ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal DatabaseResults(Thumbnail Only)

78 of 1 to 50 items

English»

record(s), and display datas per pages

Sort & refine     New search Next> Last» Thumbnail & Data   Medium images

Click on a thumbnail image in order to access a larger image of the item and information about it.

arcUP0055文久03・06・豊国〈3〉、国久「名滝尽」「河原崎権十郎」「目黒の滝」〈1〉河原崎 権十郎arcUP0056文久03・06・豊国〈3〉、国綱「名滝尽」「市村羽左衛門」「王子稲荷之滝」〈13〉市村 羽左衛門arcUP5541文久03・11・国貞〈2〉「仮名手本忠臣蔵」「五段目」「定九郎 市村家橘」「弥五郎 市川九蔵」「勘平 沢村訥升」定九郎〈4〉市村 家橘、弥五郎〈3〉市川 九蔵、勘平〈2〉沢村 訥升arcUP5543文久03・11・国貞〈2〉「仮名手本忠臣蔵」「七段目」「寺岡平右衛門 市川小団次」「おかる 市村家橘」寺岡平右衛門〈4〉市川 小団次、おかる〈4〉市村 家橘arcUP5548文久03・11・国貞〈2〉「仮名手本忠臣蔵」「十二段目」「竹林定七 河原崎権十郎」「由良之助 坂東彦三郎」竹林定七〈1〉河原崎 権十郎、由良之助〈5〉坂東 彦三郎CortazziU07・・国貞〈1〉「鬼面山谷五郎」WA-BE128-001文久03・01・清国、豊国〈3〉、広重〈2〉「江戸の花名勝会」「よ」「二番組」「内神田」「相馬の良門 中村芝翫」0793-C028(01)元治01・07・豊国〈4〉「久#楼仲の町分」「久喜楼仲の町分(三枚続)」0793-C028(02)元治01・07・豊国〈4〉「久#楼仲の町分」「久喜楼仲の町分(三枚続)」0793-C028(03)元治01・07・豊国〈4〉「久#楼仲の町分」「久喜楼仲の町分(三枚続)」5714-C136文久03・07・国周「江戸八景 日本橋夕照」「いわ井のお長 岩井粂三郎」「魚売かづ松 市村羽左衛門」いわ井のお長〈3〉岩井 粂三郎、魚売かづ松〈13〉市村 羽左衛門5723-C042慶応01・06・国貞〈2〉「中村芝翫」〈4〉中村 芝翫5722-C051文久03・06・豊国〈3〉、国綱「名滝尽」「坂東彦三郎」「王子音無川大滝」〈5〉坂東 彦三郎Ebi0481・・豊国〈3〉「近世水滸伝」「縞の仁三郎 市川団蔵」縞の仁三郎〈6〉市川 団蔵H-22-1-1-211(1)元治01・11・豊国〈3〉「安ノ平兵へ 坂東薪水」「弐」安ノ平兵衛〈5〉坂東 彦三郎H-22-1-1-211(2)元治01・11・豊国〈3〉「雷庄九良 河原崎三升」「三」雷庄九郎〈1〉河原崎 権十郎H-22-1-1-211(3)元治01・11・豊国〈3〉「極印千右衛門 市村家橘」「四」極印千右衛門〈4〉市村 家橘K1021-001-002文久01・12・豊国〈3〉「今様三十二相」「芸がよさ相」M144-010文久03・01・豊国〈3〉「鬼王女房月さよ 沢村田之助」鬼王女房月さよ〈3〉沢村 田之助M144-017-03(01)文久03・・国久「上総之助 河原崎権十郎」上総之助〈1〉河原崎 権十郎、M144-017-03(02)文久03・・国久「九尾の霊 沢村田之助」九尾の霊〈3〉沢村 田之助M145-004-01(01)元治01・11・国周「坂東薪水」「河原崎三升」青砥五郎照綱〈1〉河原崎 権十郎、山盛の皇子〈5〉坂東 彦三郎M145-004-01(02)元治01・11・国周-青砥五郎照綱〈1〉河原崎 権十郎M244-018文久02・11・豊国〈3〉「屋根小僧実ハ団三 市村羽左衛門」屋根小僧実ハ団三〈13〉市村 羽左衛門M346-001-06元治02・01・国周「仕女おはつ 沢村田之助」仕女おはつ〈3〉沢村 田之助M346-002-03元治02・03・国貞〈2〉「御曹子牛若丸 中村福助」御曹子牛若丸〈2〉中村 福助M346-002-01元治02・03・国貞〈2〉「御厩の喜三太 市川九蔵」「こし元十六夜 中村歌女之丞」御厩の喜三太〈3〉市川 九蔵、こし元十六夜〈1〉中村 歌女之丞M346-002-02元治02・03・国貞〈2〉「矢矧長者娘浄瑠璃姫 沢村田之助」矢矧長者娘浄瑠璃姫〈3〉沢村 田之助N157-003-36文久02・11・豊国〈3〉「近世水滸伝」「鰐の順助 市川小団次」鰐の順助〈4〉市川 小団次N157-003-34文久03・10・豊国〈3〉「近世水滸伝」「木鼠四郎吉 市川海老蔵」木鼠四郎吉〈5〉市川 海老蔵N157-003-23文久03・10・豊国〈3〉「近世水滸伝」「祐膳朝吉 嵐雛助」祐膳朝吉〈7〉嵐 雛助N157-003-21文久03・10・豊国〈3〉「近世水滸伝」「縞の仁三郎 市川団蔵」縞の仁三郎〈6〉市川 団蔵N157-003-20文久03・10・豊国〈3〉「近世水滸伝」「蟹の阿宅 岩井粂三郎」蟹の阿宅〈3〉岩井 粂三郎N157-003-17文久03・10・豊国〈3〉「近世水滸伝」「算筆徳兵衛 中村福助」算筆徳兵衛〈2〉中村 福助N157-003-10文久03・10・豊国〈3〉「近世水滸伝」「鬼神紀之介 市川市蔵」鬼神紀之介〈3〉市川 市蔵NDL-180-00-009元治01・・豊国〈3〉「艶姿花の十ニ支」「さる若のひやうばん」NDL-180-00-006元治01・・豊国〈3〉「艶姿花の十ニ支」「巳江のしまべんてん」NDL-180-00-007元治01・・豊国〈3〉「艶姿花の十ニ支」「はつ午まつり」NDL-180-00-012元治01・・豊国〈3〉「艶姿花の十ニ支」「亥の日のしんこう」NDL-180-00-010元治01・・豊国〈3〉「艶姿花の十ニ支」「酉のまち」NDL-189-00-030・・豊国〈3〉、広重、国貞〈2〉、鳥居清国「江戸の花名勝会」「一番組 よ」「将軍の良門 中村芝翫」Z0173-196・・豊国〈3〉「名瀧画 沢村田之助」WA-BE124元治01・02・豊国〈3〉「艶姿花乃十二支」「酉のまち」kuni80-0326元治01・07・国貞〈2〉-kuni80-0364元治01・07・芳幾「井づゝ与三郎 沢村訥升」井づゝ与三郎〈2〉沢村 訥升kuni80-0365元治01・07・芳幾「おとみ 沢村田之助」おとみ〈3〉沢村 田之助kuni80-0517文久03・09・国貞〈2〉「吉田屋喜左衛門 関三十郎」吉田屋喜左衛門〈3〉関 三十郎kuni80-0518文久03・09・国貞〈2〉「扇屋夕きり 沢村田之助」扇屋夕きり〈3〉沢村 田之助kuni80-0519文久03・09・国貞〈2〉「藤屋伊左衛門 坂東彦三郎」藤屋伊左衛門〈5〉坂東 彦三郎kuni80-0937慶応01・02・芳幾「恋相撲閨の手扱」「河津 中村芝翫」「喜瀬川 沢村田之助」河津〈4〉中村 芝翫
Entrance     New search Next> Last» login

Please enter the search conditions and click the button below.

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.