ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

318 件の内 1 件目から 50 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP0038慶応01・01・芳虎「俳優見立遊侠十個揃」「松風琴吾 沢村訥升」松風琴吾〈2〉沢村 訥升arcUP0041慶応01・01・芳虎「俳優見立遊侠十個揃」「七五三飾門兵衛 市川小団次」七五三飾門兵衛〈4〉市川 小団次arcUP0320慶応01・06・国周「月影竹三」月影竹三〈5〉坂東 彦三郎arcUP3257文久03・03・広重〈2〉「東海道名所之内」「京嵐山」arcUP3521安政06・10・豊国〈3〉「仮名手本忠臣蔵 四段目 大星由良之助 五段目 百性与一兵衛」「幕無早替り」大星由良之助〈4〉市川 小団次、百姓与一兵衛〈4〉市川 小団次arcUP4531慶応02・・国貞〈2〉「鷲の長吉 市村家橘」「江島屋娘およし 河原崎国太郎」鷲の長吉〈4〉市村 家橘、江島屋およし〈1〉河原崎 国太郎arcUP4539・・芳年「美勇水滸伝」「仁木弁之助」arcUP5564元治01・04・芳幾「今様擬源氏」 「十四」「みほつくし」「修行者合邦」CortazziU30文久01・01・芳艶「蛮国人物図会」「英吉利人」100-5553慶応01・07・芳年「三浦之助 四代目 大谷友右衛門」三浦之助〈5〉大谷 友右衛門026-C001-002文久02・12・貞秀、国貞〈2〉、豊国〈3〉、廣重「江戸の花名勝會」「一番組」「い」「日本はし」「魚賣一心太七 市川小團次」0721-C003(01)文久01・・豊国〈3〉「源氏御祝言圖」0721-C003(02)文久01・・豊国〈3〉「源氏御祝言圖」0721-C003(03)文久01・・豊国〈3〉「源氏御祝言圖」074-C006-005弘化04・・豊国〈3〉「意勢固世見見立十二直」「建」「皐月初幟」「暦中段つくし」5714-C008-09慶応02・08・国周、田蝶「み立いろはあはせ ね」「九番組」「鼡小僧」鼡小僧〈4〉中村 芝翫5714-C008-13慶応02・08・国周、田蝶「み立いろはあはせ の」「六番組」「野晒悟助」野晒悟助〈4〉市村 家橘WA-BE017-01慶応02・08・国周「見立いろはあわせ」「り」「力弥」力弥〈3〉沢村 田之助5714-C015(01)文久02・12・国貞〈2〉「雪景色戯場乗始」〈13〉市村 羽左衛門、〈5〉坂東 彦三郎5714-C015(02)文久02・12・国貞〈2〉-〈1〉河原崎 権十郎、〈4〉中村 芝翫5714-C015(03)文久02・12・国貞〈2〉「雪景色戯場乗始」〈3〉沢村 田之助、〈〉?5714-C040元治01・10・国周「東都三十六景之内 大伝馬町」「大日おたけ 沢むら田之助」大日おたけ〈3〉沢村 田之助N211-002元治01・10・国周「東都三十六景之内 芝神明」「ぬれがみ長五郎 なかむら芝翫」ぬれがみ長五郎〈4〉中村 芝翫N179-002文久02・・豊国〈3〉「石川五右衛門 中むら芝翫」石川五右衛門〈4〉中村 芝翫5714-C089-06文久02・11・豊国〈3〉「豊国揮毫奇術競」「雲竜九郎」雲竜九郎〈1〉河原崎 権十郎5714-C089-07文久02・11・豊国〈3〉「豊国揮毫奇術競」「天竺徳兵衛」天竺徳兵衛〈5〉坂東 彦三郎5714-C089-08文久02・11・豊国〈3〉「豊国揮毫奇術競」「☆雀太郎」☆雀太郎〈4〉中村 芝翫5714-C089-26文久03・09・豊国〈3〉「豊国揮毫奇術競」「法華山袈裟太郎」法華山袈裟太郎〈4〉市川 小団次K1021-070元治01・04・豊国〈3〉「柳街梨園全盛花一対」「清川に見たてる尾州楼うち当時の花もの長濱」「近世の稀もの厂かね文七にやくわる澤村曙山」雁金文七〈3〉沢村 田之助5714-C122-02元治01・04・豊国〈3〉「柳街梨園全盛花一対」「☆身を捨た人気取綱五郎に見立る 市川桃猿」「おぼこ工合の命取花咲になぞろふ 紅髯楼常磐木」綱五郎〈3〉市川 九蔵5714-C122-03元治01・08・豊国〈3〉「柳街梨園全盛花一対」「自然のおちつき藤屋伊左衛門に役はる 沢むら訥升」「天竜のおさまり夕霧太夫ニ見立る 平家うち泉山」藤屋伊左衛門〈2〉沢村 訥升5714-C163-07文久02・09・豊国〈3〉「当盛見立三十六花撰 上巳の狐花」「雛鳥」雛鳥〈3〉沢村 田之助5714-C163-25文久02・09・豊国〈3〉「当盛見立三十六花撰 木曽山の雪割草」「宮本無三四」宮本無三四〈5〉坂東 彦三郎572-S014慶応・・豊原国周「代々継補実入之双禄」「代々継補実入之双禄」5721-C009(01)文久03・07・芳幾「寿蔵改市川新之助 河原崎国太郎 御目見へ口上」〈4〉市川 新之助、〈1〉河原崎 国太郎5721-C009(02)文久03・07・芳幾「寿蔵改市川新之助、河原崎国太郎御目見へ口上」〈1〉河原崎 権十郎5721-C055文久03・05・豊国〈3〉「葉かくれの蝶吉 市川市蔵」葉かくれの蝶吉〈3〉市川 市蔵5724-C015文久03・05・豊国〈3〉「水棹の竹七 市村家橘」水棹の竹七〈4〉市村 家橘5723-C011文久03・05・豊国〈3〉「祇園守の福松 中村芝翫」祇園守の福松〈4〉中村 芝翫5722-C020万延01・06・豊国〈3〉「三途川夫婦蓮台」「俗名尾上菊五郎」「俗名てう」〈1〉中村 翫太郎ヵ、〈3〉嵐 音八、〈4〉尾上 菊五郎、〈1〉市川 広五郎、〈〉?5722-C035万延01・06・豊国〈3〉「俗名 四代目尾上菊五郎」〈4〉尾上 菊五郎5727-C003文久03・02・芳虎「片岡仁左衛門」〈8〉片岡 仁左衛門573-S002慶応01・09・豊原国周「八犬伝出世双六」「八犬伝出世双六」5891-C010万延01・07・河鍋暁斎「蘭人猛#生拘図」「蘭人猛虎生拘図」5891-C037万延01・06・落合芳幾「虎冩真」「虎写真」634-C001-01万延01・09・芳艶「江戸花夜の賑」〈4〉中村 芝翫634-C001-05万延01・09・芳艶-〈4〉市村 家橘GNV-E_68-0070-006慶応02・06・芳年「美勇水滸伝」「宇治常悦」GNV-E_68-0070-012慶応02・04・芳年「美勇水滸伝」「児雷也」H-22-1-1-138文久01・06・豊国〈3〉「近世水滸伝」「競力富五郎 中村芝翫」競力富五郎〈4〉中村 芝翫
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.