ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース検索結果(サムネイルのみ)

460 件の内 51 件目から 100 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

shiUYa0023明治22・05・国貞〈3〉(「天神記車引」)「時平公 市川左団次」時平公〈1〉市川 左団次、梅王丸〈9〉市川 団十郎shiUYa0024明治22・05・国貞〈3〉(「天神記車引」)「梅王丸 市川団十郎」「桜丸 尾上菊五郎」桜丸〈5〉尾上 菊五郎Z0166-330明和06・・春信〈1〉「浮世七福神」[寿老人]Z0166-331明和06・・春信〈1〉「浮世七福神」[弁財天]Z0166-333明和06・・春信〈1〉「当世七福神」[恵比寿]Z0166-334明和06・・春信〈1〉「当世七福神」[大黒天]Z0166-335明和06・・春信〈1〉「当世七福神」[布袋]Z0166-336明和06・・春信〈1〉「浮世七福神」[福禄寿]Z0168-075・・歌麿〈1〉「高名美人六家撰」「難波屋おきた」Z0168-076・・歌麿〈1〉「高名美人六家撰」[高島おひさ]Z0168-077・・歌麿〈1〉「高名美人六家撰」[朝日屋後家]Z0168-219・・歌麿〈1〉「婦人手業操鏡」(機織り)Z0168-220・・歌麿〈1〉「婦人手業操鏡」(洗濯)Z0172-478・・国芳「忠孝名誉奇人伝」「兼女」Z0172-479・・国芳「忠孝名誉奇人伝」(橋下夕立)arcHS03-0007-2_19嘉永05・02閏豊国〈3〉「勧進帳 かんじんちやう」「十八番之内」「武蔵坊弁慶」「富樫左衛門」武蔵坊弁慶〈5〉市川 海老蔵、富樫左衛門〈8〉市川 団十郎arcUP6077-15明治・・半仙「七福神遊戯曽我対面之図」arcUP6090・・芳豊「大新版安宅勧進帳組上灯ろふ」arcUP6117・・芳国「奴じん五平」arcSP02-0291・・「りやうじん」「いら島太郎」「国分町 まかづ屋」arcSP02-0355-011963・・貞信〈3〉「お蝶夫人」arcUP6344明治27・・「明治廿七年五月四日うけニ入」「水性の人」「土性の人」「歳徳神」「宝」arcUP6470大正09・10・谷口桃僊〔能楽画譜〕〔春日竜神〕arcUP6479慶応01・・房種「福神あそび」arcUP6483明治42・・「明治四十二年八月五日木性の人うけに入」「歳徳神」arcUP6484明治42・・「明治四十二年八月五日酉之刻木性之人うけに入」「歳徳神」「宝」arcUP6497・・歌川芳仙ヵ「大新ぱん美人舞づくし」「二人だうしやうじ」「おそめ」「おみつ狂らん」「子もり」「奥女中」「八重ぎり」「かむろ」「内き」「仕ちやう」「浦しま」「あま」「御所くるま」「まさつき?」「さいとう」「手ならひ」「福やま」「ゆかりのつき」「ねやのあふぎ」「黒きうり」「しのぶうり」「かどげいしや」「くさかり」「さらし」arcUP6509明治・・驥亭?「新板かけゑ尽」「かんいん」「じんりき」「しんぶんや」「千金丹」arcUP6534明治31・03・広瀬楓斎「京都名所」「伏見稲荷神社景」「電気汽車進行之図」arcUP6537明治31・03・広瀬楓斎「京都名所」「豊国神社」「阿弥陀ヶ峰 豊太閤墳墓」「大仏釣鐘」arcUP6543明治31・03・広瀬楓斎ヵ「京都名所」「御所御庭之景」「下加茂神社之景」arcUP6545明治28・・林基春「京都名所」「円山の景」「八坂神社表門前の景」arcUP6570明治・・「八陣守護清正本城之段」「加藤清正 中村芝翫」「しなきぬ 中村福助」「数井之助 尾上菊之助」加藤清正〈4〉中村 芝翫、しなきぬ〈〉中村 福助、数井之助〈2〉尾上 菊之助arcUP6582明治02・02・国周「道具屋甚三 河原崎三升」道具屋甚三〈1〉河原崎 権十郎arcUP6680・広重〈〉「天神記」「五」「八声の場」arcUP6684・松浦守美「福神子供慰」arcUP6686・松浦守美「福神子宝」「黄金の成木」arcUP6687・松浦守美「福神はなかご」arcUP6706文久01・松浦守美ヵ「火要鎮」「大小」「辛酉」arcUP6708・松浦守美「福神黄金の豊年」arcUP6711嘉永06・松浦守美ヵ「火要鎮」「大小」「癸丑」arcUP6713安政03・松浦守美「火要鎮」「大小」「丙辰」arcUP6714安政02・松浦守美「火要鎮」「豊年」「大小」「乙卯」arcBK06-0005_064明治26・04・国周「歌舞伎座中幕」「勧進帳」「富樫之助 市川左団次」「武蔵坊弁慶 市川団十郎」「源義経 中村福助」富樫之助〈1〉市川 左団次arcPC0001-008・「勧進帳」arcUP6969安政06・05・広景「江戸名所道化尽」「九」「湯島天神の台」arcUP6973・・北斎「新板浮絵神田明神御茶の水ノ図」「神田明神」「聖堂」arcUP7116明治13・04・芳年「大日本史略図会」「第一代 神武天皇」arcUP7117明治13・04・芳年(「大日本史略図会」)「神武天皇」BA46296011-019寛政06・・歌麿〈1〉「当時全盛美人揃」「丁子屋内」「雛鶴」「つる治」「つる野」
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.