ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

51 件の内 1 件目から 50 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP5829嘉永・・国芳「唐土廿四孝」「剡子」GNV-E_2012-1516天保年間・・国貞〈1〉「三階遊」「祇園会の花」「遠州流立花合」〈1〉坂東 しうか、〈4〉大谷 友右衛門、〈12〉市村 羽左衛門AkoRH-R0347・・年章「仮名手本忠臣蔵」「大序」「師直顔世へ艶書を附く」MFA-21.5271安政02・07・広重〈1〉「五十三次名所図会」「二十八」「袋井」「名物遠州(えんしゅう)凧(たこ)」japancoll-p900-hiroshige-fukuroi-10561安政02・07・広重〈1〉「五十三次名所図会」「廿八」「袋井」「名物遠州凧」mia-66986嘉永・・国芳「唐土廿四孝」「剡子」BM-Album05342・・国芳「通俗水滸伝豪傑百八人一個」「菜園子張青」arcUP6584安政01・08・「寅八月六日」「法名浄莚信士」「八代目市川団十郎」「行年三十二才」〈8〉市川 団十郎arcUP6679-02文政11・春・国富〈1〉「扇屋内 艶粧」Adachiku-528.明治09・11・広重〈3〉東亰名所内 上野公園不忍見晴図Adachiku-582.元治01・03・歌川芳盛艶色全盛揃 金兵衛大黒内 今紫arcUP7360明治14・貞信〈2〉「俳優見立 日本名勝廿四景」「熊坂長樊 市川市十郎」「遠州 浜松駅」熊坂長樊〈3〉市川 市十郎arcUP7836弘化04・国芳「艶姿十六女仙」「鉄拐」MSZB07-02-118_00001(13119)・郵便報知新聞 565号離縁した若い後妻に夫が憤り殺害MSZB07-03-139_00001(13140)・郵便報知新聞 (中判) 13号 (584号)妻を離縁した安太郎に女の心がわりAIC-1990.607.99.安政06・11・広重〈2〉「諸国名所百景」「遠州 秋葉権現 袋井凧」AIC-1968.722.嘉永・・国芳「唐土廿四孝」「剡子」AIC-1926.1811.安政06・11・広重〈2〉「諸国名所百景」「遠州 秋葉権現 袋井凧」AIC-1939.1512.安政06・11・広重〈2〉「諸国名所百景」「遠州 秋葉権現 袋井凧」BN03828041-2-22天明・政演「当世艶姿拾形之図」BN03828992-1-29天保・・広重〈1〉「本朝名所」「遠州 秋葉山」BM-2020.3015.059文政12・09・北斎「万物絵本大全図」「破黎 頗黎」「硝石 焔硝 同 炎硝 朱硝」「車渠 硨磲」「瑇瑁 玳瑁」「瑠璃 琉璃 同」「水晶 白石英 紫石英」「琥珀 虎珀」
RV-00-1270安政01・08・-「嘉永七甲寅年八月六日 敬誠院浄延信士 行年三十二歳 大坂天王寺村一心寺葬」〈8〉市川 団十郎RV-1086-32a・・「正風遠州流 月のさかえ」RV-1353-2170安政02・03・「行年四十三才 安政二乙卯年三月六日 芝山内月界院葬 秀誉実山信士」「寅ノ八月六日 浄延信士 行年三十二才」「音山風奇信士 行年五十九才 寅ノ十一月七日」〈8〉市川 団十郎、〈1〉坂東 しうか、〈3〉嵐 音八RV-1353-2189安政01・08・「浄莚信士」「八月六日」「八代目市川団十郎」「行年三十二才」〈8〉市川 団十郎RV-1353-2190安政01・08・-「大坂中の芝居庵り看板」「荒事 八代目団十郎事 市川白猿 日数廿日之間罷出奉入御覧候」「天王寺村坂松山一心寺戒名」「嘉永七寅年八月六日 浄莚信士 行年三十二才」〈8〉市川 団十郎RV-1353-2192安政01・08・-「嘉永七甲寅年八月六日 敬誠院浄延信士 行年三十二歳 大坂天王寺村一心寺葬」〈8〉市川 団十郎RV-1353-2595嘉永07・08・「寅八月六日」「法名浄莚信士」「八代目市川団十郎」「行年三十二才」〈8〉市川 団十郎RV-1353-2595a嘉永07・08・「寅八月六日」「法名浄莚信士」「八代目市川団十郎」「行年三十二才」〈8〉市川 団十郎RV-1353-290e安政06・11・広重〈2〉「諸国名所百景」「遠州 秋葉権現 袋井凧」RV-1353-370安政02・07・広重〈1〉「五十三次名所図会」「廿八」「袋井」「名物遠州凧」RV-1353-919弘化04・国芳「艶姿十六女仙」「初平」RV-1353-921弘化04・国芳「艶姿十六女仙」「豊干禅師」RV-3513-0062・「通俗水滸伝豪傑百八人個」 「双鞭将呼延灼」RV-3798-3嘉永・・国芳「唐土廿四孝」「剡子」chi05_04418_p0012天保14・国芳「水滸伝豪傑百八人 地煞星七十二員 八枚内」「十二枚内 十二」「地数星」「梁山泊東山酒店 少尉遅孫新」「地陰星」「梁山泊東山酒店 母大虫顧大嫂」「地奴星」「梁山泊北山酒店 催命判官李立」「地囚星」「梁山泊南山酒店 旱地忽律朱貴」「地全星」「梁山泊南山酒店 鬼臉児杜興」「地満星」「専工☆造大小戦船 玉旛竿孟康」「地形星」「梁山泊西山酒店 菜園子張青」「地壮星」「梁山泊西山酒店 母夜叉孫二娘」「地劣星」「梁山泊北山酒店 霍閃婆王定六」 chi05_04154_p0002明治20・12・周延「梅園唱歌図」chi05_04154_p0003明治20・12・周延(「梅園唱歌図」)chi05_04154_p0004明治20・12・周延(「梅園唱歌図」)
arcUP9025文政天保期・重春「廿四孝ノ内」「剡子」arcUP9067弘化04・国芳「艶姿十六女仙」「張果老」arcUP9162明治23・・周延「二十四孝見立画合」「十」「剡子」AkoRH-R0531-01安政07・01豊国〈3〉「今様艶色六花撰」六部<1>河原崎 権十郎、小栗判官か<2>沢村 訥升AkoRH-R0531-02安政07・01豊国〈3〉(「今様艶色六花撰」)白拍子花子<1>中村 福助、盛綱<8>片岡 仁左衛門AkoRH-R0531-03安政07・01豊国〈3〉(「今様艶色六花撰」)八百屋お七実ハおじやう吉三<3>岩井 粂三郎、勘平<4・5>尾上 梅幸かJA18114元治01・07・国周「俳優英雄王子の滝催」「三ツ扇の粂吉 岩井燕子」「舞づるの彦 坂東薪水」「ききやうの☆蔵 市川桃猿」三ツ扇の粂吉〈2〉岩井 紫若、舞づるの彦〈5〉坂東 彦三郎、ききやうの☆蔵〈3〉市川 九蔵BAMPFA-1919.0460・・湖竜斎「艶色略六玉川」「千鳥」arcUP9781明治・国周「俳優落語当り競」「今★園 柳亭燕枝?」「おはな和尚次郎 深川日記」「仁王仁太夫 中村芝翫」「和尚次郎 市川左団次」仁王仁太夫〈4〉中村 芝翫、和尚次郎〈1〉市川 左団次arcUP9782明治・国周「俳優落語当りくらべ」「貝や伝吉 芝翫」「主計頭清正 河原崎三升」 「越路の雪 柳亭小燕枝」貝や伝吉〈4〉中村 芝翫、主計頭清正〈1〉河原崎 三升
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.