国立音楽大学附属図書館 竹内道敬文庫デジタル・アーカイブ ー錦絵の部ー検索結果(サムネイルのみ)

1820件の内1651件目から1680件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

kuniS60-0162文久03・03・国周「葉うた虎之巻」「夕すゞみ...」「廿五」「品川屋」kuniS60-0227-1嘉永01・08・国芳国芳「秋月の娘深雪」秋月の娘深雪〈1〉坂東 しうかkuniS60-0227-2嘉永01・08・国芳国芳「宮木阿曽次郎」宮木阿曽次郎〈8〉市川 団十郎kuniS60-0227-3嘉永01・08・国芳「座頭竹の市」座頭竹の市〈12〉市村 羽左衛門kuniS60-0230・・英山「風流音曲揃」(地まわり節)kuniS60-0231-1明治21・10・周延「佳人音曲之図」kuniS60-0231-2明治21・10・周延(「佳人音曲之図」)kuniS60-0231-3明治21・10・周延(「佳人音曲之図」)kuniS60-0232-1明治11・05・三島蕉窓「今世倭姿之内」 「三曲」kuniS60-0232-2明治11・05・三島蕉窓(「今世倭姿之内」 )(「三曲」)kuniS60-0232-3明治11・05・三島蕉窓(「今世倭姿之内」 )(「三曲」)kuni80-1436b明治22・・周延--kuni80-1436c明治22・・周延--kuni80-1456a_2・・kuni80-1488・・「東栄戯台之図」(市村座)kuni80-1488a_2・・kuni80-1436b(P)・・kuni80-1436c(P)・・kuni80-1505安政01・04・広重〈1〉「東都名所年中行事」「九月」「神田明神祭礼御礼参り」kuni80-1506安政02・01・芳綱「山王御祭礼之図」kuni80-1507安政02・01・芳綱-kuni80-1508安政02・01・芳綱-kuni80-1509天保11・広重〈1〉「江戸名所 新吉原俄之図」kuni80-1510寛政03・歌麿〈1〉「青楼仁和嘉」「浅妻舩」「富本安和太夫 三弦 兵助 安五郎」富本安和太夫、三弦:兵助、安五郎kuni80-1511寛政07・歌麿〈1〉「吉原仁和嘉」「四天王大江山入」常磐津出雲太夫、常磐津下野太夫、岸沢十五郎、常磐津徳蔵、kuni80-1512(P)・・kuni80-1512文久02・03・01豊国〈3〉「髦の意休 市川団蔵」髦の意休〈6〉市川 団蔵kuni80-1513(F)・・kuni80-1513(P)・・kuni80-1513文久02・03・01豊国〈3〉「花川戸ノ助六 河原崎権十郎」花川戸ノ助六〈1〉河原崎 権十郎
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © KUNITACHI COLLEGE OF MUSIC, All Rights Reserved.