赤穂市「忠臣蔵」浮世絵データベース検索結果(サムネイルのみ)

53 件の内 1 件目から 50 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

AkoRH-R0131-01明治12・01・周重「大序」「二段目」「かほよ 岩井半四郎」「若狭之助 中村宗十郎」「もろ直 尾上菊五郎」「大星力弥 岩井小紫」「小なみ 尾上菊五郎」かほよ〈〉岩井 半四郎、若狭之助〈〉中村宗十郎、もろ直〈〉尾上 菊五郎、大星力弥〈〉岩井 小紫、小なみ〈〉尾上 菊五郎AkoRH-R0131-02明治12・01・周重「三段目」」「四段目」「師直 市川左団次」「判官 尾上菊五郎」「若狭之助 坂東家橘」「塩谷判官 中村宗十郎」「大星由良之助 市川団十郎」師直〈〉市川 左団次、判官〈〉尾上 菊五郎、若狭之助〈〉坂東 家橘、塩谷判官〈〉中村宗十郎、大星由良之助〈〉市川 団十郎AkoRH-R0131-03明治12・01・周重「五段目」「六段目」「定九郎 市川団十郎」「与一兵衛 中村仲蔵」「不波数右衛門 中村仲蔵」「早野かん平 尾上菊五郎」「千崎弥五郎 市川左団次」定九郎〈〉市川 団十郎、与一兵衛〈〉中村 仲蔵、不波数右衛門〈〉中村 仲蔵、早野かん平〈〉尾上 菊五郎、千崎弥五郎〈〉市川 左団次AkoRH-R0131-04明治12・01・周重「七段目」「八段目」「おかる 岩井半四郎」「大星由良之助 中村宗十郎」「寺岡平右衛門 市川左団次」「となせ 中村宗十郎」「小なみ 市川小団次」おかる〈〉岩井 半四郎、大星由良之助〈〉中村 宗十郎、寺岡平右衛門〈〉市川 左団次、となせ〈〉中村 宗十郎、小なみ〈〉市川 小団次AkoRH-R0131-05明治12・01・周重「九段目」「十段目」「由良之助 市川左団次」「お石 尾上菊五郎」「加古川本蔵 市川団十郎」「天川屋義平 市川団十郎」「おその 岩井半四郎」由良之助〈〉市川 左団次、お石〈〉尾上 菊五郎、加古川本蔵〈〉市川 団十郎、天川屋義平〈〉市川 団十郎、おその〈〉岩井 半四郎AkoRH-R0131-06明治12・01・周重「十一段目」「十二段目」「大星由良之助 尾上菊五郎」「師直 市川団十郎」「大高源吾 市川左団治」「竹林定七 中村宗十郎」大星由良之助〈〉尾上 菊五郎、師直〈〉市川 団十郎、大高源吾〈〉市川 左団治、竹林定七〈〉中村 宗十郎AkoRH-RG001-05明治12・06・国周(「花洛中山城名所 殿中の場」)「増平摂中守 中村宗十郎」増平摂中守〈1〉中村 宗十郎AkoRH-RG001-08明治11・12・28周延「黒主 団十郎」「黒染 半四郎」黒染〈8〉岩井 半四郎AkoRH-RG001-27明治12・01・27国周「亀井ノ六郎 市川小団次」「源の義経 坂東家橘」亀井ノ六郎〈5〉市川 小団次、源の義経〈1〉坂東 家橘AkoRH-RG001-28明治12・03・18国周「恵府林之助 尾上菊五郎」恵府林之助〈5〉尾上 菊五郎AkoRH-RG001-29明治12・03・18国周「毛織五郎右衛門 市川団十郎」「おらんの娘おくら 岩井半四郎」毛織五郎右衛門〈9〉市川 団十郎AkoRH-RG001-30明治12・03・18国周「寿無木宇津蔵 市川左団次」おらんの娘おくら〈8〉岩井 半四郎、寿無木宇津蔵〈1〉市川 左団次AkoRH-RG001-31明治12・01・周義「桃之井若狭之助 尾上菊五郎」桃之井若狭之助〈5〉尾上 菊五郎AkoRH-RG001-32明治12・01・周義「高野師直 市川団十郎」高野師直〈9〉市川 団十郎AkoRH-RG001-33明治12・01・周義「塩冶判官 市川左団次」塩冶判官〈1〉市川 左団次AkoRH-RG001-37明治12・01・13周延「大星由良介 中村宗十郎」「おいし 岩井半四郎」「大星力弥 市川小団次」大星由良介〈1〉中村 宗十郎、おいし〈8〉岩井 半四郎、大星力弥〈5〉市川 小団次AkoRH-RG001-39明治12・01・13周延「加古川本蔵 市川団十郎」加古川本蔵〈9〉市川 団十郎AkoRH-RG001-49明治12・05・国周 (「鞘当かけ合せりふ」)(「鳶の者ほり物連次 ▲尾上菊五郎」)鳶の者ほり者連次 〈5〉尾上 菊五郎AkoRH-RG001-5明治12・05・国周「肴屋清治 市川団十郎」肴屋清治〈9〉市川 団十郎AkoRH-RG001-50明治12・05・国周 (「鞘当かけ合せりふ」)(「不破伴左衛門重勝 ●市川団十郎」「鳶の者ほり物連次 ▲尾上菊五郎」「名古屋山三元直 ■助高屋高助」)名古屋山三元直 〈4〉助高屋 高助AkoRH-RG001-51明治12・06・周延「茶屋廻り辰 尾上菊之助」「不破伴左衛門 市川団十郎」茶屋廻り辰〈2〉尾上 菊之助、不破伴左衛門〈9〉市川 団十郎AkoRH-RG001-52明治12・06・周延「彫物連次 尾上菊五郎」「茶や廻り金太 沢村源平」彫物連次〈5〉尾上 菊五郎、茶や廻り金太〈3〉沢村 源平AkoRH-RG001-53明治12・05・国周「名古屋山三 沢村訥升改 助高屋高助」名古屋山三 〈4〉助高屋 高助AkoRH-RG001-54明治12・06・周延「名古屋山三 助高屋高助」「鳶の者音吉 坂東家橘」名古屋山三元春〈4〉助高屋 高助、鳶の者音吉〈1〉坂東 家橘AkoRH-RG001-55明治12・05・国周「不破伴左衛門 市川団十郎」不破伴左衛門〈9〉市川 団十郎AkoRH-RG001-56明治12・05・国周「大和屋のお山 岩井半四郎」大和屋のお山〈8〉岩井 半四郎AkoRH-RG001-57明治12・01・国周「雪之関の扉」「良峰宗貞 中村宗十郎」良峰宗貞〈1〉中村 宗十郎AkoRH-RG001-58明治12・01・国周「関守関兵衛 市川団十郎」関守関兵衛〈9〉市川 団十郎AkoRH-RG001-59明治12・01・国周「小町姫 尾上菊五郎」小町姫〈5〉尾上 菊五郎AkoRH-RG001-60・・国周?「くわん菊の喜之 沢村源平」「よきことを菊 尾上菊之助」「茶屋廻り橘の音 坂東家橘」わん菊の喜之〈3〉沢村 源平、よきことを菊〈2〉尾上 菊之助、茶屋廻り橘の音〈1〉坂東 家橘AkoRH-RG001-61明治12・06・国貞〈3〉「当ル卯の皐月狂言」「清元連中」「明烏今朝噂」 「佐藤七蔵 左団次」「玉橋お伝 菊五郎」佐藤七蔵〈1〉市川 左団次AkoRH-RG001-62明治12・06・国貞〈3〉(「当ル卯の皐月狂言 清元連中」「明烏今朝噂」)( 「佐藤七蔵 左団次」「玉橋お伝 菊五郎」)玉橋お伝〈5〉尾上 菊五郎AkoRH-RG001-63明治12・06・国貞〈3〉(「当ル卯の皐月狂言 清元連中」「明烏今朝噂」) (「佐藤七蔵 左団次」「玉橋お伝 菊五郎」)AkoRH-RG001-64明治12・05・国周「佐藤七蔵 市川左団次」佐藤七蔵〈1〉市川 左団次AkoRH-RG001-65明治12・05・国周(「玉橋おでん 尾上菊五郎」)玉橋おでん〈5〉尾上 菊五郎AkoRH-RG001-67明治12・05・国周「高橋おてん 尾上菊五郎」高橋おでん〈5〉尾上 菊五郎AkoRH-RG001-68明治12・05・国周「後藤七蔵 市川左団次」後藤七蔵〈1〉市川 左団次AkoRH-RG001-69明治12・06・05国貞〈3〉「左栗菊蔵 尾上梅五郎」「糺直道 中村宗十郎」左栗菊蔵〈0〉尾上 梅五郎、糺直道〈1〉中村 宗十郎AkoRH-RG001-70明治12・06・05国貞〈3〉「玉橋阿伝 尾上菊五郎」「白辺明 坂東家橘」玉橋阿伝〈5〉尾上 菊五郎、白辺明〈1〉坂東 家橘AkoRH-RG001-71明治12・06・05国貞〈3〉「鉄面菊助 大谷門蔵」「民尾諭 市川団十郎」鉄面菊助〈2〉大谷 門蔵、民尾諭〈9〉市川 団十郎AkoRH-RG001-72明治12・06・国貞〈3〉「田川市太郎 市川左団次」田川市太郎〈1〉市川 左団次AkoRH-RG001-73明治12・06・国貞〈3〉「民尾諭 市川団十郎」「玉橋おでん 尾上菊五郎」民尾諭〈9〉市川 団十郎、玉橋おでん〈5〉尾上 菊五郎AkoRH-RG001-74明治12・06・国貞〈3〉「糺直道 中村宗十郎」糺直道〈1〉中村 宗十郎AkoCH-S0037-01明治12・・国周(「忠臣蔵 九段目」)(「本蔵女房戸名瀬」)本蔵女房戸名瀬〈〉AkoCH-S0037-02明治12・・国周「忠臣蔵 九段目」(「娘小なみ」)娘小なみ〈〉AkoCH-S0037-03明治12・11・国周(「忠臣蔵 九段目」)(「加古川本蔵 市川左団次」)加古川本蔵〈1〉市川 左団次AkoRH-RG001-09明治11・12・28周延(「黒主 団十郎」)黒主〈9〉市川 団十郎AkoRH-RG001-25明治12・01・27国周「富樫左衛門 市川左団次」富樫左衛門〈1〉市川 左団次AkoRH-RG001-26明治12・01・27国周「武蔵坊弁慶 市川団十郎」武蔵坊弁慶〈9〉市川 団十郎AkoRH-RG001-38明治12・01・13周延「となせ 尾上菊五郎」「小なみ 市川左団次」となせ〈5〉尾上 菊五郎、小なみ〈1〉市川 左団次
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.