ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

46 件の内 1 件目から 46 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP0840・・耕漁「能楽図絵」「前編 もくろく」arcUP0892・・耕漁「能楽図絵」「前編下 もくろく」arcUP2039明治30・・無款「大江戸しばゐねんぢうぎやうじ」 「目録口上」arcUP4907明治30・09・周延「時代かゞみ」「序詞」「目ろく」arcUP5501・・貞信〈3〉(「仮名手本忠臣蔵」)「もくろく」arcUP5514・・貞信〈3〉「仮名手本忠臣蔵」「もくろく」arcUP5853文久03・・豊国〈3〉、広重〈2〉、芳虎、国貞〈2〉、国輝〈2〉、国周、芳宗、芳年、芳艶、艶長、義盛、貞秀、芳形、芳幾、暁斎「東海道名所風景」「目録」Ebi0911慶応01・・豊国〈3〉「誠忠義士伝目録」「五拾参番」「泉岳寺ヨリ品川沖ヲ見ル図」MM0619_01慶応02・06・芳幾「今様擬源氏」 「目録」MM0632_04明治・・尾形月耕「婦人風俗尽」「目録」AkoRH-R0258-01明治35・・「義士四十七図目録」japancoll-p385-yoshitoshi-title-page-3651明治・・芳年「月百姿もくろく」japancoll-p400-yoshitoshi-title-page-6824明治22・03・芳年「新形三十六怪撰」「目録」japancoll-p500-shuntei-fans-6509・・春汀「風俗通」「目録」japancoll-p95-kiyosada-title-page-6403明治28・・清貞、忠清「歌舞伎十八番」「目録」BM-1906_1220_0629安政・広重〈1〉「一立斎広重 一世一代 江戸百景」「江戸百景 目録」「春の部」「夏の部」「秋の部」「冬の部」「惣計百十八景」BM-1906_1220_0630安政・広重〈1〉「一立斎広重 一世一代 江戸百景」「江戸百景 目録」「春の部」「夏の部」「秋の部」「冬の部」「惣計百十八景」BM-1906_1220_1630明治29・09・11清親「花模様 もくろく」MRAH-JP.07581安政・広重〈1〉「一立斎広重 一世一代 江戸百景」「江戸百景 目録」「春の部」「夏の部」「秋の部」「冬の部」「惣計百十八景」arcUP6935明治02・・国周「当せい三十二想」「せうもくろく」arcBK06-0023_005文久・豊国〈3〉「大錦百壱番続 通計肖像 三百有一員 惣目録」arcBK06-0003_001明治・尾形月耕「日本花図絵」「目録」arcUP8211明治26・・年英「三升合姿 目録」「光秀 助六 山姥 景清 伴左衛門 知盛 五斗兵衛 酒井 春日ノ局 矢の根五郎 平右衛門 梅王 熊谷 葛の葉 保名 弁慶 河内山 関兵衛 八重垣姫 為朝 保昌 道節 長兵衛 鷺娘 彦左衛門 和藤内 お三輪 大石 しはらく 女楠 加藤 男之助 松右衛門 松王丸 曽呂利 文覚 已上」ROM-973x57.0018.001安政・広重〈1〉「一立斎広重 一世一代 江戸百景」「江戸百景 目録」「春の部」「夏の部」「秋の部」「冬の部」「惣計百十八景」AIC-1939.2258b.明治・耕漁、後素堂「能楽図絵」「前編下」「もくろく」AIC-1939.2258a.明治・耕漁、柳村?「能楽図絵」「前編」「もくろく」ROM-974.322.0004-n明治25・07・松村景文(原)、福井月斎(模)「景文花鳥画譜目録」
ROM-2016.80.0171-2明治・・月耕「婦人風俗尽」「目録」ROM-2016.80.0268-02・月耕「義士四十七図目録」ROM-2016.80.0474・月耕「月耕随筆」「目録」RV-1353-2302文久03・・豊国〈3〉、広重〈2〉、芳虎、国貞〈2〉、国輝〈2〉、国周、芳宗、芳年、芳艶、艶長、義盛、貞秀、芳形、芳幾、暁斎「東海道名所風景」「目録」chi05_04369_p0001明治・・芳年「月百姿もくろく」chi05_04369_p0002明治25・05・芳年(「月百姿もくろく」)chi05_04374_p0001嘉永05・07・国芳「木曽街道六十九駅」「目録」arcUP8839明治06・芳滝「明治六 大新版 妹脊山婦女庭訓」「大序ヨリ大切迄 大錦六枚続 目録」「猟師芝六 実ハ玄上太郎 実川延若」「たちはな姫 中村福助」「惣後見兼ル 漁師ふか七 実ハ金輪五郎 尾上多見蔵」「久我之助 嵐橘三郎」「安倍行主 市川滝之助」「女房おきじ 中村慶女」「入鹿大臣 尾上松緑」「娘お三輪 市川右団治」「とうふの御用 実川八百蔵」「三さく 実川延治郎」「ひな鳥 嵐璃寛」「采女の局 尾上多賀之丞」「梅の局 中山文五郎」「荒巻弥藤次 大谷竜左衛門」「宮越玄蕃 実川菊蔵」「杉酒のはゝ 浅尾奥山」「蘇我ノ蝦夷 中村七賀助」「後室定高 阪東寿太郎」「丁稚寐太郎 中村芝雀」「弟杉まつ 実川小若」「其原求女 実ハ藤原淡海 中村宗十郎」「めどのかた 沢村曙山」「まつの局 市川団治」「紅葉の局 大谷広右衛門」「さくらの局 嵐義三郎」「藤原鎌足 市川鰕十郎」「大判事清澄 三枡大五郎」猟師芝六実ハ玄上太郎〈1〉実川 延若、たちはな姫〈3b〉中村 福助、 漁師ふか七実ハ金輪五郎〈2〉尾上 多見蔵、久我之助〈4〉嵐 橘三郎、安倍行主〈2〉市川 滝之助、女房おきじ〈1〉中村 慶女、入鹿大臣〈〉 尾上 松緑、娘お三輪〈1〉市川 右団治、とうふの御用〈1〉実川 八百蔵、三さく〈2〉実川 延治郎、ひな鳥〈4〉嵐 璃寛、采女の局〈2〉尾上 多賀之丞、梅の局〈3〉中山 文五郎、荒巻弥藤次〈4〉大谷 竜左衛門、宮越玄蕃〈1〉実川 菊蔵、杉酒のはゝ〈4〉浅尾 奥山、蘇我ノ蝦夷 〈1〉中村 七賀助、後室定高〈3〉阪東 寿太郎、丁稚寐太郎〈2〉中村 芝雀、弟杉まつ〈〉実川 小若、其原求女実ハ藤原淡海〈3〉中村 宗十郎、めどのかた〈3〉沢村 曙山、まつの局〈〉市川 団治、紅葉の局〈6〉大谷 広右衛門、さくらの局〈1〉嵐 義三郎、藤原鎌足〈5〉市川 鰕十郎、大判事清澄〈5〉三枡 大五郎AkoRH-S0030文久02・・豊国〈3〉、吉園主人「いろは組目録四十八番」「江戸廼花 名勝会 名物会」MU0112_005・豊国〈3〉(「古今俳優似顔大全」)「大錦百壱番続 通計肖像 三百有一員 惣目録」MU0157_003慶応03・・芳幾、芳年「英名二十八衆句」「目録」MU0169_044明治28・・清親「日本万歳百撰百笑」「口上」「目録」MU0172_004明治・・芳年「月百姿もくろく」MU0172_005明治25・05・芳年(「月百姿もくろく」)MU0173_003慶応02・06・芳幾「今様擬源氏」 「目録」MU0173_058・・国周「みたていろはあわせ」「もく六」NIJL-100314118・時代かがみ目録NIJL-100314180・千代田の大奥目録、富禄久NIJL-100314224・当勢三十二想目録
エントランスへ     新規検索     login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.