国立音楽大学附属図書館 竹内道敬文庫デジタル・アーカイブ ー錦絵の部ー検索結果(サムネイルのみ)

1820 件の内 1741 件目から 1770 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

kuni80-1562明治21・05・国周「当ル子の四月狂言 月梅薫朧夜」「高砂屋徳兵衛 中村福助」「げいしや久吉 尾上菊五郎」kuni80-1563(F)・kuni80-1563明治21・05・国周(「当ル子の四月狂言 月梅薫朧夜」)「今井おくめ 尾上菊五郎」「箱屋兼吉 尾上松助」宇田川屋久吉後二水月楼金井お粂〈5〉尾上 菊五郎、箱廻し巳之吉〈4〉尾上 松助kuni80-1564明治21・05・国周(「当ル子の四月狂言 月梅薫朧夜」)「高砂屋徳兵衛 中村冠五郎」高砂屋徳兵衛〈4〉中村 福助kuni80-1565文化09・06・英山「風流神田御祭礼」kuni80-1566・・貞信「女郎床入道中風」「床の姿」「三幅対右」kuni80-1567・貞信「遊君きやらとめふう」「床の姿」「三幅対中」kuni80-1568(P)・kuni80-1568・貞信「女郎床入道中風」「床の姿」「三幅対左」kuni80-1569嘉永05・12・豊国〈3〉「絹川与右衛門」絹川与右衛門〈8〉市川 団十郎kuni80-1570嘉永05・12・豊国〈3〉「とうふ屋三婦」とうふ屋三婦〈3〉関 三十郎kuni80-1571・・湖龍斎「はつ咲法らくのまひ」kuni80-1572・・湖龍斎「鳥之音」kuni80-1573・「子持山姥廓噺」「山姥 中村芝翫」「金時 市川猿之助」山姥〈〉中村 芝翫、金時〈〉市川 猿之助kuni80-1574明治05・・暁斎、清★「書画五拾三駅」「三河」「藤川」「狂婦之戯笑」「一つ家小弥次」「弥冶郎」「喜太八」kuni80-1575・英泉「睦まし連浮名揃」「梅川」「忠兵衛」kuni80-1576安政02・・-「地震けん」kuni80-1577万延01・12・豊国〈3〉「積恋雪関扉 常磐津連中」「関守関兵衛」関守関兵衛〈4〉中村 芝翫kuni80-1578・豊国〈1〉kuni80-1579・豊国〈1〉kuni80-1580・・豊国〈1〉kuni80-1581・・清満「中村助五郎」「目の覚た 初雷や華曇」kuni80-1582安政06・09豊国<3>「仮名手本忠臣蔵」 「三段目」「早野勘平」「おかる」早野勘平〈1〉河原崎 権十郎kuni80-1583安政06・09・豊国〈3〉おかる〈3〉岩井 粂三郎kuni80-1584・・「かふろけんふくの六」kuni80-1585(F)・kuni80-1585(P)・kuni80-1585明治07・04・国周「中老尾上 坂東彦三郎」「召仕はつ 尾上菊五郎」局岩藤〈4〉中村 芝翫kuni80-1586(F)・kuni80-1586(P)・
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © KUNITACHI COLLEGE OF MUSIC, All Rights Reserved.