国立音楽大学附属図書館 竹内道敬文庫デジタル・アーカイブ ー錦絵の部ー検索結果(サムネイルのみ)

1820件の内1681件目から1710件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

kuni80-1514(P)・・kuni80-1514文久02・03・01豊国〈3〉「三浦屋揚巻 岩井粂三郎」三浦屋揚巻〈3〉岩井 粂三郎kuni80-1515明治15・・豊宣「加賀国安宅関勧進帳之図」「片岡八郎」「常陸坊海尊」「亀井六郎」「郷の君」「源義経」kuni80-1516(F)・・kuni80-1516明治15・・豊宣「武蔵坊弁慶」「伊勢三郎」「駿河次郎」kuni80-1517明治15・・豊宣「富樫左衛門家守」kuni80-1518安政06・08・芳虎「神田御祭礼」「四」kuni80-1519文化07・歌麿〈2〉「青楼仁和嘉」「江戸産富士白酒」kuni80-1520文化09・09・秀麿「青楼仁和嘉」「助六所縁の江戸桜」「だい」「ほん」「十寸見菊楽 同 河洲 他弐人 三弦 山彦文次郎 他弐人」十寸見蘭示、十寸見河州、外弐人、三弦:山彦文次郎、外弐人kuni80-1521天保03・03・15豊国〈2〉「三浦や揚巻 岩井粂三郎」けいせい揚巻〈2〉岩井 粂三郎kuni80-1522天保03・03・15豊国〈2〉「花川戸の助六 団十郎改 市川海老蔵」花川戸の助六〈5〉市川 海老蔵kuni80-1523天明03・清長「青楼仁和嘉尽」「江戸町二丁目 男芸者 どうけにわか」kuni80-1524寛政11・歌麿〈1〉「青楼仁和嘉全盛遊」「長唄 廓末広」kuni94-0018安政06・03・芳員「天王様御祭礼」kuni80-1437・・春扇「常磐津道行双六」「縁結盃双六」kuni80-1525明治40・・-「明烏夢の淡雪」「時次郎 沢村訥子」「うら里 中村福助」時次郎〈7〉沢村 訥子、うら里〈3b〉中村 福助kuni80-1526嘉永03・07・豊国〈3〉「扇屋夕きり」扇屋夕きり〈4〉尾上 梅幸kuni80-1527・「渡会」kuni80-1528・・伝清信「京下り」「筒井吉十郎」〈1〉筒井 吉十郎kuni80-1529(F)・kuni80-1529・・清倍「右 三幅対」「中三幅対」「左三幅対」「新吉原京町」「三浦屋太夫高尾」「しま原中野町」「一文字屋半太夫」「新町ゑちご町」「いはらきや太夫夕きり」kuni80-1530・泉斎kuni80-1531(P)・kuni80-1531・kuni80-1532文化・・清峰〈1〉「当世美人女雛形」kuni80-1533・広重<3>「東京名所」「新よし原 仲之町の桜」
町の桜」kuni80-1534慶応03・06・国輝「江戸名所合の内」「十 鉄ヶ嶽」「鈴が森」鉄ヶ嶽〈5〉坂東 彦三郎kuni80-1535(P)・kuni80-1535・豊国〈3〉「見立やみ尽」「情の闇」「梅の由兵衛」kuni80-1536(P)・
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © KUNITACHI COLLEGE OF MUSIC, All Rights Reserved.