ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

336 件の内 51 件目から 100 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

860-C001(01)明治12・12・◎周延∥画「蚫取御#覧之図」「蚫取御遊覧之図(三枚続)」860-C001(02)明治12・12・◎周延∥画「蚫取御#覧之図」「蚫取御遊覧之図(三枚続)」860-C001(03)明治12・12・◎周延∥画「蚫取御#覧之図」「蚫取御遊覧之図(三枚続)」860-C002-001文化初期・・喜多川歌麿〈2〉「[江之島#猟之#](三枚続きの右肩にあり)」「〔鮑取の図〕」H-22-1-18-112慶応03・08・国周「染模様穐七種」「於ろく」土手のお六〈5〉坂東 彦三郎H-22-1-18-113慶応03・08・国周(笠をかざす男 坂東彦三郎)〈5〉坂東 彦三郎H-22-1-26-24明治27・・周延、延保「見立十二支」「子」「伝通院大黒堂」H-22-1-26-25明治27・・周延、延弘「見立十二支」「丑」「向島」「牛島神社」H-22-1-26-26明治26・08・周延、延保「見立十二支」「寅」「神楽坂」「毘沙門」H-22-1-26-27明治26・09・周延、延弘「見立十二支」「卯」「亀井戸」「妙義社」H-22-1-26-28明治27・・周延、延房「見立十二支」「辰」「深川八幡」「富士」H-22-1-26-29明治26・・周延、延雪「見立十二支」「巳」「不忍弁財天」H-22-1-26-30明治26・09・周延、延之「見立十二支」「午」「王子稲荷」H-22-1-26-31明治26・08・周延、延之「見立十二支」「未」「動物園綿羊」H-22-1-26-32明治26・08・周延、延景「見立十二支」「申」「南伝馬町花車」H-22-1-26-33・・周延、延興「見立十二支」「酉」「浅草田甫酉の市」H-22-1-26-34明治26・・周延、延景「見立十二支」「戌」「神田明神宮参り」H-22-1-26-35明治26・11・周延、延興「見立十二支」「亥」「下谷摩利支天」H-22-1-26-81(1)明治28・・周延(後醍醐帝を迎える楠木正成)H-22-1-26-81(2)明治28・・周延(後醍醐帝を迎える楠木正成)H-22-1-26-81(3)明治28・・周延(後醍醐帝を迎える楠木正成)H-22-1-29-15明治27・06・国周、盛元「明治座新狂言 秋山忠死之場組上 三枚つゝき」「秋山紀伊守 市川左団次」「小倉吉兵ヱ 市川左文治」「植松甚六 坂東好太郎」「高尾五左ヱ門 市川荒次郎」秋山紀伊守〈1〉市川 左団次、小倉吉兵衛〈〉市川 左文治、植松甚六〈〉坂東 好太郎、高尾五左衛門〈〉市川 荒次郎H-22-1-29-16明治27・06・国周、盛元[明治座新狂言 秋山忠死之場組上 三枚つゝき]「二」H-22-1-29-17明治27・06・国周、盛元「秋山忠死ノ場 三枚つゞき」「三」H011-003(01)明治25・10・08橋本周延「衣川ノ柵ニ両雄和歌ヲ詠ス」「衣川ノ柵二両雄和歌ヲ詠ス(三枚続)」H011-003(02)明治25・10・08橋本周延「衣川ノ柵ニ両雄和歌ヲ詠ス」「衣川ノ柵二両雄和歌ヲ詠ス(三枚続)」H011-003(03)明治25・10・08橋本周延「衣川ノ柵ニ両雄和歌ヲ詠ス」「衣川ノ柵二両雄和歌ヲ詠ス(三枚続)」H016-025(01)明治15・・歌川豊宣「吉野山忠信偽乗図」「吉野山忠信偽乗図(三枚続)」H016-025(02)明治15・・歌川豊宣「吉野山忠信偽乗図」「吉野山忠信偽乗図(三枚続)」H016-025(03)明治15・・歌川豊宣「吉野山忠信偽乗図」「吉野山忠信偽乗図(三枚続)」H030-002明治11・01・月岡芳年「名誉八行之内義加藤主計頭清正」「名誉八行之内義」「加藤主計頭清正」H041-019明治11・01・10月岡芳年「名誉八行之内礼畠山重忠」「名誉八行之内 礼」「畠山重忠」M147-021-01(01)明治06・02・国周「音羽梅幸 尾上菊五郎」音羽梅幸〈5〉尾上 菊五郎M147-021-01a(01)明治06・02・国周「音羽梅幸 尾上菊五郎」音羽梅幸〈5〉尾上 菊五郎M147-021-01(02)明治06・02・国周「花子 中村芝翫」花子〈4〉中村 芝翫M147-021-01a(02)明治06・02・国周「花子 中村芝翫」花子〈4〉中村 芝翫M147-016(03)明治06・02・国周「大和燕子 岩井半四郎」大和燕子〈8〉岩井 半四郎M147-021-01(03)明治06・02・国周「大和燕子 岩井半四郎」大和燕子〈8〉岩井 半四郎M147-021-01a(03)明治06・02・国周「大和燕子 岩井半四郎」大和燕子〈8〉岩井 半四郎M147-017-01(01)明治06・04・国周「多賀大領 沢村訥升」多賀大領〈2〉沢村 訥升N078-012明治06・04・国周「多賀大領 沢村訥升」多賀大領〈2〉沢村 訥升M147-017-01(02)明治06・04・国周「局岩藤亡魂 尾上菊五郎」局岩藤亡魂〈5〉尾上 菊五郎M147-017-02(01)明治06・04・国周「局岩藤亡魂 尾上菊五郎」局岩藤亡魂〈5〉尾上 菊五郎M147-017-01(03)明治06・04・国周「召仕お初後ニ二代尾上 岩井半四郎」「望月弾正 中村仲蔵」召仕お初後ニ二代尾上〈8〉岩井 半四郎、望月弾正〈3〉中村 仲蔵M147-017-02(02)明治06・04・国周「召仕お初後ニ二代尾上 岩井半四郎」「望月弾正 中村仲蔵」召仕お初後ニ二代尾上〈8〉岩井 半四郎、望月弾正〈3〉中村 仲蔵M147-019-02(01)明治06・06・国周「上島主水 実は大沢伝八 尾上菊五郎」上島主水 実は大沢伝八〈5〉尾上 菊五郎M147-019-01明治06・06・国周「藤吉妻お八重 岩井半四郎」藤吉妻お八重〈8〉岩井 半四郎M147-019-02(02)明治06・06・国周「木下藤吉 沢村訥升」木下藤吉〈2〉沢村 訥升M147-028-01(01)明治08・08・国周「柳沢出羽守 市川団十郎」柳沢出羽守〈9〉市川 団十郎M147-028-05(01)明治08・08・国周「柳沢出羽守 市川団十郎」柳沢出羽守〈9〉市川 団十郎
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.