ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

59 件の内 1 件目から 50 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP5450安政06・11・国貞〈2〉「大江戸日日三千両 繁栄之為市大高書」〈1〉河原崎 権十郎GNV-Est_0294安政06・11・嵩岳(あるいは田崎草雲ヵ)「生写四十八鷹」「四十四」「白すゞめ」「枯ばせを」「寒ぎく」H-22-1-1-149安政06・11・豊国〈3〉「梅暦」「見立八勝人」「六」「男達千鳥懸の毬之助」男達千鳥懸の毬之助〈2〉沢村 訥升H-22-1-1-150安政06・11・豊国〈3〉「梅暦」「見立八勝人」「一」「男達小松曳の子之介」男達小松曳の子之介〈8〉片岡 仁左衛門H-22-1-1-412安政06・11・豊国〈3〉「当千金男鏡」「放駒四郎兵衛」放駒四郎兵衛〈4〉市川 小団次NDL-108-06-001安政06・11・豊国〈3〉「梅暦 見立八勝人」「一」「男達小松曳の子之介」MFA-00.1844a安政06・11・豊国〈3〉「源氏後集余情 第十壱巻」MFA-00.1844b安政06・11・豊国〈3〉「源氏後集余情 花散里」MFA-11.21837安政06・11・広重〈2〉「諸国名所百景」「肥前長崎月鏡橋」MFA-11.40896a安政06・11・豊国〈3〉-〈1〉河原崎 権十郎MFA-11.40896b安政06・11・豊国〈3〉「勇同士酉の道連」〈1〉中村 福助MFA-11.42429安政06・11・豊国〈3〉「梅暦見立八勝人」「男達春駒の与四郎」男達春駒の与四郎〈1〉中村 福助MFA-11.42430安政06・11・豊国〈3〉「梅暦見立八勝人」「女達若水のおくめ」女達若水のおくめ〈3〉岩井 粂三郎japancoll-p100-sugakudo-siskin-and-gardenia-5161安政06・11・嵩岳堂(但し田崎草雲の仮託との説あり)「生写四十八鷹」(「四十」)「かはらひは」「くちなし」japancoll-p225-sugakudo-chicks--bees-and-tsuwabuki-5166安政06・11・ 嵩岳堂(但し田崎草雲の仮託との説あり)「生写四十八鷹」(「四十六」)「雛鶏」「つはぶき」japancoll-p275-sugakudo-chidori-birds-and-reeds-5160安政06・11・嵩岳堂(但し田崎草雲の仮託との説あり)「生写四十八鷹」「三十九」「千鳥」「かれ芦」japancoll-p285-sugakudo-kitsutsuki-woodpecker-and-katakuri-5167安政06・11・ 嵩岳堂(但し田崎草雲の仮託との説あり)「生写四十八鷹」「四十七」「啄木鳥」「かたくり」japancoll-p325-sugakudo-white-sparrows-and-banana-leaves-5165安政06・11・嵩岳堂(但し田崎草雲の仮託との説あり)「生写四十八鷹」(「四十四」)「白すゞめ」「枯ばせを」「寒ぎく」japancoll-p425-sugakudo-hiyodoril-and-nanten-in-snow-5198安政06・11・嵩岳堂(但し田崎草雲の仮託との説あり)「生写四十八鷹」(「四十五」)「ひよどり」「南てん」japancoll-p485-sugakudo-sparrow-and-winter-peony-5162安政06・11・ 嵩岳堂(但し田崎草雲の仮託との説あり)「生写四十八鷹」(「四十二」)「みそさゞゐ」「冬ぼたん」japancoll-p525-sugakudo-bull-headed-shrike-and-winter-camelia-5159安政06・11・ 嵩岳堂(但し田崎草雲の仮託との説あり)「生写四十八鷹」(「三十八」)「百舌鳥」「槙かしは」「冬椿」japancoll-p525-sugakudo-shima-hiyodori-and-snow-covered-pine-5164安政06・11・ 嵩岳堂(但し田崎草雲の仮託との説あり)「生写四十八鷹」(「四十三」)「島ひよどり」「雪の松」japancoll-p85-sugakudo-parrot-and-wintersweet-robai--5157安政06・11・嵩岳堂(但し田崎草雲の仮託との説あり)「生写四十八鷹」(「四十八」)「砂糖鳥」「らうばい」BM-Album00535安政06・11・広景「江戸名所道戯尽」「三十四」「筋違御門うち」BM-Album00536安政06・11・広景「江戸名所道化尽」「三十五」「吾嬬の森 梅見もとり」BM-Album00537安政06・11・広景「江戸名所道戯尽」「三十六」「浅草駒形堂」MRAH-JP.02617安政06・11・豊国〈3〉「関守関兵衛」MRAH-JP.05234安政06・11・豊国〈3〉<1>河原崎 権十郎MRAH-JP.07323安政06・11・広重〈2〉「諸国名所百景」「周防岩国錦帯橋」MAOV2681-26安政06・11・豊国〈3〉〈1〉河原崎 権十郎MAOV2681-27安政06・11・豊国〈3〉「勇同士酉の道連」〈1〉中村 福助arcUP7627安政06・11・豊国〈3〉「おやま人形の精」おやま人形の精〈4〉尾上 菊五郎arcUP7628安政06・11・豊国〈3〉「左リ甚五郎」左リ甚五郎〈1〉中村 福助AIC-1990.607.99.安政06・11・広重〈2〉「諸国名所百景」「遠州 秋葉権現 袋井凧」AIC-1901.80.安政06・11・豊国〈3〉「当千金男鏡」「金神長五郎」金神長五郎〈8〉片岡 仁左衛門AIC-1990.607.68.安政06・11・広重〈2〉「諸国名所百景」「周防 岩国 錦帯橋」AIC-1990.607.98.安政06・11・広重〈2〉「諸国名所百景」「但馬」「鷹のはま」AIC-1990.607.105.安政06・11・広重〈2〉「諸国名所百景」「房州 鋸山 日本寺」「鷲岩」「仏石」AIC-1990.607.149.安政06・11・広重〈2〉「諸国名所百景」「雲州 広瀬真景」AIC-1990.607.150.安政06・11・広重〈2〉「諸国名所百景」「伯耆 下谷真景」AIC-1926.1811.安政06・11・広重〈2〉「諸国名所百景」「遠州 秋葉権現 袋井凧」AIC-1939.1512.安政06・11・広重〈2〉「諸国名所百景」「遠州 秋葉権現 袋井凧」RV-1353-290安政06・11・広重〈2〉「諸国名所百景」「讃岐 久保谷のはま」RV-1353-290e安政06・11・広重〈2〉「諸国名所百景」「遠州 秋葉権現 袋井凧」RV-1353-290f安政06・11・広重〈2〉「諸国名所百景」「房州 鋸山 日本寺」「鷲岩」「仏石」RV-1353-290g安政06・11・広重〈2〉「諸国名所百景」「上総 笠盛寺 岩作り観音」RV-1353-290o安政06・11・広重〈2〉「諸国名所百景」「加州 金沢 大乗寺」RV-2488-53安政06・11・豊国〈3〉、広重〈2〉「合筆源氏」「庭中之雪」RV-2488-53a安政06・11・豊国〈3〉、広重〈2〉(「合筆源氏」)(「庭中之雪」)RV-2488-53b安政06・11・豊国〈3〉、広重〈2〉(「合筆源氏」)(「庭中之雪」)
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.