ARC浮世絵・日本絵画ポータルデータベース/Japanese Prints (Ukiyo-e) and Paintings Portal Database 検索結果(簡易情報)

1 件の内 1 件目から 1件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. RV-1353-2456 CoGNo. RV-1353-2456 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2456 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 田中抱二ヵ 絵師Roma 落款印章 抱二筆(「文真」) 彫師摺師 画中文字人名 都住、竹山、松寿、妙々尼、かつ女、むら女、平々、流?栄、半月、竹翠、野竹、白雅、汀霞、抱二、竹二 改印 判型 /錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「巳の春」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  俳諧  花鳥画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2456 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-2456  
画中文字 「ちとの間に声の験?たり初★ 都住」「若水や釣瓶のいらぬ★井戸 竹山」「行違ふ人も御慶のもとり道 松寿」「おもひやる大内山やきそはしめ 妙々尼」「元日や着ふくれなから肌寒き かつ女」「灯をかりて捜すや★★の★台 むら女」「呼すとも恵方ときけは★からす 平々」「書?初や常に★★★★置処 流?栄」「いつ見ても若き姿や若菜摘 半月」「老木には見へぬ桃のしたれ哉 竹翠」「左義長や数?ふみかへる松の鷺? 野竹」「囲から梅か香もるゝ柴折★ 白雅」「草の戸?も畳の青し庵の春 汀霞」「松風に声の★★や謡初 抱二」「寺島に遊ひて 雪とけや田に珍らしき鴨★ 竹二」「巳の春」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2456 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2456 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.