怠〈おこた〉る事なし .既〈すで〉に.高野〈かうや〉山.悉地院〈こつちいん〉にも.日牌〈につばい〉を納て.墳墓〈ふんぼ〉を .築〈きづ〉きたり .其〈その〉.志〈こゝろざし〉.感〈かん〉ずるに.堪〈たへ〉てあわれなり           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0680  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.由良之助〈ゆらのすけ〉は.日夜〈にちや〉.遊里〈ゆうり〉に.耽〈ふけ〉り.狂人〈きやうじん〉の.如〈ごと〉く なりけるが.島原〈しまばら〉.桔梗屋〈きけうや〉の.遊君〈ゆふくん〉.柏木〈かしはぎ〉.大夫〈たゆふ〉といへる に.馴陸〈なれむつ〉び.日夜〈にちや〉.寝席〈しんせき〉を.離〈はなれ〉ずといへども.更〈さら〉に .淫楽〈いんらく〉の.心〈こゝろ〉なし 柏木も大星の.打解〈うちとけ〉ざるをいぶ かしく.或時〈あるとき〉.良雄〈よしを〉にむかひ.斯〈かく〉まで.底意〈そこい〉なく.語〈かたら〉ひ 給へど.何故〈なにゆゑ〉に.割〈わり〉なく.枕〈まくら〉をかわし給はさるやと.尋〈たづね〉けるに.病〈ひやう〉 .身〈しん〉ゆゑ.鬱散〈うつさん〉の.遊〈あそび〉なれば.頓〈やがて〉.楽〈たのしみ〉を.倶〈とも〉になす.時節〈じせつ〉もあら んと.余事〈よじ〉に.紛〈まきら〉せて.答〈こた〉へをせざりしとなん           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0681  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.偽〈いつわ〉りて.遊里〈ゆうり〉に.泥〈なづ〉み.祇園町〈ぎをんまち〉の.浮橋〈うきはし〉といへる.遊〈ゆう〉 .女〈ぢよ〉を.揚詰〈あげつめ〉にして.笹屋〈さゝや〉の.亭〈てい〉に.酔倒〈ゑひたほ〉れ.酒興〈しゆけう〉に .乗〈じやう〉じ.筆〈ふて〉を.採〈とり〉.天井〈てんじやう〉に.落書〈らくがき〉す .今日〈こんにち〉.亦〈また〉.遊君〈ゆうくん〉に .逢〈あ〉ふて.光陰〈くわういん〉を.過〈すご〉す .明日〈めうにち〉.如何〈いかん〉.憐〈あわれ〉むべし .君〈きみ〉を.恐〈おそ〉 れ.急〈きう〉に.袖〈そで〉を.払〈はら〉ふて.帰〈かへ〉る .後世〈こうせい〉の.人〈ひと〉.久〈ひさ〉しく.逗留〈とうりう〉 を.許〈ゆる〉さず .二夜〈にや〉に.過〈すぎ〉ざる也と.書〈かき〉ける .其〈その〉.時〈とき〉は.敢〈あへ〉て.人〈ひと〉 も.心附〈こゝろつか〉ざりけれども.翌年〈よくねん〉.敵討〈かたきうち〉ありて.后〈のち〉.大星〈おほゞし〉が .誠忠〈せいちう〉を.賞〈せう〉して.笹屋〈さゝや〉の.天井〈てんじやう〉を.見物〈けんぶつ〉に.来〈く〉る.者〈もの〉.夥〈おひたゞ〉し く.思〈おも〉はぬ.利潤〈りじゆん〉ありしとぞ           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0682  
画中文字 大星〈おほゞし〉.良雄〈よしを〉.偽〈いつわり〉て.酒宴〈しゆえん〉.遊興〈ゆうけう〉に.耽〈ふけ〉り.祇園町〈きおんまち〉に.二軒茶〈にけんちや〉屋.或〈あるひ〉は .島原〈しまはら〉にうかれ.他〈ひと〉は.後朝〈きぬ/゛\〉に.帰路〈きろ〉を.催促〈うながせ〉ども大星に明るも .知〈し〉らず.宿酒〈ふつかゑひ〉に.居続〈ゐつゞけ〉なし.更〈さら〉に人目を.憚〈はゞか〉らざれば.妓女〈きぢよ〉を.伴〈とも〉 なひ.酔倒〈ゑひたを〉れて.鼻紙入〈はかみいれ〉を.落〈おと〉しける.時〈とき〉.高野〈たかの〉の.間者〈かんしや〉これを.拾〈ひろ〉ひ .取〈とり〉てうちを見れば.遊女〈ゆうしよ〉.野良〈やらう〉の.文〈ふみ〉のみあり .其比〈そのころ〉.菱川師宣〈ひしかはもろのぶ〉とい へる.画工〈くわかう〉の.筆〈ふで〉なる.遊女〈ゆうしよ〉の.絵〈ゑ〉に大星.賛〈さん〉をなしけるをたいこ.持〈もち〉.止静〈しせい〉と .言〈いふ〉もの.是〈これ〉に.三弦〈さみせん〉の.手〈て〉をつけ.専〈もつば〉ら.唄〈うたひ〉ものとなせしといへり 大星 の.風流〈ふうりう〉なる.事〈こと〉.賞〈せう〉ずべし           一筆庵誌 ふけてくるはの 粧見れは 宵のともし火 うち背き ねの 夢のはなさへ ちらす嵐の さそひ来て ねやをよひ出す つれ人をのこ 余所のさらはも 猶あはれにて 埓もなか戸を あくるよこ雲           大ほし戯書            菱川師宣筆(「菱川」)
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0683  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.由良之助〈ゆらのすけ〉は.赤尾〈あかを〉を.退散〈たいさん〉して.山科〈やましな〉に.在〈あり〉て.同家中〈どうかちう〉の .者〈もの〉をかたらひ.敵討〈かたきうち〉の.企〈くわだ〉てありと.聞〈きこへ〉しかば.高野家〈かうのけ〉より.都〈みやこ〉へ .間者〈かんじや〉を.登〈のぼ〉せ.様子〈ようす〉を.伺〈うかゞ〉はせけるに.案〈あん〉に.違〈ちが〉ひ.放蕩無懶〈はうとうふらい〉の .振舞〈ふるまひ〉にて.刀〈かたな〉を.忘〈わす〉れ.或〈あるひ〉は.酒〈さけ〉に.大酔〈たいすい〉して.道端〈みちばた〉に.倒〈たをれ〉て.叢〈くさむら〉に .臥〈ふし〉て.更〈さら〉に.狂気〈きやうき〉せし.者〈もの〉のごとくなりければ.間者〈かんじや〉の.侍〈さむらひ〉ども.通〈とふ〉リ .係〈かゝ〉りて.試〈こゝろみ〉に大星の.面体〈めんてい〉へ.唾〈つは〉をはきかけけれ.共〈とも〉.少〈すこし〉も.怒〈いか〉る.気〈け〉 .色〈しき〉なければ.呆果〈あきれはて〉て.実〈じつ〉に大星は.腰抜士〈こしぬけさむらひ〉なりけりとあざ .笑〈わら〉ひ.夫〈それ〉より高野にても用心おのづから.怠〈おこた〉りて.間者〈かんじや〉 も.関東〈くはんとう〉へ.引取〈ひきとり〉けるとなん           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0684  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.或時〈あるとき〉.僧〈そう〉.雪峰〈せつほう〉といふものと.祇園〈ぎをん〉 の.二軒茶屋〈にけんちやや〉に.遊〈あそ〉びける時.酒興〈しゆけう〉に.乗〈しやう〉じ .妓女〈げいこ〉.仲居〈なかゐ〉を.引〈ひき〉つれ.畔〈なはて〉をうかれ.歩行〈あるか〉ん と.言〈いひ〉ける.時〈とき〉大星は.雪峰〈せつほう〉の.衣〈ころも〉を.着〈ちやく〉し .頭巾〈つきん〉を.被出行〈かぶりいでゆき〉ければ.僧〈そう〉は.是非〈ぜひ〉なく大星の .羽折〈はおり〉大小を.差〈さし〉頭巾ふかく.冠〈かむ〉り.跡〈あと〉 より出しに.大和橋〈やまとばし〉のほとりにて四五人 の.士〈さむら〉ひ.雪峰〈せつほう〉をさん/゛\に.打擲〈ちやうちやく〉す .頭巾〈づきん〉も .脱〈ぬけ〉て.僧〈そう〉なりければ.彼〈か〉の.士〈さむら〉ひどもは.驚〈おどろき〉 たる.体〈てい〉にて.逃〈にげ〉ゆきける 大星は此体を見て .急〈いど〉き.山科〈やましな〉へ.帰〈かへり〉しとぞ 是.高野〈かうの〉の.間〈かん〉 .者〈じや〉を.見止〈みとめ〉しゆゑ.其〈その〉.難〈なん〉をのがれんとて の大星の.一計〈いつけい〉なりしといへり           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0685  
画中文字 .大星〈おほほし〉.山斜〈やましな〉に.閑居〈かんきよ〉なし.放蕩無嬾〈はうとうふらい〉をなせども .師直〈もろなを〉の.閑者〈かんしや〉.是〈これ〉を.討〈うた〉んと.密〈ひそか〉に.島原〈しまはら〉の.出〈で〉口の .柳〈やなき〉の.蔭〈かけ〉に.忍〈しの〉び.跡〈あと〉を.付行〈つけゆき〉.既〈すで〉に.切〈きり〉かけんとせし に.由良之助〈ゆらのすけ〉は.悠々〈ゆう/\〉と.謡〈うたい〉をうたふて.過〈すぎ〉る その .勢〈いきほひ〉に.恐〈おそ〉れ.猶予〈ゆうよ〉せしに.傍〈かたはら〉より.大〈だい〉の.男〈oおこ〉.顕〈あらは〉れ .出〈いで〉て.忍〈しのび〉の.者〈もの〉を.一刀〈い〉に.討果〈うちはた〉せしかば.其〈その〉.太刀〈たち〉 .音〈をと〉を.聞〈きゝ〉大星.振返〈ふりかへ〉りて.天晴〈あつはれ〉.出〈で〉かした平右衛門 なるべしと.言〈いゝ〉しとなり .是等〈これら〉の.小事〈せうし〉.皆〈みな〉大星の .胸中〈けうちう〉に.有〈あり〉て.未前〈みぜん〉を.察〈さつ〉する.事〈こと〉.尋常〈よのつね〉の .及所〈およふところ〉にあらず           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0686  
画中文字 .由良之助〈ゆらのすけ〉は.放蕩〈はうとう〉.無☆〈ぶらい〉の.所行〈しよきやう〉.日〈ひ〉に.増〈まし〉 て.超過〈てうくわ〉し.遊興〈ゆふきやう〉に.耽〈ふけ〉りければ.不義士〈ふぎし〉の .面々〈めん/\〉.嘲哢〈あざけり〉て.其〈その〉.噂〈うはさ〉.陰〈かく〉なく.大星〈おほゞし〉の.妻〈さい〉 .女〈ちよ〉の.実家〈じつか〉.石束〈いしつか〉.源五兵衛〈げんごへうゑ〉.噂〈うはさ〉を.伝〈つた〉へ.聞〈きゝ〉て かゝる.不忠者〈ふちゆうもの〉に.我〈わか〉.娘〈むすめ〉を.置〈そわせおき〉て.他〈た〉の.笑〈わらひ〉 ものとなるこそ.口惜〈くちおし〉けれとて.使〈つかひ〉を.山科〈やましな〉へ .馳〈はせ〉て.離縁〈りえん〉の.事〈こと〉を.言入〈いひいれ〉ければ.大星〈おほゞし〉は.是〈これ〉を .聞〈きく〉より.石束氏〈いしつかうじ〉の.推察〈すいさつ〉左もあるべし.我〈われ〉 .思〈おも〉ふ.旨〈むね〉あれは.望〈のそみ〉にまかせて.離別〈りべつ〉すべし .二男〈じなん〉.吉千代〈きちゝよ〉.三男〈さんなん〉.大三郎〈たいざふらう〉を.伴〈とも〉ひ.暫〈しばら〉く.逗〈とう〉 .留〈りう〉に.行〈ゆく〉べしと.妻女〈さいじよ〉.言含〈いひふくめ〉.一封〈いつふう〉の.書翰〈しよかん〉を .添〈そへ〉て.但馬〈たじま〉の.国〈くに〉へ.送〈おく〉りやりけり .大星〈おほゞし〉が.後難〈こうなん〉 を.避〈さけ〉ん.兼〈かね〉ての.密計〈みつけい〉なりといへり           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0687  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.力弥〈りきや〉は.生年〈せうねん〉十五才.赤尾〈あかを〉を.離散〈りさん〉なし.京都〈きやうと〉.山科〈やましな〉に.閑〈かん〉 .居〈きよ〉して.父〈ちゝ〉.由良之助〈ゆらのすけ〉.遊里〈ゆうり〉に.耽〈ふけ〉り.不行跡〈ふぎやうせき〉のみ.多〈おほ〉かりけれは.深〈ふか〉 く.是〈これ〉を.歎〈なけ〉嘆き.或時〈あるとき〉.父〈ちゝ〉を.諫〈いさ〉め.言葉〈ことば〉を.尽〈つく〉して.異見〈いけん〉せしかば .由良之助〈ゆらのすけ〉.大〈おゝ〉いにいかり.扇〈あふぎ〉を.以〈もつ〉て.力弥〈りきや〉をさん/゙\に.打擲〈てうちやく〉 しければ.力〈ちから〉なく.我〈わが〉.部屋〈へや〉に.入〈いり〉.書置〈かきおき〉して.自害〈じがい〉せんとす .由良之助〈ゆらのすけ〉 .走入〈はしりいつ〉て.押止〈をしとゞ〉め.汝〈なんぢ〉.若年〈ぢやくねん〉なるゆへ.密意〈みつい〉を.告〈つげ〉ざりけれども.斯〈かく〉 までに.勇気〈ゆうき〉.逞〈たくまし〉からんには.志〈こゝろざし〉を.明〈あか〉すべしとて.偽〈いつわつ〉て.遊里〈ゆうり〉に .耽〈ふけ〉ること.替言葉〈かへことば〉にて.義士〈ぎし〉.等〈ら〉.盟約〈めいやく〉のことをくわしく .告〈つげ〉て.涙〈なみだ〉を.流〈なが〉し.悦〈よろこび〉びける           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0688  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.良雄〈よしを〉.大議〈たいぎ〉を.企〈くわだ〉て.同士〈とうし〉.誓約〈せいやく〉の.面々〈めん/\〉.数度〈すど〉.集会〈しうくわい〉な せしに.近藤〈こんどう〉.源四郎〈げんしらう〉は大星に.深〈ふか〉き.由緒〈ゆいしよ〉もありて.赤尾〈あかを〉.退〈たい〉 .城〈しやう〉の.砌〈みぎり〉は.一番〈いちばん〉に.進〈すゝみ〉しが.丸山〈まるやま〉の.会〈くわい〉にも.来〈きた〉らず.心〈こゝろ〉.一致〈いつち〉せざり ければ大星.連判〈れんはん〉の.姓名〈せいめい〉を.除〈のぞき〉.汐田〈うしほだ〉.政之丞〈まさのじやう〉に.戻〈もど〉させければ 近藤大きに.憤〈いきとほ〉り.来〈きたり〉て大星に.如何〈いか〉なる.所存〈しよぞん〉にて.某〈それがし〉を .連外〈れんくわい〉して.恥辱〈ちじよく〉を.与〈あた〉へらるゝ.心底〈しんてい〉.承〈うけたま〉らんと詰ければ大星 .言様〈いふやう〉.貴殿〈きでん〉は.我々〈われ/\〉の.企〈くわだて〉を.仕損〈しそんじ〉て.後〈のち〉に.再〈ふたゝひ〉.思立〈おもひたち〉.給〈たまは〉るべし.乍併〈しかしながら〉 .強〈しい〉て.止〈とゝむる〉にはあらずと.宥〈なだめ〉けるが.出立〈しゆつたつ〉の.期〈ご〉にいたり.将〈はた〉して.変心〈へんしん〉し たりしは大星の推量に.違〈たが〉はざりしとなり          一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0689  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.由良之助〈ゆらのすけ〉は.鎌倉〈かまくら〉.下向〈けかう〉の.時刻〈じこく〉いま.両日〈りやうじつ〉に .及〈およ〉び.未明〈みめい〉より.出立〈しゆつたつ〉せんとて.山科〈やましな〉の.別家〈べつや〉に.愚居〈くうきよ〉 せし.侍女〈こしもと〉.於〈お〉かるか.許〈もと〉にいたり.発足〈ほつそく〉の.由〈よし〉をのべ .終夜〈よもすがら〉.酒宴〈しゆえん〉のあまりかるも.花向〈はなむけ〉せんと.爪琴〈つまこと〉を.出〈いだし〉 由良之助が.尊意〈そんい〉をさつし.身方〈みかた〉の.勇気〈ゆうき〉を.祝〈しゆく〉し たる.言葉〈ことのは〉を.琴〈こと〉によせ.弾〈たん〉じける .大星〈おほゞし〉.始〈はしめ〉.一座〈いちざ〉の .面々〈めん/\〉.其〈その〉.美音〈びおん〉といひ又.心中〈こゝろ〉やさしく.優〈ゆう〉なるをかんしける となんありける           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0690  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.関東〈くわんとう〉へ.発足〈ほつそく〉の.時〈とき〉.武森〈たけもり〉.喜多八〈きたはち〉を.伴〈ともな〉ひ.鳴海〈なるみ〉の.宿〈しゆく〉に.至〈いた〉りし に.雲助〈くもすけ〉ども.浪人〈らうにん〉と.悔〈あなど〉り.過言〈くわごん〉せしかば.武森〈たけもり〉.怒〈いかつ〉て.打擲〈てうちやく〉せしに.空死〈そらじに〉な せしを.外〈ほか〉の雲助とも.人殺〈ひとごろ〉しなりと.難題〈なんだい〉を.言懸〈いひかけ〉けれは大星さま/゙\ に.詫〈わび〉.宿役人〈しゆくやくにん〉にたのみ.宿所〈しゆくしよ〉.定〈さだ〉めぬ雲助なれば.仲間〈なかま〉の.者〈もの〉へ.金子〈きんす〉を つかわし.死骸〈しかい〉を.買〈かひ〉うけ.幸〈さいわい〉ひ.新刃〈あらみ〉の.刀〈かたな〉をもとめたれば雲助の .骸〈からだ〉をためし.切〈きり〉にせんと.氷〈こほり〉の.如〈こと〉き.刃〈やいば〉をひき.抜〈ぬき〉ゆう/\として たちよりけるに.嘘死〈そらじに〉の雲助たまりかね.起〈おき〉あがりてにげ 行けるとなん           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0691  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.良雄〈よしを〉.夜討〈ようち〉の.日限〈にちげん〉.定〈さたま〉りければ.判官〈はんくわん〉の.後室〈こうしつ〉へ.心〈こゝろ〉の.中〈うち〉 の.暇乞〈いとまこ〉ひと.別館〈べつくわん〉へ.伺公〈しこう〉し.近日〈きんじつ〉.本国〈ほんごく〉へ.引籠〈ひきこみ〉候ゆへ.御暇〈おいとま〉ごひ .申〈もう〉し.上〈あげ〉たき.旨〈むね〉.披露〈ひろう〉ありしかば.後室〈こうしつ〉.対面〈たいめん〉ありて.過越方〈すきこしかた〉の.御物〈おもの〉 .語〈かた〉り.有〈あり〉けり .其〈その〉.時〈とき〉.大星〈おほゞし〉.附属〈つきそひ〉の.者〈もの〉に.近々〈ちか/\〉.某〈それがし〉.草紙〈そうし〉の.如〈ごと〉き.物〈もの〉を .差上〈さしあげ〉候まゝ.宜〈よろ〉しく.御披露〈ごひろう〉.下〈くた〉さるべしと.申〈もう〉しけるが十五日.寺岡〈てらをか〉 .平右衛門〈へいえもん〉.持参〈ぢさん〉せしゆへ.開〈ひら〉きみれば.一通〈いつゝう〉の.遺書〈ゆいしよ〉に.敵討〈かたきうち〉の.次第〈したい〉 を.誌〈しる〉し.一冊〈いつさつ〉の.帳面〈てうめん〉には.赤尾〈あかを〉.離散〈りさん〉の.後〈のち〉.用金〈ようきん〉を.以〈もつ〉て四十七 人の.入用〈いりよう〉に.与〈あた〉へしことを.悉〈こと/゙\〉く.記〈しる〉しありしかば.皆々〈みな/\〉.其〈その〉.行届〈ゆきとゞ〉き たるはからひを.感〈かん〉じける           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0692  
画中文字 .赤尾〈あかを〉の.義士〈ぎし〉四十七人.大星〈おほゞし〉と.倶〈とも〉に.討入〈うちいり〉の.前日〈ぜんじつ〉.亡君〈ぼうくん〉の .菩提所〈ぼだいしよ〉.仙鶴寺〈せんぐわくじ〉に.墓参〈ぼさん〉なし.追福〈ついぶく〉を.営〈いとな〉むよしにて .布施物〈ふせもつ〉として.金〈きん〉.百両〈ひやくりやう〉を.出〈いだ〉し.料理〈れうり〉を.頼〈たの〉み.集会〈しうくわい〉なし .合言葉〈あいことば〉にて.討入〈うちいり〉の.手配〈てくばり〉を.議定〈ぎぢやう〉なしけるにぞ .傍〈かたはら〉に ある.者〈もの〉にも.合言葉〈あいことば〉を.知〈しら〉ざれば.更〈さら〉に.様子〈やうす〉は.知〈し〉れざり げり .斯〈かく〉て.浪人〈らうにん〉どもは.近日〈きんじつ〉.本国〈ほんごく〉へ.立戻〈たちもど〉り候ゆへ亡君.月〈くわつ〉 .牌料〈はいれう〉として.金〈きん〉百両を.納〈おさ〉め .尚〈なを〉又大星も金百両を.以〈もつて〉 .永代〈えいたい〉の.祠堂〈しどう〉金に仙鶴寺に納めければ .住持〈ちうし〉は.宏〈かう〉 .大〈だい〉なる.納金〈おさめきん〉におどろき.主君〈しゆくん〉の.為〈ため〉に.財〈ざい〉をおしまざる .義士〈ぎし〉の.誠忠〈せいちう〉を.感〈かん〉じけるとぞ           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0693  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.良雄〈よしを〉.高野〈かうの〉の.邸〈やしき〉へ.討入〈うちいり〉の.時〈とき〉.表門〈おもてもん〉.裏門〈うらもん〉を .追手〈おうて〉.搦手〈からめて〉を.定〈さだ〉め.係〈かゝ〉りの.相図〈あいづ〉に.太鼓〈たいこ〉をうち ける.時〈とき〉.云〈いひ〉けるは .某〈それがし〉.兼〈かね〉て.山鹿流〈やまがりう〉の.軍学〈ぐんがく〉に.執心〈しうしん〉 て.赤尾〈あかを〉に.在〈あり〉ては.稽古〈けいこ〉.調煉〈てうれん〉の.時〈とき〉.打〈うち〉しが.今夜〈こんや〉.一〈いつ〉 .世〈せ〉の.太鼓〈たいこ〉.打収〈うちおさ〉めなりとて.撥〈ばち〉を.振上〈ふりあげ〉.打響〈うちひゞき〉きに .其〈その〉.近辺〈きんへん〉なる.軍学〈ぐんかく〉に.達〈たつ〉せし.武家〈ぶけ〉.耳〈みゝ〉をそばだて .今〈いま〉.斯〈かゝ〉る.寄太鼓〈よせだいこ〉を.打〈うつ〉ものは.稀〈まれ〉なり.思〈おも〉ふに.赤尾〈あかを〉 の.大星〈おゝほし〉.高野〈かうの〉へ.復讐〈かたきうち〉に.押寄〈おしよせ〉たりと.覚〈おぼ〉ゆとて.直〈すぐ〉 に.馬〈うま〉に.乗〈のり〉.馳出〈はせいで〉給ひやうすを.見届〈みとゞ〉け.帰〈かへ〉り給ひし となり .豪傑〈がうけつ〉の.勇将〈ゆうしやう〉なり           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0694  
画中文字 .早野〈はやの〉.勘平〈かんへい〉.常世〈つねよ〉は.誓約〈せいやく〉.同盟〈とうめい〉の.義士〈ぎし〉なれども.忠孝〈ちうかう〉 の.両道〈ふたみち〉.全〈まつた〉からず.是非〈せひ〉なく.勢州〈せいしう〉.萱野〈かやの〉にて.自害〈じがい〉せしかば .大星〈おおほし〉.深〈ふか〉く.其〈その〉.志〈こゝろざし〉を.感嘆〈かんたん〉なし.高野〈かうの〉へ.討入〈うちいり〉の.時〈とき〉.鎗〈やり〉 .印〈しるし〉に.早野〈はやの〉.勘平〈かんへい〉.常世〈つねよ〉.討死〈うちじに〉と.書〈かき〉.良雄〈よしを〉みづから .其〈その〉.鎗〈やり〉を.以〈もつ〉て.敵〈かたき〉.一人〈いちにん〉を.討取〈うちとり〉.勘平〈かんへい〉の.遺魂〈ゆひこん〉に.手〈た〉 .向〈むけ〉しとぞ .義士〈ぎし〉四十七.人〈にん〉の.中〈うち〉.早野〈はやの〉.和助〈わすけ〉と.言〈いへ〉るは.勘平〈かんへい〉 の.弟〈おとゝ〉なり .兄弟〈けうたい〉.倶〈とも〉に.忠義〈ちうき〉.無〈む〉二の.勇士〈ゆうし〉にて.常〈つね〉に .大星〈おゝほし〉.其〈その〉.義胆〈きたん〉を.賞誉〈しやうよ〉せしと.云〈いへ〉り           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0695  
画中文字 .大星〈おほゝし〉は.既〈すで〉に.師直〈もろなほ〉の.首級〈くび〉を.討〈うち〉て.本望〈ほんもう〉を.遂〈とげ〉 て.后〈のち〉.人数〈にんず〉を.両徳橋〈りやうとくばし〉に.引取〈ひきとり〉.着倒〈ちやくとう〉をあらため.一〈ひと〉 .息〈いき〉ついて.義士〈ぎし〉の.面々〈めん/\〉.些〈ちつ〉とも.早〈はや〉く.菩提処〈ぼだいしよ〉へ.赴〈おもむ〉き .墓前〈ぼぜん〉へ.首〈くび〉を.供〈そなへ〉んと.橋〈はし〉を.西〈にし〉へ.渡〈わた〉りし.時〈とき〉.不斗〈ふと〉.出〈て〉 .会〈あい〉し.退番〈たいばん〉の.勇士〈ゆうし〉.鎗〈やり〉.追取〈おつとつ〉て.赤尾〈あかを〉.浪人〈らうにん〉.復〈かたき〉 .讐〈うち〉と.見請〈みうけ〉たり.未明〈みめい〉に.武器〈ふき〉を.携〈たづさ〉へたることを.憚〈はゞか〉り なきに.似〈に〉たり.某〈それかし〉.不屑〈ふせう〉なれども.見遁〈みのが〉しがたし といひければ.大星〈おほゝし〉.其〈その〉.落度〈おちど〉を.詫〈わび〉.道〈みち〉を.変〈かへ〉て.芝〈しば〉へ おもむきけるとなん           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0696  
画中文字 .既〈すで〉に.義士〈ぎし〉.等〈ら〉は.本望〈ほんまう〉.遂〈とげ〉.普提所〈ぼたいしよ〉へ.引取〈ひきとり〉ける .便道〈べんだう〉 なれば.亡君〈ほうくん〉の.旧邸〈もとやしき〉を.打詠〈うちながめ〉.各〈おの/\〉.落涙〈らくるい〉をなしにける .夫〈それ〉より.去〈さ〉る.屋舗〈やしき〉の.門前〈もんぜん〉を通り.越〈こさ〉んとせ しに辻番所より.尋常〈よのつね〉ならぬ.義士〈ぎし〉の.出立〈いでたち〉を .見〈み〉るよりばら/\と.立出〈たちいで〉.六尺棒〈ろくしやくはう〉にて.道〈みち〉をさへぎり .暫時〈しばし〉と.製〈せい〉して.止〈とゞ〉め.置〈おき〉.門内〈もんない〉へ.通達〈つうだつ〉してければ .忽〈たちまち〉.邸吏〈やくにん〉.立出〈たちいで〉て.故〈ゆゑ〉を.問〈と〉ひけるを.大星〈おほゞし〉は.姓名〈せいめい〉を .名乗〈なのり〉.事〈こと〉の始末を.演〈のべ〉ければ.邸吏〈やくにん〉.甚〈はなはだ〉.感激〈かんげき〉し て.当地〈たうち〉の.令〈れい〉に.依〈よつ〉て.止〈とゞ〉めし.由〈よし〉を.扶拶〈あいさつ〉なし .寒気〈かんき〉の.時節〈ときせつ〉.御労〈おんつかれ〉も.有〈ある〉べしと.粥〈かゆ〉を.出〈いだ〉し .手負〈ておひ〉を.介抱〈かいはう〉して.叮嚀〈ていねい〉をつくされければ .義士〈ぎし〉.等〈ら〉.厚〈あつ〉く.謝〈□や〉して.仙鶴寺〈せんくわくじ〉へぞ.赴〈おもむき〉ける .当家〈とうけ〉.厳重〈げんじう〉の.備〈そな〉へ.聞〈きく〉.人〈ひと〉これを.賞〈しやう〉し けり           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0697  
画中文字 十二月十五日.赤尾〈あかを〉の.義士〈ぎし〉四十七人.亡君〈ぼうくん〉の .仇〈あだ〉.高野〈かうの〉.師直〈もろなを〉の.首級〈くび〉を.採〈とつ〉て.菩提処〈ぼだいしよ〉 に引取大星は亡君の.墓前〈ぼせん〉に.手向〈たむけ〉.霊〈れい〉 .魂〈こん〉を.祭〈まつ〉らんと.各〈をの/\〉.盥〈あら〉ひ.漱〈くちそゝ〉ぎ首を.洗〈あら〉ひ 三宝に.載〈のせ〉その.側〈かたはら〉に.判官〈はんくわん〉より.良雄〈よしを〉に .賜〈たまわ〉りたる.短刀〈たんとう〉を.添〈そへ〉.石塔〈せきたう〉に.備〈そな〉へ.祭文〈さいふん〉を .唱〈とな〉え義士等.感涙〈かんるい〉を.流〈なが〉し.焼香〈せうかう〉なす 第一番は.矢間〈やざま〉十太郎.是〈これ〉.敵〈かたき〉を.初〈はじ〉め.討取〈うちとり〉し 故也 .夫〈それ〉より大星始一人ツヽ.互〈たかい〉に.揖譲〈しうじやう〉の.礼〈れい〉をなし 各焼香終て后首を.和尚〈おせう〉に.諾〈たく〉してより.皆〈みな〉.生〈せう〉 .害〈がい〉に.一決〈いつけつ〉して討手の.来〈きたる〉を.俟居〈まちゐ〉たるは.勇〈いさ〉まし かりしありさまなり           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0698  
画中文字 四十七.騎〈き〉の.義士〈ぎし〉.等〈ら〉.報讐〈かたきうち〉.本懐〈ほんくわい〉を.遂〈とけ〉.菩提所〈ほたいしよ〉.仙鶴寺〈せんくわくし〉へ.引取〈ひきとり〉 .師直〈もろなを〉の.首〈くび〉を.亡君〈ほうくん〉の.墓〈はか〉に.手向〈たむけ〉て.後〈のち〉.桃井〈もゝのゐ〉.石堂〈いしたう〉.其〈その〉.外〈ほか〉.四家〈しけ〉へ .御預〈おんあづけ〉けの.身〈み〉となるへき.旨〈むね〉.鎌倉殿〈かまくらとの〉より.命〈めい〉せられければ.大星〈おほゞし〉.親〈おや〉 .子〈こ〉.両家〈りやうけ〉へ.分〈わか〉れ.既〈すで〉に.乗物〈のりもの〉を.舁入〈かきいれ〉ければ.由良之助〈ゆらのすけ〉.力弥〈りきや〉に.向〈むか〉ひ.最早〈もはや〉 親子.一世〈いつせ〉.今生〈こんせう〉の.別〈わか〉れなり.末期〈まつご〉にいたり.未煉〈みれん〉の.振舞〈ふるまひ〉あらば.後代〈かうだい〉 までの.恥辱〈ちしよく〉なり.母〈はゝ〉.兄弟〈けうたい〉の.事〈こと〉など.夢〈ゆめ〉にも.心〈こゝろ〉に.係〈かけ〉給ふなと.潜〈ひそか〉に.教〈けう〉 .諭〈ゆ〉なしながら.頻〈しきり〉に.落涙〈らくるい〉なしければ力.弥〈や〉も父の顔をうち .守〈まも〉り.流〈なが〉るゝ.涙〈なみだ〉ぬくひもあへず.是〈これ〉ぞ.親子〈しんし〉の.此〈この〉.世〈よ〉の.別〈わか〉れ心の .中〈うち〉を.推〈おし〉はかられ四十七.騎〈き〉の.面々〈めん/\〉も.倶〈とも〉に.袖〈そで〉をばぬらしけり           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0699  
画中文字 .赤尾〈あかを〉の.義士〈ぎし〉四十六人.本懐〈ほんくわい〉を.遂〈とげ〉て.菩提所〈ぼだいしよ〉に.引取〈ひきとり〉.吉田〈よしだ〉.富森〈とみもり〉 の.両士〈りやうし〉.鎌倉〈かまくら〉の.石堂〈いしたう〉.家〈け〉に.事〈こと〉の.始末〈しまつ〉を.出訴〈しゆつそ〉なしければ.義士〈ぎし〉の .面々〈めん/\〉.庁前〈ちやうぜん〉に.召〈めさ〉れ.大星〈おほゞし〉.其〈その〉.首魁〈しゆくわい〉たるゆゑ.高野〈たかの〉へ.討入〈うちいり〉の.首尾〈しゆび〉を .足利〈あしかゞ〉.家〈け〉へ.対〈たい〉し.憚〈はばか〉りなきに.似〈に〉たれば.十八ヶ条〈しうはつかてう〉の.次目〈しもく〉を.以〈もつ〉て.是〈これ〉 を.難問〈なんもん〉ありけるに.大星〈おほゞし〉は.謹〈つゝしん〉で.是〈これ〉を.承〈うけたまは〉り.逐〈ちく〉一に.答〈こたへ〉を.演〈のべ〉ける .事〈こと〉.速〈すみやか〉なりければ.烈座〈れつざ〉の.諸士〈しよし〉を.始〈はじめ〉.石堂〈いしたう〉.右馬之助〈うまのすけ〉も.感賞〈かんしやう〉に .堪〈たへ〉ず .誠〈まこと〉に.塩谷〈ゑんや〉.家〈け〉にては.天晴〈あつばれ〉なる.善〈よき〉.忠臣〈ちうしん〉をもたれしと.羨〈うらや〉まし くぞ.思〈おも〉はれけると.噂〈うわさ〉を世上になせしとそ           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0700  
画中文字 .義士〈ぎし〉四十六人.桃井〈もゝのゐ〉.石堂〈いしたう〉.山名〈やまな〉.木曽河〈きそかは〉の.四家〈しけ〉へ.御預〈おんあづけ〉の.身〈み〉となりし に.翌年〈よくねん〉二月義士.等〈ら〉に.死刑〈しけい〉を.賜〈たま〉ひければ.大星〈おほゞし〉.始〈はじめ〉.義士〈ぎし〉.等〈ら〉に .別離〈べつり〉の.盃〈さかづき〉をすゝめ申.置〈おく〉.事〈こと〉もあらば.士〈さむらひ〉どもに.掛念〈けねん〉なく.言〈いひ〉 .聞〈きか〉せ.万事〈ばんじ〉.遠慮〈ゑんりよ〉あるへからずと桃井.自〈みづか〉ら.其〈その〉.旨〈むね〉を.言〈いはれ〉ければ 大星はじめ.感涙〈かんるい〉を.流〈なが〉し.誠〈まこと〉に.残〈のこ〉る.方〈かた〉なき.御扱〈おんあつか〉ひ.生前〈しやうぜん〉の.面〈めん〉 .目〈ぼく〉.此〈この〉.上〈うへ〉やさふらうべき.只〈たゞ〉このうへは.一刻〈いつこく〉も.早〈はや〉く.切腹〈せつぶく〉の.儀〈き〉.願〈ねがひ〉ひ.奉〈たてまつり〉 りたく候と.潔〈いさぎ〉よく.各〈おの/\〉.席〈せき〉に.連〈つらな〉りて.法令〈はうれひ〉に.随〈したが〉ひ.敢果〈はか〉なく .黄泉〈よみぢ〉へ.赴〈おもむき〉ける .誠忠〈せいちう〉.義士〈ぎし〉の.比類〈ひるゐ〉なき.名〈な〉を.後世〈こうせい〉に.残〈のこ〉せしは .武門〈ふもん〉の.鏡〈かゞみ〉と.謂〈いひ〉つべし           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0676 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0677 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0678 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0679 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0680 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0681 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0682 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0683 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0684 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0685 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0686 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0687 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0688 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0689 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0690 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0691 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0692 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0693 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0694 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0695 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0696 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0697 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0698 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0699 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0700 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.